ミクダヨーさんの近代美術史 - Togetterまとめ
2017/06/28 07:21:53
adramine
(ある意味)すごくわかりやすい。
2017/06/28 08:07:48
zaikabou
これは面白い
2017/06/28 08:55:40
giszk
ダヨみ
2017/06/28 09:21:32
kaionji
ダヨみとは
2017/06/28 09:29:04
ch1248
とてもよい
2017/06/28 09:33:42
timetrain
見終わった時点で思考が異次元にすっ飛ぶ破壊力。でもなぜか分かったような気になってしまう
2017/06/28 09:37:58
allezvous
デュシャン以降は体系的な説明を放棄したくなってしまう気持ちわかる(ケージ以降の音楽史を眺めながら)/作曲だと誰々風にアレンジするって練習割とあるけど、絵も一緒なのかな
2017/06/28 10:15:07
x142857
現代もいれてマーガレット・キーンはどうですかね?
2017/06/28 10:46:54
c_shiika
印象派→点描の流れは16bitCG→画素の粗い初期のデジカメという技術の発展をみるようだ。
2017/06/28 10:53:39
cloq
関係ないけどむかし好きな絵師のサイトで落描きに「ルノワールとか見ながら描いた。好きだから」ってキャプションがついてて、好きだからって描けるのかよw(本当にそれ風だった)って思った
2017/06/28 11:01:02
maturi
モンドリうった これ3年くらい前にも見たような気がする(気がする
2017/06/28 11:20:35
colic_ppp
前のはこれですね https://togetter.com/li/878854
2017/06/28 11:22:17
trashtoy
同じモチーフを様々な手法で描き分けて変遷を説明するというのは今までありそうでなかった. 素人にもわかりやすい説明
2017/06/28 11:31:22
kenzy_n
何か動いているようで
2017/06/28 11:41:32
rgfx
ダヨみ
2017/06/28 11:42:45
gamil
なかなかおもしろかった。美術をかじっているとより面白い。
2017/06/28 11:49:07
beruno
他にも色々描いてらっしゃる http://piapro.jp/my_page/?view=content&pid=morrissey69
2017/06/28 11:49:57
hiruhikoando
アンリ・ルソーとモディリアニとエゴン・シーレとルドンをぶち込みたいところだけど。特にルソー風は難しいからね。
2017/06/28 12:00:54
cad-san
画のインパクトが凄い。各流派の特徴は一発で理解できるが、解説が頭に入ってこない。
2017/06/28 12:02:11
kazoo_oo
◯◯みの万能性。
2017/06/28 12:19:27
Hige2323
深い
2017/06/28 12:24:31
FFF
去年の発掘かなと思ったらまたやってる
2017/06/28 12:35:16
kenchan3
有名な絵の人物をミクに入れ替えてて興味深い。
2017/06/28 12:38:07
ornith
点描のダヨーさんやべえ……と思いながら見てたら、「ダヨみ」ですべて吹き飛んだ。ダヨみ、とは。
2017/06/28 12:42:17
hobbling
ダヨみ(哲学)
2017/06/28 12:46:40
zeromoon0
色んなミクダヨーさんを見てるだけで楽しい。
2017/06/28 12:49:39
htnmiki
すごい……
2017/06/28 12:50:30
pianopop_on
力入れすぎだろw
2017/06/28 12:50:54
sekreto
泉でワロタ
2017/06/28 12:58:20
grandfrigo
[美術史]
2017/06/28 12:58:41
Ta-nishi
ふへー
2017/06/28 13:02:51
hisatsugu79
今度は浮世絵など日本美術史の流れでもやってほしい!面白かった!
2017/06/28 13:08:16
petitcru
世界のすべてはダヨみで説明できる!?
2017/06/28 13:31:25
uunfo
近代とは
2017/06/28 13:33:57
bohemian916
勉強になった
2017/06/28 13:40:40
shikixyx
美術
2017/06/28 13:46:08
raimon49
力作だ。
2017/06/28 14:01:08
tigtig8
これはすごい!すごい!オフィーリアのミクダヨーさんの美しさったら!
2017/06/28 14:07:28
hxd9
これは良い方のセルフまとめ。美術については詳しくないからよくわかんないので何も言えないけど、いろんなダヨーさんが見られて楽しい。
2017/06/28 14:10:27
wdnsdy
ダヨみって「ミクダヨーさんと判別できる要素の量」ってことか?近代美術ってどれだけ少ない要素、新しい手法で被写体の本質を表せるか、表現の限界を試す戦いだったってことなん
2017/06/28 15:19:14
sukekyo
ミクダヨーさんネタ久しぶりにみた気がする。おもしろい。
2017/06/28 15:30:08
kowyoshi
美術のパスティーシュとしてとても面白い(なおコメント欄は毒虫が湧いてるので駆除を)
2017/06/28 15:32:50
piripenko
おもしろーい。豆→チューブ入り絵の具が発明されて画材がポータブルになったことも印象派誕生の大きな要素。
2017/06/28 16:03:33
lbtmplz
ダヨみさ…
2017/06/28 16:09:44
politru
ただただスゴイ
2017/06/28 16:49:01
hobo_king
ネタっぽくなってるけど、要は何百年も画家達はモチーフと格闘して絵の中に100%を閉じ込めようとしてきたという、ある種の決して届かない理想に対する妄念の変遷。
2017/06/28 16:54:01
securecat
肝心のダヨみw
2017/06/28 17:05:06
kazumi_wakatsu
「ダヨみ」ってなんだよと思うけどたしかにダヨみとしか言いようもない気もする…
2017/06/28 18:03:11
xga
面白いけどこれダヨーさんでやる必要なくね? / オフィーリアミクダヨーかわいい
2017/06/28 18:05:56
tespple
ダヨみがある
2017/06/28 18:14:45
srjspirits
デュシャン以降は論理で理解するのではなくまさに考えるな感じろの世界だからしゃーない
2017/06/28 18:20:40
mahal
残念!リキテンスタインは無かった。(美術史教科書のお約束的に欲しかった)
2017/06/28 18:44:29
khtno73
本好きで美術にうとい人は2666読むときにアルチンボルドとかデュシャンとか調べるよね
2017/06/28 18:48:29
phallusia
ミクダヨー
2017/06/28 18:59:45
yutoma233
面白くてかわいいー。お疲れ様でした、でももっと観たいーー!
2017/06/28 19:04:10
irbs
オフィーリアわろた/やっぱ比重考えて本家より沈んでないのかなw
2017/06/28 19:33:10
T_Tachibana
面白かった。日本美術史もぜひ!!
2017/06/28 19:40:07
garage-kid
246: おもしろい。
2017/06/28 20:23:11
aladhi
絵画の歴史学んでそれから各地の美術館転々としたくなってきてやばい
2017/06/28 20:56:46
narukami
すき
2017/06/28 21:37:59
Windymelt
ダヨみ。
2017/06/28 22:01:05
IkaMaru
そこから理想像の初音ミクに回帰する流れがサブカルチャーたるオタク文化、なのかなあ
2017/06/28 22:04:12
asahiufo
勉強になった。
2017/06/28 22:15:00
axkotomum
なぜそれを題材に
2017/06/28 22:59:28
filinion
ブクマでリンクされてる先もすごい。
2017/06/28 23:05:58
kubohashi
ダヨみが残ってるほうのモンドリアンかわいい
2017/06/29 00:22:44
inherentvice
とりあえず『見たまんまを描くだけじゃ意味がない』ってのが近代美術の出発点なのは分かった。去年のムーラン・ド・ラ・ギャレットに続き来年はイレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢来るらしいねルノワール
2017/06/29 00:31:39
narwhal
「ダヨみ」
2017/06/29 00:57:27
Parakerususu
ダヨーさんは宗教的なシンボルなので宗教画チックで見たい
2017/06/29 00:57:36
shikiarai
やはりフォービズムあたりが良い
2017/06/29 02:45:04
workingmanisdead
やー、実物見ようよ…
2017/06/29 06:54:00
mobanama
現代美術史よろ
2017/06/29 08:51:06
cl-gaku
ダヨみ
2017/06/29 17:52:23
suna_kago
めっちゃイイ。このまま現代美術版も見てみたい…と感じていたらこんなまとめもありました(https://togetter.com/li/878854)。抽象表現主義ミクダヨー超カッコいい。
2017/06/30 17:08:13
kamezo
なんだこれはすごい/「ダヨーってなんだ」と思ってググったら https://goo.gl/2Y3Ysi そうだったのかー。
2017/06/30 20:18:36
akio6o6
“あんまり真に受けないように。” / 「ダヨみ」は本質。