お前らの部屋がなんで汚いままなのか教えてやる
    2022/06/06 13:01
  
  
    c_shiika
  
  
    そういやエレクターとかメタルラック買うときは毎回メジャーでしまう予定の物のサイズ測って方眼紙に設計図書いてたな。
  
    2022/06/06 13:03
  
  
    pikopikopan
  
  
    服減らさないとなあ・・・
  
    2022/06/06 13:15
  
  
    pptppc2
  
  
    スチールラックってどんなんだっけ?と思ってググったけど、あ~これかぁ…。なんか部屋汚い人って「床にモノが転がってるのが悪いんだ」という発想で上に置けばマシになると思ってる節があるから…。まぁ俺だが。
  
    2022/06/06 13:28
  
  
    hisa_ino
  
  
    二番目は「ない」な。コンビ二弁当のゴミなんか普通にすてればいいし、自炊したとしても野菜・魚をつかわなければ生ゴミなんかほぼ出ない。ゴミ出しが面倒な人間は外食に出かけるのなんかもっと面倒じゃね?
  
    2022/06/06 14:20
  
  
    vkara
  
  
    片付けられない人間が食べ物を持ち込むとあちこちに食べた後の食器やゴミを放置してカビを培養するよな。あとやたらに洗濯物を溜め込む。あらゆる異臭がする。親族にもいるわ。
  
    2022/06/06 14:44
  
  
    strbrsh
  
  
    齢四十を間近に着ない服を捨てられるようになってきました。
  
    2022/06/06 14:53
  
  
    w1234567
  
  
    部屋汚い奴は一日10分タイマーで測って掃除するクセつければ良いんだよ、カレンダーに終わったシール貼って可視化したりするとなお良し
  
    2022/06/06 16:17
  
  
    y-mat2006
  
  
    断捨離してミニマムな生活しろってことなのか?
  
    2022/06/06 16:24
  
  
    cara10
  
  
    持論を述べるのは偉い
  
    2022/06/06 16:29
  
  
    kuzudokuzu
  
  
    ②が許されるなら「部屋を使うな、使うから汚れる」という”住居への非居住”を認めざるを得ないのでは。砂山のパラドックス的な論法を使えば、程度の違いは意味を為さないので。
  
    2022/06/06 16:33
  
  
    usausamode
  
  
    本が捨てられて無いの。。。
  
    2022/06/06 16:50
  
  
    noki_e
  
  
    いや床に持ち物全部置くよりもラックで収納に使える面積増やすのは明らかにアドなんだよそこで奥行きを欲張るなはたしかにそうなんだけど 私は物がどんどん増えるのに収納場所増やさないで溺れてたくちなので…
  
    2022/06/06 18:51
  
  
    mur2
  
  
    スチールラックないけど部屋汚いです…  月に一度は毛布とシーツとタオルケットを洗濯してるのになあ…
  
    2022/06/06 18:52
  
  
    REV
  
  
    部屋に生きてるモニタが2台、接続してないモニタが3台、モバイルモニタが2枚ほどある / 最近、サマポケ使ってるが預けたきりになってる箱がいくつもある…
  
    2022/06/06 19:10
  
  
    kts56
  
  
    スチールラックは部屋の真ん中に置けば、奥の方の物が取れない問題は解決する
  
    2022/06/06 19:10
  
  
    kenzy_n
  
  
    究極はモノを無くすことか
  
    2022/06/06 19:30
  
  
    death6coin
  
  
    仕事をやめればセルフネグレクト状態から徐々に回復していくよ。あとは来客を定期的に受け入れるべし。
  
    2022/06/06 19:46
  
  
    maicou
  
  
    洗濯物をしまうなは実践してる。畳んでしまうと臭くなるのよ。
  
    2022/06/06 19:53
  
  
    onesplat
  
  
    この年になると、文章の最初の数段落を読んだだけでその筆者の知能レベルが推し量れるようになってきた。普段忘れがちだけど、まともな箇条書きを構成できない人間のほうがマジョリティなんだよな。
  
    2022/06/06 20:23
  
  
    false_alarm
  
  
    “金とか健康とか言ってる場合じゃないだろ。部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ。”振り切っててすき
  
    2022/06/06 20:54
  
  
    udukishin
  
  
    ゴミを捨てるがない。
  
    2022/06/06 20:55
  
  
    miyauchi_it
  
  
    ドラム式洗濯機買ったら洗濯物はためなくなったけど、乾燥まで終わった洋服を衣類ケースに入れる作業が面倒になって部屋の隅に積まれたままたまっている……。
  
    2022/06/06 20:59
  
  
    Shinwiki
  
  
    スチールラックあるけどマット以外何も置いていない。捨てたいけどネコの寝場所として定着してしまったので捨てられない。なお部屋は汚い。
  
    2022/06/06 21:02
  
  
    mokepoin
  
  
    "日高屋だろうがやよい軒だろうが大戸屋だろうが俺には関係ない。" それを言うなら「お前ら」自体増田には関係ない気がするな。
  
    2022/06/06 21:04
  
  
    number917
  
  
    スチールラックユーザわらわらでワロタ。まあ独身時代の自分もそうだ
  
    2022/06/06 21:06
  
  
    fa11enprince
  
  
    全部実践してて部屋が綺麗にならないのはなんなのだ( ´;゚;∀;゚;)
  
    2022/06/06 21:08
  
  
    kaneko_hk
  
  
    えっ、マジで!?? " 洗濯物をしまうな。畳んでしまうと臭くなる"
  
    2022/06/06 21:12
  
  
    ayumun
  
  
    定期的に全部捨てたいみたいなのならんのかな/カーテンと窓を毎日1回は開けるようにすると、そこまで散らからないですね。動線が無いと窓に行けないから
  
    2022/06/06 21:15
  
  
    utibori1
  
  
    積読がスチールラックの容量より多いのですが。。
  
    2022/06/06 21:15
  
  
    k-wacky76
  
  
    もう息吸うなよ、地球が汚れるぞ
  
    2022/06/06 21:18
  
  
    Rishatang
  
  
    リモートワークの気分転換に数分掃除するようになってからめちゃくちゃ綺麗になったな
  
    2022/06/06 21:18
  
  
    sirobu
  
  
    可能な限り部屋に本を詰め込みたいんじゃよ。例えそれが数十年に1回読み返すかどうかだったとしても
  
    2022/06/06 21:18
  
  
    ak248
  
  
    これ読んで久々本棚整理しようと思った
  
    2022/06/06 21:26
  
  
    Kuw
  
  
    “部屋で飯を食うな”を自室で食事をするなダイニングで食えという意味で読んでそうだよなと思ったから“キッチンに近寄るな”で混乱してしまった/部屋は汚いけどシンクと冷蔵庫はぴかぴかにしてます
  
    2022/06/06 21:35
  
  
    goldhead
  
  
    不潔嫌いの散らかし放置派のおれにはあんまり当てはまらん。
  
    2022/06/06 21:44
  
  
    rookprook
  
  
    ひとり暮らしならこれでよし。そして家族が増えた途端破綻することに絶望せよ。二人以上の家事の面倒を見るなら食洗器や乾燥機を導入するべき。
  
    2022/06/06 21:47
  
  
    inatax
  
  
    お前は本当の汚部屋というものがわかってない(謎マウント)
  
    2022/06/06 21:51
  
  
    masudatarou
  
  
    これ何度目だよ
  
    2022/06/06 21:53
  
  
    AKIMOTO
  
  
    大地震で倒れ込んできたスチールラックとその中身の下敷きになる恐怖はある
  
    2022/06/06 21:57
  
  
    sm3823
  
  
    掃除しやすい部屋に保つのがベスト。キャスター付きのラックとか出来るだけ家具を床から浮かして移動できるようにしとくと掃除が手間じゃない
  
    2022/06/06 21:58
  
  
    perl-o-pal
  
  
    段ボールにジャンク品詰めて、メタルラックに山積みしたマイラボ作るのが夢なのだ。
  
    2022/06/06 21:59
  
  
    LonePoppy
  
  
    世の中全員にではないけど、まあ当てはまるというのは認める。けど、「お前ら」で始まり「教えてやるから読め、やれ」と続くと、何故そんなに偉そうに講釈垂れるんだろうと思う。
  
    2022/06/06 21:59
  
  
    ajt1233
  
  
    全部外食はむりー 収納グッズは捨てるかな ただの置き物になってる 使い道はない
  
    2022/06/06 21:59
  
  
    lavandin
  
  
    全部外食にすると部屋は綺麗でも体内は汚れるよね〜うんこ臭そう…
  
    2022/06/06 22:01
  
  
    zzzbbb
  
  
    これは正義
  
    2022/06/06 22:04
  
  
    z-heaven
  
  
    そもそも「汚い」「片付けたい」という感情があるかどうかな気がする
  
    2022/06/06 22:10
  
  
    ikebukuro3
  
  
    部屋を綺麗にする為に健康を犠牲にして良いわけねえだろ。健康な体は何より大事だろうが。部屋なんか最悪無くなっても健康な体さえあればとりあえずなんとかなる
  
    2022/06/06 22:23
  
  
    toshiyam
  
  
    すみませんホットクック使いたいからどうしてもスチールラック必要だったんですすみませんもうしません。
  
    2022/06/06 22:34
  
  
    Japonism
  
  
    ありがとう増田!うちにはスチールラックないけども明日からせっせとゴミを捨てようという気になった
  
    2022/06/06 22:35
  
  
    shields-pikes
  
  
    毎日片付けても、幼児が全部おもちゃ箱をひっくり返してぐちゃぐちゃにされるんですが。
  
    2022/06/06 22:43
  
  
    misarine3
  
  
    “部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ。”潔いな
  
    2022/06/06 22:46
  
  
    naruruu
  
  
    スチールラックが悪なことには心から賛同する
  
    2022/06/06 22:49
  
  
    croissant2003
  
  
    自分のパソコンと電子データにしかお金使わないので、片付けしなくても部屋はきれい。でも掃除あんましないからホコリは溜まりがち。
  
    2022/06/06 22:51
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    部屋干しあかんやろ
  
    2022/06/06 22:52
  
  
    butyricacid
  
  
    「奥行きがある→奥の方の物が取れない」これは同意。押し入れも奥の方活用できず無駄。②と③は食洗機と乾燥機付き洗濯機買え。恵まれてなくても買え。ハンガーラックはすぐ使わなくなって押し入れの肥やしになった
  
    2022/06/06 22:56
  
  
    differential
  
  
    大学の後輩は、家事ができないだろうからと母親から調理器具を持たされずに上京し、掃除できないだろうからと銭湯がそばにある風呂なしのアパートを契約させられてて、まぁそれも考えだよなと思った記憶
  
    2022/06/06 23:01
  
  
    hazardprofile
  
  
    本棚を背中合わせに置き島にすることで本棚の絶対量を増やせるが,これをスチールラックで代用できる.スチールラックと部屋の耐荷重性能は気にすること.
  
    2022/06/06 23:04
  
  
    kiwamaru100
  
  
    “そのまま洗濯ばさみから引きちぎるように下着を取れ”ʬʬʬʬʬʬʬʬ
  
    2022/06/06 23:10
  
  
    hayasinonakanozou
  
  
    昔2ちゃんねるの掃除板だかにいたロリコン紳士を彷彿とさせる文体。
  
    2022/06/06 23:11
  
  
    PrivateIntMain
  
  
    「そこに〇〇があったから」ってだけの理由だけで置いてしまうなら理由を排除しろ。導線設計しているのだから部屋が汚いなどと言われる筋合いは無い、これで整理されているぐらい言いきれ。みたいなふんいき。
  
    2022/06/06 23:13
  
  
    kjin
  
  
    ②は「コンロオーブン使うな」ならまだわかるかなあ。
  
    2022/06/06 23:14
  
  
    nyokkori
  
  
    あと「床に物を置かない」仮置きみたいなつもりで何か置くと加速度的に散らかる。スチールラックに物を置くと引っ越しするまで置いたままでもとりあえず「片付く」。家で食うなら紙コップとか洗い物減らすと楽。
  
    2022/06/06 23:14
  
  
    Balmaufula
  
  
    3つ満たして汚い部屋だから特に関係ないな
  
    2022/06/06 23:17
  
  
    kanicrap
  
  
    仕切りのないラックはボックスを買い足したりしなければならず、ズボラは結局収納にたどり着かないので本当におすすめしない。無印のパルプボードボックスはいいぞ
  
    2022/06/06 23:38
  
  
    ikanosuke
  
  
    1と3→達成済。2→家族いるから無理、但し食器洗いとゴミ捨てはしてる(家族が)。結果→足下もおぼつかない汚部屋。なんとかしてけろ。
  
    2022/06/06 23:42
  
  
    tomonotecho
  
  
    ゴミ捨てが簡単な地域に住めば買ってきた食事は食べても大丈夫。食べ終わったらまとめて捨てればいい。プラと割り箸が別のゴミになるみたいな地域は厳しそう。
  
    2022/06/06 23:52
  
  
    uxoru
  
  
    私を捨てれば解決
  
    2022/06/06 23:56
  
  
    ysync
  
  
    「俺にはお前の部屋が綺麗だろうが汚かろうが一切関係がない。」だから関わるな。
  
    2022/06/07 00:02
  
  
    layback
  
  
    コロナ以降の飲食店時短営業で外食できなくて詰んでた人多そう。テイクアウトしかやってなくて駐車場で食べてんのマジで気の毒だった。
  
    2022/06/07 00:15
  
  
    cinefuk
  
  
    オタクは物を収集する動物だからなあ(美しい住まいは諦めた)(ネコチャンもいるし)
  
    2022/06/07 00:26
  
  
    skel
  
  
    奥行きの浅い棚は地震の時に倒れる(経験者 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ
  
    2022/06/07 00:28
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    私の部屋は綺麗です。はい論破。
  
    2022/06/07 00:35
  
  
    Grc3paZ
  
  
    //////で突然照れたのかと思ってしまった…
  
    2022/06/07 00:36
  
  
    tea053
  
  
    物に固定の置き場所を作る。種類ごとにまとめて収納する。床に物を置かない。使い終わったらすぐ片付ける、元に戻す。時々棚卸して、2年以上使ってないものは捨てる。不用品を買わない、処分する。
  
    2022/06/07 00:36
  
  
    hara_boon
  
  
    口調は悪いが意外と理にかなってる。整理ができない理由は物が多いのが一番なので物理的にスペースを減らすのが一番。床に置かなきゃいいっていうかそうなった時点でなんか捨てるべき。
  
    2022/06/07 00:43
  
  
    gomaaji
  
  
    部屋にモノが溢れている原因は、棚から溢れ、部屋の収容能力を超え、山脈と化した積ん読の本の山だ。それ以外ありえない。
  
    2022/06/07 00:44
  
  
    vndn
  
  
    2番目は全然あると思う。汚い流し台やゴミを放置するのは、空腹に耐えることよりはるかに簡単。
  
    2022/06/07 00:48
  
  
    tourism55
  
  
    ②をやらないといけないくらいの人、洗えず分別できず捨てられずにちょっとだけ残ったペットボトルが大量にあるパターンだ。水道水が飲める地域に住んでコップ1個だけ使おう。
  
    2022/06/07 00:49
  
  
    ykktie
  
  
    スチールラックがピンと来なかったけど、メタルラックのことかな?あれがあるおかげですごく片付いてるし、引き出しとかクローゼットとかと違って物が隠れないから、そんなに無駄な物たまらないけど。
  
    2022/06/07 00:49
  
  
    spark7
  
  
    床に物を置かなければそこまで汚部屋化せんと思うが
  
    2022/06/07 00:56
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    買い物したくない。郵送物が嫌い。動きたくない。
  
    2022/06/07 01:05
  
  
    yukari1107
  
  
    完全にそう。収納を一定以上増やすのは本当にダメ。こんまりも言ってたね…
  
    2022/06/07 01:15
  
  
    iiko_1115
  
  
    家で殆ど食べなかった時期あるけど体調崩したから無理…
  
    2022/06/07 01:20
  
  
    Iridium
  
  
    棚は置ける場所と置きたいもののサイズを測って厳密にやるとちょっとはマシに収納できる。サイズで家具を検索する www.kagusearch.com かまたは自作する。
  
    2022/06/07 01:34
  
  
    htnmiki
  
  
    増田を汚い部屋に閉じ込めるわけじゃないんだから他人の部屋が汚かろうがどうでもよくね?
  
    2022/06/07 01:38
  
  
    nicoyou
  
  
    引っ越しを機に物を7割ぐらい捨てた。捨てると今までいかに物に埋もれて暮らしていたかがわかった
  
    2022/06/07 01:50
  
  
    htnma108
  
  
    要らなくはないけどストックしなきゃいけないものやちょくちょく使うものを置いとくのにいいし床に置くより100倍いいし丸見えなので棚卸し選別も楽なのでスチールラックメタルラックはいいぞ
  
    2022/06/07 01:52
  
  
    sushinama
  
  
    家族向けも書いてくれ!
  
    2022/06/07 01:52
  
  
    enkagin
  
  
    まず、どこに何があるかわからない程度に物が多くて散乱してるんだよ
  
    2022/06/07 02:03
  
  
    sc3wp06ga
  
  
    スチールラックを捨てて床に物を置けばいいんですね!わかりました!
  
    2022/06/07 02:09
  
  
    zentarou
  
  
    精神状態の問題だから無理無理
  
    2022/06/07 02:11
  
  
    monotonus
  
  
    正しいね
  
    2022/06/07 02:42
  
  
    Bi-213
  
  
    壁一面無印のスタッキングシェルフにしたら、奥行きも大したことないし、全て見渡せて、モノの位置が決まるのでおすすめ。引き出しやカゴなどもピッタリ収まり、しまうものによって揃えていくのも楽しい。
  
    2022/06/07 02:48
  
  
    north_korea
  
  
    東京の一般的な極狭物件だと高さ方向に収納スペースを増やすスチールラックがマストアイテムになってしまう
  
    2022/06/07 02:49
  
  
    misafusa
  
  
    ああ、洗濯のくだりが特によくわかる。一人だった若いときに覚えがありすぎる。どんな収納法エッセイマンガを読むより、増田の言うとおりやった方が部屋が片付く。まあ、この簡単なことができないから散らかるんだが
  
    2022/06/07 02:50
  
  
    nishik-t
  
  
    違う。解決方法は簡単で、定期的に他人を家に招く事。誰も来ない家は汚くなっていく。
  
    2022/06/07 03:06
  
  
    ototohato
  
  
    スチールラックも無いしキッチンに洗い物や腐ったもの残さないよう管理してるし洗濯してそのまま使ったりもするが部屋は汚いが?????ものを減らすしか無いんだよ…それか広い部屋に引っ越す。
  
    2022/06/07 03:09
  
  
    shinep
  
  
    スチールラックなんかないから床に物置いてるけどいいらしい
  
    2022/06/07 03:18
  
  
    shira0211tama
  
  
    ②の毎食外食ができるなら札束で広さなり快適な設備のある住居を選択できるだろうから机上論感ある。/デカい部屋でも汚部屋ならそれこそ札束での解決策はいるくらでもあるだろう。
  
    2022/06/07 03:23
  
  
    b_taro
  
  
    日常的な飯や服は片付けれるけど改善したい部分あるから参考なったわ
  
    2022/06/07 03:38
  
  
    suzu-syuuya
  
  
    おめーらつべこべ言わずに部屋捨ててこい。部屋を綺麗にするために居住権を犠牲にするくらいのことはしろ。コメントはそれからだ。
  
    2022/06/07 03:39
  
  
    summoned
  
  
    部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするwwwwwww頭の中がとっ散らかってるわ
  
    2022/06/07 03:40
  
  
    altar
  
  
    1:床に物が広がっても掃除する意思が湧かない人間には無効な主張。掃除する気になるまで耐えるためのストレージを稼ぐのが優先。2:まあキッチンが汚くなれば自然と外食をするようにはなる。3:議論の余地なく正しい。
  
    2022/06/07 03:54
  
  
    Cichla
  
  
    そらまあ,物欲と食欲を無くすことができれば大抵のことは解決するよね
  
    2022/06/07 04:03
  
  
    tienoti
  
  
    "コンスタントに洗濯をしろ、そして干せ"←これが成り立つなら、コンスタントに掃除しろ、そしてゴミは出せ。で、きれいな部屋になると思う。
  
    2022/06/07 04:09
  
  
    thongirl
  
  
    こんな奴らがよその夫婦の家事当番に一言物申してるのだと思うと噴飯ものだな
  
    2022/06/07 04:15
  
  
    nikutetu
  
  
    ありがとうございます!女の子家に入れてもいい状態にするにはスチールラック撤去しないといかんぜ。
  
    2022/06/07 04:16
  
  
    qt_fb
  
  
    46cmの奥行きのスチールラックを買うな、には同意。30-35cmの奥行きの棚がオススメです。ルミナスノワールの突っ張りラックは27.5cmの奥行きで一般的な収納ボックスは長辺26cmで設計されてるからピッタリ入って感動しました
  
    2022/06/07 04:21
  
  
    s025236
  
  
    汚したあとに掃除するのはかなりパワーがいるので、、ゴミは持ち込まない、洗い物増やさない溜めない、洗濯は溜まる前に処理、ものを増やさない等は間違ってないと思う
  
    2022/06/07 04:52
  
  
    straychef
  
  
    モノが多いことと整頓されてないこととゴミが散乱してることはそれぞれ別 必要最小限にしてすっきりした部屋を目指すこととモノが多くても困らんって人はぜんぜん別
  
    2022/06/07 05:08
  
  
    jinjin442
  
  
    キレイ好きと結婚すると鍛えられるよ。「汚い」へのセンサーの感度が違った。
  
    2022/06/07 05:09
  
  
    tyhe
  
  
    メタルラックはテレビ台として重宝してるなー。あと下の空間は子供のおもちゃ置き場。上の空間はルーターとモデム置き場。
  
    2022/06/07 05:44
  
  
    mionhi
  
  
    多分イギリスはこうやってメシマズ帝国になっていったんだろうな
  
    2022/06/07 05:51
  
  
    tpircs
  
  
    「金とか健康とか言ってる場合じゃないだろ。部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ。」わらう
  
    2022/06/07 05:51
  
  
    Tomosugi
  
  
    部屋の汚さは、それこそ個性がよく出てる。誰にでも効き目のある、一般的なアドバイスなんてない
  
    2022/06/07 06:13
  
  
    NEXTAltair
  
  
    カテゴリーおもしろですってんのか?
  
    2022/06/07 06:15
  
  
    oriak
  
  
    なんで赤面してんの
  
    2022/06/07 06:19
  
  
    napsucks
  
  
    そういう問題ではない。
  
    2022/06/07 06:21
  
  
    anguilla
  
  
    アホか
  
    2022/06/07 06:26
  
  
    manateen
  
  
    マックや吉野家で外食するぐらいなら、カット済み野菜+パスタ茹でてソースかけるだけみたいな、生ゴミが出ない組み合わせのルーティンを勧める
  
    2022/06/07 06:43
  
  
    rna
  
  
    真の男じゃん。
  
    2022/06/07 06:46
  
  
    furugenyo
  
  
    要約すると、捨てろ、服は掛けろ。
  
    2022/06/07 06:52
  
  
    FalloutFukushima
  
  
    すまないが、スチールラックはバイク関連の置き場になってる。エンジンオイルとかツーリング用の大きいシートバッグやサイドバックやキャンプツーリングのテント。確かにあまり使わない物の置き場になってるなぁ…。
  
    2022/06/07 07:00
  
  
    himitunokotoba
  
  
    スチールラック以外は貧民の生活って感じ
  
    2022/06/07 07:06
  
  
    nagaichi
  
  
    スチール本棚を捨てると、数千冊の本の行き場がなくなり、床に平積みで敷き詰められて、その上を歩く羽目になり、もっと汚くなると思う。増田の賢明すぎる提言には従えない(物理)。
  
    2022/06/07 07:25
  
  
    yajicco
  
  
    逆に言えば、きちんとゴミを捨てる、洗い物・洗濯物を貯めない、整理できないほどものを買うな、この3点で条件を満たせるんだよな。…あとは本は電子書籍にしておき、オタグッズは買うなってところかな。
  
    2022/06/07 07:26
  
  
    d0i
  
  
    スチールラック愛用者だけど、基本収納ボックスにカテゴリ別に入れた上で収納ボックスをラックに入れてる。
  
    2022/06/07 07:27
  
  
    datoku
  
  
    ここまで片付けられない人は精神疾患の可能性があるので専門医へ。周りが追い詰めると余計によくない
  
    2022/06/07 07:28
  
  
    molmolmine
  
  
    「④幼児がいる」も追加で頼む(解決不能)
  
    2022/06/07 07:31
  
  
    sys-cys
  
  
    お前らって誰?みんな1R住まいなん?
  
    2022/06/07 07:33
  
  
    hukushishokuin
  
  
    汚部屋が行動の結果で、行動が自分の特性と環境でできているなら、介入してくれる人がいないと難しそうだ
  
    2022/06/07 07:35
  
  
    Galaxy42
  
  
    片ずける余裕があるならゲームするもん。
  
    2022/06/07 07:35
  
  
    canadie
  
  
    ドラム洗濯機と食洗機とロボ掃除機で良い気がする。自分はこの3つでゴミ屋敷から脱出した(他を片付ける時間が生まれる)3食外食のコストを考えたらすぐ元は取れる
  
    2022/06/07 07:39
  
  
    kusigahama
  
  
    レベル-7の人をレベル-3くらいまで引き上げるメソッドとしては有用に思う
  
    2022/06/07 07:40
  
  
    SHA-320
  
  
    このぐらいの勢いがなければ物を減らすこと自体が難しいところある
  
    2022/06/07 07:46
  
  
    chambersan
  
  
    ※ゴミ捨て日の朝はタイマーをセットしてスマホに表示させる。も追加で。ゴミ箱に入りきらなかったゴミ+ゴミ袋のまま放置されているゴミで酷いことになる人多いよね
  
    2022/06/07 07:46
  
  
    yingze
  
  
    本が捨てられない売ることが出来ないんだよな。ボードゲームは、今年売ること出来た。
  
    2022/06/07 07:48
  
  
    og24715
  
  
    ADHD向けっぽいきがする。めちゃくちゃな納得できるな
  
    2022/06/07 07:54
  
  
    sssaiaiai
  
  
    ここまでしないと片付けられないのはなんらかの障害あるだろう、と想定してそうな配慮が見える
  
    2022/06/07 07:59
  
  
    maemuki
  
  
    自部屋にはハンガーラックのあるスチールラックがあるんだけどどうしたらいいのかな><
  
    2022/06/07 08:00
  
  
    hisawooo
  
  
    きれいじゃないけどそこまでじゃない…
  
    2022/06/07 08:01
  
  
    ffrog
  
  
    棚は中の存在を忘れられる発明だってどこかで見たな……
  
    2022/06/07 08:08
  
  
    ultimatebreak
  
  
    デスクの上片付けてもすぐ世界崩壊するのなんでなん…?
  
    2022/06/07 08:10
  
  
    bml
  
  
    ラックじゃなくても押入れとかスペースはあるよな。まぁ置いてるだけモノは汚部屋のお約束。
  
    2022/06/07 08:12
  
  
    nowa_s
  
  
    水廻り(台所、風呂、トイレ、洗面所)はきれいにしてるし、洗濯物は溜めないし、奥行きの深いラックはない。なぜうちは雑然として片付かないのですか先生…。趣味グッズ捨てろはナシで……
  
    2022/06/07 08:14
  
  
    cotbormi
  
  
    スチールラックは目隠しされないから収納として失格だと思う。
  
    2022/06/07 08:23
  
  
    argame
  
  
    ①スチールラックなんか存在しない②食事するテーブルすら存在しない、たまに部屋で食う時は立ち食い(ガチ)。いきなりステーキはプラチナ③日々の服は勿論洗濯して干したまま。何で俺の部屋汚ねえんだよ言ってみろよ
  
    2022/06/07 08:26
  
  
    rider250
  
  
    1軒目の自宅で猫ズが棚に飛び乗ってはモノを落として遊ぶのにコリて(前の子はそんな悪さしなかった)2軒目の現自宅は全部屋にドア付き縦2.3m横1.6mの造り付けのガチャ棚を設備した。生活感がないほど片付いてる。
  
    2022/06/07 08:35
  
  
    sionsou
  
  
    スチールラックの話が出てきて俺は死んだ。それ以外は大丈夫かな。問題はオタクグッズをどうするべきかでずっと迷っている…。興味が失せたものはガチでゴミだが売れば金になるパターン
  
    2022/06/07 08:42
  
  
    Vudda
  
  
    りくつはわかった
  
    2022/06/07 08:42
  
  
    maxk1
  
  
    これはできない人向けの最終手段であってできる人は真似しなくていいと思う
  
    2022/06/07 08:43
  
  
    nekoluna
  
  
    クソデカスチールラック、6つもある。。。 寸法指定して作ってもらったアクリルケースをスチールラックに複数置いてフィギュア入れてるんす。。。 引っ越し考えるといろいろ捨てなきゃって思ってる。。。
  
    2022/06/07 08:45
  
  
    temprasoba
  
  
    コンスタントに洗濯をしたはずが、たたむの嫌いすぎて乾いた洗濯物が山になってます。ごめんなさい。
  
    2022/06/07 08:59
  
  
    gmochein
  
  
    最も安価に大量の読まない本を格納する手段だったスチールラックが…
  
    2022/06/07 08:59
  
  
    keren71
  
  
    スチールラックって見せる収納だからきちんとキレイに飾る意識ないと汚いものの陳列になるよね。私ですが。
  
    2022/06/07 09:01
  
  
    vlxst1224
  
  
    部屋が汚いと結局不健康になるので掃除>健康はあながち暴論でもない。落としたスナック菓子が前に落として気付かず放置してた個体とたまたま並んだりすると1/2の確率で健康を害する選択に逡巡する羽目になるしな
  
    2022/06/07 09:06
  
  
    mobanama
  
  
    最悪時代のワシにすら刺さらないくらいにレベル低すぎて見当違い。
  
    2022/06/07 09:07
  
  
    sametashark
  
  
    スチールラックのハンガーポール買い足せばいいのに。一般的なスチールラックの奥行きと服の肩幅大体同じだからね…
  
    2022/06/07 09:09
  
  
    alivekanade
  
  
    ここまでできない人、ベッドの下に隙間があるの買っちゃだめ。ワンルームならあそこが一番魔界だから。あととにかく最低限以外の家具を買うな。ズボラだからってルンバとか買うな。無理だから。
  
    2022/06/07 09:10
  
  
    cocoanuts
  
  
    ↓そうそうそう、左右に高いラック、その間にポール渡して服をかける、これ正解。
  
    2022/06/07 09:11
  
  
    amunku
  
  
    「布団やベッドが一番かさばる。立って寝ろ。」位書いてあったら真面目に読んだ
  
    2022/06/07 09:12
  
  
    hatomugicha
  
  
    ダンボールの山の対処がない
  
    2022/06/07 09:13
  
  
    tecepe
  
  
    3つともどれも当てはまらない、ちゃんと食器や水関連は掃除してるしスチールラックなどないが本が1000冊以上はあるし、文房具が数千個あるからどうしようもないんだが。
  
    2022/06/07 09:16
  
  
    yetch
  
  
    各々のズボラ度に合った環境構築が必要だね
  
    2022/06/07 09:20
  
  
    ad2217
  
  
    生命の本質はエントロピーの局所的な減少にあり、それはつまり生命の存在する周辺領域ではエントロピーが余分に増加することを意味するはずだ。
  
    2022/06/07 09:33
  
  
    seiyuDB
  
  
    冷蔵庫棄てろっていわないだけ優しいな。
  
    2022/06/07 09:35
  
  
    Kurilyn
  
  
    「ゴミをゴミ箱に捨てる」のハードルを超えられたら何とかなる気がする。
  
    2022/06/07 09:36
  
  
    sisui_ro
  
  
    ほぼ毎食外食だし、スチールラックはないし、洗濯物は洗濯機置き場の範囲にしかないけど、俺の部屋は汚いままだよ。貴方が考える以上に汚い部屋が発生する要因は沢山ある。俺の場合綺麗にする必要がないから汚いまま
  
    2022/06/07 09:37
  
  
    nisezen
  
  
    洗濯物を畳まずに干しっぱなしにしてそれを取るという運用は確かにラク。ハンガーラックではなくぶっとい突っ張り棒を買うと想像よりたくさん干せてなおラク。ただし片付きはするが景観は良くない
  
    2022/06/07 09:41
  
  
    sweetier
  
  
    お前らの〜とか「〜しろ。今すぐにだ」とか10年以上前みたいなノリ引きずってるあたりかなりセンス悪そうだし高齢っぽい 薄っぺらい知識で説教垂れてまわりにも煙たがれてそうw
  
    2022/06/07 09:43
  
  
    mobits
  
  
    ホテル住まいで外食オンリー洗濯は全部ランドリーサービスみたいな力業でまったく参考にならない件
  
    2022/06/07 09:46
  
  
    dusttrail
  
  
    章ごとに「//////////」という謎の仕切りを挿入されると「なに照れとんねん」と思ってしまう
  
    2022/06/07 10:00
  
  
    sin4xe1
  
  
    最近はカラフルなスチールラックあるのねぇ
  
    2022/06/07 10:04
  
  
    kyo1man
  
  
    この全てをクリアしている生活をしているのだが…部屋は汚いぞ…
  
    2022/06/07 10:05
  
  
    toaruR
  
  
    スチールラックの真ん中おき、盲点すぎた(ノ∀`)ぜったいやらんわ!
  
    2022/06/07 10:11
  
  
    Cru
  
  
    こういうの書く人はなんでそれをいう権利があるのか実績から話し始めないと胡散臭いコーチ屋にみえるんではなかろうか?
  
    2022/06/07 10:13
  
  
    ayakohiroe
  
  
    “数か月着ないものは仕舞うか捨てるかしろ。部屋の隅に放置することなど絶対にあってはならない。”いえてる
  
    2022/06/07 10:19
  
  
    dalmacija
  
  
    飽和しないように「程度」を乗りこなせという話なんだよこれ。それに対して突き詰めれば無意味みたいなコメントが付くのがいつもの風景、まあいうて居心地は悪くない(何
  
    2022/06/07 10:20
  
  
    arisane
  
  
    新社会人になってから最近までここに書かれている通りの汚い部屋に住んでたから納得感ある。引っ越してからスチールラック撤去したらだいぶ片付いた
  
    2022/06/07 10:21
  
  
    neogratche
  
  
    こういう増田に送る言葉はいつだって「俺に命令するな」だよ
  
    2022/06/07 10:32
  
  
    muradown
  
  
    洗濯物を干した後、しわにならないもの全てカゴや段ボールにぶち込む方法は寮生活中に確かに役立った。単身世帯ならかなり有効だと思う。十分に大きなカゴにしないと中でくしゃくしゃになるのでそこだけ注意
  
    2022/06/07 10:33
  
  
    da-yoshi
  
  
    ゴミ出しの日の朝外出する癖をつける。リモートワークの人は当日ウォーキングとかするといい。部屋の自分の近くにゴミ箱じゃなくてゴミ袋を常備し、コンビニ飯などのゴミは即入れる。これでズボラでもゴミ出しできる
  
    2022/06/07 10:35
  
  
    woodnotexx
  
  
    漫画は電書にしろ・UFOキャッチャーをやってはいけない・ぬいぐるみを買ってはいけない・フィギュアを買ってはいけない
  
    2022/06/07 10:35
  
  
    helldeath
  
  
    ディスプレイの上を棚にするアイテムを買った俺は果たして許されるのか
  
    2022/06/07 10:39
  
  
    hayashikousun
  
  
    "文庫本一冊分の奥行しかないうっすいうっすい本棚"には何を入れるのか?文庫本を沢山持っている事が前提なのだろうか?スチールラックに入れていた物はどこへ行くのか?
  
    2022/06/07 10:56
  
  
    charleyMan
  
  
    プラスチックを燃えるゴミで出せる地域に住めば、とりあえずなんでも燃えるゴミに入れて捨てればいいので捨てるのが捗って良いよね。
  
    2022/06/07 10:58
  
  
    versatile
  
  
    ふむ。別に汚いままでよい
  
    2022/06/07 10:59
  
  
    ma-fuyu
  
  
    マジレスしてしまうが部屋の汚さのベクトルっていくつかパターンがあって、増田が書いてるみたいな人もいればゴミ捨てできるけど洗い物ダメとか片付けだけが異常に下手とか色々いるから万人に通じる解決法ではない
  
    2022/06/07 11:03
  
  
    kettkett
  
  
    永遠の問題。なーーんでこんなに怒ってるというか熱量高いの。
  
    2022/06/07 11:06
  
  
    natu3kan
  
  
    家が狭いけど収集癖があるとスペースがなくなる問題。分別が厳しくなくて、燃えるごみと燃えないゴミしかない、みたいな時自体だとすぐにゴミとして捨てられるから、ゴミが堆積して詰みになりにくい。
  
    2022/06/07 11:14
  
  
    pwatermark
  
  
    まあたしかにコレくらい荒療治してから「ココは頑張って手間かけられるな」「ココは工夫できるな」みたいに緩めていければ、その人にとって丁度いい整理方法になるかもしれんね
  
    2022/06/07 11:16
  
  
    kidspong
  
  
    自宅のスチールラックもう20年以上使ってるけど、目隠し用のカーテンつけたり、棚板の隙間潰しにアクリル板を敷いたりと重課金しすぎたせいでもったいなくて捨てられず。捨て去るべきはラックよりこの貧乏性やなと…
  
    2022/06/07 11:17
  
  
    sakura_123
  
  
    スチールラックもないし服も洗ってるけどものが多すぎて部屋はめちゃくちゃに汚いです。狭い家の中に本が3000冊とかあるからもう諦めてる。うっすいうっすい本棚に大判の本や四六判の本は入んないんだよなあ
  
    2022/06/07 11:36
  
  
    kitayama
  
  
    ゴミ出しが楽な街に引っ越せってのもあるな。分別面倒だよな。
  
    2022/06/07 11:36
  
  
    TOTm
  
  
    リモートワークしてからデスク周りだけ整頓されて綺麗だがそれ以外は整頓されずに汚いまま。ハンガーラック運用は参考にしたい。
  
    2022/06/07 11:53
  
  
    mugicha1000
  
  
    バイオ系の汚部屋はマジで病気になるんよ
  
    2022/06/07 12:02
  
  
    Rag-Rush
  
  
    服や雑貨が増えすぎて汚部屋になりつつあるので掃除業者使って1度リセットしようかと考え始めている。1人じゃまず片付けるの無理だ……
  
    2022/06/07 12:24
  
  
    m8a8m4i
  
  
    ほぼこの状態の家に上がったことがあるけど冷蔵庫の中にはメンズ化粧品だけが並び、小棚には自己啓発本が並んでいた。会話が全く面白くなかったのでそそくさと帰ったのを思い出した。確かに綺麗な部屋だった。
  
    2022/06/07 12:28
  
  
    Tmr1984
  
  
    魔窟クローゼットに触れてない。とりあえずクローゼットに入れて片付けたつもりになり、気付いた時にはもう手遅れ
  
    2022/06/07 12:28
  
  
    waaaatsuko
  
  
    スチールラックは無いし、③はやってるんだがなあ。ネットショッピングやら仕送り(頻繁にくる)やらの段ボールがどんどん溜まってしまうのが諸悪の根源かも。あとオタグッズ買っちゃう(立体物買うのは諦めてるが)
  
    2022/06/07 12:32
  
  
    kkobayashi
  
  
    全部リセットしてミニマリストみたいな暮らしをするのはアリだな
  
    2022/06/07 12:35
  
  
    sun330
  
  
    なんでふつうのひとに対する注意が一番下なの…。普通なのでそれなりの部屋に住んでるけどなんとなく薄汚れてる気がするのは壁紙とかの経年劣化だからリノベしろとかを期待していた…。
  
    2022/06/07 12:36
  
  
    otoan52
  
  
    散らかってるのがダメなのと、片付けが好きなのは別。まあ最終的には片付いていることの優先順位の問題なのよね。
  
    2022/06/07 12:39
  
  
    mellhine
  
  
    やった!20個くらいあるダンボール箱は許された!
  
    2022/06/07 12:56
  
  
    shimarisugi
  
  
    一人暮らしを極めた結果固定して置く家具はベッド、昇降デスクだけになりました。あとラグの上には家具を置かない
  
    2022/06/07 13:15
  
  
    incubator
  
  
    言い尽くされてるけどモノの量と意識なんだよな。腐るものはきちんと処理するが、服や本などは出しっぱなしで散らかってても正直あまり気にならない…。
  
    2022/06/07 13:15
  
  
    queuex
  
  
    片付けられない方なのでスチールラックは気をつけよう/溜まるゴミ問題は24時間ゴミ出しOKの物件に住む事で解決した
  
    2022/06/07 13:18
  
  
    maroh
  
  
    スチールラックはあるけど、一度セルフネグレクト状態の汚部屋を脱出してからは散らかさないように心掛けています。ルンバ持ってないけどルンバが仕事できる状態。
  
    2022/06/07 13:53
  
  
    motch1cm
  
  
    全ての物に置き場所を決め、置き場所が決まっていない物は処分すると常に部屋が片付く
  
    2022/06/07 13:58
  
  
    casa1908
  
  
    部屋が汚れるのが嫌で部屋で飯食えないとかいう人の話、テレビなんかで聞いたことあるが、それで果たして部屋の清潔が保たれたところで逆にQOL下がってないか?という気がする。その人の自由だけど。
  
    2022/06/07 14:08
  
  
    honyomisan
  
  
    奥行きと天地が文庫本ピッタリな本棚愛用してる。1棹400冊くらい入って、本の上にホコリがたまらなくて良い。大きい本は別の本棚
  
    2022/06/07 15:04
  
  
    aubergine
  
  
    スチールラックはないし生ごみ系はすぐに片づけてるし洗濯もこまめにやってるけど部屋は散らかってますね
  
    2022/06/07 15:54
  
  
    minboo
  
  
    千原ジュニアの「面白いヤツの3大要素」、部屋キレイ・絵うまい・顔怖い。
  
    2022/06/07 16:09
  
  
    mas-higa
  
  
    ラックはないし、皿は毎日洗ってるし、洗濯も毎日してるけど、部屋は汚いぞ。
  
    2022/06/07 16:21
  
  
    ooooooga
  
  
    相部屋のシェアハウス住んでてモノがそんな置けないし、使った食器等は次のヒトのため洗うから割と綺麗になる。…と思って同居人の別の部屋を見てたら散らかってるし洗い物もしないから、やはり個性が出るみたい。
  
    2022/06/07 17:37
  
  
    UDONCHAN
  
  
    それができないから部屋が汚いんでしょ
  
    2022/06/07 17:50
  
  
    sumika_09
  
  
    え? 床から無限に本が生えてくる家に住んでるからだよ?
  
    2022/06/07 17:56
  
  
    bluerondo
  
  
    部屋が汚い人は①「使った物を元の収納場所に戻さない」②「ケースやカゴをこまめに用意せず、物をドサッとそのまま置く」を改善すべき。特に①の人は大掃除後は綺麗なのにみるみるうちに汚部屋化していく。
  
    2022/06/07 18:04
  
  
    hkstd_rock
  
  
    ”飯を家に持ち帰るな”は新しい発見だった。
  
    2022/06/07 18:37
  
  
    seitenugetsu
  
  
    これだけ偉そうなら、さぞキレイな部屋に住んでるんだろうな
  
    2022/06/07 23:29
  
  
    stk132
  
  
    クソ役に立たないアドバイスだな。趣味の物品が増えるからスチールラックみたいなクソデカ収納を買ってるのであって、それが無くなったら床に直置きするようになるだけだ
  
    2022/06/08 10:48
  
  
    ustar
  
  
    旧汚部屋男であるがこの辺りの問題は妻が全部よろしくやってくれてる 結婚は全てを解決する
  
    2022/06/08 21:46
  
  
    camambert
  
  
    内容も面白いんだけど、「なんで赤面してるの」が妙にツボってしまい、スクロールしながら指摘してるブコメ見るたびにふふってなっちゃう。
  
    2022/06/09 09:49
  
  
    khtno73
  
  
    “部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ”
  
    2022/06/09 18:20
  
  
    puruhime
  
  
    余計な物を部屋に入れないという点では外食で済ませろは合理的ではあるけど、お金ないと片付けが維持出来ないという事になっちゃうね…
  
    2022/06/09 19:59
  
  
    iww
  
  
     『金とか健康とか言ってる場合じゃないだろ。部屋を綺麗にするために健康を犠牲にするくらいのことはしろ。』 良いことを言う