週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない
2022/05/28 11:16
death6coin
心拍数測りながらやってみたら?脂肪を燃やすのに効率的な心拍数があるらしい(ので調整しやすいランニングマシーンのほうが効果的らしい)
2022/05/28 11:47
cider_kondo
いやこれ口だけ族、やらないマンそのものでは。トラバの指摘通り『1時間走ってようやく茶碗1杯を燃やす程度』の活動を週1では『ダイエットに微塵も影響ない』としか言えぬ(もしかして釣りなの?(だとしても雑だが…
2022/05/28 11:55
memorystock
まず「週一回走ってる」だけで一回何キロ走ってるのかすら書かないところがおかしいよね。ただトラバの「一時間で茶碗一杯」も同じレベルでおかしいよね。この体重で仮に1時間なら時速7キロ程度でもその3倍だよ。
2022/05/28 12:14
n_y_a_n_t_a
体重落とすための運動はかなり強度を上げる必要があるのにこの人の週1回走って週2回筋肉体操では通勤の方が意味があるレベル。一人では無理な性格なのでライザップとかのパーソナルトレーナーつけた方がいい/追記…
2022/05/28 13:22
zeromoon0
体重落とすなら運動より食生活と何かで言ってた。
2022/05/28 13:28
ameshonyan
多分だけど筋肉つけ過ぎて重いんじゃない?筋肉ある程度あるなら走らずともウォーキングにして回数増やすほうがいいかもよ
2022/05/28 13:39
type-100
運動はもちろんした方がいいけど体重落としたかったらカロリーをちゃんと管理するしかないんだよなあ
2022/05/28 15:01
kz78
食事制限できないなら運動を増やすしか無いが、体重90kg台でランニングは足を痛める方が先だろうな。サイクリングの方が無理なく長距離走れて良いのでは無いか、とは思う。
2022/05/28 15:28
kaionji
ストレス解消を優先してるみたいだし特に言うことはない
2022/05/28 15:48
higgsino
「口だけ族、やらないマンは私も苦手。」この一文の意味が全くわからない
2022/05/28 17:22
mutinomuti
単純にカロリー摂りすぎ。基礎消費カロリー低すぎ(´・_・`)ってことでは。仕事と寝る時以外は座らないくらいの基礎体力つけるべき/基礎代謝2000kcalくらいじゃねーの?ウオーキングとプールに変えた方がいい気がする
2022/05/28 17:48
arvardan1984
週に1回精神と時の部屋に入り、ぶっ続けで2年間走り続けてる超人にアドバイス出来ることは何もない。強いて言えばもっと怠けて筋肉を落とすべきでは。
2022/05/28 17:50
choosyf
一行目からほとばしる圧倒的自尊心の高さよ。
2022/05/28 17:58
alovesun
食事制限出来てないだけだぞ……(運動では痩せないし、仮に痩せるとしたら仕事で運動してる:殆ど座らずマジで駆けずり回るぐらいの仕事 ぐらいじゃないと無理)
2022/05/28 18:04
yetch
偉い。やっとダイエットのための筋力がついてきたくらいだと思う
2022/05/28 18:05
ayumun
何食べてるんだろう。体重的にあんまり走ると膝壊しそうだから、毎日1,2駅手前で降りて歩いて帰るとかのが無理無いのでは
2022/05/28 18:10
hara_boon
体重落としたかったとして、運動→食事制限なのが間違ってる。食事制限がまずあって補助で運動をすべき。食事制限苦手って時点で口だけ族なのでは?仕事に影響あるならそこまでして落とす必要があるか?ってとこから
2022/05/28 18:17
itirohs
年間1000キロ走ってる俺でもやっと現状維持なので週一走るだけで痩せるなんてあり得ないです。
2022/05/28 18:20
hibiki0358
食事制限1ヶ月程度で何を言うてんねんwww3ヶ月目から変化は始まんねんwww
2022/05/28 18:21
kerokimu
毎日30分走ったら痩せたよ。 食事制限をするなら筋トレしないと筋肉落ちるから筋トレは必須だよ。
2022/05/28 18:21
yajicco
毎日水泳5時間やってるとかならともかく、基本的に運動では痩せないので、食事制限しかないよ
2022/05/28 18:21
kojimamasahiro
1年は54週あるから、1年で104年も楽しめるな
2022/05/28 18:23
kkobayashi
ぜんぜんダイエットしてなくて草
2022/05/28 18:23
bml
週一のランニングと週2の筋トレじゃ増やさない程度なんだろうな。
2022/05/28 18:24
niramoyashi
有酸素運動では痩せない
2022/05/28 18:30
shields-pikes
断言するけど、いま平均体重以上の人が、運動だけで体重を落とすのは絶対に無理。逆に運動で腹減って食べ過ぎる方が多い。まずは、炭水化物を減らす食事制限だけでいい。痩せてから運動しなよ。
2022/05/28 18:31
hetoheto
多分それだと週200~300kcal程度の消費だな。勿論やった方が良いが。やはり王道、ストレスにならない程度の食事制限しかない…「んなこたわかってるよ!」と言われそうなクソバイスですみません
2022/05/28 18:31
wdnsdy
一番体重の減りが早かったのはプール付きのジムの会員になって、会社帰りや休みの日にちょくちょく泳いでた時だな
2022/05/28 18:38
electrolite
月に250キロ走る私でも油断すると増える。てか、フルマラソンを走ると確実に太る。飢餓状態と体が勘違いし蓄えようとするらしい。
2022/05/28 18:39
kkkirikkk
運動はやらないよりはマシって量だから無視するとして、食事制限始めて1月で2キロなら順調じゃん。それ以上のペースでやると体壊すよ
2022/05/28 18:40
serio
腹筋みたいな小さな筋肉を鍛えても、やせる効果はほとんどない。下半身の筋肉が全身で占める割合は70%。嫌がらずにスクワットしよう。自重スクワットがもの足りなくなれば、ブルガリアン・スクワットに移行。
2022/05/28 18:49
yoshitsugumi
有酸素で痩せるのは難しいので大人しく基礎代謝を増やす(筋トレ)と食事にカロリーを減らす(豆腐とかブロッコリーとか鶏肉とか)、間食をしない(ガムにしたりフランクフルトやチーズに変えるのも可)と痩せる。知らんけど
2022/05/28 18:49
songe
レコーディングダイエットが一番いい。体重計るだけで痩せる。あと運動経験が無い人が運動するなら毎日ストレッチを30分程度するのを二週間は続けたほうがいい。身体感覚を身につけるのが先。
2022/05/28 18:52
ET777
エアロバイクや水泳のほうがよくない?でもランニングが好きなのか。ウォーキングも極めるとすごいよ本当は/書いた et777.hateblo.jp けどもう遅いだろうなあ
2022/05/28 18:53
knjname
VRで運動するのオススメだよ 外に出ないでゲーム気分で毎日運動できるよ まじで革命だと思う
2022/05/28 18:55
monica83jpn
週4ジム通ってても油断すると太る。運動すると食欲出るから。昼食べて夜ほぼ食べない、炭水化物減らしてタンパク質しっかり摂ると痩せたままでいられます
2022/05/28 18:56
tekitou-manga
週一で走っただけで痩せられるなら苦労はないんだよな。食うもの減らさないと。 / とりあえず摂取カロリーの記録からはじめて見たら / してたのか。一気に減らさないで徐々に減らして習慣化していくのはどうかな
2022/05/28 18:58
iiko_1115
寝る前のヨガとかしたほうが良いのでは?というか食事制限は?そこまで太れるタイプって野菜嫌いなタイプなんだろうか…(偏見)
2022/05/28 19:02
shigeno57
体重90kgで週一回10kmのランニングを継続すると一ヶ月で約0.5kg、二年で約13kgの脂肪燃焼となる。5kmならばその半分。走る距離が短いか食べ過ぎだと思う。
2022/05/28 19:04
mirai28724
一日一食。あとはがまん。
2022/05/28 19:07
trashcan
一週間に十日来いってレベルを遥かに超えている。精神と時の部屋か?
2022/05/28 19:09
takuver4
体重減らすなら 週3で1時間以上の運動が最低条件じゃね?知らんけど/なお自分は実戦してるが食い過ぎのため逆に太ってる
2022/05/28 19:10
wold
これだけの情報じゃカロリー収支すら分からず口だけマンはそのままブーメランであり雑な釣りだと信じたい。
2022/05/28 19:13
yonejill
“食事制限をきつくすると、ストレスで仕事パフォーマンスも日々のQOLもガタ落ちする。”まぁまず何をどれだけ食ってるところから意識するとこじゃないかねー
2022/05/28 19:14
knockout340
食事制限をきつくするしかないんじゃないのかな。ストレスは走って解消できるんでしょう?
2022/05/28 19:15
rck10
"食事制限をきつくすると、ストレス" / これが全てでは。
2022/05/28 19:15
venom
のボルダで、筋肉が代謝増やすっていうのは間違いって言ってた。
2022/05/28 19:20
lnimroder
体重あるせいでランニングは膝に負担が大きい。2万くらいのエアロバイク家に置いて毎日漕いだらどう?
2022/05/28 19:24
chocodoughnut
増えてないから立派。やらなかったら増えてたと思えば
2022/05/28 19:28
u_eichi
現代日本の40代後半男性は、生きてる限り体重は増え続けるという原則の上で、何を捨てる(たとえばQOL)かが問われることを、今身をもって感じております。
2022/05/28 19:29
yuno001
そういう時はパーソナル一択。
2022/05/28 19:30
imaginaration
よく観てるYoutubeの方がサイクリングを毎日1時間走って77→52kgまで痩せた人がいるから単にそれでは運動不足と思う youtu.be
2022/05/28 19:31
canadie
スペック似てる。体重の下げ止まりは定期的にくるから、そこで挫けずに継続するの大事と思う
2022/05/28 19:32
dada_love
またしても40代の男性が世間様にご迷惑をおかけしまして誠にごめんなさい。
2022/05/28 19:32
six13
冒頭の独白が三木道三のヒット曲を思わせる。「ええかげんそうな俺でも しょーもない裏切りとかは嫌いねん」てやつ。
2022/05/28 19:33
yone3sun
自分の必要カロリー計算してそこから一日あたり400キロ㌍ほど減らした食事量にすれば月1キロは落とせる計算。男性なら1日ご飯4膳、朝は納豆と玉子、昼と夜は揚げ物以外の肉150㌘と野菜くらいは食える。キツさはないかと
2022/05/28 19:40
PikaCycling
ロードバイクで週1回走ってるけどみるみる痩せるよ。ランは体への負担が大きいのでライドにすべし。ただし距離は一回150km〜200km、10時間くらい走ってるので運動強度はおして知るべし。
2022/05/28 19:41
hopeholdsmoon
食事制限でちゃんとカロリー計算してる?
2022/05/28 19:53
akiat
年取ると代謝能力が落ちるから、食べる量の問題かね。食わなければ痩せるのは間違いない。どこまで我慢できるかだけど。
2022/05/28 19:55
kazuya030
ブコメが耳が痛いが参考になる
2022/05/28 19:57
yosiro
ぼくここ2年ちょい(コロナから)週5回毎日2キロだけ走ってるけど、減った体重は3キロだけだよ。強度低いのもあるけど、走るだけならそんなもんじゃない?肩こりとか体調アップのためにやってる。
2022/05/28 19:57
mt4_SS
筋トレもランニングも足りないね。特にスクワットを外すのがダメ。スクワット15回は腹筋500回分に相当するし、体の筋肉の70%は下半身の筋肉だから、これじゃ基礎代謝上がらないよ。
2022/05/28 19:59
nunune
ここだけのはなし「消費カロリー>摂取カロリー」これを続けると痩せるらしいよ。
2022/05/28 20:00
takashi1211
食事量減らさないで炭水化物とらない事を意識してみては(超素人意見)
2022/05/28 20:00
lejay4405
ダイエットは食事9割なので…/ていうか目標カロリーより下回りすぎてる。とにかくあすけんの言う通りの栄養を取りカロリーを消費しろ。あすけんの女を信じろ
2022/05/28 20:02
monomoti
毎日7〜10km走って10kg痩せたよ。腹筋割れた!
2022/05/28 20:03
Jasmine356
筋肉痛が取れないのは全身の筋肉のバランスが悪くて硬くなってるところがあるから。ストレッチ毎日やると 痩せるで
2022/05/28 20:03
narukami
体は体重を覚えるので早く落としても落としたのと同じ早さでリバウンドしますから1ヶ月2kgでいいと思うんだけど/追記読んだら睡眠障害について通院してるかどうかの方が心配になったのでもう体重の話はなんでもいいや
2022/05/28 20:04
c0ntinue
食うなデブ
2022/05/28 20:05
yakihamo
ローファット、ローファットにするのです…/追記:管理栄養士のオンライン食事指導サービスを受けてもいいかも。たぶん何かが漏れてる。膝痛は整形外科へ。
2022/05/28 20:07
spmilk
女性は骨格筋率30%超えると寝てる間も脂肪燃焼してくれるっていうけど男性はどうなんだろう あと運動するときアミノ酸BCAA摂ってる?筋肉の疲労和らぐよ 痩せの基本はとにかく筋肉をつけることだと思う
2022/05/28 20:07
layback
痩せる前に膝痛めるぞ
2022/05/28 20:07
cpw
運動は筋力を維持して健康になるけど痩せるわけじゃない。カロリー計算して食事を見直さないと痩せない。
2022/05/28 20:09
princo_matsuri
減量うまくいってるけど、運動による1日の体重減は限界があるように感じてる。過度な期待はできないが、毎日こつこつやる意味はある。食わないことを優先。
2022/05/28 20:11
duedio
食生活変えたら、一気に落ちたな。痩せるための運動はだいたい無駄。
2022/05/28 20:11
ywdc
飯を減らしながらコーラとかガブガブ飲んでそうな体型だな。ダイエットなんて食事メインだろ。カロリー計算なんて単なる足し算引き算だろうにもうちょっと頭を使ったらどうよ(辛辣)
2022/05/28 20:12
taiyousunsun
走って痩せようと思ったら週3くらいでやらないと厳しいけど、その体重だと関節が厳しそうだからまずは毎日散歩するのがいいかなと思う。
2022/05/28 20:18
ssssschang
食わなきゃ痩せるぞ。運動の消費カロリーと食物のカロリー表記を比べてみれば、痩せることを目的としたときに何をするべきかは自明だと思う
2022/05/28 20:20
fileo
週一回40kmくらい走れば痩せるのかな?(筋トレと食事制限で痩せてから走らないと膝痛めそう)
2022/05/28 20:26
akm7160
痩せるか太るかはカロリーの収支がプラスかマイナスかが全てなのでまずカロリー計算しろ。仮に毎日2時間走って1000kcal消費してもそれ以上に食ったら絶対に痩せない。
2022/05/28 20:30
bokukanochat
2年やって痩せるためには何が必要か(カロリー収支をマイナスにする)が分かってない時点でやる気のなさしか感じない。マジならなんかかわいそうだわ。SGLT2阻害薬は確実に&ローリスクで痩せるから使ってみては。
2022/05/28 20:31
suz172
カロリー計算アプリで摂取カロリーをしっかり把握する・通勤でなるべく歩く・白米を半分こんにゃく米にするを半年以上地道に続けて6㎏くらい落とせた。1ヶ月で2㎏なら割と落ちてるのでめげずに続けるのが大事
2022/05/28 20:35
dedexchang
体型似てて勝手に親近感。前に標準体重まで減らしたときは運動もしたけどひたすらカロリー制限、苦しみと脂肪の等価交換。勿論仕事能率も糞化。そのせいでいまやリバウンド。たすけてくれ。
2022/05/28 20:35
judenimori
すでに指摘ある通り真っ先に食事制限だろうけど、嫌なら自転車通勤おすすめ。週5の1〜2時間有酸素運動は流石に効くよ。あと筋トレはちゃんとスクワットもやれ。
2022/05/28 20:37
momonga_dash
痩せたくて筋トレするなら腹筋より大きい筋肉鍛えた方が代謝が上がるわよ。
2022/05/28 20:38
napsucks
食事量をコントロールすれば必ず痩せる。摂取カロリーは裏切らない。
2022/05/28 20:39
unasuiyu
ヤクルト、カロリー高いよ!?痩せたいならやめておいたほうがいい
2022/05/28 20:39
perl-o-pal
週一で山歩きしてた頃が一番ベスト体重キープできてたな。
2022/05/28 20:40
emj1025
自分も週一で走ってたころは痩せなかったけど、フィットボクシングを週一、二回15分ずつとかで少し痩せたのでおすすめ。天候に左右されないのが良い
2022/05/28 20:43
blackdragon
1日500〜1000kcalは持続困難系。むしろ、1500kcal弱くらいを続けたほうが良さそう。どうしても急激に痩せる必要があるとかでなければ。
2022/05/28 20:46
fut573
体重落とす前に走るのはおすすめできない。
2022/05/28 20:46
tettekete37564
本気で体重落とすならカロリー制限が一番、なんだけど一番のストレス解消が美味いもの食べることだったりしてね
2022/05/28 20:50
eggplantte
膝や足首へのダメージを考えると1回の時間は20分以内にした方がいいかな。週5で通勤とかを利用して20分✕朝晩2回とかが理想。短い分運動負荷は上げて面積の大きい太腿裏の筋肉にできるだけ意識的に負荷をかけて走る
2022/05/28 20:52
awkad
こういう人はだいたいカウントしてないカロリーがある。メシ食う量少ないのに、ちょこちょこ間食しちゃったり、ジュース飲んでたり、酒飲んでたり
2022/05/28 20:52
ginga0118
もう少しペース上げてみたら。あと、体重よりも体型が大事
2022/05/28 20:54
kirifuu
怪我は良くないのでウォーキングで良いので有酸素運動優先で時間を増やすが良いかな。40分ほど歩くのだ。慣れたら増やそう。そんなんで良いのだ。
2022/05/28 20:56
takanq
男性なら体重1kgあたり30kCalを基準として、何でもいいから食事記録アプリで大まかな接種カロリーを記録、週単位で体重減が0.5-1kgなければ基準Calを-100kCalしていって自分の減量できるCal摂取量を見つけるんだ。
2022/05/28 20:58
yoruten
ダイエット飯はマッスルグリルの「沼」「マグマ」がオススメ。むやみに炭水化物を制限するのは体がどんどん省エネモードになって少ししか食べてないのに痩せられない負のループになるので注意。PFCバランス大事!
2022/05/28 20:59
masatomo-m
運動して改善するのは体型だけ。ちょっと調べれば食事改善しないと体重が落ちないことくらいわかると思うので、本気で体重落とすつもりがないのだとは思う(それでもいいと思う
2022/05/28 21:01
blueboy
足の痛みってどこだ? それによって対処が異なる。① 膝の痛みならば、接地ショックを減らせ。足先(爪先)から着地しろ。ふくらはぎに力を入れろ。② 筋肉痛ならば、速度を下げろ。疲れを減らせ。/ 週1じゃ駄目。
2022/05/28 21:02
sys-cys
食事の内容が悪いような…成人男性でそのカロリーはアンダーカロリーすぎん?専門家に相談したほうがいいかもね…
2022/05/28 21:03
otihateten3510
カロリー500kcalって書いてるけど後半のはなんだろう?/俺はBMI29くらいの時に一日600kcal、一時間走るの週3でやって1ヶ月で11kg落とした。BMI26からのダイエットだと結果が出るのに1ヶ月掛かった。停滞期は2週間続く、がんば
2022/05/28 21:04
kniphofia
毎日走らないと落ちません
2022/05/28 21:06
kitayama
なんとなくだけど、カロリー計算が甘い気がする。10から20パー位少なめに見てるかも。プールでウォーキングやるとか
2022/05/28 21:10
kemononeko
寝ないと太る。痩せたかったら睡眠時間を毎日とる。寝る前3時間は食事をしない。
2022/05/28 21:11
tikuwa_ore
100kgデブのオレはやる気ないが、飯抜きは「身体がカロリーを溜め込む体質」に変わってしまうので、1日に必要分のカロリーを摂取するのは大事。あと走るのは身体壊すので、歩くか水泳の方が負担は少ない。
2022/05/28 21:14
hidea
消費>摂取カロリーなら痩せる。痩せないならそうなってない。痩せるときは筋肉も落ちる。維持するなら筋トレプラスたんぱく質を多めに。自分が減量する時気をつけるのはこれだけ。今年は年明けから7キロ落とした。
2022/05/28 21:15
HMT_EG
太り過ぎなのでプールのウォーキングを推奨する。毎日死ぬほど歩け。馬もやってるぞ。
2022/05/28 21:16
teisi
90kgオーバーの人がランニングしたらそりゃ膝壊すよ。他のも炭水化物抜きとか体に悪いことばかり。置き換えダイエットはどう?間食をタニタ食堂のにするとか。仕事のストレス何とかすれば解決するんだろうけど難しい
2022/05/28 21:17
maemuki
有酸素運動は体重の減少には繋がりにくいのです。それで身体を暖めた後の筋トレが有効なのです 筋トレは週3やれば充分 ひとまず継続が大事 食事は自炊だけにしたら痩せますよ 本当に…
2022/05/28 21:18
shikiarai
出勤してるなら歩く量を増やせ。在宅なら16時間ダイエットをしろ
2022/05/28 21:19
stk132
毎日エアロバイクで20キロこいでるけどリバウンドしたよ。結局接種カロリーと消費カロリーの収支の問題よ
2022/05/28 21:21
itotto
だいぶアドバイスが出そろってる気がするけど、体重があまりに多すぎるのでまずはウォーキングがいいと思う。走りたいなら78kgくらいまで落としてからかな。
2022/05/28 21:24
yoiIT
そりゃそうだろ
2022/05/28 21:25
chikurou
目標2884は摂取カロリー多すぎでは? 大戸屋ランチ867カロリーを3食食べても300くらい届かない。脂肪1g=7カロリーで一日40g痩せる計算になり、一月で1kgほど体重が減る
2022/05/28 21:26
bleut
食事制限やってるなら、チートデイを設けてはどうかな。その体重なら週一回のチートデイでも良い気がする。精神衛生上も良いよ。
2022/05/28 21:27
valinst
体脂肪率10%前後をキープしてるわしからアドバイスをすると、とにかく摂取カロリーを減らすしかない。その程度だと走っても無意味というか、極論運動自体が不要。それより体幹を中心に筋トレを増やすほうがマシ。
2022/05/28 21:29
notepc-5522
長距離を走ると筋肉量が減るので体重はむしろ増えやすい体質になります。体重を減らすのに一番いいのは3日おきの筋トレです。1ヶ月で10キロとか落ちますよ。
2022/05/28 21:30
napmaj
アップルウォッチとか買えば消費カロリーわかるのでコントロールしやすいかも
2022/05/28 21:31
masamirock
毎日1500kcal摂取にして、毎日1時間歩くと痩せるよ。あとfitbit使ってるなら食事記録はMyFitnessPalが良いよ。バーコード撮るだけで記録できるし、fitbit連携するとfitbitでカロリー管理もできるよ。
2022/05/28 21:33
yamatedolphin
どうしても週一ペースでしかできないなら、空腹時に走って、とくに運動後は水分以外3、4時間は何も取らない、をやってみたらどう?
2022/05/28 21:34
sharp_m
朝昼抜きで晩だけ食べるようにすると割と少しずつ減っていく。晩御飯までは無糖か人工甘味料のコーヒーと水。
2022/05/28 21:35
yahihi
PFCをMyfitnesspalで管理しよう
2022/05/28 21:38
hearthewindsing
揚げ物と甘い物を制限するだけでも痩せる。その括りの中で自分の好きな食事を組み立てるところから。
2022/05/28 21:39
toyoshi
カロリーではなく糖質。この人だと食事で炭水化物制限してても間食やジュースで糖質をとりすぎてるとかありそう。何をしてるとかではなく何を食べてるか報告してもらったほうが有用なアドバイス集まりそう
2022/05/28 21:43
xufeiknm
まず、ちゃんと勉強すべき。あれがいい、これがいいとか他人の意見に振り回されず、「何がどうなって痩せるのか」を知らないと。その上で取捨選択する。
2022/05/28 21:46
hatebu_ai
いろいろ継続できるマンなら、体重は気にせず体脂肪率とかボディフォルムとかをモチベにしたほうがいいような気がするな?体重は健康全体と相関性が高そうなパラメータだけど、唯一絶対の基準ではないように思う。
2022/05/28 21:48
takuzo1213
カロリー計算は面倒だから、こまめに体重を測りつつ白飯の量を管理すべし。月1-2kg減で十分。脂物や甘い飲み物は毒ぐらいの気持ちで。ランニングは3-5kmぐらいでいいから週3以上、筋トレ併用するとなおよし。間食は×。
2022/05/28 21:50
mixmonkey
おまえら、デブをしらねーな?有酸素運動で痩せるのはナンセンス。だが、食事療法のみで体脂肪率は減らないし、基礎代謝も落ちるので筋量維持がないとリバウンドする。食事療法に併せて効果的な筋トレが必要。
2022/05/28 21:51
tohima
太ってると言うより骨格が太くて筋肉質な人なのかもね、それだと理想体重は違ってきそう
2022/05/28 21:54
moshimoshimo812
ストレスの少ない仕事に転職したほうが早いんじゃない?/100kg級の人は、まずは徹底的に食事制限(オーバーもアンダーも駄目)しないと無理よ。
2022/05/28 22:00
Ingunial
炭水化物抜くのは外食とか考えると楽なだけであって、基本は脂肪を抜いたほうが健康にいい。あとやるべきは食欲のマネージメントなので、食欲が減らせなけりゃほぼ確実にリバウンドする。
2022/05/28 22:02
harunokun
低脂質で美味しく食べれるメニューを見つけて食生活改善すれば痩せる。辛いメニューは続かない。食事は週21回だよ。1回100kcal減らすと週で2100kcal、ジョギング4時間分ぐらいに該当。
2022/05/28 22:10
nil0303
足が痛いのは、値が張るけどオーダーメイドの靴のインソールを買うと良いかも。歩き方(走り方)が歪んでたりすると無駄な負荷がかかって痛めるので、それを矯正してくれる。足首痛んでたのがこれでだいぶ変わった。
2022/05/28 22:10
spark7
40後半でも胃が丈夫ってことでしょう。よく食えるのは逆に才能な気がするから無理せんでも。
2022/05/28 22:12
KenKens
目標カロリーを高く見積もり過ぎだと思う。その体型年齢なら1800-1900くらい目標。体調不良対策は、朝と昼にとるカロリーの比率あげて活動エネルギーを確保して、夜を軽めにする。夜辛かったら早く寝る。
2022/05/28 22:12
fishe
単純に摂取カロリー多すぎるよ!あすけんの適正カロリーの計算方法はよくわからんが、その年齢と身長なら1800-2000kcalキープで2kg/月のペースで痩せてくはず。運動は筋肉キープを目的にして強度をあげる必要ない。
2022/05/28 22:14
yamadadadada2
カロリーじゃなくてPFCを気にするべき。有酸素運動はやりすぎると筋肉が分解されるのでやり方とタイミングを考慮する。適宜プロテイン摂取。みたいなことをググってみてくれ
2022/05/28 22:15
takeishi
自分でやった範囲では毎日運動しても1日3食だとほとんど痩せない。夕食だけ無しの2食にしたら減ってきました(空腹がきつい時はリンゴとかみそ汁だけとる)
2022/05/28 22:19
tomoring
体重増えすぎた場合はプールのほうが膝に負担がかからなくていいと思う〜
2022/05/28 22:22
TheTrueMirror
他の方も指摘されてますけど目標カロリー設定が高すぎると思いました。体型維持に必要な量と間違えていそうです
2022/05/28 22:25
muu2000
マラソン出場経験も、筋トレのビッグ3の1RM合計300kgまでやった経験もあるけど、運動で痩せるのは週5で必死にやってる部活動等じゃないと無理。さっさと食事制限して。
2022/05/28 22:32
amunku
寝食忘れて没頭するもの見つけたら食べないので痩せる。人とマンツーマンで数時間なにかするようなものをやると、その時間は間食せずに済む。ゲームでも習い事でもいいから初めては?
2022/05/28 22:38
fujiriko59
油とか糖の質を考えてからけっこう痩せた。肉じゃなくて魚食べるとか、揚げ物と間食とジュース禁止とか。変な油と砂糖がよくない。サラダも市販のドレッシングはやばい。お米は適度に食べた方がいい。知らんけど。
2022/05/28 22:41
shira0211tama
絶対週1程度じゃあ…と腹筋なんて小さな筋肉鍛えても…ってのあると思ってブコメ開いた!あった!/必要栄養素足りなすぎても痩せないよ。特にたんぱく質/なんか設定カロリー高くない?170cm30代男で2kくらいだけど…
2022/05/28 22:42
kobito19
"先週は900kcal以上目標カロリーを下回った日が5日間達成した。" 目標設定おかしない?
2022/05/28 22:50
saiyu99sp
これは減らんだろ。日常的にまだまだカロリー摂りすぎ。基礎代謝程度の1900kcalに制限、毎日10分でいいから全身の筋トレ追加、プロテイン追加、減塩やれ。一気に痩せる。
2022/05/28 22:52
daigo0117
たいしたことしてないのに、やってる感じ出してるマンは私も苦手。
2022/05/28 22:57
kettkett
金あるなら1月でもトレーナーついてもらうのが良いんじゃない
2022/05/28 23:01
tafutanisu
体感的なものだけど、寝不足だとエネルギーを欲するからメチャクチャ腹が減る。だから、さっさと寝るのが一番だと思うぞ。
2022/05/28 23:03
shea
炭水化物をそんなに長期で控えているのにそんな太るとかある…?と思ったら、寿司と甘いものを食っている…?寿司は普通に炭水化物やろ。意味がわからん
2022/05/28 23:15
hrmsjp
身長に対して体重が重すぎるから提示されたペースのジョギングは止めた方がいい。ジムでスイミングかロードバイクかで脚(筋肉、関節)の負担を減らす方へシフト。食事は身長から2000kcal以内、運動頻度を週4へ。
2022/05/28 23:21
ledlizerd
運動でどうにかする予定なら炭水化物とったほうがいいよ。最初に火がつく燃料がない状態だし。あと体重をより年齢的には筋肉つけてある程度のボディメイクのほうがいいと思うけど…益田の好みあるだろうが
2022/05/28 23:21
cara10
その生活でそこまで太るかな、ランニング以外一歩も外でないとかか?
2022/05/28 23:34
kirarapoo
週 1だと現状維持、コンスタントに週2~週3やって効果が出始めるという経験則。アフターバーン状態をキープするのがポイントかと思ってる
2022/05/28 23:38
lont_in
自分もそのくらい走ってるけど、一気に痩せるのに効いたのはスクワットや大腿四頭筋のストレッチかな。骨盤内の血行が良くなって相乗効果が高くなった気がする
2022/05/28 23:38
madara-neco
おれは毎朝水だけ飲んで4〜5km走ってるけど体脂肪率も皮下脂肪率も一桁になったよ。飯食ってから走ってたらダメやろ。30分のラン270kcalの消費として全部が脂肪燃焼に使われたとして30g、10回で300g、100回で3kg。
2022/05/28 23:41
pixmap
マフェトン理論を調べて心拍数を測りながら走るといい。一番燃焼しやすい心拍数は180-年齢くらいの値。その心拍数が維持できるなら速歩きでも構わないので膝への負担を減らせる。
2022/05/28 23:43
paloalto60
毎日3キロ走ってたときよりお酒やめたときのほうが痩せた。肝臓の基礎代謝への貢献を舐めないほうが良い。
2022/05/28 23:46
viperbjpn
毎日のキロ10分以内のウォーキング30分だけでもだいぶマシなのでおすすめ。結果、食事もだいぶ見直さないとなかなか体重落ちない。だけど、あまり体重にばかり捉われないことも大事かな。ランニングはダメ絶対
2022/05/28 23:48
soylent_green
週2回でも体重は落ちなかったけど体調はよくなった。最近さぼってたら体調悪くて乳酸菌でも改善しない。
2022/05/28 23:56
h5dhn9k
いや、これで良いんじゃない? 脂肪が筋肉に変換されると体重は変わらないし。毎週続けられているのなら負荷としては適切。週1をベースとしつつ、可能なら別日も数分だけ走る事を意識しては?
2022/05/28 23:56
cl-gaku
結局のところインプットとアウトプットなんだ
2022/05/28 23:58
tamanecoplus
この1年で69→56。食事は量でなく質を変える。低脂肪、野菜中心に。あと有酸素運動。ランニングでなくてもいい。毎日ウォーキング、週末水泳オヌヌメ
2022/05/29 00:04
emt0
ペースとか二の次でとりあえず毎日30分走ろう(もしくは歩こう)食事は間食無くす程度でいい。なんか完璧主義で病んでそうだからとりあえず継続優先で。あと野生のトレーナー多すぎw
2022/05/29 00:05
surume000
目標カロリー2000、うちたんぱく質は120g。まずそれ。お腹すいたらノンカロリーのゼリーとか。それでダメなら少しずつ食事減らす、または運動増やす。いっぺんにやらない、少しずつ様子見ながらやる。体重毎日計れよ
2022/05/29 00:06
nornsaffectio
タイトルのような発想がある時点で一人じゃ無理。自分の考えを一切残さず全て捨てて、プロに頼るべき。折角ここでアドバイスを得てもこのままでは確実に徒労に終わる。
2022/05/29 00:09
mako0299
同じく週一で走っているけど体重落ちんねえ なんとか週二にしようと思ってます
2022/05/29 00:09
kts56
私は毎日10キロ走っても太ったよ。ダイエットは食事が全てだ
2022/05/29 00:11
kawai_masanori
甲状腺異常とかもあるからね。
2022/05/29 00:13
ITEYA_Yuji
私がランニングで体重モリモリ減らしてた頃は週4で3〜5km(土日かつ調子のいい日は10〜15km)、年間で750kmくらい走ってた
2022/05/29 00:21
tpxyid45i
「口だけ族、やらないマンは私も苦手。」初っ端の謎の牽制球の意味と、自分はそれに該当しないかなどについての追記を期待したい。
2022/05/29 00:23
rakugoman
出社するようになってから体重が増えてきたけど、食事でストレス解消したり、遅く食べるようになったから、やっぱり見直そう。やっぱり食事に対する意思がないと太る。
2022/05/29 00:23
dagama
まだ始めてから1ヶ月だろ?ダイエットは生涯通して取り組むものなので毎月計測してみて軌道修正しながら進めるのだ。2kg/月は健康的なダイエットができてる証拠なのでそのペースなら良い
2022/05/29 00:25
yoppu7
増田氏と身長、体重が似ています。毎日腹筋200回・足パカ300-500回。週2回30分〜1時間の軽めのウォーキング を現在720日間継続して、最大−16kgです。食事制限はほぼなし。停滞期が必ずきますが、とにかく続けてください。
2022/05/29 00:49
meishijia
過去にフルマラソンとかやったけど、走っても思ってるよりカロリーは消費しないし、なんならビール美味い。 オススメは朝にめっちゃ食って夜少なめで早く寝る。寝る!!!!
2022/05/29 00:54
pakocpa
178cmで90kg前後は普通に食べすぎでしょ。摂取カロリー見ても食べる量をまずは一割、そして慣れたら二割減らすべき。ランニングはやめた方がいい。その体重だと怪我するしそれでリバウンドする。水泳ならいいけど。
2022/05/29 01:05
queeuq
90kgの体重で1h10km走れるってすげぇな。めちゃくちゃ筋肉なのでは。
2022/05/29 01:10
solve0
仕事した後に運動する気力も体力も残ってないよね。休日以外に運動できる人尊敬する。
2022/05/29 01:15
Cherenkov
ウォーキングはダイエット効果ないと思ってる。筋肉の維持やリフレッシュにはなるけどもっと心拍数上げて汗かかないとダメ。続ける意志は偉い。正しい方法を見つけられるといいね
2022/05/29 01:18
mori99
膝に負担をかけずに運動するなら水泳だと思う。体重が落ちる前は水泳は基本パターンの認識。泳げないなら水中ウォークでも大丈夫。公共のスポーツ施設だとプールも安いし。
2022/05/29 01:19
at_yasu
規則正しい感じはする。凄いなぁ、
2022/05/29 01:22
jmako
走るなら3kmを週3-4かな。最後はダッシュで出し切る。飲酒は禁止で。炭水化物を減らせば1500kcalでいけるはず。完全に抜くと免疫が落ちるので注意。ヨーグルトにはちみつ入れたのとか、完全無欠珈琲もどきを食す。
2022/05/29 01:25
dalmacija
あの……足が痛くならない範囲で毎日やって少しずつ距離と速度を、ちょっとずつできる運動量を増やさないと。今の体でできる範囲の均衡が今の体重なのだから当然痩せない。週2で良くなるのはもう少し体を作ってから
2022/05/29 01:44
mysql8
ひろゆかない「一日は24時間なので2年間走れないとおもいまーす」
2022/05/29 01:46
arearekorekore
価値観のアップデートの前に、食べても太らなくるか、痩せやすくする現代社会に合わせた肉体のアップデートが先だろ。
2022/05/29 02:25
dtldtl
色々と残念な人の匂い
2022/05/29 02:26
ed_v3
週1だけ走るよりステッパーとか家で「ながら」でできるやつで毎日1万歩くらい歩くほうが良いと思う。食事はもちろん一番大事だが。
2022/05/29 02:26
rjj
最新の研究 www.nytimes.com によると、運動はカロリー消費少ないので大して体重は減らないが死亡リスクは減る=健康に良い。体重減らすには食事を減らすダイエットが必要。
2022/05/29 02:28
absolute-myself
痛みが出るほど距離を走ってないですし、ランニングフォーム修正と運動靴を見直した方がいいですよ。自分は現状月200kmは走ってますが、もう何食っても太りません。あと細かく見過ぎなので、もっとラフでいいかなと。
2022/05/29 02:30
dal
10年かけて増えた体重は10年かけて戻すつもりでダイエットした方がいいです、1月2キロ順当。あと運動はキツいの週1よりまあまあなのを3日に1回くらいの方がいい気。あと栄養バランス良いとある時カクッと痩せるぞ!
2022/05/29 02:34
taku-o
ダイエットしてるけど、ランニング筋トレより食事制限の効果が圧倒的だわ。月2キロ減量なら良いんじゃないかな?そのままのペースで。/ カロリー高いな。多分適正1800kcaくらいじゃないか?
2022/05/29 02:38
bodibod
素人衆の意見聞いても意味ないけどね。俺から言えるのは「炭水化物は適量摂れ、摂取量を減らすべきは脂質(重要)」。あと甘いものとか間食やめたいならタンパク質を充分量摂れ。以上。
2022/05/29 02:47
shun_libra
とりあえず、あんまり食うな。あとは足腰への負担に注意しつつ体幹を鍛えて基礎代謝を維持ないし上げる方向で。そうなると体幹トレーニングの第一候補は水泳かなあ。強烈に効くから。
2022/05/29 03:11
K-Ono
1年で5kg落としたので今年も5kg落とす。のんびりやる。5年計画(ほんとはなにも考えてない)
2022/05/29 03:11
carl_b
目標カロリーの2884キロは食べ過ぎじゃないかなと思った。自分がちゃんとカロリー計算してるわけじゃないので知らんけど
2022/05/29 03:28
ototohato
筋トレが足りない。運動も頻度上げて。PとC摂取多めに、F気にして。Fは際限なく体に蓄積されるがPとCは一度に摂取できる量に限りがあるし筋肉にも良い。あとはその年齢なら体重減るのは遅いのが普通だよ。根気。
2022/05/29 03:47
nao_cw2
多分指摘済みだろうが週1じゃ痩せない/最低でも週3は走ろう中2日以上空けない/筋トレはほどほどに
2022/05/29 03:59
meganeya3
90kgの人間が10km1時間とか相当元からスポーツしてないと信じるに値しない数字だが大丈夫か。歩く速度の倍を1時間持続するのは実は相当大変だぞ
2022/05/29 04:07
RAVERAVER
私が97kgから5ヶ月で80kgまで落とした時は週5で5kmを大股でウォーキングし、食事は必要カロリーの7割くらいとし、糖質と脂質は同時に摂らないことを心がけた。あと筋トレして代謝を上げたおかげで今は太りにくくなった
2022/05/29 04:07
uzusayuu
四〇代後半この体型で週一回10kmを2年間って凄い努力家だよ!すくなくとも精神力は平均よりずっとあるよ!
2022/05/29 04:16
lenore
そんなに酷い睡眠障害が10年続いてるなら、まずは素直に病院の戸を叩いてください。睡眠が取れると色々楽になる
2022/05/29 05:04
hiroomi
“最も重い時期で94kgくらい。今は89.5~90.5の間をうろうろしている。”この体重だとおなか出てるかな。外食比率変えるとか、肉の比率変える。加工食品比、代謝のためアルコール抜くとか。時間作って1時間歩くとか。
2022/05/29 05:28
i_ko10mi
苦手な運動より安易な食事制限に逃げがちな私としてはストレス発散に運動出来るの羨ましい。継続してるのは凄い。健康になる事を重視したほうが自然と痩せそう。
2022/05/29 05:28
zooms
あすけんで効果が出た身としては、せっかくあすけんで食事記録してるのに栄養バランスや量を自己判断してるのが気になった。アプリの目標設定見直したうえであすけんのアドバイスに従ってみては。
2022/05/29 05:31
madooka
膝がヤバそう。水泳は気持ちいいし負担がかかりにくいが、今の御時世だとどうなんだろう。一度はトレーナーについてもらっては / 水泳行きたいなーと言っていないで走らねばなー。心肺機能の低下がヤバい
2022/05/29 05:40
achamania1
「痩せない」っていうやつは絶対食べ過ぎ。ってタモさんが言ってた。あすけんちゃんと記録したら絶対痩せる。俺は食事制限だけで2ヶ月でキロ痩せたから。運動は気休め。
2022/05/29 05:50
kagoyax
週1で2年間走るって物理的に無理やろと思ってしまった
2022/05/29 05:58
tanaboo
数値計測して改善を継続できれば1ヶ月1kgでも4年で48kg痩せられる。実際、50kg痩せたしその間の自分のダイエットマニュアル完成して維持もできる。なにより健康で最高。
2022/05/29 06:08
abiruy
筋肉をつけると重くなるので体重をゴールにせず、リングフィットアドベンチャーを毎日10分やってプロテインを飲み、晩飯はナッツのみにするだけで健康的に身体が締まるぞ!
2022/05/29 06:11
hiro-okawari
そんなときは「あすけん」ですよ
2022/05/29 06:12
hibizatu-un
リングフィットがよさそう
2022/05/29 06:30
dssgfg
寝ても起きても歩いても走っても勤勉でも怠惰でも食べれば太るし食べなければ痩せます。栄養バランスに注意して適切な質と量を摂りましょう。
2022/05/29 06:35
taruhachi
その体重で10kmを1時間で走れるんだ。凄い。ただそれが原因で脚を傷めるのであればペースを落として頻度、運動時間を増やした方が良さそうに思う。
2022/05/29 06:51
lady_joker
明確に食事が原因。無茶な減食はリバウンドを招くので却って太る。栄養士にLINEで日々の食事を見てもらうサービスとかがあるから使ったほうがいい。何をいつどう食べるかを知れば痩せられると思う
2022/05/29 06:53
kamiokando
体重90kgで10km走るのは関節にも良くないと思う。まず筋トレで筋肉を付けて基礎代謝を上げる。有酸素運動は自転車かサイクルマシンにすると膝への負担が減っていいかもしれない。
2022/05/29 07:18
smallman
STEPNにお金を預けると、毎日歩かないと返してもらえなくて強力なモチベーションになるよ。
2022/05/29 07:18
jabberokkie
タンパク質は肉体の材料。体重×1〜1.5g目安に接種したい。プロテインの力を借りる。オリヒロのアクティブプロテイン100なら千円で360g。朝をプロテインドリンクだけにして昼食は遅めに摂る。昼夜は炭水化物も摂る。
2022/05/29 07:20
wildhog
月200km走る勢ですが、僕の場合1キロ走って温まったところでストレッチして、寝る前にでもフォームローラーやマッサージガンでケアしてると故障しにくいです
2022/05/29 07:28
homarara
走らなくていいから毎日歩くか自転車に乗るべき。俺は独身だから少々極端だが、「外食以外では何も食べない」という方針を打ち出してから体重が減った。食べるためには一日3回は外に行く必要があるからな。
2022/05/29 07:36
orangehalf
体重を減らす目的なら食事を見直すのが一番の近道じゃないかな。週一以上走ると足にダメージがくるようなら有酸素運動は自転車か水泳がよさそうに思う
2022/05/29 07:37
mayumayu_nimolove
食う量を減らさないと無理だよ
2022/05/29 07:39
ruteinyoyokk121
この体重でのランニングは体に負荷かかるからジムが近いならプールをおすすめしたい。 付いている風呂がいいジムならストレス解消にも良い良い
2022/05/29 07:54
malein
姿勢改善のストレッチ、心拍数120〜130で運動する
2022/05/29 08:13
worpe
計画的にできてて羨ましい。 以前、ジムで基礎代謝を測ってもらったら1200キロカロリーぐらいだったから、この増田のような接種カロリーだと運動なしでは、じぶんは痩せない。
2022/05/29 08:21
oshishosan
この一文だけだと妙にエチチなんだよなあ、自分だけ満足して入れてくれないの?的な。「口だけ族、やらないマンは私も苦手。」
2022/05/29 08:22
higutti3
ランニングのスピードがちょい速すぎるし量が足りない。ゆっくり走って30分を週5か1時間を週3ぐらいやれば痩せる。膝が痛むなら歩きか自転車(あんま痩せない)。月300kmオーバー走ってた時は体脂肪6%までいった。
2022/05/29 08:25
go_kuma
烏龍茶を毎日1リットル飲んでいるとリバウンドしない。
2022/05/29 08:30
bxmcr
体重的に、水泳が良いような。運動強度を上げても足の故障に繋がりにくいかも。
2022/05/29 08:37
sekiyado
半年続けても減らないならともかく、1ヶ月で2キロなら減なら理想的な減り方では。筋力がおちずに脂肪だけ減っているんだと思うよ。
2022/05/29 08:48
ak248
寝ないと痩せないってどこかで読んだな。私も痩せたい。頑張ろう。
2022/05/29 08:49
jintrick
俺が減量で停滞したときは4,500kcal分運動する。ロードバイク使うと午前中でできる。ケトジェニックなら途中補給も不要で、物理的に確実に痩せまくる。勧めはしないけどw
2022/05/29 09:00
zzzbbb
体重落としたいなら適度な食事制限(調整)と筋トレと筋トレと筋トレ。ランニングは痩せないけど確かにストレス発散にはなる。良い汗かくしね。足が痛くなるのはフォームの問題が大きいかと。トレーナーおすすめ。
2022/05/29 09:15
Japonism
仕事帰りに一駅ウォーキングとか水泳とかの方がストレス解消にもダイエットにも向いてる感じがするんだけどなぁ。炭水化物抜いて結果が出ないのってストレスにしかならない気がするけど…
2022/05/29 09:30
natu3kan
カロリー過多。人は運動でカロリー消費するには相当の運動が必須で、失いやすい筋肉を落とさないのが主目的。糖質抜くと筋肉付きにくいので長期的にやるならバランスのいい食事が大事。走りはフォームが悪いと膝壊す
2022/05/29 09:32
nerimarina
脂肪1kg7200kcalだからそれだけ覚えて摂取カロリーと消費カロリーを計算して生きていけば痩せる
2022/05/29 09:41
SndOp
運動強度を下げてLSDを行うんだ。歩くのはやめてゆっくり長く走る。
2022/05/29 09:42
taizomaru1123
1食を少なくするしかないな。問題は平日ランチ、店で食うと確実に太る。ファミマの豚汁とか肉団子スープだけにすると良い。
2022/05/29 09:43
proverb
自分は運動はほどほどに食事制限メインで半年で20kg痩せた。食事制限がやはり一番効く。タンパク質を意識して摂るようにするといいと思う。
2022/05/29 09:50
rurisizimi
身長170cmで68kgの俺はあすけんのお姉さんに1日の摂取カロリー2,010キロカロリーまでなっ!って言われてるから食べすぎ。たぶん目標設定が甘いな。
2022/05/29 10:00
pero_pero
寝てる間が一番体重落ちるのでとにかく睡眠の質を上げるべき。夕食を控えて夜めっちゃ寝るだけでそこそこ落ちると思う
2022/05/29 10:01
ys0000
確かに、自転車はデブでも膝を壊さずに長時間動けるのでおすすめよ。ソースは俺。運動するだけならエアロバイクもいいけど、ストレス発散には外を走るほうが断然向いてる。
2022/05/29 10:03
deztecjp
タイトルが「週1回で2年走ってるけど、」だから、とりあえずそこが気になる人が多いのは理解できる。追記を読んで、エネルギー消費が走る目的ではないことが理解でき、そういうことなら、と思った。
2022/05/29 10:10
puruuuun
この調子で一か月毎日何をやったのか追記し続ければ痩せそう。応援してる。
2022/05/29 10:11
aht_k
頑張ってる増田だと思う。俺はカロリー記録し続けて、普通に生活していても体重が増える境界線を理解して継続的な運動を始めたら痩せるようになった。増田はどっちも出来てるし、後は続けるだけだと思う。幸あれ!
2022/05/29 10:24
yuokawa6969
まず、自分は体重が減ったと信じることだ。ぶっ殺した、なら使って良い!!!
2022/05/29 10:34
remonoil
ゲルカヤノはく、足首のストレッチを欠かさない、足音たてないように走る、下り坂は歩くような速さで。とにかく衝撃を避けろ多くの人間の脚はそんなに頑丈ではない
2022/05/29 10:34
donkeyll
毎日夜はステーキだけにすると確実に痩せるよ
2022/05/29 10:37
strawberryhunter
178cmで90kgもあるのか。運動の前に体重を落とさないと足腰を故障するぞ。運動よりも食事制限が大切だ。
2022/05/29 10:39
takilog
最近まったく落ちない、なんとかしないと…
2022/05/29 10:50
stassi
食べなくてもストレス感じないタイプだから、太ったら食事抜くだけで何とかなる
2022/05/29 10:51
inversionista
食事制限で、食事から摂取する水分量が減って、体が水分不足になっている可能性がある。代謝が悪くなって体重落ちにくい、筋肉痛、睡眠の質が悪い、それが原因かも。水分は量というより回数取ることを心がけよう。
2022/05/29 11:12
sanchang0706
筋トレが足りない、筋肉量が増えないと脂肪燃焼しない。腹筋よりも筋肉量の多い太ももに対するスクワットと背中や胸の筋肉を鍛える必要がある。一定の筋肉量になれば食事抑えれば痩せていく。
2022/05/29 11:15
nodamageii
16時間断食で半年12kgの減量した。BMI24.5→20.5。運動は犬の散歩程度。
2022/05/29 11:18
s-supporter
その人の体質にもよるから一概には言えないが、消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかのどちらかもしくは両方。自分は運動量(週一のフットサルと週二のジョギング)そのままに食事量を減らして痩せました。
2022/05/29 11:27
slalala
3食コンビニ弁当でも2400ぐらいなので単純に食べ過ぎだわ。過食を普通に戻してイライラするなら病院行った方が良いと思う。
2022/05/29 11:41
nekokauinu
目的がボディメイクなのか単に健康的に体脂肪を落としたいだけなのかによると思うけど。それだけカロリーコントロールしてたら結果は出るはず。焦りすぎでは?
2022/05/29 12:00
nakag0711
大人になったら1日2.5食が基本やで。といいつつしょっちゅう健診でメタボ指導受けるけどな…
2022/05/29 12:31
keren71
仕事のストレスが減ったらすぐ痩せそう。ランニングがストレス解消になってて良かった。ランニング週2走れないほどの痛みなら体の歪みがありそう。フォーム改善を先にした方がよさそう。
2022/05/29 13:36
econcon
100kcal摂取する簡単さと100kcal運動で消費する大変さを知っていてなお運動で痩せようとする人の根性、すごすぎる
2022/05/29 14:04
shima7
炭水化物抜いて痩せられないって信じられないけど、かわりに腹いっぱい肉食ってるとか?
2022/05/29 14:20
U2400
あすけんやろう!半年で10kg落とせるよ♫
2022/05/29 15:30
yamamoto-h
筋トレしてから心拍60%くらいの低負荷有酸素運動するといいよ。膝に負担かけないように速歩きでもいいよ。80kg切るくらいまではランニング以外の有酸素運動(水泳、自転車)を混ぜたほうがいいかもね。
2022/05/29 16:38
alpha_zero
スクワットも1ヶ月かからずに筋肉痛にならなくなるので、避けずに続けて欲しい。痩せたいならまず脚の筋肉つけた方が効率良いよ。
2022/05/29 17:23
iroha2_hohe
もともと食べ過ぎてる人が、ちょこっと運動したぐらいじゃ痩せないだろ。人並みに食事量を減らして胃を小さくしないと堂々巡りしそうな気がする
2022/05/29 19:23
cardmics
太るメカニズムを理解すると、痩せやすくなる。そもそも太るのは血液中にブドウ糖が余るから。だから食後に血液中に溢れ出たブドウ糖を減らしてやれば、太りようがないです。
2022/05/30 13:14
iiefujii
その体重を維持しているのは食事だよ。それ以外でプラスになるところがない仕組みなんだよ。人間は。
2022/05/30 13:51
Hate6752na774
色々ダイエットをやったけど、結局fitbitで算出される一日の消費カロリーをオーバーしないように食事のカロリーを抑えることが一番痩せたし、リバウンドもせず体重を維持できている。
2022/05/30 14:11
nicoyou
ブコメ含め色々参考になる。睡眠障害があると痩せにくいっていうのは聞くからもしそこが改善できれば少し違うかも。いびきはないのかな
2022/05/30 17:36
zyoucun
身内のダイエット成功を見て思うのは、スクワットめちゃ万能体操、ダイエットの決め手これだよなっていうことだった スクワット続けてみるの如何でしょうか
2022/05/31 05:05
solidstatesociety
ウォーキングと軽い筋トレに変えたほうがいいと思う。続けられて、負荷を意欲的にかけたいなーと思うときだけかける。睡眠とチートデイの確保これが重要。
2022/05/31 10:25
xact7
スピンバイクとか、ローラー台買って、ズイフトをやってみるとか。/自転車はランニング比べて、体への負担が小さいよ。心拍計で120-130位で2-3時間ぶらぶら、カフェ巡りするのもいいと思います。
2022/05/31 12:06
straychef
運動で体重は減りませんよ まずそこを徹底して周知させたほうがいいね
2022/06/01 07:27
kusomamma
2年続けただけでえらい
2022/06/01 08:49
iiyo44
運動は機能を整え、体調を良くするのが主。脂肪を落とすのは食事が7割、運動3割かな。 レースに出ないなら走るスピードはゆっくり。40代後半なら、関節に気をつけて、主食は肉豆類で栄養を摂る。お菓子は低糖質