2017/06/01 06:00:52
mouseion
いい乳だ。
2017/06/01 08:31:14
Baatarism
ヒジャブで髪の毛を表現するのか。確かにこれは独創的。
2017/06/01 08:56:28
gnt
肉体から遠ざかる方向
2017/06/01 09:16:54
timetrain
法の制限下で全力を出すその姿勢に尊敬と賞賛を。美しいよこれ
2017/06/01 09:54:52
aminisi
ARMSっぽさを感じる。ミェンミェンの髪の毛が麺っぽくなってるのはすぐ気づいたけどリボンガールの髪もリボン状になってるのは体験版やってようやく気付いた
2017/06/01 10:26:31
summoned
その手があったかと膝を打った
2017/06/01 11:28:21
mahal
文化の想像力は無限だ…。
2017/06/01 11:31:31
taitoku
凄いな、これは凄い。
2017/06/01 11:33:09
rosaline
これはこれでアリかなと思う一方、イマームどもの一存で「女が着飾るの禁止」と言われたらおしまい的な危うさを拭いきれない。
2017/06/01 11:37:24
KoshianX
あ、これまとめができてたか。ホントすごいよなあこれ。レムの髪の毛再現すごい。
2017/06/01 11:55:22
takuji31
すごい
2017/06/01 11:59:09
katsura_1
こういう宗教での事って、元々は太陽熱激しい所での身体保護とか、思いやりベースから始まった気がするんだよね。子供の安全とかのためにできた妖怪話みたいに。だから時代や場所である程度柔軟にできたらいいよね。
2017/06/01 12:11:04
lovely
その発想と努力がすばらしー
2017/06/01 12:12:07
drunkghost
すごいかわいい!愛が伝わる。彼女たちに幸せと自由が訪れますように。
2017/06/01 12:13:12
tanpopoojisan
制限されているからこそ発揮されるパワー
2017/06/01 12:20:04
misomico
折り紙っぽい再現性
2017/06/01 12:26:12
whirl
いいですね
2017/06/01 12:26:31
shields-pikes
凄く面白い。本当に制限は、創造力と工夫の源だな。
2017/06/01 12:29:57
htamaaki
クリエイティブだ
2017/06/01 12:42:04
reijikan
本筋ではないけど、写真の利用は事前に許諾得てないのでは……。
2017/06/01 12:44:03
YukeSkywalker
制約から生まれる創造。
2017/06/01 12:44:21
KAZ99K
レディビアードの名前を見ていま元気にしてるのかなと思いをはせたら想像以上に元気そうでなによりだった。 https://youtu.be/YvZ0W4YHXeg
2017/06/01 12:54:39
unsoluble_sugar
すごい
2017/06/01 12:54:54
naberyau
かわいいねこれ いいね!
2017/06/01 12:57:47
tetsuya_m
素晴らしいクリエイティビティの発揮
2017/06/01 13:02:01
azumi_s
彼ら彼女らの創意工夫には絶賛する。しかし、制限により創意工夫が生まれるは真であっても、創意工夫のために制限を…はそうではないのだよ。「制限」が素晴らしいわけではないのだよ。
2017/06/01 13:04:44
mamezou_plus2
オタク魂は国境も言語も宗教も越える。オタクは力なり
2017/06/01 13:04:53
bebebe
布で作った髪だとアニメっぽさが上がる
2017/06/01 13:07:39
hinail
ヒジャブは黒の単色じゃなくてもいいことを初めて知った[Twitter][anime][fashion]
2017/06/01 13:07:40
sds-page
「女性の顔や髪の毛は男性を誘惑するものであり、近親者以外には目立たないようにしなければならない」から始まった風習だって事あんまり知られてないのか。美しかったり人目を引いたりしたら戒律違反だよ
2017/06/01 13:07:42
garage-kid
83
2017/06/01 13:16:40
natu3kan
ビシャブをカツラ代わりにつかうハック。
2017/06/01 13:17:20
sukekyo
これはいいっすね。新しい動き。
2017/06/01 13:24:40
mitsube
どきどきするようなドレープ
2017/06/01 13:26:20
tazyamah
モノによっては逆にウィッグよりそれっぽくってすげぇ。
2017/06/01 13:27:29
eseguitarist
わお!
2017/06/01 13:29:40
ayumun
ガッチリ固めたヅラより、こっちの方が自然に見える不思議
2017/06/01 13:35:24
cleome088
戒律逆手に取ったモードとしてのヒジャブあったらいいなって思ってたらやっぱりやる人いるんだ。いいね!
2017/06/01 13:41:40
h5dhn9k
コレって単純にイイ話にしてしまっても良いのだろうか?……
2017/06/01 13:47:54
c_shiika
プラスチックスタイルだ(そもそもファティマって名称自体がイスラム系の名前だしね)
2017/06/01 13:57:15
nanoha3
F.S.S.のプラスチックスタイルじゃん!  http://bit.ly/2sgoyYQ
2017/06/01 14:02:39
u-li
2ページ目のジュディと徐倫が良い
2017/06/01 14:02:57
watapoco
すごい。発想の、なんていうか元気さがすばらしい。
2017/06/01 14:05:58
nagaimichiko
すごいかわいい
2017/06/01 14:12:28
technocutzero
まぁバーチャロイドにも出来るくらいカラーリングが特徴的だからなぁ
2017/06/01 14:13:09
bocbqcmn
これ、なぜか感動するのよね。彼女たちの宗教的に縛られつつも「かわいくアニメのコスプレしたい!」っていう健気な思いが伝わってくる。
2017/06/01 14:17:58
fatpapa
すばらしいアイデア。でもあんまり派手にやると二次元偶像崇拝として禁止されそうやな。
2017/06/01 14:18:40
yuuula8192
どこの国・宗教でもレイヤーの創造力想像力ってすげーよ……感服
2017/06/01 14:22:13
nisisinjuku
カワイイし楽しんでるってのがイイっすね☆
2017/06/01 14:31:27
petitcru
ちわわに萌えた
2017/06/01 14:32:27
irodori_kotori
素晴らしい。心から賞賛したい。と、同時にこのように着飾るのは好ましくないみたいな流れが起きないか心配もしている。
2017/06/01 14:39:35
hate_flag
そもそもの前提として「女性が自由に髪を露出できないイスラムの抑圧はクソ」なのだがその抑圧のなかでコスプレをして遊ぶのはとても力強い。でもそんな抑圧がなきゃもっといいんだけどな。
2017/06/01 14:40:38
allezvous
waifuを自称するのはありなのかw
2017/06/01 14:40:55
kusigahama
面白い
2017/06/01 14:45:18
multiplex00
ヒジャブを装飾的に扱うのはいいんだ。その辺までストイックに規定されてるものとばかり思ってた
2017/06/01 14:49:15
kiichi55
おおすごい。うまいこと考えるなぁ。誘惑するのがだめとかそういう趣旨だったはずなので、厳密にはアウトで、地獄みたいな展開がありそうだけど。
2017/06/01 14:49:46
out5963
かわいいし、すげー。
2017/06/01 14:50:24
haruna777
アイデアがすごいですね。可愛いです。
2017/06/01 15:00:47
taihe
一周回ってる
2017/06/01 15:03:19
alpi-co
コスプレはOKなんだね。
2017/06/01 15:10:45
sophizm
.@somali_bleu さんの「ムスリム女性コスプレイヤーのヘアスタイリングの創造性と再現度が凄いと話題に「むしろこっちの方が二次元的」」をお気に入りにしました。
2017/06/01 15:10:47
zions
これこそ多文化主義だろ。日本から見ると制限にしか見えなくとも、あちらにしてみれば文化や社会規範。社会規範に合わせた文化の翻訳。日本とて、全裸文化圏の表現はそのままでは導入出来ない。
2017/06/01 15:14:42
toaruR
必然を感じる(ノ∀`)
2017/06/01 15:15:55
kaos2009
“ムスリムのレイヤーもヒジャブを活用したヘアスタイリングが進化中” インドネシア
2017/06/01 15:18:49
otihateten3510
教義を守りつつ自由を手に入れる天才
2017/06/01 15:21:44
luccafort
これはこれでありというか人間の想像力ってすげえなって感じだ。
2017/06/01 15:27:38
miyakeyuki
すげ
2017/06/01 15:27:41
politru
『前々からイスラム教徒に思ってることだが、君らの神は戒律にとんちをかますことを求めておられるのか?』→「ラマダン中は夜が暮れてからバカ食いするが良い」とかな。
2017/06/01 15:50:34
boshi
天才あらわる...!!
2017/06/01 15:50:57
noko3354
キャラへの愛を感じるな
2017/06/01 15:51:42
soranin3
すごいな
2017/06/01 15:52:57
stefafafan
なるほどー
2017/06/01 15:57:43
e-takeuchi
彼女たちは、露出が少ないロリータファッションも好きだよね。
2017/06/01 16:02:19
chako00
アニメはわりとリアルに全ての境界を飛び越えますねー宗教、国、言語、色々と。日本人にはムスリムになじみなくどこかおっかなく思われがちなので、ポジティブな側面を見つけたら積極的にお知らせしたい
2017/06/01 16:10:57
ysync
むしろプラスチックスタイルが露出すんなみたいな規制強化というヒジャブ的な話だった気が。
2017/06/01 16:30:02
hz21s8
逆輸入してファッショナブルなムスリマキャラとか出てこないかしら
2017/06/01 16:34:31
mashori
画期的なアイデアだ!! しかし見覚えのある元発言者だな…
2017/06/01 16:34:35
north_god
敬意を抱く
2017/06/01 16:36:34
isaac_asimot
(ユザワヤ的なものの存在を感じる)
2017/06/01 16:39:31
neogratche
こういうのを見ると、欧米の左翼が今推してる「フェミニズムの象徴としてのヒジャブ」の一環に見えてどうしても抵抗感がある。昔はヒジャブを脱ぐ事が中東のフェミニズムだったのに
2017/06/01 16:59:58
kenzui1969
こんな発想があったとは……凄いなあ、美しいなあ
2017/06/01 17:07:29
shoh8
良い工夫とは思うけども、パチンコ3店方式感がありますね。自由な表現とはやはり難しい
2017/06/01 17:26:03
koharubin
かわいい!
2017/06/01 17:26:43
houjiT
人気米の「制限が正しい訳ではない」に首肯しつつ、「表現者がその制限に自発的に加わった、あるいは遵守しようとしたのであれば、その制限をある程度正しいと認めてやってくれないか」とも思ったり
2017/06/01 17:29:24
shikahan
クールジャパンの本質ってのは萌えでもkawaiiでもAKBフォーマットでもせこい金儲けや愛国の手段でもなくて、「人種、出自、国籍、外見、肉体などの束縛や宿命からの解放」のことなんだよな。
2017/06/01 17:33:40
younari
凄い。ちゃんと宗教的観念を守りながらもコスプレを楽しみたいから全力で工夫している。髪型変えられないのを逆手に取ってるし。
2017/06/01 17:36:57
hazardprofile
ここまでやるならユダヤ教超正統派の既婚女性みたいに全部剃ってヅラ被って「カツラだから髪の毛見せてない」って言い張れば
2017/06/01 17:38:09
tohima
日本ももちろんそうなんだけど、好きなんだろうなーって感じが溢れてていいね!
2017/06/01 17:42:18
alivekanade
すっごく可愛い。超可愛い。
2017/06/01 17:46:26
aoi-sora
目的達成に対する制約が大きいほど、創造性が高まる例。
2017/06/01 17:47:08
sawaglico
たしかに二次元的でかわいいー
2017/06/01 17:54:04
xvvllhvvxx
女子のコスプレ愛は世界共通なのですね
2017/06/01 18:07:57
teteto
むしろ新しいキャラクター像、スタイルとして取り入れる価値があるようにみえる。
2017/06/01 18:16:43
l-_-ll
こいつぁ一本取られた
2017/06/01 18:21:27
itochan
良質な、エロのない、kawaiiアニメを提供してあげてください。 / 以後 植毛した布 を使ったヒジャブが開発される
2017/06/01 18:23:29
bancya
可愛い!キャラ愛を感じる…
2017/06/01 18:33:01
hase0831
かわいい!
2017/06/01 18:35:52
augsUK
肌をほとんど出さない、髪を出さないという中での努力。その環境が常に適用されるべきなのかは別の話として。
2017/06/01 18:39:14
isovic
カツラ被ってコスプレするより自然に見えたよ。なんと言うか無理がない
2017/06/01 18:57:02
tokinaka
この発想は無かった…。
2017/06/01 18:59:46
kk3marketer
日本文化の影響力強くね?
2017/06/01 19:04:56
AKIYOSHI
こういう人が日本に来た際には宗教から自由な格好をさせてあげたいと思うのは傲慢だろうか。
2017/06/01 19:06:06
kowyoshi
なんのこっちゃと思って見たら驚いた。これはすばらしい。
2017/06/01 19:14:19
o_mega
いい発想だなあ
2017/06/01 19:15:54
boobook
制約からクリエイティブ精神は生まれる好例。制約は創造の要素かもしれん。
2017/06/01 19:19:42
yetch
子供向けの安価なアニメウィッグ作れそう
2017/06/01 19:20:06
ore_de_work
流行ってるらしいね
2017/06/01 19:29:03
securecat
素晴らしい
2017/06/01 19:36:03
sayurishirose
「ムエタイリング」に空目して???となった
2017/06/01 19:37:54
p-n-3-p-n-3
こう言うの嫌いじゃないw
2017/06/01 19:44:48
htnmiki
ファッション自体も面白いけどこうして世界中の人が繋がれる時代ほんとに21世紀感あるし感動するな。今更だけど。
2017/06/01 19:44:48
ornith
タイトルが目に入ってどういうことかと思ったら、すっごーい!ラム&レムは形からして違和感がないし、色合いが映えて素敵。
2017/06/01 19:50:14
topiyama
ヒジャブをカラーリングヘアに見立てるのか
2017/06/01 20:07:28
CIA1942
素晴らしい/自らの信仰(というか「自分らしさ」というか)としてヒジャブをつけながら美しくあろうとするのは別に矛盾しないし、その上でコスプレで「らしさ」を出そうとしたらこうなるのか。
2017/06/01 20:07:46
punkgame
そうきたかw
2017/06/01 20:08:34
xinsg
こりゃまさに新型のヒジャブ女子。うし、同僚のヒジャブ女子にもジャパニーズ・コスプレを勧めてみる事にします。http://www.sinlog.asia/entry/2016/12/17/210441
2017/06/01 20:33:58
law
なるほど。感動した。
2017/06/01 20:40:03
flowerload
なんというか、「好きなものを楽しんでいる」感がものすごくダイレクトに伝わってくる。素晴らしい。
2017/06/01 20:42:51
makou
すげえなあ。
2017/06/01 20:58:09
tomisyura
ヒジャブで二次元世界の色彩の髪型を表現
2017/06/01 21:09:31
ite
明らかに本来の用途からは外れてるんだけど、良く出来てるしその独創性は素晴らしいと思う。東南アジア系のムスリムだからちょっとゆるいのかな。中東でも許されるのかは気になる。
2017/06/01 21:37:00
anguilla
素敵な発想だなぁ。
2017/06/01 21:37:22
orenonihongogayabai
昇天ペガサスmix盛りを簡単に再現してそう…
2017/06/01 21:38:12
Cujo
まじヤバくね?#語彙
2017/06/01 21:40:30
ikura_chan
コスプレもここまできたんだなぁ。
2017/06/01 21:49:12
yaruo5222
お金がなくて楽器が買えなかった貧困層の人達が口真似をすることで進化したヒューマンビートボックスのようなソウルを感じる。これもまた1ジャンルと化していくと面白い。
2017/06/01 21:56:52
udongerge
規制のある中、工夫で楽しんで行くのは美しい事だ。
2017/06/01 22:08:44
pakiw
これは素敵だと思います。日本語かわいい。
2017/06/01 22:09:29
umiusi45
「好き」は限界を超える!!
2017/06/01 22:10:50
oktnzm
あらためてイスラム法は害悪だと感じる。女性の解放を。
2017/06/01 22:33:50
kangiren
すばらしい/規制を潜り抜けた先にある表現の多様性なので、正直どうなんだろうか……。
2017/06/01 22:49:19
sanam
コメント欄にも出てるけど、ロリータ系ヒジャブも可愛いのが沢山あって見てて楽しい。
2017/06/01 22:58:16
healthy719
コスプレを露出チキンレースと思ってる似非レイヤーに見せてやりたい。
2017/06/01 23:02:36
puffy_nipples
もっと髪が見えると良いよね。ウィッグでも付けて…はっ!誰かこのアイデア商品化して!!
2017/06/01 23:08:18
tadashi_shimizu
宗教上の制約があるからこその工夫なわけだが、素晴らしい。
2017/06/01 23:09:22
lamiel123
うーん、可愛くみえたら、着飾ったらアウトなのかと思っていたんだが、色々なのかな?そもそも写真とかもダメだと思ってた。
2017/06/01 23:26:34
akrlev
とてもとてもかわいい🤗🤗素敵
2017/06/01 23:31:06
theyare
サムネではわからんかった
2017/06/01 23:33:03
mshkh
興味深い
2017/06/01 23:39:58
oakbow
これ実に良いね。カラフルなヒジャブなんてけしからん、なんてことにならないと良いのだけど。
2017/06/01 23:51:05
flatfive
チョンマゲの造形と独自性が好きなんだけど、アレは兜が被りやすいように剃った所から洗練されてったんだっけか。実用とか制約から発展してこその個性とか美しさって有るよね。
2017/06/01 23:54:04
adsty
ヒジャブを活用したヘアスタイリングが興味深い。
2017/06/01 23:56:21
RM233
「お前はもう死んでいる」「何をバカなこ…うう!うぎぎぎ!!…ヒジャブ!」
2017/06/02 00:09:50
Windblume2007
すごい!
2017/06/02 00:18:15
domodomodomo
ワイらに感動を与えるのは、きっとそのオシャレをしたいっていう「情熱」なんよな
2017/06/02 00:22:24
nowa_s
これはかわいい。/髪は結うのが当たり前だったり、人前では帽子をかぶるのが当たり前だった時代でも、結い方や帽子のデザインでお洒落してたもんな。ヒジャブが当たり前なら、ヒジャブで好きなことするんだなぁ。
2017/06/02 00:22:37
pikopikopan
着たいから着てる人たちの、独創的なおしゃれって素敵よね。基準から外れずに、自由に羽ばたいてる感があっていいと思う。
2017/06/02 00:26:53
t-oblate
精進料理みたい
2017/06/02 01:02:39
munetak
これすごい。創意工夫に感動した。
2017/06/02 01:12:25
rti7743
やるじゃん。創意工夫がすばらしい。
2017/06/02 01:44:16
looondooon
制限があるからこそのすごい。
2017/06/02 01:46:56
peketamin
かわいい
2017/06/02 06:17:14
deokisikun
あらカワ
2017/06/02 08:29:46
isano
制約があると工夫が生まれることがよくわかるな〜すごひ
2017/06/02 08:48:04
chikoshoot
初音ミクは普通にかわいい。
2017/06/02 09:01:17
pastatch
不思議とカツラより自然に見えると思ったら、これはローポリゴンの頭髪表現だと気づいた
2017/06/02 09:41:21
rainyryo
コスプレにこんな楽しみ方があったとは!まだジャカルタで見たことないのはきっと私が出不精だからかな。
2017/06/02 09:43:37
yom-amota
折衷美だな、
2017/06/02 09:45:12
TakamoriTarou
一方で、国によっては黒色しか認めないところや、アニメそのものを偶像崇拝の禁止に含まれるとしている所もあって、ムスリム女性というような大きなくくりで話をするのは違うと思う。仏教徒とか言われても困るでしょ
2017/06/02 10:39:16
nezumihara
かわい~。センスあるな。
2017/06/02 10:43:20
soret
制限された環境下での工夫が新しいものを生み出す
2017/06/02 11:01:57
Zephyrosianus
中東じゃなくて東南アジアあたりかな?と思ったらやっぱりそうだった。
2017/06/02 11:44:10
kappaseijin
“hijab cosplayer”
2017/06/02 12:46:47
pompomponta
かわええ
2017/06/02 16:38:46
havanap
sugoi
2017/06/03 01:47:56
esrvuc
うわぁ・・・感動した
2017/06/03 07:43:52
raitu
解釈の力
2017/06/04 00:36:17
kahusi
國によるんだらうなあ
2017/06/04 08:33:17
kamm
ラムかわいいね。でもイスラムの絵本で動物の顔がカットされてるのが(理解はしていても)衝撃だったり