ニンテンドースイッチの「更新データ」が一部の開発者を苦しめる。ファイルサイズが生み出す葛藤 | AUTOMATON
2017/06/25 16:43:54
heroheroheroppi
Switchでも「microSD差すだけでは解決できない容量問題」があったか。パッチデータのサイズ制限。保存場所が本体ストレージになる、かつそこが限られてるが故の苦しさ/3rdの据置マルチだとスイッチだけの厄介事になる
2017/06/25 16:49:20
pasonco
パッチのデータが大きくなけりゃ比較的更新しやすいということですかね?しかしカジュアルなスポーツゲームで7GBとは、500GBHDD前提の時代だなあ。マルチプラットフォームは大変なので頑張ってください。
2017/06/25 16:56:30
ka-ka_xyz
さすがにこー、本体記憶容量32GBのハードに7GBのパッチ配ろうとしたとか言われると、根本的に問題あり過ぎね感が
2017/06/25 17:07:52
Fushihara
フラッシュストレージの値段高杉問題
2017/06/25 17:19:59
kitakokomo
こういうの聞くとアメリカの回線は都市部以外激遅だというのが都市伝説のように思えてくる
2017/06/25 17:21:52
enkunkun
無駄にでかいゲームは存在するしどちらも悪くはない
2017/06/25 17:33:44
twatw
ストレージ容量もだしコンテンツ配信のインフラコストもだしそもそもパッチで7GBって動画ファイルでも含んでるの?って聞きたくなる
2017/06/25 17:36:34
mobile_neko
正直32GBは据え置きとして小さすぎるんだよな
2017/06/25 17:38:33
dsl
“性の”
2017/06/25 17:44:45
t714431169
これに関しては欠陥ハードの烙印押しちゃって良い感じは正直ある。サードパーティーのタイトル集めたいのならなおさら。/ SDカード付属させたほうがいいんじゃないかなあ。
2017/06/25 17:53:32
ai_gaminglife
よくできたハードだけど容量は小さいよね……
2017/06/25 17:53:56
hedachi
7GBは開発者側の努力も足りない気はする
2017/06/25 18:19:10
babamin
任天堂自身はそれほどROMが必要ないゲームが多いけど、海外AAAタイトルとか「1本50~100GB当たり前。BD1枚でも足りない」って時代だからね・・・。90年代のPSや64世代並みに、CS機の『ROM容量の制約』が厳しさを増してる感。
2017/06/25 18:24:18
ryun_ryun
PS4ではDLC含めると50GBくらいのゲームもあるんだから、内蔵ストレージが32GBというのは少なすぎる。Joy-Conも長時間使うと指痛くなるほどチャチいし、定価3万の本体にしては色々物足りない。
2017/06/25 18:34:21
ssig33
id:ryun_ryun PS4 とか売りだし 4 万だったしこの値段で液晶もついてるんだからこんなもんでは
2017/06/25 19:00:57
thesmophoros
まぁ、パッチで7GBも必要な「次世代ゲーム」はスコープじゃなく、2Dマリオで皆遊ぼうねってことでしょうかね。
2017/06/25 19:29:53
megazalrock
最近は開発者がリッチな環境に慣れてしまってファイルサイズを気にしなさすぎるというのはある。/が、「パッチは甘え」ってのも時代錯誤だな
2017/06/25 19:30:01
shields-pikes
ソフトの容量ならデカくてもおかしくはないが、パッチで7GBはデカ過ぎるように思うんだが。/ニンテンドースイッチは、PS4やXboxOneのようなハイスペック路線を目指してるわけではないので、ソフトの種類は限られるね。
2017/06/25 19:40:13
tick2tack
今どきのパッチってそんなにでかいのか。そのうち何か対策されるだろうが、ここ何とかしないとマルチタイトルで困るな。
2017/06/25 19:44:37
typex2
まだまだシステムソフトウェアの改良でパッチサイズ制限問題は解消の余地があると思うけど、本体ストレージが32GBと少なすぎる点は、第2世代モデルかPro版で強化されることを切に願う。
2017/06/25 19:54:48
garage-kid
53
2017/06/25 19:58:27
whkr
7GBのパッチが許されるなんて、昔のエロゲ界隈からは考えられない時代だな…。
2017/06/25 20:03:14
f_oggy
なるほどねぇ。Switchには横マルチは厳しいってことか、もともと任天堂だし期待してないけど
2017/06/25 20:06:07
bangflash
これに関しては7GBもするパッチを当てさせようとする方に問題があるのでは・・・
2017/06/25 20:06:31
gokkie
50ギガ当たり前のパッチを思えば7ギガは少ないといいたいけど、モバイル機じゃ多い感ありゅ。
2017/06/25 20:06:58
pseudomeme
7GBパッチて
2017/06/25 20:11:04
pintinho
ホイホイGB単位でパッチ配信する開発者さんサイドにも問題があるんじゃないですかね…DLCでもあるまいし
2017/06/25 20:19:17
ln_north
7GBパッチ配布によって7GBまるまる増えるのだろうか。値段との関係を考えると、メモリ容量はこのぐらいでも妥当ではないかと思ったりもする。
2017/06/25 20:19:59
shikiarai
流石に不要ファイル込みのパッチ配信しようとする奴は128GBの容量があっても駄目でしょ。そこは甘えんなや。
2017/06/25 20:21:12
kijtra
Switchはモバイル端末だから据え置きと同等は無理でしょ。
2017/06/25 20:30:50
mongrelP
やっぱプロセスはどうにかなるとは思うが本体ストレージはちょっとなぁ。
2017/06/25 20:32:04
beg_geb
7GBパッチは流石にどうなのかと思うけど1TBストレージが普通になってるしそんなもんか
2017/06/25 20:35:53
omioni
ローカライズの話で現代機だと音声データが意外に嵩むという話があったなとhttp://dengekionline.com/elem/000/001/306/1306488/ /誤訳か 使用容量減らしたいから総入れ替えしたいが出来ないと
2017/06/25 20:37:45
fortake
パッチっで7GBって大きいと思う。
2017/06/25 20:38:14
htnmiki
月初にパッチ当てたら通信制限かかったでござるなんてモバイル運用の人はさすがにいないかw
2017/06/25 20:38:48
cheva
これ大問題だよねぇ。本体にしか保存できないってのは。
2017/06/25 20:43:16
norinorisan42
現状据置機のソフトの大容量化に伴いパッチのサイズも大きくなっていること、任天堂自身もWiiUの最初のファームウェア更新で5ギガも使った経験があることを踏まえればストレージの大容量化は優先すべきと感じる
2017/06/25 20:45:43
bigburn
『Summer Days』のギガパッチ伝説(最終的に3GB)は遠くなりにけり…内蔵ストレージ32GBは据え置きハードとしては少なすぎるよな
2017/06/25 20:49:31
yosha-ki
ゼルダBotWはソフト本体で13.4GBだけどそれの半分以上って考えるとデカいなぁと/遅くともネット有料サービス始まる頃までにはドックUSBの外付けHDD接続と外部ストレージ-本体ROM間のソフト相互移動は対応してほしいね
2017/06/25 20:51:52
AyeBee_TY
本来リリース時に含めておくべきファイルを含めてない未完成品売ってから、あとでパッチで対処すればいいと適当にやったツケじゃないの。返品交換対応でもすれば?
2017/06/25 20:54:17
napsucks
これ重要な示唆に富んでるな。32GBという本体ストレージ容量の制約によってスイッチ向けタイトルのリリースを渋るところも出てきそう。
2017/06/25 20:59:55
yorunosuke
感覚が麻痺し、ファイルサイズを小さくする技術も持たない癖に任天堂が決めた仕様に注文を付けるとは不遜な開発者。文句があるなら出して貰わなくて結構
2017/06/25 21:02:50
slkby
どっちも問題ありだが、とりあえずswitchのROM32GBは少なすぎ。というかコントローラ以外のハード貧弱すぎ。
2017/06/25 21:06:32
kono-tsuka
NBA PlaygroundsはUE4製でMr.ShiftyはUnity製。ゲームデータの出力形式はゲームエンジン側が決めていることで開発者の努力でどうとでもなることではない
2017/06/25 21:13:30
itochan
持ってないしよくわからないけど、インターネット経由なら、負荷かかりすぎだと思う。 なんだっけ、大容量データはmicroSDをつけた伝書鳩の方が速い、的な、たとえばおもちゃ屋さんの店頭で解決できないか。
2017/06/25 21:16:57
higuchill
アップデートで7GBは大き過ぎないか
2017/06/25 21:24:14
homarara
パッチがそのサイズって、元のゲーム本体のサイズはどれくらいなんだろ。パッチと言いつつ、差分じゃなくて一部の設定ファイルを除く全ての総入れ替えじゃないのか?
2017/06/25 21:24:37
unamuhiduki12
本体ストレージ不足はWii Uのときからあって、DLCとか売りたいメーカーから嫌われてたけど、スイッチも128GBくらい本体ストレージ積んでてもよかったのでは
2017/06/25 21:25:32
sajiwo
Switchの容量32GBが少ないというのは確かにそのとおりだけど、パッチで7GBもある件は別の話で問題があるだろうよ。
2017/06/25 21:25:44
rocket_boy_0313
ユーザがテキトーに買って来たmicro SDを信頼してパッチとかアップデートとかに使わせるって勇気いるよなー。任天堂的には。
2017/06/25 21:29:05
ya--mada
スゴい世界になったもんだ。確かに自分もテラバイトのマシンを簡単にマイグレーションしまくってるし、例えWAN 回線でも。
2017/06/25 21:29:49
point2000
(据え置き機じゃないからしゃーないところはあるけど)やっぱり据え置き機としては32GBは小さすぎるよなあ…今のゲームはGB単位のパッチやDLCが当たり前だしどうすりゃいいんだろうねこれ
2017/06/25 21:30:45
yorkfield
ストレージ32GBは少ないが、7GBのパッチもでかいよなあ。ネット環境によってはアップデートで詰む人いるんじゃ。
2017/06/25 21:31:18
tasra
この辺見るとやっぱ携帯機って感じ
2017/06/25 21:43:35
geopolitics
半完成品を売るようになってこの旧来のパッケージシステムがいろいろ制約が出てきた。ただ任天堂はおもちゃメーカーというスタンスな気がする。コンピュータではなく。7GBはやりすぎ。
2017/06/25 21:48:45
Iridium
端末は価格から言うと2TB程度でいいのでは?容量絞る理由がわからない。
2017/06/25 21:55:09
keshitai
ゲームカードをフラッシュメモリにしてパッチを書き込めるようにしよう
2017/06/25 21:55:17
zuzusea
海外のAAAみたいに巨大な世界を作らないといけないタイトルなら・・・けどこのタイトルそんなに必要なの?
2017/06/25 21:55:20
strawberryhunter
当面は複数回に分けてアップデートしたらいいだろう。
2017/06/25 21:59:51
nanoha3
流石に32Gは容量少なすぎるのでは。マルチプラットフォームの容量感覚とズレすぎてる。
2017/06/25 22:00:07
sato0427
ようやくサードパーティに門戸を開きはじめたところなので、この辺りの思想の改善は今後に期待だが…そんなの待ってる間に使えない"おもちゃ"扱いになって誰も見向きもしなくなるぞ。
2017/06/25 22:03:47
tekimen
マリオカート8DXは8GB弱くらいだったと思うと、パッチでかすぎではとは思うのだけど、スイッチが小さいのかと言われるとうん…となる
2017/06/25 22:05:45
windish
GB単位のパッチって普通なの?FF15でやってるの見てすごく引いたのですが…
2017/06/25 22:06:44
alivekanade
え、32Gしかストレージないのか。それで足りるのか…
2017/06/25 22:14:59
Hige2323
DAYONEでギガ規模のパッチって開発側が緩い環境に慣れ切っちゃってるようにしか思えんのだが古い考えなのかね/お前そのパッケージ欠品状態で売ってんのかっていう
2017/06/25 22:16:59
tokidokioh
パッチはさておきDLCはどうするんだろう?ギガ越えDLCはパッチと違って普通にありうるけど
2017/06/25 22:18:36
Gustav13
これに関しては32GBという制約が癌過ぎると思うわ。320GBでも少ないぐらい。なんの判断で32GBにしたんだろうか。
2017/06/25 22:26:18
takaoman
mr.shiftyは3GBあって買わなかった。armsは2.2GBだ。修正ファイルで7GBは大きすぎという感覚。。ユーザーのストレージに不要なものは極力入れないという考えなのかな
2017/06/25 22:28:02
quality1
ギガパッチとかマジかよwwwとか言ってたの何年前だっけな
2017/06/25 22:30:37
azi2
みんな冷静に・・・7GBのパッチってありえる??ほとんど2層のDVDだよ。なんでスポーツゲームがそんなに??全部塗り替えるレベルなんじゃないの?ソフト自体が不良品なのでは???
2017/06/25 22:38:42
psne
数値は仮定ですが、Switch本体のストレージを128GB(4倍)にすると、価格が100$上がって諸々あって駆動時間が30分短くなります。/ゼルダBotWが基本13.5GBあるので7GB制限は何でしょうね、というやつ。1台1本にならない制限?
2017/06/25 22:38:58
multiplex00
エンジンから内製だった頃だったらそうそう無い話だろうけど、Unityとか使うようになってアップデートデータの内容がデベロッパにも把握できなくなってるのかな? / DAYONEパッチはフライング対策もあるからなぁ
2017/06/25 22:43:16
Yagokoro
まあ、7Gのパッチが許されるの大作RPGぐらいじゃねえの。
2017/06/25 22:52:42
nakakzs
大容量HDD搭載のゲーム機では目立たなかった容量問題が可視化されたら、コンシューマでも「ギガパッチ」の用語が使われるようになるのかもしれない。
2017/06/25 22:53:50
solidstatesociety
容量問題はファミコン時代から同じ課題だけどどっかで忘れてるんだろうな。
2017/06/25 22:56:09
Com
GBのパッチって開発者が無能なだけでしょ・・・
2017/06/25 23:00:24
b-wind
みんながみんなリッチな通信環境があるわけでも無いし、デカすぎるパッチを頻繁に出す態度はどうなのかなぁ。本体ストレージが少ないのは別の問題。
2017/06/25 23:02:20
dongdeng
やっぱこういう"変な"ハードは開発上の問題も付き物だよなぁ PS3から4になっただけでも全然開発しやすさ変わったって言うし
2017/06/25 23:10:27
ywv
こんなとこでもギガが減る問題が
2017/06/25 23:11:30
bml
さすがに一度ギガパッチを許容すると際限ないからな。うまいとこはDLCに紛れごま酢って技を使ったが。
2017/06/25 23:13:42
bottomzlife
・・・なんで分割配信しないの? 部分的なアップデートを繰り返せばいいだけだと思うが。Unityのアセットだけで7GBだからとかいうならやっぱクソゲーだと思う
2017/06/25 23:14:37
nezuku
更新データはmicroSDに保存されるのでは?って、後からmicroSDカードを装着した場合、現時点ではシステムの制約か。それとは別になぜ巨大なパッチに?というのはSwitchだけの問題ではないはず(が、顕著になりやすいと)
2017/06/25 23:19:02
tahatahon
勘違いしてる人もいるので補足①容量拡張のためにmicroSDが使える(2TB規格まで)②外付HDDにも対応予定③ROMなのでフルインスコ要らぬ④セーブデータは内部ストレージしか保存不可
2017/06/25 23:21:05
mkusunok
7GBのパッチってOSでもそうそうないけど、分割して配信できないのかな?
2017/06/25 23:21:17
s-wyvern
ギガパッチかー
2017/06/25 23:23:34
theatrical
任天堂は別に悪くはない。悪くはないが、サードパーティーからすれば、他のハードと比べて著しく制限が高いので参入障壁となる。それは任天堂にとっては嬉しくないことではある。
2017/06/25 23:29:20
pmonty
今時のハードなら128gbくらいは積んどいてほしいよね。でも7gbはでかすぎ。
2017/06/25 23:35:50
yogasa
パッチのサイズが7GBのあたりで応援しようという気は全く失せるね。パッチ配信すれば済むからバグバグでも売っていい理由にはならんぞ
2017/06/25 23:47:09
sasagin
まぁ、分割パッチとか方法はいくらでもある気がするんだけどなぁ。そもそも、全ハード対応するゲームというのが稀な気がする。どれも一長一短だからスイッチ独占ゲームいっぱい出してください!
2017/06/25 23:52:16
kotetsu306
10年以上前のPS3登場時ですら内蔵ストレージは20GBと60GBだったわけで、32GBは2017年の据え置き機としては小さすぎでは。普及帯のスマホと変わらん
2017/06/25 23:58:55
youichirou
32GBしかないのか。そりゃPCやPS4と同じようにパッチ配信されると困りますわなぁ。
2017/06/26 00:17:43
electrica666
まぁそりゃ本体容量が大きいに越したことはないんだけど、記事にある話にはそれぞれ別の問題がありそう。開発者側の慣れ、Unityの移植機能の改良、switch側のハード&ソフトの更新で改善されていきそうかな。
2017/06/26 00:38:58
tanimiyan
本体メモリのサイズ小さいねってのはその通りなんだけど、それを見越したパッチのサイズにしないのはなあという感想
2017/06/26 00:38:59
timetrain
windows10でさえ容量削ろうとしてるのに……
2017/06/26 00:46:26
GiveMeChocolate
パッチの容量はおいておいても、32GBのストレージは流石に少ないよね。Switchの残念ポイントの一つ。
2017/06/26 00:57:35
GOD_tomato
そもそも本体容量が小さ過ぎる。7GBのパッチはどうかと思うが。
2017/06/26 01:02:03
the48
こういうこともあるんね
2017/06/26 01:33:47
mununuiota
ゼルダBOTWの本体容量が13.6GB、マリカー8DXが6.8GBとな。
2017/06/26 01:35:43
Byucky
任天堂も7GBパッチもどっちも擁護できんな
2017/06/26 01:37:02
yosshi
今のうちからSDカード刺してた方がいいかな…
2017/06/26 01:51:31
funamushiky
個人的にはAppleみたいな「32GB(3万)・128GB(4万)・256GB(5万)から選んでね!」より現状の「ストレージ増やすなら別売のmicroSDXCカード買ってね!」のほうがありがたいので特に文句はない。VITAみたいに独自規格メモカでもないし
2017/06/26 01:55:35
mashori
内蔵メモリも対応microSDXCの上限容量も少なく感じる。128GBまでて。
2017/06/26 02:19:58
taku-o
将来的には外付けハードディスクするしかないね!でも、それだとテレビモード(?)じゃないと使えなくなるね! / mircroSDの容量すごいな
2017/06/26 02:52:29
tzt
ああ、これは任天堂は完全に時流に乗れてないな。
2017/06/26 02:54:56
funnnon
マルチで開発してるメーカに特殊作業を強いてるんだから任天堂の問題では?32GBに対してでかいとかマルチはやめろってこと?切られるよ?マルチに向いてないハードという烙印を押されてもなんもいえませんよねこれ
2017/06/26 04:27:39
aabbccD
DLCができないのはちょっと
2017/06/26 04:27:44
hylom
switchはあくまでモニタにHDで出力できる大画面スマホみたいなものだからなー。スマホアプリのアップデートで7GBとか言われたら流石になんでやねん感あるでしょ
2017/06/26 04:31:54
maaeyag0611
wiiuでも容量32GBじゃなかったっけ?増やさなかったのか
2017/06/26 04:59:11
tyosuke2011
ゲーム
2017/06/26 05:27:23
POTPOTATO
携帯ゲーム機としても使える据え置きゲーム機と捉えるか、据え置きゲーム機としても使える携帯ゲーム機と捉えるかで見解が分かれそうな気がします。スペックなどから考えると任天堂としては後者だったのかなと
2017/06/26 06:14:28
kanmimono
Unityだから開発者はどうしようもないし仕方ないとかそういう問題ではないのでは。データがでかくなるのなら別のものを使えばよい話で。
2017/06/26 06:27:12
YukeSkywalker
7GBのパッチとか、クソデカ過ぎやろ。
2017/06/26 06:37:18
junmk2
未完成品じゃねーかwというツッコミは多分当たってるのだろうけど、随時アプデで解決するというやり方が開発負担を大きく減らしてるんだろうから、現代的と容認すべきなのでは。とすると設計思想が古いんだろう。
2017/06/26 06:45:00
ad2217
ソフトウェアも、かつてハードウェアがそうなったように、モジュールごとそっくり入れ替えみたいなイメージになってる気がする。
2017/06/26 06:54:34
mionhi
ギガが減るから
2017/06/26 07:09:05
Hiro0138
修正パッチが今どき1ギガ2ギガなんて当たり前やんか
2017/06/26 07:10:26
hiroomi
“7GBの更新データに対応できない仕様は、大型タイトルにとって厳しい面もある。”
2017/06/26 07:16:28
taruhachi
パッチだけで7Gにもなってしまうって完全にUnityの問題じゃないのかな。モバイル対応してる筈なのにそこまで富豪化してるの?
2017/06/26 07:26:46
nyokkori
何でもいいけど忙しい仕事を終えて寝る前にゲームやろうとしてクソデカい容量のアップデートとか言われると完成してから売れよハゲって思う。
2017/06/26 07:42:22
haiiro
他社ハードには不要なファイル込みのパッチが配信されてるってのもおもしろい話
2017/06/26 07:43:21
hennaojisan
携帯三社の全店舗でに端末置いてUSB接続でアップデート
2017/06/26 08:02:46
hiro_curry
windowsもいろんな端末に乗るようになった結果、更新データが携帯端末のストレージを圧迫するようになってるしswitchに限った問題ではないのかも。
2017/06/26 08:05:49
deokisikun
ふむふむ
2017/06/26 08:12:23
jitojito
いつもupdateはすぐ終わる。それがすばらしいUXなので、クソみたいなパッチでユーザーに苦痛を押しつけるなって話かと。
2017/06/26 08:40:23
hkmn
一部の開発者イコール、ギガパッチを平気で配信しようとするくそ
2017/06/26 08:48:35
kujoo
分割とか出来ないの? 1タイトルあたりの使用可能容量が制限されてる感じかな / しかしパッチで7GBは大きいよねえ。ミドルでマルチするのもいいけどPF毎に最適化はして欲しいな(128とか256差してても足りなくなる
2017/06/26 08:49:31
iuhya
更新データ7GBとか、常軌を逸している。ARMSは2.2GBだぞ。
2017/06/26 08:57:32
kei_1010
むしろ、パッチがでかすぎる事にユーザーがもっとNOを言った方が良いような気がする。久しぶりにゲームしようとすると、たいていこれに苦しめられる。
2017/06/26 09:05:01
mio_wembley
パッチがGB単位ってPS4タイトルやってると日常茶飯事だから大き過ぎるとは感じない。修正だけじゃなくてコンテンツ追加を含むならなおさら当たり前だろうし。SDカードへの移動に対応させるべきじゃないかな。
2017/06/26 09:12:11
vlxst1224
「そうは言われましてもベストエフォート型ですから」が殺し文句の田舎プロバイダ使ってる人間からするとギガ単位のパッチはその晩のプレイを諦めるレベルの砲弾なので勘弁してつかあさい
2017/06/26 09:25:55
sea_side
これは任天堂が非常識だろう。こういう融通がきくかどうかがすなわち開発のしやすさなのだから。
2017/06/26 09:29:30
dagama
メーカーが手抜きして全ハード同じパッチ配布しようとするからムダファイルだらけなんだろ。ただでさえ未完成品売ってるんだからせめて各ハードに最適化したパッチ作れよ。
2017/06/26 09:34:19
yajicco
さすがにパッチ7GBには無能感すらある
2017/06/26 09:39:59
kirarapoo
性能も設計思想も前世代で止まってる感
2017/06/26 09:43:35
hdampty7
なんというか、Unityは高機能を提供するけれど、細かい制御が凄く雑なイメージあるので9割方Unityのせいだと思った。誤解かもしれないけれど。
2017/06/26 09:52:45
tomoya_edw
普通じゃない、しかしそれはたとえばスプラトゥーンがやっていたような無償アップデートしてゲームとして息を長くするためだとしたらどうだろう。それなら途端に許せる気がしてくる。+αなら。
2017/06/26 10:18:18
sds-page
7GBとかスマホでテザリングしてたら即死やぞ
2017/06/26 10:20:00
reachout
32GBは小さすぎる、128GBは欲しいがそうすると値段が上がるので据え置いたんだろうな。高額大容量版でねぇかな
2017/06/26 10:36:56
civic800
Unityがどうかは知らないけど、ゲームエンジン側が差分パッチにうまく対応してない問題はあるのかも。Switchのためだけにゲームエンジン捨てるわけにもいかないだろうし。
2017/06/26 10:43:46
shiori_lov
マルチプラットフォーム推してるのにパッチの容量で文句つける信者さん怖すぎでしょ、ほかプラットフォームで特に問題になってないのに
2017/06/26 10:57:40
i2i
昔はこういう内部事情なんてプレイヤーにはどうでもよくて、メーカー側の試行錯誤が「仕様」で諦めついたんだけど、2000年代以降はプレイヤーが理由を知りた過ぎてる。マニアの自己満足かもしれない。
2017/06/26 11:16:02
cormorantcraft
コメント欄みるに、ライトとコアの乖離がひどいな。据置で32GBとか今時ありえんとしか。FF14紅蓮のリベレーター(4.0)とかインストールだけで67GBだよ。Switch版検討とかいってたけど無理だろ。
2017/06/26 11:25:09
renos
スマホですら32GBだと「すくねぇ!」ってなるからな~…
2017/06/26 11:54:19
north_god
リソースが大半だろうしなー
2017/06/26 12:02:40
ISADOK
microSDが挿さってる時のみ、ある程度大容量のパッチでも受け入れるとかならよかったんだけど。まあ追加コンテンツでもないのに数GBのパッチとかふざけんなよと思うけど、これを理由にサードに逃げられてもね…
2017/06/26 12:06:01
houyhnhm
雑な話が多いけど、値段なりだとは思う。そもそも富豪的プログラミングが行き過ぎている所がなあ。
2017/06/26 12:24:59
kastro-iyan
任天堂ハードはこういう技術的な面で足引っ張るよな。/パッチで7GBなんて今の時代普通だと思うけどなぁ。グラフィック、サウンドがどんどん容量上がってんだから
2017/06/26 12:29:45
a2c-ceres
記事内容に影響大きめなupdateがあったので、一旦コメントを消去。7Gbyteや3.5Gbyteとはゲーム全体のファイルサイズとのこと。にしてもROM版は減っても恩恵なさそうだが。
2017/06/26 12:38:19
kaipu1224
7GBって結構な容量よね。
2017/06/26 12:42:31
vndn
『今秋配信予定の『Shaq Fu: A Legend Reborn』を『NBA PLAYGROUNDS』のニンテンドースイッチ版ユーザーに無料で提供するとプレスリリースを通じて発表』可哀想過ぎる。ファイルサイズ制限の話は元々オープンだったんだろうか?
2017/06/26 12:48:09
gataroufan
パッチを当てると単純に7GB食うのか、単に作業ファイルが7GBなだけで作業後は不要になるのか。前者ならちょっとひどい気がする。
2017/06/26 13:19:50
poponponpon
最初っからオンライン対応した完成版を出していればいい
2017/06/26 13:37:39
taki0511
32GBは本体価格考えたらギリギリだと思うし64GB版とか128GB版とか用意しても32GB版も考慮しなきゃいけないんだからパッチサイズ制限は変わらない。ソフトを出すならハードに合わせるのが当たり前、これは7GBが悪い
2017/06/26 14:29:11
aoi_tomoyuki
GB単位のパッチとか珍しくもない
2017/06/26 15:08:20
kesyomota
任天堂としてもswitch世代でデータ配信中心に軸足を移す過渡期にしたいんだろうけど、この容量問題はアプデ対応次第かなあ
2017/06/26 15:31:08
LuneC
ストレージ外付けは携帯可能のコンセプトからずれるし痛し。microSDを内部ストレージ互換に使用する更新が待たれる。/コンパクトにまとまったプログラムって変態芸術だと思う。
2017/06/26 15:36:17
BritanJP
ギガ単位のパッチを配らなくてはいけない状況が多いのは、それだけで一つの大きな問題。
2017/06/26 17:46:45
John_Kawanishi
pic.twitter.com/n1clQblgT2
2017/06/26 17:52:32
takhino
これ、Switchを据え置き機と見るか、携帯機と見るかで評価が大きく変わるよね。自分は携帯機として使うことが多いので、気にならない。
2017/06/26 18:02:50
kenjou
GBパッチは悪しき文化なので滅んでほしいです。最初の段階でもっとちゃんと作り込んでから販売しろと。Steamの早期アクセスは別ですけど。
2017/06/26 19:05:46
marunabe
wiiUもドラクエ10遊ぶのに外付け必須だったり、リッチなゲーム遊ぼうと思うと任天堂ハードは不便が多いよなーとは正直思う。オプション増し増し版も欲しい。
2017/06/26 19:33:19
ytRino
32GBに対して7GBは無能って言えるのは32GBが適切だった場合だけですよ これは完全にswitchがクソ
2017/06/26 19:51:02
azumi_s
ストレージ容量の不満は判る。基本DL版派だが、スイッチについてはメディアで購入しようかと思うもの…。一応SDは追加してあるけれど、あっという間に溢れるのが目に見えている。
2017/06/27 12:55:07
kyogoku174
これ以外にも別売りのパットとかほぼ必須で操作性は悪いし、いわゆる3D酔いはするしで昔のゲーマー置き去りな感じはするなぁ。
2017/06/27 13:17:38
koiwaiyon
ゲーム関係はいつだって容量との戦いだなー
2017/06/27 16:30:42
yamadadadada2
本体価格を抑えようとした結果がこれってのもなぁ。回り回って任天堂自身の首を締めそうな話だね
2017/06/27 20:44:00
inumax21
('A`)
2017/06/28 18:22:57
te2u
「パッチにあたる更新データは、本体ストレージとmicroSD間の移動には現時点で対応していない」本体の容量が少ない以上、これは対応すべき。