2017/07/05 13:48:50
msdbkm
カドの脚本は本職小説家だったと思うのですが
2017/07/05 14:03:51
TakamoriTarou
涼宮ハルヒでSNSでのウケをねらったため、と言うことで、確かに最近のヒット作の多くはSNSで感想を言い合って流行るとかだから、それについて行けないのはつらいかもとは思う。
2017/07/05 14:17:56
zettaimuri
けものフレンズと同じくポストアポカリプスの少女終末旅行というアニメが面白そうだよ
2017/07/05 14:27:31
kurakano
ぽか~んだろ! / シナリオ云々はわからないけど闇堕ちした自分みたいだ。
2017/07/05 14:32:04
princo_matsuri
黒田&谷口作品好きだけどID-0はいまいちだったな。最近は設定がいいのに尺が足りずに残念な作品をちらほら見かける
2017/07/05 14:32:28
c_shiika
ぱにぽにが好きならプリパラも見てみよう。
2017/07/05 14:46:49
vovchan
まだ間に合うので、ラストスパートに入ったヘボット!を見よう。
2017/07/05 14:55:28
Fushihara
1クールが当たり前になったから。それなりの物語を書くのに1クールはあまりにも短い。集計してるサイトがあったけど、ノエインの2005年から2クール作品は半減してるし http://anime-research.seesaa.net/s/article/450953537.html
2017/07/05 14:59:21
gyogyo6
シナリオの質をディズニーアニメと比べるのはどうかと…脚本にかけられるカネが一桁いや二桁違うのでは
2017/07/05 15:03:09
migrant777
つまり、まじぽか2期はよってことだな!
2017/07/05 15:03:32
pptppc
けもフレもたつき監督ならそんなことしないみたいな動きがちらほらあるんで組織のモノであるコンテンツの宿命みたいなもんは感じる。その点同人作品は公式がやることなすこと作者そのまんまなので安心感がある。
2017/07/05 15:16:59
zetakun
ことゲームやアニメになると「つまらなくなった」と言い出す人が多いけど、懐古補正と舌の肥えを考慮した方がいい。昔見たら面白かったSAO見直したけど死ぬほどつまらなかった
2017/07/05 15:19:29
kasumi19732004
正解するカドは「町工場で作ったパワードスーツに身を包んで宇宙人と対峙する」って言う東映アニメっぽさを体現した良アニメだよ。
2017/07/05 15:23:42
gokkie
前期はSNS等であんま騒がれてない作品の平均点が高く、事前評判や広告量の多さで騒がれてた作品の1/4が糞アニメだなーって評価だった。今の旬が合わないならとっとと別の趣味に移った方が精神衛生上いいと思うけどね。
2017/07/05 15:25:17
sharia
昔聞いた話では、アニメの企画が安いだけの権利買ってきて、大して考えずに乱造していくようになって、運が良ければ当たるという感覚になったらしい、つまりアニメの宝くじ化。それが始まったのはたしかにハルヒ。
2017/07/05 15:25:55
atmark988
カドの終盤があれなのは野崎まどの作家性に由来するので、それだけで昨今のアニメを語るべきじゃない
2017/07/05 15:26:08
tadaima_19
脚本がつまらないのは日本脚本家連盟のせいって理論はアクロバティックすぎる。
2017/07/05 15:34:25
monopole
“ニコニコユーザーみたいなペルソナ設定してそれにウケればいいんだろ的な反応を求めて作るようになった” わかる。。。'コンテンツ'じゃなくてSNSで馬鹿騒ぎできる'場'としてのアニメばかり。プレーンすぎる
2017/07/05 15:43:34
karma_tengu
死ね
2017/07/05 15:46:12
mori1027
ごめんなさい。ディズニー(最近の奴)もピクサーも面白いと思ったことないんだ
2017/07/05 15:47:58
sds-page
「10本作って1本当たれば良い」みたいな作り方になってるって話はチラホラ聞く。アニメ業界の規模は縮小してもリソースを集中させるべきでは
2017/07/05 15:49:39
woodnotexx
アニメがつまらなくなったのではない。我々からアニメを楽しむという感性が失われたのだ(´;ω;`)
2017/07/05 15:49:52
lionsage
時間と精神的に余裕が無いと、何でも楽しめないよと。あとは結局何に面白いと感じるか次第ではないかと。
2017/07/05 16:03:16
CIA1942
今日の釣り堀/「自分の感性は経時的に変化する」ってのを踏まえた上で語らないとあかん話だけどまあこの手だと意図的にごっちゃにされてるよね。
2017/07/05 16:19:33
kurekku
ラノベアニメの前置きにけいおんが置かれてるのが一番もにょる。原作4コママンガやんけ。
2017/07/05 16:20:28
pribetch
鬼平は原作大量にあるんだし続き作ってほしいなあと思うオッサンであった。
2017/07/05 16:24:59
sugachannel
熱しやすく冷めやすい。懐古主義。興味が変わった。それだけのことだ。昔ながらのものも素晴らしいけど新しいものももちろん素晴らしい。楽しむ心が大切だ。アニメはビジネス重視だから記憶に残りづらくなったかな?
2017/07/05 16:29:34
ad2217
中華アニメを見てインフレした基準をリセットしよう。
2017/07/05 16:42:13
tzt
おっさんになって逆にラノベ原作の石鹸アニメがよくなってきた。ご馳走は胃もたれするからもういいんよ……
2017/07/05 16:44:51
ptolemychan
(藁)とか1億年と2000万年ぶりに見たわ……(驚愕
2017/07/05 16:50:03
chinpokomon_master
あなたの望みは叶いません
2017/07/05 16:51:19
skifuyu
×つまらなくなった ○合わなくなった
2017/07/05 16:56:19
tapioka1105
そこでDIYですよ
2017/07/05 16:57:08
colic_ppp
せめてなにかのインタビューとかリリースとか報告書とかあさってほしいんだけど、研究するか実際に取材するか業界ではたらくかしないとこの人はわからなさそう。
2017/07/05 17:08:08
deep_one
全く同意しない。/カドは普通に日本のSFの展開だな。あれについていけないのか。どの辺についていけないのだろう?認識に隔絶がありすぎて分からない。
2017/07/05 17:15:08
aikatasan
マンガ原作のアニメは面白いよね。だいたい鉄板。オリジナルとかラノベ原作とか、小説原作に微妙なの多くなったと思う。面白いのもあるけどね。作品の総数が増えて、良作品の比率は減ったが、良作品の総数は増えた
2017/07/05 17:19:05
tokidokioh
ARISEもカドも面白くなかったし、日本SF界ってストーリーに訴求力ない設定一発ネタの人ばっかりよね
2017/07/05 17:19:09
tom201410
おっさんになった結果、新しいアニメになんの魅力も感じなくなった。悲しい事だ。
2017/07/05 17:21:02
heart3812
日常系は確かに無理だ
2017/07/05 17:23:10
inumax21
('A`)
2017/07/05 17:29:33
niwa9
質アニメ見たいならMALスコアが高いアニメを漁ればいい2017春で8.0超えは「進撃の巨人」「神撃のバハムート」「僕のヒーローアカデミア」「有頂天家族」「月がきれい」「夏目友人帳」「リトルウィッチアカデミア」
2017/07/05 17:30:26
t-sat
増田はもっと気の利いたセリフや語り口だったら『カド』が面白くなったと思うんだろうか?/脚本以前に構成・プロット・コンセプトがつまらんと言ってるのに、脚本家に責任を負わせるのはどうなのよ。
2017/07/05 17:30:38
rider250
「マジンガーZ」本放送リアルで観てたオッサンだけど最近のアニメ面白いなーと感心してる。まあもちろん「合わない」部分もあるが「作り手がオタクになったから?」とか思ってる。脚本練れ!は邦画にこそ言いたい。
2017/07/05 17:31:50
ntnajp605
萌え四コママンガは許された(けいおん全盛の頃は萌え四コマバッシング、エゲツなかったな)
2017/07/05 17:32:26
ghostbass
放映する尺と既刊の尺がずれてるとしりすぼみになったりするし、プロットが明確なやつはちゃんとまとまるし、鬼平とかエピソード単体で扱いやすいし、うーん。
2017/07/05 17:33:33
yogasa
あなたが働き出してアニメ見なくなったとか、ハルヒブームにのれなかったとかどうでもいいよ。あとハルヒ放映してた時点でニコニコはサービスインしてないやろ
2017/07/05 17:36:38
trollmn
"ラノベは異世界転生ばっか作り" なにいってんだこいつ
2017/07/05 17:40:05
aku_su1
極上というワードが出てくるとは
2017/07/05 17:45:00
sunayuki
私萌え豚だけど春アニメはホント良かった
2017/07/05 17:45:42
zentarou
カドは確かに酷かったけど、戦犯決めるには制作体制の情報が足りない。とはいえ日本脚本家連盟のせいじゃないことだけは確か。
2017/07/05 17:48:56
clample
脚本の問題と流行りの問題は違うと思う。/ つまらない月9ドラマの手法をそっくりアニメに持ち込んだ岡田麿里と持ち上げた勢力が、業界の技術を20年分退化させたのはわかる
2017/07/05 17:49:40
danzyotyu
神バハみよーよー劇場版クォリティだよマジで。
2017/07/05 17:50:09
hiby
今期の話で言うとID-0最高すぎて最高だったけど…
2017/07/05 17:53:10
north_god
おれアラフォーのおっさんだけどディズニーも日本アニメもまだまだ見てるよー。テーマの類似品はハルヒどころかずっと前からあるけどねー、まあ同じ家系ラーメンがいろんな店食べたくなるのと似た感じかなーと
2017/07/05 17:53:13
Hige2323
"日本脚本家連盟(中略)つまり全部ここから派遣されてきたのが書いてる"このパワーワード感/派遣業務やってるってのは初耳だわ、斡旋てならまだ分かるが
2017/07/05 17:53:17
esbee
クラウズの話をしているので来ました/正解するカドもクラウズ二期も不満はあるけど「おもしろいオリジナルもの」をつくろうとする努力は応援しないと未来の傑作が産まれなくなると思うのよね
2017/07/05 17:55:26
SUGIO
カドは途中で総集編が入ったでしょう。制作が遅れてもともとの脚本じゃない可能性もあるのでは。テーマ主体の構成が緻密なストーリーは制作中に尺が減るとムチャクチャになるのが弱点。
2017/07/05 17:57:35
rain-tree
スペースダンディ面白かったよ。あとおそ松さん。ラノベ自体ターゲット層じゃないから仕方ないと割り切ってるけどラノベに寄りかかり過ぎなんじゃないのとは思うので、シナリオ頑張れは同意
2017/07/05 17:58:22
kibarashi9
あなたが35歳を迎えた誕生日からですよ。
2017/07/05 18:00:52
ackey1973
ご自身がおっさんという自覚はおありのようなので、自分がおっさんになった境目はどこか、考えてみて欲しい。
2017/07/05 18:01:07
dmutaguchi
どうせ観てる暇ないし、1年に1本くらいちょっと面白いアニメがあれば十分だよ…なおっさん
2017/07/05 18:01:31
nao0990
はぁ、突然小物臭くなって狼狽するザシュニナさんをいきなり湧いて出た主人公の娘がデウスエクスマキナばりに全部吹っ飛ばして大団円に持ってくゴリ押し展開クソ面白かっただろうが
2017/07/05 18:01:41
catsnail
カリスマ監督の作家性で引っ張れない限り低質なスタッフが全体の質を下げる。それを止められないのは結局人材をふるいにかけられない現場の人手不足=予算不足=業界の資本力のなさ、という話になるのでは。
2017/07/05 18:03:26
wdnsdy
全部読んだら増田は全然アニメがつまらなくなったとは思ってねーじゃん!けもフレ神バハを楽しんどいてアニメがつまらなくなったと言うのは、アニメをたくさん見て良作を探す体力がなくなっただけだろ。効率厨化だ
2017/07/05 18:03:46
YokoChan
正解するカドは伏線を見せていないから駄目なんであって、そう考えると脚本という気がする。どこまで又はどのように伏線の情報公開をするかが重要だと思うよ。
2017/07/05 18:05:37
kurokawada
「脚本家はみんなこの連盟に入ってるから」そんなことはない。あと、アニメの脚本って監督や原作者や出版社やその他いろいろな人の意見を聞いて、何度も改稿して仕上げるものなので脚本家の完全な独創ではない。
2017/07/05 18:05:51
to-ke-i
カドはもったいなさ過ぎた。サシュニナは怪しい奴だなって印象のままの最後の流れだから意外性なさすぎだった。もっと驚かせられたよなぁと思う。リトルウィッチアカデミアはとても面白かった。
2017/07/05 18:09:49
norinorisan42
アニメがつまらなくなったのはそれはお前がアニメを面白く思えなくなったからだ
2017/07/05 18:15:12
ohsawayakan
何だかんだ1、2年に1つくらいは面白いアニメあるよね(逆に言うとそれくらいしか…)
2017/07/05 18:28:40
hisawooo
変な顔文字を語尾につけてくれないと落ち着かない(@_@;)
2017/07/05 18:28:53
hiruhikoando
脚本家連盟の会長鎌田先生だったか。最近全然出てこないと思ったら。/アニメドラマいろいろで一番おもしろいのが『やすらぎの郷』なんだよね〜。ジジイババアすげえ。
2017/07/05 18:29:16
igusa
アイカツをみてください
2017/07/05 18:32:58
Balmaufula
老害補正抜き(老害自動補正)
2017/07/05 18:33:41
t-oblate
深夜アニメが嫌ならキッズアニメを見ればいいのに。ヘボットとプリパラ見てればとりあえず人生乗り切れるくらいには面白いぞ。
2017/07/05 18:34:12
blueboy
脚本がつまらないのは、脚本料が安すぎるからだろ。それが日本脚本家連盟のせいだとしたら、彼らは自分たちのもらう金を減らそうとしているのか? 逆だろ。脚本料が安すぎるのは、プロデューサーたちのせいだよ。
2017/07/05 18:35:17
n-styles
映画館に行ってキンプラ見よう。ほかのアニメと全く違う唯一無二の体験ができる。
2017/07/05 18:39:03
eroyama
じゃあ増田が面白くなくなったのはいつから?(あおり)
2017/07/05 18:39:26
quick_past
薄ら寒い楽屋落ちとカジュアルエロだらけにした80年代という空気が一番の害悪
2017/07/05 18:39:32
todo987654321
境目は時代ではなく俺やお前の年齢の方に見いだすべき
2017/07/05 18:42:32
vanillableep1618
ブラムBLAME!はメチャクチャ面白かったけどな!正直、萌えとかどうでもいいや、もはや。
2017/07/05 18:43:26
narukami
どの辺をつまらないと言ってるのかよくわからない 最近になってからリゼロ観てるんだけど面白いですよ
2017/07/05 18:49:04
beerbeerkun
ディズニーピクサーくらいのペースでの生産なら日本のスタジオもじゅうぶんイケるんじゃないのかなぁ。問題はマネタイズで、最小のリソースで最大の成果を得る循環ができる仕組みが必要なんじゃ。
2017/07/05 18:53:08
RyanRyan
なんか懐かしい感じの増田だ...
2017/07/05 18:53:43
CDG
おとうさんといっしょ内の銀河特急イチジョウマンセブンおもしろいよ!(ダイマ
2017/07/05 18:55:37
sirobu
まずは原案・脚本の野崎まどが書いた小説を読んでから言うべきだな。小説家の作り方とか死なない生徒殺人事件を読んだらぶちきれる気もするが
2017/07/05 18:56:23
kato_19
BLAME!萌えるだろ・・・/神バハの良さがわからないんだよなぁ。
2017/07/05 18:56:56
aramaaaa
日脚連非加入の脚本家は有名な人も含めていくらでもいるので、なぜそういう認識になってしまったのか?
2017/07/05 18:58:23
mae-9
40くらいのおっさん(たぶん)がこんな日本語を書いてるかと思うとせつなくなる。それにしても日脚連、そんな悪の帝国みたいなアレだったのか。 アニメライター、結構長くやってるけど、しらなかったわあ(棒)。
2017/07/05 19:02:49
marubatsujiisan
君が大人になったんだよ。いい加減卒業しよう。
2017/07/05 19:04:01
ninosan
やっぱりCXのアニメを水曜と土曜に持ってこなくちゃ(半分以上本気)
2017/07/05 19:04:07
PowerEdge
結局、大勢の人が見たものは大体面白いんだ
2017/07/05 19:05:11
hamacheese
あの辺りだと「人類は衰退しました」が面白かった。原作読んでないけど
2017/07/05 19:07:02
nagisano
お前がそう思うんなら
2017/07/05 19:12:20
point2000
戦コレ見ようぜ戦コレ。まあアレも化学反応がたまたま良い方向に行った増田の言う例外のひとつではあるけど…/ラノベがアニメ化されやすいのは単に需要があるからじゃないのかなー
2017/07/05 19:12:36
u-glena
あなたにアニメファンが贈る言葉はひとつです。「卒業おめでとう」
2017/07/05 19:17:12
chaz_21
カドは最初めっちゃ期待させておいて9話以降が最悪だった。読者の予想は裏切っても期待は裏切るなという言葉があるが期待を最悪の方向に裏切られて一瞬でも絶賛したのが汚点と化した
2017/07/05 19:17:32
horita_ryo
>ちゃんとオッサンのハートを狙い撃ちしにいけよな>金出さない奴ら狙ってどうすんだよ
2017/07/05 19:17:53
wosamu
脚本家協会が派遣しているんじゃなくて脚本家が協会に所属しているのでは。というかさすがに釣りだよね。ノエインが面白いいうてラノベアニメ批判だし。
2017/07/05 19:18:35
barbieri
うるせえシンフォギア見ろ
2017/07/05 19:20:49
KAN3
ワナビ臭が
2017/07/05 19:33:45
atoh
全体的にどーでもいいのだが、どうやったらヘボットをそういうに見られるのかだけは知りたい。(終わっちゃうんだよな、残念)
2017/07/05 19:35:52
oystr
要するにNHKアニメワールド最強
2017/07/05 19:39:31
tana_bata
やめろよマジぼか関係ないだろ
2017/07/05 19:41:02
etr
おっと,ミクリ・マヤの悪口は,それまでだ。
2017/07/05 19:44:19
oktnzm
シナリオのどうしようもない不安定度は首肯するところ。はてなーによるおススメアニメみたいなのないかね。今年はけもフレしかみれてないのだがなんらかのフィルターが欲しい。
2017/07/05 19:48:14
ore_de_work
錬金3級といえば斎藤桃子の声は好きなんだが レジェンド復帰してからなかなかアニメには出てこないよね。 とりあえず手塚が悪い
2017/07/05 19:50:18
shima2tiger
岡崎京子の至言「理解できない若者文化に口を出さないのがマーベラスな大人のエレガンス」を今一度噛み締めたい
2017/07/05 19:53:01
kagecage
スレイヤーズのアニメは原作ファン的にはすごいもやもやしたなぁ
2017/07/05 19:57:19
shoh8
アクロバティックだなwwwまあ量産でつまらなくなったのはアニメだけじゃ無いかな
2017/07/05 19:58:42
hatenext
視聴者の反応を過剰に意識して作ってるのは萎えるな。アニメの中の世界のキャラは視聴者の存在意識しなくていい。
2017/07/05 19:59:28
kkzy9
ピクサーやディズニーてテレビ放送用アニメ作ってるの?
2017/07/05 20:00:27
ytn
日本アニメがブラック職場だったのはハルヒどころじゃないくらい昔からだし、アメリカの映像産業の脚本組合なんて日本では比にならないくらい強いぞ。
2017/07/05 20:05:48
tikuwa_ore
×「アニメがつまらなくなった境目はここだ」→○「増田がアニメを見るのがつまらなくなった境目はここだ」典型的な主語が大きい病なので、通院をオススメします。
2017/07/05 20:15:51
stefafafan
アイカツ!をみて
2017/07/05 20:17:23
yousuke-m
カドを否定する人とは合わないなぁ。俺は面白かった。
2017/07/05 20:29:13
mizukmb
“アイカツ視聴者は危険思想の持ち主”
2017/07/05 20:33:21
kijtra
女性キャラの見分けがつかなくなった90年代後半からパッタリ観なくなった。
2017/07/05 20:34:59
aoven
それらをすべて解消したシナリオを、是非とも増田が書いて欲しい
2017/07/05 20:40:41
keytracker
アルドノアゼロ、サイコパス、シュタインズゲート、新世界より、翠星のガルガンティア、カバネリ、僕だけがいない街、幼女戦記、寄生獣、ジョジョ4部、Another
2017/07/05 20:41:26
underdog_slumber
カドに期待してた奴おりゅか?w
2017/07/05 20:44:28
kamei_rio
プレイステーションがどんどん新しくなってて、ここに久夛良木ちゃんの墓を建てよう感がすごい / プリパラは脳が破壊されるので観るなよ
2017/07/05 20:44:55
death6coin
プレイステーションって9まで出ていたのか!!?(2017年7月5日20時44分現在)
2017/07/05 20:48:16
nekoluna
おっさんは ヤシガニ、空鍋、キャベツ、Nice boat.、銀魂鍋回、4話で総集編が挟まれるキスダムなどリアルタイムで伝説をいろいろ見てきてるから今更つまらないくらいでは視聴をやめない
2017/07/05 20:48:49
yachimon
本数がはんぱないので全部は見てないと思うけど、アニメが面白かったり面白い原作に出会う手がかりになったり両方面白かったりほんと色々ある。
2017/07/05 20:57:35
chintaro3
自分が金出してないものに関して、文句を言える筋合いじゃない。自分で金を集めて自分の好きな話を作ってみればいい。
2017/07/05 20:58:37
tettekete37564
“ハードル下げたりご都合主義で解決しようとするな〜中略〜難しい問題をキャラクターに与えて、それを予想を上回る解決をさせろ ゴール設定は同じでいいから過程を奇抜にし” <ストーリー物に対してはこの上ない指摘
2017/07/05 21:04:16
ticokuma
下手な文章。
2017/07/05 21:12:40
hinaloe
>>アイカツをみてください 俺は知ってるぞ アイカツ視聴者は危険思想の持ち主だ 見つけ次第、通報するように
2017/07/05 21:16:27
mshota
もうお前はターゲットじゃないんや。。頼むから現実を見てくれ。
2017/07/05 21:18:24
YukeSkywalker
自分の興味がなくなっただけやろ。
2017/07/05 21:20:01
ledsun
(アニメに限らず)脚本家をチーム化するのは同意。矛盾埋めを一人でやるのは無理そう。/BLAME!は「行って帰ってまた出掛ける」だけなので脚本が最重要な作品かというと違いそう
2017/07/05 21:22:17
haretaL512
そしたら今の若者はアニメにいなかったらどこに住んでいるんだろう?
2017/07/05 21:24:29
shiju_kago
今期見たラノベアニメは6本。リセット・ソードオラトリア・ゼロの書・ロクアカ・有頂天家族2・エロマンガ先生。それぞれ異能・外伝・ケモ・石鹸・ケモ・ラブコメで、今期の異世界転生は0である。
2017/07/05 21:25:06
myogab
作品絶対数が増えたら粗雑なものも比例して増えて当然だと思うし、そういう裾野があってこその文化じゃないのかな。底辺でも一定程度のクオリティ確保するためのシステムがあってこそ、その中で育つ者も確保され…
2017/07/05 21:29:12
mijyunon
いい歳したオッサンがこんな稚拙な文章力でアニメを語るとか寂しすぎてもう泣けてくる
2017/07/05 21:36:04
tuki0918
卒業しよう
2017/07/05 21:36:53
tsjtksh
このマンネリを打破するにはおっさんを主人公に据えることだ。もう少年主人公は腹いっぱいだ。
2017/07/05 21:38:43
hiranotkm
これだけオンデマンドでアニメが見られる時代なのにリアルタイムにこだわる理由があるのだろうか。自分にあったジャンルのマイナーアニメを全時代から発掘するのとかいいんじゃないっすかね
2017/07/05 21:40:58
wow64
まあとりあえずアイカツ見ようや。『アイカツ視聴者は危険思想の持ち主だ』 / 龍の歯医者の舞城もカドの野崎まども変な感じだったしアニメ制作独特の問題があるのかもよ。
2017/07/05 21:41:52
ichinotani
自分はカド良かったよ。あの展開はまったく予想できなくて楽しめた。なんかもう最近は細かいこと考えずに、クリエイターの掌の上で転がされるようにしている。
2017/07/05 21:42:44
maemoti
プレステこんなに出てたんか
2017/07/05 21:43:30
takamurasachi
いいこと言うなあ。たしかにカドはもったいなかった
2017/07/05 21:45:53
alice-and-telos
有頂天家族は面白かったな。……森見作品もライトノベルに入れて良いのか?
2017/07/05 21:45:55
underhill
老害乙な自分は欝かつリアル路線ロボットアニメが流行った頃がアニメがつまらなくなった境目のひとつだと思ってる そしてその鬱さを清々しくぶっとばした初代トランスフォーマー凄いよ!
2017/07/05 21:51:09
baltfeld7
大人になったんだよ、もうアニメは卒業しなさい
2017/07/05 21:53:27
OkadaHiroshi
ピクサーのような面白いものを作る*システム*というものは、今も昔も日本にはない。けれども面白い物を作れる個人や小さい集団は今も昔もいてこれからも出てくるだろう。たぶん日本はそういう所なのだろう。
2017/07/05 21:54:29
Ves
「面白いものを、アニメで見たい」という欲を捨てた方が良い。重厚なプロットの小説を読んだ方が良いと思う。/ 文の内容には色々納得できないので、とりあえず増田の考える面白いアニメを具体的に列挙して欲しい。
2017/07/05 21:54:50
mtane0412
1クールアニメはその作品世界のPVくらいに捉えてる
2017/07/05 22:01:34
kemononeko
ガッチャマンクラウズ2期を楽しめたのは羨ましい。一期は好きだった。
2017/07/05 22:02:03
fensta
ぶっちゃけハルヒ前夜、エヴァ前夜のがひどかった。前者は意識高い向けorガチキモオタ向け、後者は子供向けorマニアOVA向けしかなかった。でも対象ユーザーにとってはとても幸せな時代だったと思う。確かに今のはつま
2017/07/05 22:03:48
kaitoster
新海誠も自分と同レベルの天才である川村元気プロデューサーに脚本添削されまくってようやく国民的アニメ監督になれたしなあ・・・。宮崎駿だって鈴木プロデューサーと出会うまでは全然売れなかった訳だし・・・。
2017/07/05 22:08:02
yuichi0613
申し訳ないが、増田がついてけなくなったんだろうね/アニメだから、というのはないでしょ
2017/07/05 22:10:30
sima_pan
ハルヒを狙ってるっていうのは、オタク受けを狙ってるってことなのかな。10年くらい前の2クールアニメは結構面白いの多かったからそういう路線をまたやってほしいね
2017/07/05 22:11:03
kangiren
ハルヒはオレンジロードが大好きな俺が面白いと思ったのだが。
2017/07/05 22:15:29
air7743
勝手に言ってろ 俺は今も楽しくアニメ見てる
2017/07/05 22:17:05
kori3110
ノエインは面白いけどお前は黙れ
2017/07/05 22:17:36
ryuukakusan
こいつ35歳ぐらいだろ
2017/07/05 22:23:42
GOD_tomato
トップブコメが合わなくなったと言ってるが、夢が醒めると途端に脚本や演出のつまらなさばかり目に付くのがアニメのクオリティ。岡田真理らが持て囃される業界で、次元の低いものをせこせこ考察しても
2017/07/05 22:24:15
sgtnk
まぁ、カドは終盤あからさまに安易な『オタク的なお約束の反応求める』に逃げたんでここでこう言いたくなる気持ちはわかる。あの終盤をネタとして評価する向きは合わん
2017/07/05 22:25:51
cu6gane
素直にリアタイで追う体力なくなってブームの後追いになってしまう自分が盛り上がりきれなくてぐぬぬ…って言えば?
2017/07/05 22:26:50
punkgame
いまプレステって9まで出てんの?ほえー
2017/07/05 22:32:03
munioka303
カドはAmazonプライムの感想がとある回以降満場一致で逆に振り切ったからな。あれで破滅エンドとかだったら最高だったのに最後にテンプレに収束してどーするってゆー。
2017/07/05 22:34:03
danboard_twins
関係ないけどカドと同じ東映アニメのタイガーマスクWは良かった(謎の最終回だったが面白かった)途中でスイーツ食ったり京都で修行とか蛇足ありまくりなのに「全体として面白い」のはすごい。流石周年記念作品
2017/07/05 22:35:53
itochan
もっとずーーっと前、 ハウス名作アニメ劇場(?) が なくなったのが大きい。 小学校の先生が、教育上有用だとして、生徒に観るのを薦められるアニメが今あるかどうか。 もちろん深夜放送なんて論外。
2017/07/05 22:36:24
benitomoro33
脚本以前に、プロデューサーの問題もあると思う。
2017/07/05 22:38:08
masara092
年齢
2017/07/05 22:38:34
masa_bob
異世界disる理由が異世界だからって言い切っちゃうタイプ、わりと頭悪いと思う。というか別にリゼロもこのすばも面白いので…
2017/07/05 22:39:30
mamimp
早くサンダーボルトファンタジー2期が見たい
2017/07/05 22:42:32
htnma108
電脳コイル、攻殻機動隊みたいな近未来SFで何かオススメありますか?カウボーイビバップは面白いけどこの2つには劣ると思います。
2017/07/05 22:43:30
yetch
大体1話切りするけど毎度5作くらいは良作あるじゃん。
2017/07/05 22:48:53
T_Tachibana
大量だねえ。とりあえずキミはアンパンマン見てなさい。
2017/07/05 22:50:33
sp-yoshimura
批判するなら、アンチハム太郎のスレみたく、本気でかからんと共感得れんのちゃう? http://sonicch.com/4323.html
2017/07/05 22:52:08
whkr
うおーPS9すげー!(イメージ映像→ http://www.irasutoya.com/2016/07/vr.html )
2017/07/05 22:55:40
mesuiki
とにかく自分を偽らないことが大事。つまらなくなったと思うならそう思い通すべき。周りに流され個人的感想を曲げるのは人生の徒労。
2017/07/05 23:04:07
qtamaki
昔のアニメ(ナディアとかシュラト)に良い思い出が無いので今のアニメは「劇場版か?」と思えるクオリティで凄いと思う
2017/07/05 23:06:38
datoku
年とともに周りがアニメから引退して語れる仲間がいなくなったんだろうな
2017/07/05 23:09:41
cebtis
なんとなく感じているモヤモヤをまさに表現してくれた感じがする
2017/07/05 23:10:24
denilava
深読みレトリックのディープな作品が売れないから安く回収しようとしてしまうのでは。アニメは視聴に多様性がありすぎて全てを満たすには制作期間3,4年かけないと無理だろうから自分に合う制作会社を応援する。
2017/07/05 23:12:26
healthy719
おっさんでも楽しいアニメなんて昔からルパン三世みたいな極一部だけだよ。それ以外はあくまでおっさんが勝手に楽しんでるだけだった。その姿勢を忘れたらもはやおっさんではなく生きた屍なのだ。
2017/07/05 23:17:02
shinimai
基本的に同意なんだけど、どうして最近のアニメとかゲームとかに文句いったら「お前があわなくなっただけ」とか「おっさんになっただけ」とか言う人多いんだろう。映画でも音楽でも年代によってばらつきあるよね?
2017/07/05 23:21:06
teto2645
このおっさん幾つだよ…
2017/07/05 23:22:50
kuborie
わたモテの二期を作ってしい。あと、ガンスリの第2期も。ジパングもだな。
2017/07/05 23:24:33
zenito9970
つまり日本脚本家連盟を買収すれば任意の作品を牛耳ることができる...!?
2017/07/05 23:27:13
deamu
わたしハルヒ嫌いだから見てない!(バアアアアン をこじらせましたという無駄に長い自己紹介だった。 この話とは別に、ダレる2クールと尺不足の1クールの中間が欲しいよなってよく思う
2017/07/05 23:29:37
ja_bra_af_cu
毎クール2〜3本はこれはっていう面白い作品に出会えてるから、それってなかなかすごいことだなと思ってる。けど合わないのも多いから、うまく当たりを引けない人も出てくるとは思う
2017/07/05 23:38:09
tenkinkoguma
部分最適化が過ぎているのが嫌でつまらないって感じております(とある一人の老害目線)。だからけもフレが好きでした。
2017/07/05 23:39:26
coldsleepfailed
粗製乱造による業界の寿命は音楽業界も似た感じかも。今の時代にシェークスピアやモーツアルトが英霊召喚されたとして果たして歴史に名を残せたかどうか。もう内輪向けにTRPGなノリでコンテンツ作るのみ?
2017/07/05 23:39:46
kitadon
アニメをたくさん見てアニメ業界を知って、純粋にアニメそのものを見れずに裏事情ばかり勘ぐっちゃうようになっちゃったんですね。このオッサンは。
2017/07/05 23:47:50
ion4
このオッサン否定しているワカモノたちも10年後このオッサンと同じこと思うんだろうな
2017/07/05 23:49:51
solidstatesociety
ぶっちゃけデジタル化が大きいのかなと思う。平坦な綺麗さが出たけど、脳内補完する部分が減ったし、逆に主線は雑になった。
2017/07/05 23:53:17
mouseion
昔ラブライバーがお金落とさない奴は口出すなってアホ理論叫び回ってて笑ったけど、今は課金したりお布施すればアニメーターが喜ぶと勘違いしてるアホが多すぎる。それは製作委員会とか出版社に行くだけだぞアホ。
2017/07/05 23:55:55
fffighter
これだ http://www1.atpages.jp/waxnurinuri/ushi/3/baito03.jpg
2017/07/05 23:56:42
mununuiota
おっさんにあわなくなっただけというのも、尤もらしく問題から目を背けているだけの思考停止意見ではないかと最近は思うようになってきた。
2017/07/06 00:02:39
jitojito
脚本家ねぇ。話題で言えばフリクリとかウテナやってる脚本家は好き。でも龍の歯医者は期待しすぎていまいちだった感ある。忘却の旋律は印象に残ってる。
2017/07/06 00:08:57
raic
変な陰謀論振りかざしてめんどくさいおっさんだなぁ。いちいちPSでブコメに反応してるあたり自意識過剰で更に痛い。
2017/07/06 00:10:01
homarara
原因はともかく今期が軒並み酷かったとは声を大にして言いたい。今期は軒並み酷かった!あ、進撃だけは良かった。
2017/07/06 00:12:26
dowhile
前期の1つだけみてアニメがつまらないと全否定。アニメじゃなくてお前がつまらない人間ということにいい加減きずけよ
2017/07/06 00:12:31
sawaravisan0713
ノエインはてんでダメだったろうが
2017/07/06 00:15:53
shira0211tama
視野狭い&調査不足&感性が…。脚本周りは結局それでも媚モノの方が売上出るからでFA出てるよ。とゆーか働き出すと忙しくて3話も見てられないのにレス熱心ですね。
2017/07/06 00:17:19
chikoshoot
昔からつまらないアニメは沢山あるだろうけど忘れてしまうからね。相対的に今の方がつまらないアニメに溢れてると感じるのは不思議ではないのかも。
2017/07/06 00:18:03
seiyuDB
深夜アニメばかり見ずに、ここたま、フェアリルを見るんだ。
2017/07/06 00:19:00
xzglrete
もともとあんまアニメ見ないからよくわからないなあ。まどマギ辺りでちょっと寄ったぐらい
2017/07/06 00:20:09
ustam
「難しい問題をキャラクターに与えて、それを予想を上回る解決をさせろ」←これ正解するカドじゃねーかw
2017/07/06 00:20:56
z1h4784
アニメ全然見ないから何言ってんのかさっぱりだが上から目線すぎんでしょ。こういうマニア相手に商売をしない方がいいという見本。
2017/07/06 00:27:22
Gondwana
スレイヤーズは、「昔あったアニメ的お約束アニメ」じゃなくて、「その後真似されまくったアニメ的お約束を作ったアニメ」だからな。
2017/07/06 00:34:05
udongerge
それはアナタがアニメの消費者じゃなくなった境目なんだよなあ。諦めて本を読め。
2017/07/06 00:34:27
nanoha3
まどさん、小説家デビューのころからずっとあんな感じだよ!
2017/07/06 00:51:42
bitscreen
安直に「ハルヒから」とか言い出すんじゃないかと思っていたら本当にそうだった。メジャーな作品だから、けなすのに知識もいらなきゃもっともな分析も必要ないからね。それがいかにも素人臭いというか。
2017/07/06 00:54:28
Untouchable
キッズ向けアニメを見てみると何か発見があるかもしれませんねアイカツとかヘボット!以外で
2017/07/06 01:04:23
shintarowfresh
選挙みたいなもんでさ円盤買わない層の意見は黙殺されるんだよなぁ。好きなアニメにぶっ込まないと存続しないのよな。
2017/07/06 01:10:00
rin51
なんだとコノヤロウ (# ゚Д゚) >アイカツ視聴者は危険思想の持ち主だ
2017/07/06 01:12:39
otihateten3510
面白く無くなったのは自分の方
2017/07/06 01:15:15
escitus
はてなでは珍しいタイプの感想だ(メタ)
2017/07/06 01:18:03
izure
「リトルウィッチアカデミア」なんかは王道でとても良かった。/業界的にシナリオの評価軸がブラックボックス化されてるのは確かだと思うけど、だからこそ(駄作も含めて)多彩な作品が出てくるって面もあると思う。
2017/07/06 01:21:38
tori_toi
オリジナルアニメを1シリーズ3年やる遊戯王を見ようぜ!新作のVRAINSすごいおもしろいし、あと2年も見られるよ!(原作ないオリジナルをやる機会とやり切れる監督と脚本家が減ってるんだろうなっていうのはわかる)
2017/07/06 01:32:58
mashori
原作付きじゃない4クールのオリジナルなんて最近とんと見ないよな。原作じゃなくて「原案」として原作キャラクターが全く出てこない世界観共有の作品とかなら見たい
2017/07/06 01:36:11
yapparinaa
プリパラを見ましょう
2017/07/06 01:38:07
WISE
にわかすぎて笑う
2017/07/06 01:48:15
hiroomi
“プロットとか構成は製作サイドが作れるけど脚本になると途端に外注みたいになる”
2017/07/06 01:51:44
sekiryo
1クール作品が増えて球数が増えた分似たのも増えてるけど似てないのも増えてるんだけどね。増田はアニメ見すぎたんだよ。過去の作品と同じだから(昔のが無条件に面白いはず)と思い始めたら老化だからもう引退せよ
2017/07/06 01:52:14
reijikan
別に無理して観なくていいんですよ。自分がつまらないと思ったら、誰がなんと言おうとつまらない。離れればいい。つまらないのに観るのは時間の無駄です。もったいない。
2017/07/06 02:02:33
ardarim
一生懸命言い訳を論ってるけど楽しくないなら見るのやめるか作る側に回るか位しかないだろ。おっさんがこんなとこで訳知り顔で管巻いてても何もかわんねーぞ。最近のは脚本じゃなく瞬間のネタ消費を楽しむ物、かな
2017/07/06 02:11:08
gesukawa
悪の帝国かどうかは知らんがゴミみたいな脚本ばかりですよね。最近だけとは言わないけれども
2017/07/06 02:11:24
miz1972
単に業界から見てあなたが客じゃなくなっただけ。あなたの好みのアニメにお金を落とさないから、見たいアニメが作られなくなったんだよ。今後も希望はないからアニメ見るのを止めた方が幸せになれるよ
2017/07/06 02:25:50
shoot_c_na
社会人二年目病とでも言うんだろうか。厨二〜大二の総括兼、仕事としてのアニメ業界も自分の体験もコミで語れるようになった結果、懐古主義に走るんだよね〜。オイラもエヴァがダメにしたと語ったクチでさぁww
2017/07/06 02:30:52
TM2501
5年ぐらい前の血の気が多くてイキってる時期の俺なら多分書いてたが、最近は「自分さえ楽しかったらいいや」という結論にいたり、海外ドラマ見たり、漫画見たりして、アニメ見なくなるか、時々見てるかです…はい
2017/07/06 02:33:06
koba789
“アイカツ視聴者は危険思想の持ち主だ” なるほど
2017/07/06 02:44:40
toshi20
アニメから離れてた頃、腹の底にパンチを食らったのは「プラネテス」でさ。あれはまさに脚本のアニメで、話を26話分作ってそこから演出していくってスタイルだったから、アニメも脚本すごく大事とは本当に思う。
2017/07/06 02:52:08
perfectspell
「正解するカド」は1話で外側からアレコレ調べてる時は面白そうだったけど、中から人型が出てきて以後、面白くなりそうな予感は消失したけどな。今期は「アリスと蔵六」「覆面系ノイズ」http://www.nicovideo.jp/watch/1498702935
2017/07/06 03:00:36
inferio
パタリロや未来少年コナン見て育ったオッサンなのでエヴァ辺りからキザったい雰囲気が鼻に付くようになった
2017/07/06 03:03:15
gatorera
要はラノベ嫌いの元増田がそれを原作としたアニメも嫌い、それがエスカレートして最近のアニメはつまらない!という極端意見になったと/個人の嗜好が細分化された今、作品数を絞っても業界の寿命は伸びるかどうか…
2017/07/06 03:09:51
miruna
この手のラノベ叩きたいだけのアホ、異世界転生流行ってるわりにはほとんどアニメ化されてないのにさもアニメ化されまくってるようなことを言うよね
2017/07/06 03:20:36
yugioh-hack
とりあえず、自分の好き嫌いを補填するために当たり障りのいいデカイ主語を持ってくるのはやめろとこの増田に言いたい。まずは数字ブログ並みの資料解析しなさい
2017/07/06 03:23:55
aox
デジタル仕上げに移行して間もなくだと思います。演出からストーリーから全てに影響する作画をデジタル仕上げに最適化しすぎました
2017/07/06 03:26:19
tecepe
アニメがつまらなくなったんじゃなくてお前がつまらない人間になっただけだよ。
2017/07/06 03:31:25
takashi1211
合わなくなったてのが正解だろうけど、まあ、1番の原因は脚本とかハルヒとか関係なく単純に作品数が増えたから。昔は通らなかったレベルの企画でも今なら通る。企画不足で倒産する制作会社があるぐらいだもの。
2017/07/06 03:40:55
rosaline
きっちり印税取り立てる=制作委員会に都合の悪い連盟外しのために流行ってんのが今回のようなシロウトに脚本書かせることなんだが。
2017/07/06 03:45:57
hiruneya
ネットにやたら湧く、脚本が絶対権力だと思い込む奴なんなの。そんな万能のチート能力なら本買って勉強くらいしてみりゃいいのに、妄想論が忙しいの?まさか一人でコントロールできる小説家と同じ職業と認識してる?
2017/07/06 04:38:52
tokoroten999
岡田麿里作品が称揚されるような世界だからなあ。みんな脚本とかたいして気にしてないと思うってのが自分の感想。
2017/07/06 05:27:46
ScarecrowBone
単純問題として。アニメ業界、脚本家が少なすぎない?
2017/07/06 05:46:52
saystar5
そこじゃない!君がおっさんになった時!
2017/07/06 06:40:57
orchid831
だから俺はブームに乗れなかったし今でも観てないんだろう>観てないのかよ
2017/07/06 07:06:48
hunyoki
なんかクラシックなオタクってかんじで懐かしさを感じる
2017/07/06 07:11:56
kvx
飲み屋っぽい
2017/07/06 07:14:32
nozipperar
ディズニーアニメの何が面白いのかさっぱり分からない
2017/07/06 07:20:35
zakusun
人格批判に負けず、自分の意見を言う事は勇気のいる事だ。アニメがつまらない理由の1つにペルソナ設定してってところが同意見だった。ただ俺もおっさんだが当時ハルヒは面白いと思ったな。けいおんつまらなかった。
2017/07/06 07:31:11
IkaMaru
カドの超展開に青筋立ててるのは、言っちゃなんだが今さら押井守に激怒してるような人に見える。盛大なドッキリだったんだよ、最初から
2017/07/06 07:38:52
shinichikudoh
「けものフレンズは例外」それが大きな勘違いなんだよ。ハルヒやけいおんもかつてはそう言われていたはず。大きすぎるターニングポイントは大きすぎて近くからは見えない。遠く離れた未来からしか観測できないんだ。
2017/07/06 08:16:03
zzteralin
ゴルフでヘボットが休みだった時にディズニープリンセス見てみたけどビミョーだった。つまらなくはないが、かったるい感じ。/典型的な今時の若いもんはって言いたがる老害
2017/07/06 08:18:05
laplasuc0093
>アイカツ視聴者は危険思想の持ち主だ とおっしゃっていますが、何をもってそのような考えに至ったのかお聞かせください。納得のいく理由もなしに好きな作品を侮辱されて不愉快です。
2017/07/06 08:19:28
bigburn
つまらないのは日本脚本家連盟のせいって明後日のオチに噴いた。いや監督やスタッフも知恵を出し合う脚本会議があってですな…
2017/07/06 08:19:45
sionn_8
変わったのはお前の年齢だろ定期
2017/07/06 08:20:03
kakaku01
いい年こいたおっさんが中学生イキりオタクみたいな文書いてんじゃねえ。痛い通り越して悲しいだろうが
2017/07/06 08:21:20
luccafort
ハルヒがある種の契機になった部分はあると思うしラノベの粗製乱造状態では良いものを探す気力が持たないというのもわかる。 ただ悪の原因が本当に件の組織かどうかは早計に過ぎるように読んでて思った。
2017/07/06 08:25:57
min222
プリティーリズムを見よう
2017/07/06 08:30:10
tsukitaro
最近のアニメは数えるほどしか知らないが「萌え」が一般化(商業化)してから加速度的に腐った感あり
2017/07/06 08:30:15
Yoshitada
『正解するカド』は、比較するなら映画『メッセージ』辺りだと思うが。
2017/07/06 08:42:54
nomitori
プレステが9まで出てる!
2017/07/06 08:45:35
rinne0939
その面白いアニメを作れるノウハウができたところでそれがまた飽きられるだけだし、金あるおっさんに向けてだけ作っても客層が育たなくて未来がない
2017/07/06 08:52:21
caffelover
オカルト、終末論、サイバーパンクな作品が好きだということを認識してるのでそういうのだけ選んで見てる。ハルヒ以降のアニメでも面白いよ。
2017/07/06 09:07:48
tsueppu
カーズ2(1は面白い)よりハルヒのほうが劣ってるというのか。ありえんわ。
2017/07/06 09:17:03
Dursan
おもろいかおもろないか、とかいつからの境目は分からんが、現状では粗製乱造のそしりは免れないよなぁ
2017/07/06 09:43:39
RyotaTakimoto
自分が対象外になったことを相手のせいにしたくなる
2017/07/06 09:50:56
satoru3d
ノエイン大好きです!
2017/07/06 09:53:49
MaIf2010
ブコメに若者文化だからとあるけど、大人が理解出来ないって文脈での若者文化って「若者が発信して若者が盛り上げる文化」の事だと思う、アニメって作り手は中年だし客も高齢化してるから若者文化って感じはしない
2017/07/06 09:59:48
natu3kan
自分が10代後半から20代の頃に見てたアニメが面白かったなあ。今はアニメを最後まで見る気力がないし、かといって古いアニメで話数の多いヤツは展開が遅くてダルい。
2017/07/06 10:06:45
saizo_s
「正直面白いアニメとかもうないだろオッサンにとっては」→「今でも面白いアニメあるし実例あげてんだろ。目じゃなくて頭がおかしいな?」 …あ、だめだこのひと…
2017/07/06 10:15:59
camellow
やたら数が多いから駄作が増えるのもしょうがないのかも知れない
2017/07/06 10:31:33
mokomokotezawari
老害補正を抜けると思ってる時点でジャンル問わず100%老害。小学生が何にでも夢中になるあの感覚を持った老人はいない。そしてハルヒはむしろ次週が待ちきれないアレをすこし思い出させる力をもった作品だった
2017/07/06 10:34:31
manimoto
2010年に、経産省に「クール・ジャパン室」ができたのが境目だと思ってる。それ以降で元請制作会社が27社増えてる。
2017/07/06 10:59:03
teo_imperial
ハルヒの時から比べたら絶対数が増えたんだからそりゃ粗悪作品も増えたろう。
2017/07/06 11:08:15
twikkun
カド、「トンデモ展開」呼ばわりで叩かれてるけど原作が野崎まどだったら割と読める展開だったんだよな~ ていうか別にストーリーも破たんしてないと思うんだが。。
2017/07/06 11:22:16
jou2
錬金3級まじかるぽかーんがまるでつまらなかったみたいな嘘を書くなよ!!!!!!!!…と思ったら二期を希望してたので許す。まじぽかは名作
2017/07/06 12:00:57
Ta-nishi
日本脚本家連盟。知らなかった。
2017/07/06 12:13:22
p_shirokuma
あとで
2017/07/06 12:29:00
azecchi
カドのあの展開も、よくよく考えれば中二病的ネーミングセンスや衣装など思い当たるフシは色々とあったのを、見て見ぬふりしてたんだよなー。
2017/07/06 12:34:12
ifttt
はいはい、わかったからとりあえずキンプラを観に行ってくださいお願いします
2017/07/06 12:51:46
evil07
日本脚本家連盟から派遣された人が書いてるって結論にマジでポカーンとした
2017/07/06 13:42:14
anqmb
ハルヒのころ以降を振り返るとふつうに面白いアニメも熱中したアニメもそこそこあったので、元増田のアニメの見方が擦り減っていった結果なんだろうなあと思う。
2017/07/06 15:32:42
natukusa
アニメとラノベの歴史認識がおかしいなと思ったら最後に「アニメの有料配信なんて目の前」ときて、もうバンダイチャンネルは10年近くやってますけど!? と卒倒した。
2017/07/06 16:48:58
babelap
???使用料買いたたきを防ぐためであろう職能組合じゃねーの、脚本家連盟って。それがあるから脚本に金を使えない??????/そういやグリムガルは監督が脚本やってたな、と思ったら連盟の名簿に名前があったわ
2017/07/06 17:26:27
takeishi
単純に、作品数が、すごーく増えたせいだと思う。おかげで日の目を見たエロゲやラノベの映像化も多いので悪い事ではない。
2017/07/06 22:47:02
damehobbyanimelike-913
この人雑誌とかウェブのインタビュー記事読んでるのか?
2017/07/06 23:01:03
lazex
ハルヒのくらいから絵が綺麗になってよくなってきたけどけいおんくらいから絵が手抜き感あるようになって見る気なくなって、最近はまた綺麗になりつつある感。(京アニだけでなく全体的に
2017/07/07 00:31:23
tamuo
「正解するカド」に言及されているので… あれはフィクションにおける禁忌を何度もやらかしたからなあ。その上何も正解を出さずに丸投げ。どんな異世界ラノベ俺Tueeeアニメですら何らかの枷があって正解へ向かうプロセ
2017/07/07 03:09:20
mayumiura
“反応を求めて作るようになったっていうかウケ狙いすぎっていうか”
2017/07/07 12:56:33
Re-birth
カドは最初から野崎まどというラノベ作家さんが書いてるアピールされてんだけど……私はあのアニメの脚本が彼そのもの由来なのか色合い要素をぶちこまれてああなったのか気になる。ファンの無理やりな擁護つら
2017/07/07 18:03:32
samoku
カドは恋愛を異世界人とのファーストコンタクトに見立てたところが面白いんじゃん。ツカイさんは今の関係が壊れるのが怖くて告白できない幼馴染で、ザシニュナさんは一躍皆の人気者になる海外からの転校生ですよ。
2017/07/08 01:26:07
hungchang
そりゃあ原作の時点で篩いにかけられ、深夜アニメと違って予算もあり、駄作は忘れられ名作しか記憶に残っていない中で比較したら、かつては名作揃いだろうなあ。
2017/07/08 08:02:18
SndOp
てさぐれも2期までは面白かったやろ