飲み屋以外で他人と楽しく会話できる場所を知りたい
2022/05/30 15:57
c_shiika
VRチャットとか向いてそう
2022/05/30 17:01
sds-page
ディスコとか?知らんけど
2022/05/30 18:41
Lagenaria
どっちのディスコか分からなくなった
2022/05/30 19:12
punkgame
別にやろうと思えばどこでもできるけどな。でも普通は警戒されるじゃん。でも酒が入ると受け入れちゃう。飛沫がどうこう以前に感染症リスク管理としてその事自体が結構危険なんだよな実は。防犯面でも結構危険な気が
2022/05/30 19:27
IthacaChasma
料理教室とか、社交ダンスでも囲碁将棋道場でも英会話教室なんでもいいけど、習い事系かなと思う。何か身についたものがその後さらに人生を広げてくれるかもしれないし。
2022/05/30 20:04
gm91
はてぶ
2022/05/30 20:15
ET777
すごいなあ。いい話と思う。でも酒が入らないと向こうもそんなにワハハガハハとならないかも。もっとお酒を、舐めるようにケチケチ飲んでみては?? あるいはいっそスナックやキャバでバイトするとか。
2022/05/30 20:17
usausamode
人と人生について話したいって人は占いに行くといいと思うな。
2022/05/30 20:31
mobile_neko
VRChat
2022/05/30 20:37
kk23
ボードゲームの店とか?でも一人で行ってなんとかなるんかなアレ。
2022/05/30 20:48
noki_e
これは雀荘だな!
2022/05/30 20:48
world24
狭めのコーヒースタンド
2022/05/30 21:04
LonePoppy
その月5~8万円を飲み代と思うと使いすぎとなるのかもしれないけど、まず自分の趣味は色んな人と会話を楽しむこと、酒はそのためのつなぎとしての必要経費、と割り切ればいいと思う。
2022/05/30 21:56
hedgehogx
人生楽しんでてすごいなぁ。ぴったり来るところが見つかるといいね
2022/05/30 22:37
kerokimu
観光ボランティアとか…?不特定じゃないか…
2022/05/30 23:15
meishijia
地元のチームのサッカー観戦は輪めっちゃ広がるな。スタジアムでもTwitterでも。あとはボランティアとか、オンライン語学学習とか
2022/05/30 23:17
keidge
そう考えると、居酒屋って異文化コミュニケーションに打って付けの場なんだなと感じるね。
2022/05/30 23:19
san-ma
何かのボランティア相談員とかどうだろう?
2022/05/30 23:32
natsukitchen
ボードゲームカフェで相席とか、どうでしょう?
2022/05/30 23:32
miragestlike
この人とは仲良くなれそう
2022/05/30 23:33
ueno_neco
本を読んでいなくても参加できるオンライン読書会とかが増えてるけど、安心して話せる場作りのため「否定しない」などのルールもあって良いと思う。あ。ちなみに無料が多い感じです。
2022/05/30 23:34
minesweeper96
クラブ、VRChat
2022/05/30 23:35
kazukan
雀荘(実はかなり無言なので微妙)、ボドゲ屋(ゲームの話で終始するので微妙)、ネトゲ(プライベート喋らない人多そう)。。。うーん。飲み屋強いわ。バーテンダー側のバイトじゃないかな
2022/05/30 23:41
mellhine
イベントサイト使って自分で趣味イベント開いてみるとか。集まらなかったら、まあ、、、いつものようにバーに行けばいいじゃん…?
2022/05/30 23:42
miyauchi_it
Twitterのスペース開いてると全然知らない人がリスナーで来たりして、スピーカーリクエストを許可するとおしゃべりできて相互フォロー→友達になったりする。逆に増田はスペースに入る側になればいいのかもね。
2022/05/30 23:45
ak248
私も知りたい。バーやスナックのような酒場でゆるっとバイトすると良さげだが。週一くらい
2022/05/30 23:45
sekreto
アムウェイかタッパーウェアパーティーか、、、
2022/05/30 23:56
doku19
自分も1人飲みが好きなんだけど、お互い立場的な前提がないし、ほどよいアルコールがコミュニケーションのハードルを下げるのでとても楽しい。増田がより良い飲み屋と出会えますように(解決になってない)。
2022/05/30 23:59
keeeeei
4-5年前だったらIngressがピッタリだったんだけどな。釣りは合わなかったらしいけど、決まった時間帯に決まった場所に行けば知り合い増えていく。仲良くなって情報交換できれば釣果にもつながる。
2022/05/31 00:04
keren71
そのままで良さそう
2022/05/31 00:10
behuckleberry02
そらもう宗教ですよ。近所の学会の方々はコロコロメンバー代わってるけど仲良さそう。天理にお友達が居るけど博愛精神があってすごく良い人。キリスト教は毎週日曜に礼拝とか参加自由で色々やってる。
2022/05/31 00:11
shira0211tama
宗教団体に入信
2022/05/31 00:14
PJ_purejam
mixi もうないけど
2022/05/31 00:22
gnta
ライハやゲストハウス。飲み屋よりずっと他人と自然に楽しく会話できる。酒を飲めなくても全然OK。というブコメを別府のゲストハウスで書いている
2022/05/31 00:26
cl-gaku
ボランティアとか?
2022/05/31 00:26
tyuke
ボドゲスペースとかオススメ。
2022/05/31 00:30
croissant2003
ゲストハウス
2022/05/31 00:31
frkw2004
教会とかお寺とか。オーソドックスな教派ならそれほど強い勧誘は受けないと思う。宗教活動に入れ込んでおらず普通に生活している人たちも多い。おそらく話の中に教義のスパイスが効いているが。
2022/05/31 00:33
itotto
飲み屋いいと思うよ。挙げた要求を全部満たす他のものって何にも思いつかないもん。
2022/05/31 00:38
PEEE
昔2chにしゃべりたい知らん人どうし電話するスレあったな… まだあるんだろうか
2022/05/31 00:41
dtldtl
老後に筋力衰えること見越して今から運動習慣作るべし。クロスフィットのジムとか交流あると思う。あとサーフィン、ランニングクルー、ロードバイク
2022/05/31 00:44
seachikin
将棋クラブとか手芸カフェなんかは手作業の合間に話したりするよ。そういう系の趣味の集まりがいいんじゃないかな。
2022/05/31 00:53
mori1027
ディスコードとか?知らんけど
2022/05/31 00:54
uva
いいなぁ
2022/05/31 00:55
sase
イベント開いて集んなかったら、いつもの通り飲みに行けっていいな。何も失ってないしね
2022/05/31 00:56
Akita_yaya
自分も同じ悩みを抱えていて趣味のつながりがないと知らない人と出会うチャンスが無くて孤独で辛い ボドゲはオフ会多くていいなー
2022/05/31 01:09
LawNeet
せっかく楽しく成立してる趣味なんだし、予算決めてその範囲で今まで通り楽しめば良いのでは、という正論しか思い当たらない / ジェンダー中立が完全で、増田を男性・女性それぞれと扱うコメがあるね
2022/05/31 01:11
yuno001
一人ゴルフで他の人と仲良くなるとか、は無くはない。
2022/05/31 01:14
pixmap
外国語カフェかなぁ。基本、初心者レベル以上の外国語でということになるけど。
2022/05/31 01:17
blueeyedpenguin
名前を隠して楽しく日記を書ける場所なら知ってる
2022/05/31 01:22
miwa84
昭和なら雀荘。今なら・・zoomで趣味繋がりとか。自分も一人飲み歩き好き。過去(経歴)や職業に関わらず初対面の人と会話を楽しみたい。そして他人の話を聞いてみたい。
2022/05/31 01:36
yokosuque
そんな増田のためにTwitterのスペースとかclubhouseとかあるのかと。
2022/05/31 01:43
txjp
全然関係ないけどこのあいだ田舎の都立公園を散歩してたら知らない高齢者に話しかけられてその人の自伝を6時間にわたって聞かされた。つらかった。
2022/05/31 01:47
hisamura75
わたしの周りのネトゲ友達はDiscordで雑談ばっかりしてるよ。まあある程度親しくならないとプライベートの話にはならないんだけど……/読書会の打ち上げとかはちょっと人見知りしちゃってわたしにはダメだった
2022/05/31 01:52
chabooooo
一期一会で良いなら5chの実況板がバーチャルにテレビ見ながら雑談を楽しむ場所になってる
2022/05/31 02:05
aw91
ボドゲカフェ
2022/05/31 02:06
witch-doktor
一人飲みが趣味だったわたしは、VRChatで芸事をするようになってからすっかり夜は家で過ごすようになりました。まあ結局マシン代やらVR機器代やら、芸事にかかる出費やらでトータルはそんなに変わらない気もします。
2022/05/31 02:13
shodai
Twitterとかじゃ無いんだ
2022/05/31 02:18
tsubo1
そりゃ、イスラム圏が参考になるんじゃないかな。水タバコとか葉巻とか葉巻とかでしょ。
2022/05/31 02:19
wuzuki
教会に行ってる友人、私のまわりでも何人かいたな。/ PeatixやTwiPlaやFacebookでイベントを検索して参加してみるとか。私はコロナ前は、朝活読書会やシェアハウスでのたこ焼きパーティーみたいなのによく行ってたな。
2022/05/31 02:21
Eiichiro
Adress使ってゲストハウスを転々とするとか。会社の後輩が住んでて楽しそう。
2022/05/31 02:23
kaminashiko
こういう時のブコメって楽しく会話できる場所だなと思う(あえての優等生コメ)
2022/05/31 02:26
pandacopanda27
ディスコで人狼
2022/05/31 03:09
doas1999
すでに出てるが、バーやスナックの店員側が良さそう。週1とかでも働けるとこも多いし。/一見で突入して周りが構ってくれるのは、女性のメリットだよなぁ。
2022/05/31 03:31
aox
VRC
2022/05/31 03:44
carrier_pigeon
ダーツバー(バー)、カラオケスナック(飲み屋だった) バーで知り合った人から別のイベントに誘ってもらうのがいいんじゃないかと思った。後は趣味のコミュニティか。
2022/05/31 03:59
PikaCycling
ファイトクラブみたいにガンサバイバーの集いとかAAの集会に日替わりで顔を出し続けるのはどうかな。
2022/05/31 04:22
amunku
そんだけコミュ力あると豪語するならYouTuberになってみては
2022/05/31 04:29
pinossos
楽しそう。知らない人と仲良くなりたい気持ちが皆無だと生きづらいので少しだけ分けてほしい
2022/05/31 04:58
straychef
いまはノンアルバーってのが出来つつあるからアルコールなしでいけるのでは
2022/05/31 05:00
zakusun
結論、飲み屋になっててある意味、酒飲まないと赤の他人と自然と自由なコミュニケーションが取れないような国民性なんかな?と再認識。息苦しさの原因の一つかと。友達、家族が居ないと一気に孤独に突き落とされる。
2022/05/31 05:04
privates
あなたの住む地区で、公民館の類で体験学習がある。お花でもギターでも料理でも。何処かに参加してみたら?
2022/05/31 05:43
xxxnobodyxxx
飲み屋にソロで良く行く人って変わってるイメージがある。若いから大丈夫なのかもだけど
2022/05/31 05:53
qinmu
はてなでは珍しいタイプ。なぜ増田に?
2022/05/31 06:00
runeharst
そんな貴方にFF14のフリートライアルがある。VRの世界があるよ。雀荘めぐり、これが面白いよ。
2022/05/31 06:03
maaaaago
Twitterのスペースとかもくりとか。
2022/05/31 06:27
hatebu_ai
chocolate discode(お菓子系)
2022/05/31 06:28
alt-native
気の合う奴を見つけるのも処世術の一つ。大人も子供も関係ない。自分は30過ぎてから登山を始めてのめり込み、仲間と楽しんでるよ。
2022/05/31 06:28
micorico
増田は継続的な友達付き合いを望んでるわけじゃなさそう(他人のままでいたいんだよね?)なので、趣味サークルの類はなんか違うと思う。そうならやっぱり飲み屋最強なんだわ。
2022/05/31 06:33
praty559
いっそバーテンダーとか占い師とか副業で働いてみてはどうだろう?相手は選べないけど、お金は貯まるし。
2022/05/31 06:40
zubtz5grhc
学生時代放課後のいつもの教室・ゼミ室・部室みたいな、ゆるく集える場があったら良いとは思っている。実際やるとなるとマネタイズと場の空気の維持は相当に困難だろうけど。
2022/05/31 06:40
pernodoom
週に1万円〜2万円使ってるところを見るとそこそこの飲み屋に行ってるのかと。しかし安い飲み屋だと客層も悪いし楽しく会話できる頻度も下がるからねぇ。
2022/05/31 06:50
poko78
不特定多数というのが難しいよね。私も飲みに出てた時はさまざまな人に出会って楽しかった。
2022/05/31 06:51
guinshaly
手芸サークル
2022/05/31 06:54
heyacho
コミュ力高くてうまやらしい。
2022/05/31 06:57
sionsou
素直にすげーな。絶対理由なく他人と関わりたくない
2022/05/31 07:00
tonza_dopeness
フェイスブックでも古き良きmixiでもサークル的なものはたくさんあるよ!
2022/05/31 07:07
sny22015
喫煙室。皆リラックスしてるからな
2022/05/31 07:11
kogumatan
いっそバーテンダーになるとか
2022/05/31 07:11
doronawa
VRChatやろなと思ったらトップだった
2022/05/31 07:14
zaabii
ゲストハウスに泊まるのはどう?3000円程度あれば泊まれて旅人と一期一会の会話を楽しめると思う
2022/05/31 07:24
gairasu
コンセプトカフェじゃないかな。ボードゲームとか英会話とか
2022/05/31 07:27
iiyo44
後腐れない付き合いがしたいのはわかる。友達が欲しいわけじゃなく、その場の時間、会話を共有したいだけなんだよな。
2022/05/31 07:28
takeshi
散髪いけ。タクシーに乗って行けばさらに会話相手が増えるぞ。/昔そういう雑談のためのイベントやってたな。
2022/05/31 07:31
uchiten
ルービックキューブ (スピードキューブ)。練習会、勉強会や非公式な大会は老若男女が和気藹々とやってるみたいよ。会の後は懇親会もあるだろうし。コロナ状況踏まえ少しずつ開催が増えてる。
2022/05/31 07:32
naratas
オフラインならmixiの趣味系コミュニティでオフ会に参加、オンラインならDISBOARDで雑談系のDiscord鯖に参加するなど
2022/05/31 07:33
nekonyantaro
「飲み屋以外で不特定多数の人と交流できる場所」でかつ「異性の出会い目的以外」ってなかなか無い
2022/05/31 07:35
el-bronco
コミュニケーションの道具として酒になかなか敵うものがないというのは、酒文化が生き残ってきた理由なんだろう。このように生きたかったが下戸なので出来なかった。酒場はどこにでもあるものね。
2022/05/31 07:41
t2y-1979
地域のコミュニティ。it 業界ならオンラインでも勉強会がたくさんある
2022/05/31 07:54
hase0510
Web1.0の頃は誰でも参加できるWebチャットで「おはつ〜(^_^)/」とかやってた気がするけど、今ああいうのないのかな。Twitterは会話前提じゃないからちょっと違うんだよな。
2022/05/31 07:54
nyokkori
世の中いろんな人がいるな。知らない人と話すの面倒くさいって思ってしまう。二度と会わない人だと凄く愛想良く会話出来るけど、次会うと距離感わからんくなる。
2022/05/31 07:55
dhaepax
yayとか?discordとか雑談配信系もあるだろうけどコミュニティ感強め
2022/05/31 07:56
restroom
不特定多数となるとなかなかないですね。ファン・マニアの集まりなどはありますが。
2022/05/31 07:56
kts56
アメリカ
2022/05/31 08:00
sub_low
宗教じゃないかな。うちは転勤族だったけどおかんはどこでも友達に困ることはなかったぞ。
2022/05/31 08:00
unagitan
ゲストハウスだね。酒を飲みながら様々な世代・国籍・職業・人生の人とコミュニケーションできる。
2022/05/31 08:01
saori-yamamura
選挙ボランティアʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/05/31 08:03
hanajibuu
ボランティアは?老人ホームとかの。
2022/05/31 08:04
cj3029412
ガチでテーマ決めてアポ取って、出向いて、インタビューすると、知らん人こそ面白いんだけど、そういう話じゃないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/05/31 08:05
zocya
不特定多数のリアルで人と会える場所を求めてるみたいなので、ゲストハウスに一票。他には語学カフェはどう?都市部ならあると思う。後はmeetupで面白そうなオフ会に毎週末色々と顔出してみるとか。
2022/05/31 08:09
kou-qana
地域のボランティアとか、自治体主催の史跡めぐりとか、哲学カフェとか?
2022/05/31 08:12
mawhata
トップブコメ同様、私もVRチャットとかいいんじゃないかと思ったけど、対面がいいならウォーキングイベントとか草むしり/ゴミ拾いボランティアとか、そういうのがお金かからなくて良いのかも。
2022/05/31 08:14
flirt774
これを拗らせると商品サポートセンターに用もないのに連絡してくる人になるのかもしれない
2022/05/31 08:17
kkobayashi
金がかからない事が前提ぽいから無課金でMMOとか?
2022/05/31 08:20
chikayours
いいなあ。誰とも会いたくない・知らない人と話したくないタイプからすると憧れる悩み。八百屋さんとか魚屋さんとかで細かく稼ぐのはどう?料理教室とか。副業OKなら飲み屋でバイトする側も良さそう。
2022/05/31 08:20
yoshis1210
金額が問題なら、LINEのオープンチャットで飲み会やってるようなグループは安い居酒屋とかで飲んでるみたいだからバーとかよりは抑えられるかも?
2022/05/31 08:23
quabbin
はてなブックマークという、ユーザ同志が激しく会話するサービスがありますよ!
2022/05/31 08:24
kei_1010
20人以上ぐらいのシェアハウスに住んでる人とTwitterとかで知り合えば、頻繁に軽いパーティ的なものをやってるので、簡単に潜り込めるよ。友達とか連れてくるのが当たり前だからアウェー感も無いと思う。
2022/05/31 08:27
mayumayu_nimolove
趣味でスキューバやってるけど船の上の移動中や、帰ってきてログをつける時みんなでワイワイやるのがめちゃ楽しいよ。サバゲーとかもやるけど同じ。
2022/05/31 08:42
Caerleon0327
昔は会社の食堂で昼飯食いながら話すのが楽しかった。
2022/05/31 08:43
sinopyyy
あなたが居ない日に一人で静かに飲みたいアラサーがあなたに気持ち良く話聞いて貰えてたおっさんにからまれてるかと思うと…無理しても今の生活続けるべきです!
2022/05/31 08:46
tomoya_edw
ボードゲームカフェとか。
2022/05/31 08:49
furseal
このニーズは確かに飲み屋以外には無さそう。
2022/05/31 08:49
canadie
VRChat。リアルの見た目がわからないので10代の人とタメで話せたり、よくよく話を聞くと自分より年上だったなんてこともある。ただし機器が高いのと、この4年間でオフ会に20万くらい溶かしてるのでお得かは謎
2022/05/31 08:50
anus3710223
キャバクラやスナック。特にキャストの年齢層高いキャバクラは落ち着いてていいよ。
2022/05/31 08:57
listeningsuicidal
自分も同じ。お酒も好きだけど人と話したくて行ってる。いろんな人がいて楽しいよねー。2年半で100人以上初めましてしたと思う。お金かかるから自分も他の方法知りたい。でもって再婚できたら最高なんだけど。
2022/05/31 08:58
Ingunial
俺はブラジリアン柔術をやってるけど、運動できない人も技のやられ役としての需要があるのと、休憩中に喋ったりするの楽しいよ(道場の雰囲気によるが)
2022/05/31 09:01
tokoroten346
ディスコとかオンラインのは参加したことあるけどやっぱりリアルで会うのとはちょっと違うんだよな。SNSで趣味の知り合い作ってオフってパターンは不特定多数ではないからまたちょっと違うか
2022/05/31 09:04
y0my
メッチャ分かる。 トップブコメにもあるけど、自分はVRChatで夜な夜な様々な人の話を聞いてる。 飲み屋と違い、4万払ってQuest2買えばあとはお金かからないしオススメ。
2022/05/31 09:04
bigstrides
夜のボルダリングジムはいろんな人居ると思う。ある程度属性は決まってくるけど。 / エンジョイ勢なら運動神経もそんなに要らないはず。
2022/05/31 09:06
kkzy9
シェアハウスに住んでると住人が友達連れてくる
2022/05/31 09:09
hazlitt
AA(アルコールアノニマス)。米映画でしか見たことないけど
2022/05/31 09:10
surume000
人見知りでコミュ力無いからうらやましい
2022/05/31 09:10
Panthera_uncia
分かる。普段関わらない職種の話とか聞いてみたい。Discordとかでどうにか上手くならんかね
2022/05/31 09:11
ayumun
ボランティア活動。10月の横浜マラソン(誘導など)と、夏コミのスタッフは、確か両方6月締切のはず。金がかからないし、なんならなんか貰える。スポーツイベントのは大会日程で終わるし日が決まってて予定組みやすい
2022/05/31 09:13
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
大きな芝生のある公園で、風のない晴れた日に、ご近所さんとあつまってお弁当持ち寄り、レジャーシート敷いて、ピクニック歓談。
2022/05/31 09:14
yykh
月に5〜8万円使ってても良くない?趣味としては妥当に感じる
2022/05/31 09:16
kokumaijp
ゴミ拾いボランティアとかどうかな。大きな駅の周辺には毎週時間きめて集まってゴミ拾いする団体があって、飛び入りでもけっこう歓迎されるよ。
2022/05/31 09:19
y_u_s_u_k_e
飲み屋でバイトすればいいのでは?
2022/05/31 09:21
TriQ
簡単なカウンセラーの資格でも取って在宅でココナラとかで安価に電話相談でも受けてみるのはどうでしょう。知らない人と重めの話をしつつお小遣いも貰えますよ。
2022/05/31 09:23
fumikef
まず「飲み屋以外=酒を飲まずに」という前提として「酒を飲まずに素面で楽しく会話できる」かどうかは場所ではなくスキルだと思います。酒の力を借りなくてもマスクしててもツイタテ越しでも楽しく会話できますよ。
2022/05/31 09:27
yuokawa6969
30代以上ならClubhouse。10代と喋りたいなら、Twitterのスペースを使うと良いと思う。因みに私は両方使っているので老若男女と話している。毎日が新しい発見の連続だ。とても楽しい。
2022/05/31 09:32
hwalker
クソ面倒な人付き合いお化けは田舎の過疎村にでも引っ越してジジババと会話していてほしい。
2022/05/31 09:35
Hate6752na774
リアルだとハナシの軸になるモノ(趣味とか)や好感度・話術が無いとなかなか初対面の他人と会話するのは難しいと思うので、会話(対話)形式で他人とよもやま話をするなら今でも匿名掲示板が最強だと思う。
2022/05/31 09:40
NoMoTo
相席希望を推奨しているボードゲームスペースとかあるよ。あとは料理教室とか?
2022/05/31 09:40
rrringress
フランクな接客する居酒屋かバーで夜だけバイトすれば
2022/05/31 09:44
xorzx
酒の力で口が軽くなる部分が多いと思うので他は難しいのでは?/トップコメのVRチャットって何話すの?全く想像出来ない。
2022/05/31 09:44
suicha
オンゲやればいいのでは。FF14だとカジノのような場所あるし(麻雀やミニゲーム等)バーや飲み屋があって話が出来る。自分でお店持つと増田のような人が遊びに来る。ディスコでVCもあるし、安上がりではあると思う
2022/05/31 09:45
ameshonyan
宗教だろうね。お金はかかるが要は大きいサークルみたいなもんだよ。
2022/05/31 09:51
circled
コロナ前は町内会のイベントとか、宗教だとキリスト教の教会とか曹洞宗の座禅の会とか色々あったんだろうけど、感染者減って来てるとはいえ、なかなか不特定多数でのお喋りの場って難しいよね。
2022/05/31 09:53
haruyato
格闘技系のジムがおすすめ。もしくはFell Cycleとかイケイケ系。普通のジムは高齢者しかいないのでコミュニケーションツライ。
2022/05/31 09:53
planariastraw
Twitterのスペースを使ってみたらどうだろう。告知は増田で。
2022/05/31 09:55
htnmiki
キャバクラしか思い浮かばなかった私には何もアドバイスできないしブコメが参考になる
2022/05/31 09:57
came8244
ランダムチャットのグループ通話をマジでお薦めする。本当に市井の多種多様な老若男女がいる。オンラインのスナックなのに中学生から還暦まで、馬鹿も金持ちも年齢詐称の隠れ芸人もいる。ただ使用は週一にしよう。
2022/05/31 09:58
splitaces
BBQがおすすめ。友達を呼んで、さらに友達を連れてくるように頼めば勝手に知り合いが増えていく。
2022/05/31 09:59
k0matty
老若男女の人生を聞けるのは酒場以外にはないと思ってる。
2022/05/31 09:59
akm7160
ゆるいランニングサークルとかなら運動音痴でも行けそう。
2022/05/31 10:00
kuroyuli
宗教がトップコメとか・・・地獄かよ
2022/05/31 10:00
havanap
VRChatだな。。
2022/05/31 10:09
dreamzico
「常連が集まるタイプの狭い居酒屋やバー」という時点でかなり狭い世界というか特定の層ばかり集ってるんだけど、その自覚はないようだね。まあスポーツやるのが一番いいよ。ド素人でもやってるうちになんとかなる。
2022/05/31 10:11
muramurax
宗教系って末端信者は善良で良い人が多いよね。
2022/05/31 10:12
heiwa48
お風呂のあるジムかなー。コロナ前は、会員同士で風呂でしゃべる人が結構いた。仲良くなると結局飲みに行く流れになったりするんだけど。まあコロナ明けるまではだいたい会話禁止だけどね。
2022/05/31 10:14
maruhoi1
コミュニケーション前提のゲーム全般 あるいはゲームコミュニティ、クランなど
2022/05/31 10:19
kojimamasahiro
配信アプリで配信したら?
2022/05/31 10:24
hir_o
バーでバイトすればいいんじゃないかな。酒を飲まずに給料もらえる
2022/05/31 10:28
blackdragon
飲み屋と同じかそれ以上に金もかかるけど、アラサーくらいの年齢層なら、ユースホステルや類似の民宿もいいかも。夜は宿泊者のうちの交流好きの人達が食堂などに集う。今はコロナ禍でどうなってるか分からんけど。
2022/05/31 10:40
otchy210
この条件だと確かに代替は難しそう。ついついネットに解決策を求めてしまいそうになるけど、ユーザ層が違いすぎてオンには増田の求めるものがあるまい。「40代で土木会社の社長をしているおじさん」とかね。
2022/05/31 10:42
neogratche
俺が飲み屋のカウンターで座っても9割くらい誰とも話さずに終わるんだがお前どんな魔法を使った?
2022/05/31 10:42
typographicalerror
VRチャット気になる
2022/05/31 10:48
yunotanoro
酒が飲めないという設定で飲み屋に行けば良い。 そういう人たまに居るよ。
2022/05/31 10:52
nekoline
釣りって意見がぜんぜんないな。何時間も船の上で他人と一緒にいたら、仲良くなる以外ないらしいよ。知り合いのデザイナーさんは、釣りで知り合った繋がりで、めちゃめちゃ人脈が広い。
2022/05/31 10:57
btoy
飲み屋だけどスポーツバーやダーツバーは客層が若いので比較的リーズナブルな印象。話し相手も若くなっちゃうけど。
2022/05/31 11:08
hiruhikoando
なんて俺。一昨年に業態変更してからコミュに飢えが酷い。駅茶とか楽しかったなあ。
2022/05/31 11:14
kingate
ボドゲカフェかな……合えばだけど。ハードル高いけどTRPGのマスターかな……創作が好きなら。
2022/05/31 11:17
pwatermark
飲み屋で本当に「楽しく」会話できると思ってんの?酒が見せてる幻覚だぞ、しっかりしろよ
2022/05/31 11:24
brusky
“常連が集まるタイプの狭い居酒屋やバーに一見で突入してあえてカウンターに座るのが習慣”わかる。旅先だとおじいちゃんに奢ってもらえたりする(ので逆に旅人が地元に来たら奢る)
2022/05/31 11:28
mengold
>飛沫がどうこう以前に感染症リスク管理としてその事自体が結構危険なんだよな実は。 こんな増田にドヤ顔でこんなブコメしてるはてなーマジでどうかしてるよw 人と関わるのがそんなに怖いの?一生引きこもってるの
2022/05/31 11:34
mur2
コロナ前なら温泉だったけど、いまは無理だな…
2022/05/31 11:35
oldriver
経験上、(楽しみな)行列に並んでるときって話しかけてくる人多い。もちろん共通の話題があるというのはあるが。
2022/05/31 11:35
fujiriko59
ないだろうなあ。しゃべってもいいししゃべらなくてもいいというバランスが丁度いいんだよな。堤防釣りとか行くとよく話すこともあるけど、会話が目的でやるもんじゃないしなあ。
2022/05/31 11:36
uchya_x
私、そもそも、知らない人と楽しく話せない。
2022/05/31 11:38
nmcli
知らん人とのコミュニケーションが下手になってしまったので見知らぬ人と楽しむ自信がない、いっそ宗教とつながるでもいいのかなとか思ったりする
2022/05/31 11:50
yom-amota
いろいろな場所の祭りに神輿を担ぎにだけ行く人っているよな、
2022/05/31 11:53
irasally
ダーツやビリヤードなど、1人でできて他の人と対戦できる遊びかな。お金が貯まるかと言われたら支出は変わらないかもしれない。温泉やサウナ?
2022/05/31 11:56
zenkamono
なあに言ってんだよ、君には増田とはてブがあるじゃなあないか…(テキストベースの会話でもよかろ?)
2022/05/31 11:59
multipleminorityidentities
マッチングアプリかな。タクシーの運転席も。
2022/05/31 12:00
Vudda
ゲーセンのメダルゲームコーナーは割と交流があったけどバーに比べると客の種類は少ないかな
2022/05/31 12:00
one-cozy13
ネコはどうでしょうか。
2022/05/31 12:01
nanoe616
副業でカウンターの中の人になれば?あなたの性別が分からないけどバーテンなりスナックなり。人の話聴いて楽しいって才能だよ。聴く側の人って貴重だから水商売って成り立ってると思う。
2022/05/31 12:03
nomans
割と日本以外だと普通に公園とかでおじいさんおばあさんと話したりするよね?日本でもそうかもだけど。日本ってそういう意味の会話の生まれる公共の場があまりないよね。
2022/05/31 12:03
kasumi19732004
料理教室とか良いんじゃないの
2022/05/31 12:06
hoihoitea
僕は逆に他人に興味ないな。
2022/05/31 12:08
modal_soul
毎月5~8万円使うなら、自分なら犬を飼うな。そして人と話はしない。
2022/05/31 12:11
sy414
もうやっててこれなんだろうけど、あらゆる飲み屋バーを網羅する方向で深めた方がいい気が。喋るのが目的で趣味的な集まりいくのつらくない?
2022/05/31 12:14
nakab
YouTubeをされてみてはいかがか。飲んで食べて話すだけの動画ってわりとある。コラボと称して他の投稿者とも会える。あとは、お店。個人経営の洋服屋にはたまにおしゃべり好きな店員がいる。美容院でも結構話せる。
2022/05/31 12:15
Dai44
子ども連れて近所からちょい離れた公園いく。犬飼ってないけど犬のお散歩もありかも。
2022/05/31 12:15
mz_bee
ボドゲカフェとか、趣味系の集まりは、趣味の話がメインだから、相手の人となりが分かるような会話にはすぐには発展しない(だからこそ、雑談スキルなくても、人見知りでも楽しめたりするんだけど)
2022/05/31 12:16
Machautumn
はてな民は内向的だから増田で聞くよりTwitterとかの各種SNSで聞いた方が良さそう。
2022/05/31 12:18
inuinumandx
町内会で役員、消防団員、一回やると抜け出せないから気楽にとはいかないか。校友会?やっぱ、宗教?でもなー面倒が増えそうで。楽しくってて酒の力が大きそうだよね。占いとか?あーやっぱり、お金だよねぇ。
2022/05/31 12:20
rck10
飲みニケーションが嫌がられる要素の多くは権力勾配に由来してるんだよなぁとは思う。接待不要で後腐れのない関係のなんと気楽なことか。
2022/05/31 12:23
atohiro
喫茶店やカフェのカウンターをぐるぐる回ると酒よりはお金かからずに会話できるようになるよ。
2022/05/31 12:25
ichijikucancho
増田の気持ちがよくわかる。飲み屋の無責任な関係で会話するの最高。てかブコメにもあるが、意外と格闘技のジムおすすめ。そこまで関係深くならないし、とりあえず会話しやすい。
2022/05/31 12:31
by-king
趣味とかネット上を介すと『そういうものをやる/出来る層』ってソートかかっちゃって増田の求める層にリーチしないと思う。金の問題ならいっそ店員側にまわるってのはアリかもしれない。無論制限も増えるだろうが
2022/05/31 12:31
gyochan
バーに居合わせた客との会話が楽しいのは、アルコールの力で双方がほどよくオープンマインドになっているからでもあるんだよね。なのでお酒はやっぱり必要かなあ
2022/05/31 12:31
nuu_n
ボランティアがおすすめ。表向きはわざわざ言わないけどほとんどの人が人との会話や交流を目的として参加してる。現場ごとに参加者が入れ替わるし、その日の活動終盤頃はみんな和気あいあいとしてることが多い。
2022/05/31 12:33
Cunliffe
このご時世中々厳しいものがあるんだよなあ(感染対策的に)でもまあ飲み屋で仲良くなって酒のイベントとか音楽イベントとかに行くようになった友達が結構いるので増田氏の言いたいことはよくわかる。
2022/05/31 12:37
kanjicho3
増田のやりたい事的に飲み屋の代替がない気がするので、酒の頼み方とかで細かく節約していくしかないんじゃないかなー。強い酒好きなわけではなさそうだし。
2022/05/31 12:45
jarmusch
銭湯や温泉。湯船つかってる間なんもすることなくてヒマ。聞き手の需要がある。リラックスしてるから酒の効果と同じで自己開示起きやすい。銭湯温泉は一見も多く後腐れない。増田的には性別固定されるのが難点か?
2022/05/31 12:54
nanamino
そもそも居酒屋やバーって、「知らない人」と話せるんだ…?知ってる人同士じゃなくて?マジで?
2022/05/31 12:54
ledsun
イベントバーエデンの1日店長は、どうだろうか?
2022/05/31 12:57
fuyunohana
お話を聞くのを仕事にしてしまうのもありなのかも…?
2022/05/31 13:05
jintrick
結論が「知りたい」。あっそ。
2022/05/31 13:05
xorphitus
飲み屋で自然とできた友達が何人かいるけど、VRChatは逆に人と話すのに疲れてしまった。今考えると自分の場合はいい酒を飲むのが主目的で、会話は偶発的なスパイスだったんだと思う。でも増田の場合は向いてるかもね。
2022/05/31 13:08
krarie
増田は友達が欲しいわけではなく他人をコンテンツとして消費したいだけだから飲み屋以外の選択肢は難しいし月5~8万はこのコンテンツに支払う額としては妥当では
2022/05/31 13:13
hryord
趣味のオフ会。読書会とか。
2022/05/31 13:14
lifeisadog
土日だけバーやれば。間借りバーとかあるし、貸してくれるとこ探して
2022/05/31 13:15
o_mega
早朝の公園とか?…ラジオ体操のおじいちゃんおばあちゃんに限られるが集まってきそう。井戸端会議を探す感じなんだろうか?
2022/05/31 13:15
natu3kan
SNSは時間が違う人を同じ様に繋ぐ同時性は上がるけど、チャットみたく同じ時間で即座に話すってのは成立しにくいもんなあ。
2022/05/31 13:42
Lhankor_Mhy
うちの妹は、週一ボランティアで居酒屋のバーカウンターの中に入ってた。
2022/05/31 13:43
aienstein
ボルダリング。教えたがりとウザがられる問題もあるものの、基本、課題解決の場なんで会話が生まれやすい。「あっこ悪い(特定の場所が持ちづらい)っすね〜」から行ける。
2022/05/31 13:45
SndOp
イタリアンレストランのウェイティングバーで盗み聞きはできるけど会話はできない。
2022/05/31 13:47
pikopikopan
ASD強い私からすると、バーが一番後腐れなく喋れてすごくよかった。いる時間限られてるので、その時間避けて貰えれば私には遭遇しなかったし。バーテンダーさんと仲良くなると会話振って貰えるし
2022/05/31 14:14
KIKUKO
あー、この増田わかる自分も近い。ここだけ切り取ると意外とないのよねぇ。自分はボイチャしながらゲームして聞いたり話したりだけど、プライベートなお話はそこからまた時間かかるもんなー
2022/05/31 14:16
tetsuya_m
こういうのは酒場が強いな。酒飲まずにノンアルのみでバーにいてもいいと思う
2022/05/31 14:24
gh89ers
わかる…けど8万は普通に使いすぎじゃないかなあ。週2で飲み屋2〜3軒梯子してるけど月3〜5万だわ。店のレベルや客層か、もしくは街の雰囲気か。
2022/05/31 14:41
HEXAR
ボドゲ かなと思ったけどボドゲ ガチ勢はボドゲ の話しかしないから楽しく会話というよりただただマニアックなんだよな…ガチ勢飲食を嫌がるから話すんだけどねふつう以上に
2022/05/31 14:54
Baybridge
「学生街の喫茶店に良くいるOBなのかは不明だが良くおごってくれる人」になって貧乏学生と話すのが良いんじゃないだろうか。
2022/05/31 14:57
koyuman
chatpad
2022/05/31 14:58
zooms
今更clubhouseとか?下火ながらもニッチな世界が続いてると聞いたことある。
2022/05/31 15:12
fidajapanissa
外国人からその国の料理を習うスクールというか集まりみたいのが楽しいよ。
2022/05/31 15:18
kkkirikkk
何日行ってるのか書いてないけど単価高くない?内容的に良い感じの安居酒屋探す方が良い気がするけどな
2022/05/31 15:25
tengo1985
ボドゲカフェで混ぜてもらえば気軽に話せるが世間話する感じゃないな。飲み屋は意外と色んな人いるしその場が楽しいだけのどうでもいい話、知らない業界や趣味の話とか幅広く話すし、たしかにいい代替は経験してない
2022/05/31 15:46
jun_cham
お教室系ってことになるんじゃないかなあ。スポーツでも茶道でも料理でも何でもいいと思うけど、そういうところで同好の士と仲良くなったら良さそう。
2022/05/31 15:55
sol1og
VRSNSでは
2022/05/31 16:06
kita-tuba
クラブだね妥当な線として
2022/05/31 16:24
rue325
対女性限定になるけれど婚活はどうかしら。
2022/05/31 17:01
stk132
(踊る方の)クラブに行きましょう / 俺はほぼ会話せずに帰るんだけどね
2022/05/31 17:37
wwolf
宗教やボランティアとか
2022/05/31 18:30
perl-o-pal
そこでアノニマスダイアリーですよ
2022/05/31 18:38
citron_908
ブコメで色々挙がってるんだけど、結局こういう「距離感を保った上で」他人と楽しく会話できる場所って飲み屋以外には思いつかんのだよな
2022/05/31 18:54
a357159wo
接客業側に行けばお金もらって人の話聞けるで。バーテン、占い師、ホストとか色々ある。傾聴なんかもよさげ。まずは副業で十分。他人と楽しく会話したいモチベーションって、すごい才能だと思う。
2022/05/31 19:09
monotonus
FF14でもやれば。まあ男女トラブルが日常であるが。
2022/05/31 19:27
quick_past
むしろ飲み屋なんかで親しくもない誰かと1対1で、しゃべることができること自体が信じられん。
2022/05/31 20:03
happydust
マシンジムだけじゃない、スタジオレッスンが盛んなジムに入会していろんなレッスンに参加する。そのうち推しの先生ができるのでその先生のクラスに集中して出ていると、推しが同じ人同士でふわっと仲良くなれます
2022/05/31 20:10
aminobutyric
増田の趣味を極めると壇蜜の旦那さんになるやつだな
2022/05/31 20:22
grisella
料理や音楽、その他の習い事。合唱、英会話、地域活動などのサークルもいいけど適度な距離感を保つのが難しい。居住地から少し離れたところで活動するのがおすすめ。
2022/05/31 21:46
hrmsjp
幅広い世代が満遍なく訪れるのが酒場なので、増田の欲を満たす代替案が思いつかん。 山の頂上で身の上軽く話すとかはあるけど、うーむ。zwiftのイベント内でdiscord? 色んな国の人と話せるよ。
2022/06/01 04:01
ryotarox
「自分で場を用意する」ではなく「既にある場に行く」なのね。/星新一のショートショート『ナンバー・クラブ』がまさにその需要に応えるアイデア tkido.com
2022/06/01 12:38
rokasouti
匿名掲示板。私のとっての父であり母であり弟であり兄であり敵であり知人であり明日であり私でありそこにあってくれたものだった。
2022/06/01 13:04
snapchat
運動音痴が楽しく出来るのがダーツバー。酒ほとんど飲まなくていいしね。
2022/06/01 23:15
dokuhunt
相手してくれて、この分お金払っていいなら、床屋とマッサージ屋。地方車中泊の情報源はここがお勧め!