2冊作ったが、上下巻以外のタイトルを付けたい
2022/05/10 06:37
Galaxy42
乾坤、甲乙、元亭、壱弐、左右。
2022/05/10 06:57
sds-page
黒の章、白の章・・・みたいな。二冊だけかと思ったら赤の章があったりな
2022/05/10 07:06
miyauchi_it
赤青、腕脚、頭尾
2022/05/10 07:08
mutinomuti
前後巻(´・_・`)上巻はなにも書かずに、下巻に続きとか、続とか、その2とかつける例はあるね。子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥とか続きがわかる表現とか
2022/05/10 07:18
Kuw
アルバム盤一度に複数出す時にコンセプトで分けたようなサブタイトルみたいなやつ。あるいはポケモン。でもそれだとどっち先に読むかわからんな
2022/05/10 07:26
surume000
そんなとこでオリジナリティ出さなくて普通でいいんだよ。もっともタイトルが北関東物語だった場合に上下だと、上野編と下野編の略だと思われてしまう可能性があるな。その場合はまた相談してくれ
2022/05/10 07:33
atoh
天の巻、地の巻
2022/05/10 08:44
daydollarbotch
「またまたあぶない刑事」「もっとあぶない刑事」「あぶない刑事リターンズ」「あぶない刑事フォーエヴァー」「まだまだあぶない刑事」「さらばあぶない刑事」
2022/05/10 08:44
srgy
増田の巻、ブクマの巻
2022/05/10 08:50
whirl
前にどこかで書いたけど悪名シリーズにならって、○○、続○○、新○○、続新○○、第三の○○と続けてほしい
2022/05/10 09:22
sangping
止卞
2022/05/10 09:23
mujisoshina
格好良いナンバリングはわかりやすさとのトレードオフになってしまうので、佐藤可士和デザインのコーヒーマシンにテプラを貼るかの如く、格好良いタイトルに数字も併記するのが良い。
2022/05/10 09:28
pptppc2
上下巻(うえしたまき)ってキャラ。西尾維新作品にいそう。
2022/05/10 09:32
pikopikopan
上下ってわかりやすくていいと思うが。
2022/05/10 09:59
legnum
きのこ/たけのこ
2022/05/10 10:00
zeromoon0
三冊構成に直して天地人にしよう。
2022/05/10 10:04
vlxst1224
「○○編」が好き。「前編/後編」は基本にして最強だし「破界篇/再世篇(スパロボ)」のようなオリジナリティの塊もよい。おれが一番好きなのは「徹底██編/██確定編」というものだが助平過ぎて書けん許せ……
2022/05/10 10:15
Caerleon0327
凸凹(上下でも中巻ある場合もあるし)
2022/05/10 10:16
deep_one
甲乙。陰陽。光陰。/コメントを見て。天地は思いつかなかったが、「人」が続きそうである。(それをいえば甲乙なんて丙丁と続きそうだが。)(陰陽のあとに合一を続けるの思いついた。太極、太一でもいいのか。)
2022/05/10 10:18
hyperash
黎明編、薄暮編
2022/05/10 10:24
AKIMOTO
無印、「2」にすると一冊目が人気で急遽二冊目が企画されたみたいに見えていい
2022/05/10 10:30
chibatp9
寿限無寿限無(中略)藪ら柑子の藪柑子の章・パイポパイポパイポの(中略)長久命の長助の章
2022/05/10 10:32
vbwmle
凝った結果、名前でソートした時に後編のほうが上にきてしまう問題が発生するから素直に数字もつけろ
2022/05/10 10:32
six13
ミスチルのベストが「肉」と「骨」だったのは心に残ってるな。
2022/05/10 10:33
sohex
1冊目がコケたら、2冊目は全然違うタイトルにして別物っぽくしたほうがいい。
2022/05/10 10:34
tomoP
上下って、文字ソート順で逆になるから滅茶苦茶嫌なんだよねぇ。。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
2022/05/10 10:35
hatebu_ai
←これで完璧
2022/05/10 10:36
noizecehi
マナの章、カナの章。あいうえお順でソートするとカナが先に来ちゃうから、(1)マナの章、(2)カナの章、って表記した方が良いかな。
2022/05/10 10:36
princo_matsuri
接触篇/発動篇
2022/05/10 10:36
don-gara-gan
本家と元祖にしてみてはどうか
2022/05/10 10:38
tsutsumi154
左右 巨乳ハンターっぽい
2022/05/10 10:39
lady_joker
「阿」「吽」だな
2022/05/10 10:42
littleumbrellas
ゲーテをパクって修業時代と遍歴時代
2022/05/10 10:44
babelap
天、地でつけると万一3冊になった時に人で誤魔化せるんだ、という学びを得た(使う機会ないな)
2022/05/10 10:48
nomitori
達也巻 和也巻
2022/05/10 10:51
hazardprofile
めまい しびれ
2022/05/10 10:53
songsfordrella
「グルーヴィ」「メロウ」/とり・みき氏『愛のさかあがり』のことを思い出したがすでにトラバで指摘されてた。
2022/05/10 10:54
kyoto117
凹凸。♂♀
2022/05/10 10:54
kyoruni
炎の章 ぶどうゼリーの章(匿名ラジオ)
2022/05/10 10:58
aukusoe
清と水。後に涼流も作れば、清涼IN流水が出来るよ。
2022/05/10 11:02
seven_cz
わんの巻、にゃんの巻
2022/05/10 11:03
kotetsu306
2冊で順番があることも示すなら「Side A」「Side B」だろ!…と思ったが、レコードやカセットテープのA面・B面を知らない世代には通じないかもなぁ
2022/05/10 11:07
miki3k
辞書順(ソート順)に並ばないと困るので、そこは意識してもらいたい / 対案: 1からはじまる言葉、2からはじまる言葉...
2022/05/10 11:08
yamasina67
序列が明確で2巻で完結とはっきりさせるとなると、上下か前後以外に案外候補がない。序列がないならポケモンシリーズみたいな対になるもののつけ方でOKと思う。IT的にはソートも気になるが2冊ならまあいいかと。
2022/05/10 11:10
Arturo_Ui
「天之巻」「地之巻」はときどき見かけます。3巻が出る場合は「人之巻」でしのぐわけです。
2022/05/10 11:13
kamonohasij
A定食、B定食
2022/05/10 11:13
timetrain
ノーマルタイトルの次に「さらば~~」。これで復活して続編が出ても安心。
2022/05/10 11:17
fnm
A面、B面
2022/05/10 11:19
tsukitaro
赤盤青盤
2022/05/10 11:19
sajiwo
ファイル名でソートすることや続刊があるのか把握したいことを考慮すると「第1巻、第2巻(完)」が望ましい。
2022/05/10 11:19
tarbo
「起承」「転結」
2022/05/10 11:24
shikiarai
その作品にあったようにすればいい。入学編、卒業編みたいに。
2022/05/10 11:26
spark7
上巻下巻も中巻抜けてたことがあって、必ず2巻じゃないんだよな。1巻2完なら疑いようも無いか
2022/05/10 11:29
moodyzfcd
待望の新シリーズ開幕編 シリーズ堂々の完結編
2022/05/10 11:29
maxk1
あー前編後編とか上巻下巻とか並びが逆になっちゃうよね
2022/05/10 11:29
FUmanma
ここは光の章と闇の章で中二病感を推していきましょうwww
2022/05/10 11:31
restroom
陰と陽
2022/05/10 11:31
nejipico
タイガージョー巻 ドクトルゲー巻
2022/05/10 11:32
camellow
前編/後編
2022/05/10 11:34
honeybe
ペルソナ2は罪と罰だったなぁと思い出した
2022/05/10 11:34
kashi0023
コメント見て思い出したが、サザンアイズのドラマCDは「天の巻」「人の巻」「地の巻」の順だったな。
2022/05/10 11:36
discordance
鶴・亀
2022/05/10 11:36
chiusagi
つけるのは無理だがなんかのやつで辻編、加護編ってあった気がする。POARO関連だったような
2022/05/10 11:37
kkcibo
水惑星年代記、続水惑星年代記、環水惑星年代記、翠水惑星年代記、碧水惑星年代記、水惑星年代記 月娘、水惑星年代記 月刊サチサチ…
2022/05/10 11:42
sweetandsalty
chicken or beef
2022/05/10 11:45
hobo_king
梗塞編、溢血編
2022/05/10 11:47
lifefucker
おなか、せなか
2022/05/10 11:49
yone3sun
始終。前後。イントロ、エンドロール。玉子海苔巻き。まぜそば、追い飯。つけめん、スープ割。
2022/05/10 11:49
mawhata
表/裏とか始/終とか?
2022/05/10 11:49
islecape
Ancient Ys Vanished Omen と The Final Chapter には子供の頃から納得がいってない。そしてそのあとのタイトルをYsでナンバリングしてくのも納得がいってない
2022/05/10 11:57
TriQ
ぱっと思い浮かんだのが始と終だった。あんまかっこよくはないけど
2022/05/10 11:58
kirifuu
タイトルの後に大字でナンバリングするの好き。(壱、弐、参…)。追加で内容作ってもさらっと数字の追加で済むし、壱と弐だけでもとりあえず収まる。対にはなってないけど…。
2022/05/10 11:58
ototohato
昼と夜、朝と夕、夏と冬、光と影、など対になりそうな言葉の類語や示唆する文字で遊ぶと関連付けできるよ。「夢を見る」→「目が覚めて」とかね。凝らなくても1.2みたいに分けた方がわかりやすさはあるけども。
2022/05/10 12:02
flirt774
劇場版SPECでは、前編後編を漸ノ篇、爻ノ篇としていた。上下巻も当て字で変えるパターンありそう
2022/05/10 12:02
nankichi
ハリーポッターの順番がわからん
2022/05/10 12:04
njsjn
前編と後編
2022/05/10 12:06
natu3kan
王道で天の巻。地の巻。
2022/05/10 12:08
arukam
始解、卍解
2022/05/10 12:08
YokoChan
プロローグとエピローグ。本編無し。
2022/05/10 12:09
wuzuki
「大人への階段」という小説の著者が、「本当は上下巻で出したかったけど、"上下"だと、階段を上ったあとに下りることになっておかしいから、"Step1"、"Step2"にした」とあとがきで書いていたのを思い出す。
2022/05/10 12:10
mrescape
風神雷神
2022/05/10 12:16
makou
トラバの「ぐりとぐら」が何か好き。
2022/05/10 12:16
ext3
i,ii
2022/05/10 12:17
bokmal
乾🦊坤🦊
2022/05/10 12:17
eos2323
副題の形式にするならソートしやすいようにしてくれると助かる
2022/05/10 12:18
kurotsuraherasagi
後半の方に「♯」をつけよう。続編が出たら「どっか〜ん!」
2022/05/10 12:18
Southend
おすぎとピーコ(ホッテントリの並びにあったのでつい……)/菊地秀行は予定通りに終わらなさすぎて、上→中→下→完結編1→完結編2→完結編3となってしまったことがある定期
2022/05/10 12:20
santec1949
顕れるイデア編。遷ろうメタファー編。
2022/05/10 12:21
soylent_green
3分冊で上中下にして出したら、上下巻だと思われて中巻読まない読者が続出したんだよねーってミステリ作家がぼやいてた
2022/05/10 12:26
victoriaxxx
マルドゥック・スクランブルの圧縮・燃焼・排気…
2022/05/10 12:28
cu6gane
凹凸/もしくは「やー!」「パワー!」でも可
2022/05/10 12:28
gebugebu
黎明編 未来編
2022/05/10 12:29
tikani_nemuru_M
疾風&怒濤
2022/05/10 12:29
h-hirai
「始まりの物語」「永遠の物語」
2022/05/10 12:29
pachikorz
紅蓮篇・螺巌篇は字面のかっこよさ含めて好き。
2022/05/10 12:30
hoshinasia
うちの息子の幼稚園のクラス名「こあら」(年少さんのとき)「りす」(年中さんのとき)を授けよう
2022/05/10 12:30
enkagin
3冊目を作る可能性も残しておこう
2022/05/10 12:32
FutureIsWhatWeAre
地球光と月光蝶/桜玉吉のなげやりは「酸」「アルカリ」だったな
2022/05/10 12:32
Dursan
赤・緑、ルビー・サファイア、ブラック・ホワイト、ダイヤ・パール、ソード・シールド andosoon
2022/05/10 12:32
ryusanyou
お前みたいのがいるから俺はゼブラーマンの映画を見る順番を間違えたんだぞ。
2022/05/10 12:32
yas-mal
「斎藤道三編」と「織田信長編」
2022/05/10 12:35
eriotto
俺の大好きな漫画 超弩級戦士ジャスティスから 極巻と上巻でどうか
2022/05/10 12:36
Ni-nja
伝説誕生/王の凱旋(バーフバリ)。割とマジレスなんだけど英語のThe BeginningとConclusionはシンプルで分かりやすい。実は3部作という可能性がないのが親切かと
2022/05/10 12:37
snobbishinsomniac
「あぶない刑事」をみて「パイプのけむり」を思い出した。
2022/05/10 12:38
audiofreak_120i
ごはん、と、カレー
2022/05/10 12:38
bml
接触編・発動編
2022/05/10 12:42
pptp
宴の支度と宴の始末は上手いと思ったわ。どっちが下巻かわかるし
2022/05/10 12:42
booobooo
赤と緑
2022/05/10 12:43
kura-2
冷静と情熱の間の、サントラかなんかは、赤Rossoと青bluというタイトルだったような。うろ覚えだが、こういう色のタイトルもいいなと思った
2022/05/10 12:45
PrivateIntMain
ネクローシス/アポトーシス とにかく主題に絡んでるといいよね
2022/05/10 12:46
keidge
ASCIIコード順でソートしたらちゃんと順番に並ぶようにしてね。
2022/05/10 12:49
yamada_shirou
すでに例として挙がってるが「天と地」はいい。2冊で対のイメージがありながらも3冊目の追加に後から対応できる。
2022/05/10 12:53
coluli
「明星」と「平凡」は井上陽水のベスト・アルバム。もうこれの洒落を理解できる人も減ったのだろう。/「オリヒメ」と「ヒコボシ」はふくやまけいこの作品集。
2022/05/10 12:54
nekokauinu
何巻本かどっちが先の巻か分かるものにしておいた方が良いよ。雄飛編/覇道編みたいなだと何が何やら読者にも分からない。
2022/05/10 12:59
BT_BOMBER
続きものの場合、タイトルでどっちが先か判断できないのはよろしくない。「天地」「紅白」辺りは天/紅を上巻扱いすると判りやすい/続きものでないなら内容で決めるのもアリ。ダークなの集めて黒、他を白とか
2022/05/10 13:00
aminisi
右斜め上巻、左斜め下巻
2022/05/10 13:01
wiz7
エレファン/カシマシ
2022/05/10 13:02
nakayossi
創造、完成(破壊)
2022/05/10 13:04
totoronoki
前後、上下以外だと、買う側としてはどっちが先の巻かわからないんだよね。
2022/05/10 13:05
REV
dawn of the … と、night of the... で / 「おはよう」「おやすみ」とか、from dusk till dawnとか…
2022/05/10 13:07
akatuki_sato
助さん 格さん
2022/05/10 13:08
punychan
対になるだけならいろいろあるだろうけど、どちらが先かが明確な対って前・後くらいしか思いつかない。その意味では上・下だって上が先ってのは慣習に過ぎないのだなあ。
2022/05/10 13:09
hrmsjp
りんご、ごりら、らくだ
2022/05/10 13:10
kkrsnsn
死海文書、裏死海文書
2022/05/10 13:11
toaruR
峠卡
2022/05/10 13:14
wackunnpapa
乾の巻、坤の巻、とか。
2022/05/10 13:24
sny22015
旧約と新薬
2022/05/10 13:26
x100jp
ネ 申。 もしくは ネ コ。
2022/05/10 13:29
allezvous
プロローグ エピローグ
2022/05/10 13:33
WinterMute
どっちが上巻かわからなくなるから凝ったのやめてほしい
2022/05/10 13:37
go_kuma
ダイヤモンド・パール
2022/05/10 13:38
duedio
おすぎ、ピーコ。(ちょうど隣の記事にあった。)
2022/05/10 13:41
dusttrail
「表」と「裏」だよ。章がどっちも9つに分かれてて交互に読んでも話が成立するとなおいいな。スピンオフは「延長戦」にしてね。
2022/05/10 13:44
behuckleberry02
阿形、吽形。ソートにも対応。
2022/05/10 13:45
lavandin
いままで/これから
2022/05/10 13:46
hate_flag
スティーブンキングの中編連作『恐怖の四季』(原題Different Seasons)は春夏編と秋冬編だったな。『ショーシャンクの空に』が春。『ゴールデンボーイ』が夏。『スタンドバイミー』は秋。名作映画が3本も生まれてる
2022/05/10 13:49
minboo
ぐり と ぐら
2022/05/10 13:49
kash06
茶道の関係で「陽と陰」も思い浮かんだけど、「陽の章」まで付けた瞬間に自分の脳内で何かが引っ掛かって……「あっ、そう言えばMinkがこないだ解散したんだ!」(これはダメだ、やめとこう
2022/05/10 13:55
napsucks
素直に1,2としておけば3を出したくなった時にスムーズだぞ
2022/05/10 14:03
arapro
「罪」と「罰」
2022/05/10 14:03
M1A2
おすぎとピーコ
2022/05/10 14:04
hazeyoshida
デス&タックス
2022/05/10 14:11
hiruhikoando
The short hand /The long hand (SOPHIAの20年前に出たベストアルバムでそれぞれ時計の短針と長針)ark とray(L'Arc〜en〜Ciel)も捨てがたい。
2022/05/10 14:12
crexist
朝/夜
2022/05/10 14:13
nanakoso
ポケモンの新作のパッケージ名を考える大喜利が始まると思ったのに
2022/05/10 14:14
doko
青い夜、白い夜
2022/05/10 14:15
unyamnya
山と川
2022/05/10 14:22
pixmap
エンジニアとしての意見ですが、後に3冊目以降を書き足したくなったときに整合性を保ったまま拡張できるような設計がいいと思います。例えばテキスト部分全体のハッシュ値をタイトルにするとか。
2022/05/10 14:22
azumi_s
右乳、左乳(c)巨乳ハンター
2022/05/10 14:24
tetsu23
「起」と「結」。
2022/05/10 14:26
ki_we
枕詞とそれに対応する言葉、をタイトルに盛り込んで創作したことある
2022/05/10 14:26
noki_e
焔の章と幽の章
2022/05/10 14:28
IthacaChasma
トップコメの「天の巻、地の巻」だけど、とり・みきは『愛のさかあがり』の3冊目を「無用の巻」としていたのを思い出す。このセンスよ。
2022/05/10 14:31
asuiahuei
どちらが先に来るのかで揉めるのが分かりきってるので、男女とか女男にだけはしてはいけない。
2022/05/10 14:34
villoxu
上下が1番わかりやすいって意見もあるけど、上下巻に分かれた本って、中が存在するか否かで買うとき毎回悩むよね。
2022/05/10 14:39
shoh8
奇を衒わないで下さい。検索性が下がります
2022/05/10 14:39
vanish_l2
鮮血の章 断罪の章
2022/05/10 14:44
tpircs
↑ ↓
2022/05/10 14:46
cinemaphile
阿吽
2022/05/10 14:48
seikenn
(1/2)(2/2)の方がわかりやすくない?
2022/05/10 14:49
k-wacky76
マルドゥック・スクランブルの分冊タイトルは格好良かったなぁ
2022/05/10 14:52
aaa_too_zzz
完結編と復活編、全国大会と世界大会
2022/05/10 14:54
rew05
始解/卍解
2022/05/10 14:59
Helfard
阿と吽。
2022/05/10 15:04
u_eichi
◯◯編にしておくと、村上春樹方式で追加の3巻目を売ることができる。
2022/05/10 15:10
IkaMaru
肉と骨(ミスチルの最初のベスト盤)
2022/05/10 15:22
yincha
別に好きにしたらいいんだけど、こういうどうでもいいところでオリジナリティ出してくるものって中身も苦手なことが多い。素直に上下とか12が誰にでもわかりやすくてよい。
2022/05/10 15:24
kamayan1980
機械ソートも考慮して「1人の始まり」「2人の結末」みたいな頭にアラビア数字が振ってあると、かしこいー!!て思う。
2022/05/10 15:28
t-oblate
○○、続○○でやって、続きを書いたら新○○、続新○○…と続けるのが良いと思う。
2022/05/10 15:40
norinorisan42
陰の章、陽の章とか
2022/05/10 15:41
morgen3ed
冷静と情熱のあいだ…?
2022/05/10 15:54
mangakoji
男/女、陰/陽、α/Ω、0/∞、生/死、出/入、子供/大人、はじめ/おわり、原始/未来、思いつき/未完、原因/結果、あんまいいの思いつかんな。
2022/05/10 15:59
umazura_factory
罪と罰
2022/05/10 16:03
mokepoin
赤いきつねと緑のたぬき
2022/05/10 16:31
mustelidae
とり・みきの愛のさかあがりと同じでよい
2022/05/10 16:37
regularexception
起承と転結
2022/05/10 16:42
omega314
生と死
2022/05/10 16:44
kou-qana
ポケモンみたいなやつ?(既出だった) 2個セットといえば反対語だけど順番がないなあ。左右、生死、長短…「往く」「還る」はどう?指輪物語過ぎるか…。3個組4個組は多いんだけどな、雪月花とか青龍朱雀白虎玄武とか
2022/05/10 16:53
junnishikaw
マジレスすると月と太陽とか対になるものが物語の根底にあるとそれが使えるのだけど。そう思うと最初から仕込む必要あるなぁ。
2022/05/10 16:55
srng
ここに書くってことは内容に沿ったしっくりくる単語がないんだろうし上下か数字か列挙系しかないと思う
2022/05/10 16:59
tettekete37564
鶏と卵、甲と乙、サンとムーン
2022/05/10 17:00
hyohyoliber
松ちゃん、浜ちゃん
2022/05/10 17:03
tribird
上下だと中があるかと思って探してしまう。天地だと人があるかな。やっぱり数字でナンバリングが良い
2022/05/10 17:07
poponponpon
緑 と 赤 を発表して、後にコロコロ読者限定で青も発売しよう
2022/05/10 17:08
mochige
金剛界・胎蔵界/圧縮・燃焼・排気は内燃機関の駆動工程なんで、順序の説明としては洒落ていて理に適ったやり方ではあるんですよね。パッと分からんという人がいるのもまあ分かるけど
2022/05/10 17:08
copyxxx
Berryz工房編と℃-ute編 時系列でいうなら、スマイレージ編とアンジュルム編の方が妥当か。
2022/05/10 17:13
anigoka
チンコ マンコ|トミーとマツ
2022/05/10 17:13
nishik-t
間違って下巻から読んでしまう事故が起こるからパッと見でわからないやつはやめて。冲方丁の本で圧縮、燃焼、排気とかわからんだろ。結局数字も併記する事になる。
2022/05/10 17:13
n_231
続き物だとは明言してないな
2022/05/10 17:16
tasknow
爆乳と貧乳
2022/05/10 17:16
kenta555
「あなた」と「わたし」
2022/05/10 17:18
haniwa75
BluとRossoでいいじゃん。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
2022/05/10 17:20
xjack
序,破.(え,Qは?(え,シンは?)
2022/05/10 17:24
aceraceae
甲巻乙巻、天の巻、地の巻
2022/05/10 17:29
securecat
1、2
2022/05/10 17:33
AKIT
ちん、まん/←初出かよ!↓
2022/05/10 17:34
kusigahama
黎明編 → 飛翔編
2022/05/10 17:42
kingate
『巨乳ハンター』の右乳、左乳は凄いな、思ったけど、どっちが最初やねん。
2022/05/10 17:44
magefee
エピソード4→
2022/05/10 17:45
roikokun
阿、吽。
2022/05/10 17:53
tana_bata
清涼院流水のことを思いだした
2022/05/10 18:03
kkobayashi
天と地は?
2022/05/10 18:12
morita_non
かっこつけられて何巻か分かんなくなるのはちょっと。。。拡張性と視認性考えて1、2にしといて。
2022/05/10 18:15
bean_hero
卡1巻、卡2巻
2022/05/10 18:21
wwolf
表の章、裏の章
2022/05/10 18:26
wdnsdy
前編後編じゃダメなんか
2022/05/10 18:27
ninosan
真っ先に思いついたのが天巻と地巻だった(既出)
2022/05/10 18:36
keitakatsumata
「いくよ」「くるよ」
2022/05/10 18:41
hankatsuu
櫻花の巻・菊花の巻
2022/05/10 18:45
maicou
Led Zeppelin ベスト作ってくれと言われて普通に時代順に2本作ったが1・2 上・下 前期・後期どれもしっくりこなくて「入門編」「応用編」にしたらめっちゃハマって我ながら素晴らしいと自画自賛した笑
2022/05/10 18:59
katte
ウド、クメン
2022/05/10 19:08
sakuramederu
ガチャピン編 ムック編
2022/05/10 19:10
koonya
東西・南北・天地・空海
2022/05/10 19:15
ys0000
ハルヒも「憂鬱」とかを変えてたからあんな感じでいいのでわ。
2022/05/10 19:20
I8D
「開」「閉」
2022/05/10 19:26
dada_love
STAND ALONE COMPLEX 増田男事件 / S.A.C. 2nd 増田の11人事件
2022/05/10 19:32
coalmine
旧約、新約
2022/05/10 19:33
james-ramen
おすぎとピーコ
2022/05/10 19:34
inoken0315
「ナガト100式」の前(戯)編・後(背位)編というタイトルの付け方は再評価されるべき。
2022/05/10 19:34
opnihc
無料版と本編でよさげ。本編読んでくれるかどうか知らんけど。
2022/05/10 19:37
Guro
わ。マジでコメに乾・坤がない。/1・2にしておいた方が検索結果で逆にならない、という利点はある。/(うらで人手で1・2と降ってるのわよ)
2022/05/10 19:39
gyochan
「接触篇/発動篇」にこんだけスターが集まるって、ここ界隈の平均年齢どんだけなんだ/上下巻読了後に書店で中巻を見つけた、というコピペを思い出した
2022/05/10 19:42
nobori_lupin
火の章、水の章がいいな。内容に夜けど。
2022/05/10 19:45
junpei191
OVA「コンパイラ」は1巻が「陰の章」で2巻が「陽の章」だったなぁ。
2022/05/10 20:02
yayamosezu
表編、裏編
2022/05/10 20:05
pmint
そういうのは本の中から取らないとダメ。人に聞くことじゃない。 anond.hatelabo.jp "シリーズもののタイトルは何作目かわかるようにちゃんとつけろ、シバくぞ"
2022/05/10 20:11
takahiro_kihara
ただあまり凝ったタイトルをつけても、読者がわからない、と思われ…
2022/05/10 20:14
nekoashicable
令和の典拠である万葉集の梅花の歌にちなんで梅・蘭。(改元の話題がもはや懐かしい…)
2022/05/10 20:15
ultimatebreak
赤いきつねと緑のたぬき
2022/05/10 20:26
kazatsuyu
天の巻、地の巻だと人の巻があるのではって感じしない?
2022/05/10 20:27
naoya2k
1が"Omen"だったので長く続くのかと思っていたら2がいきなり"The Final Chapter"で完結してしまったYsというゲームはたぶん参考にしてはいけない
2022/05/10 20:42
mventura
スタンドバイミー好きすぎて秋編の勢いで冬編も何回も読んだ。冬の日に妊婦が。さすがに映画化はされなさそう。
2022/05/10 20:46
ginga0118
罪と罰
2022/05/10 20:49
n-styles
清涼院流水のジョーカーのコミカライズ版が全2巻で、JOEとKERだった。ジョー・カーでもあり、上・下でもある。
2022/05/10 20:52
irimo
PSYCHO+はドライブA、ドライブBでした
2022/05/10 20:53
monotonus
-∞ +∞
2022/05/10 21:14
hukushishokuin
行き 帰り
2022/05/10 21:32
dhrname
上:「ぜんぶそろえた」、下:「きみはえらい」
2022/05/10 21:34
ET777
阿吽
2022/05/10 21:38
aeka
阿吽
2022/05/10 21:44
mag4n
赤·緑、金·銀、白·黒、X·Y、剣·盾、スカーレット・バイオレット
2022/05/10 21:48
gyogyo6
続きなら「続○○」で。以下続々、続々々…と打ってたら変換候補にʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ←こいつが出てきた…
2022/05/10 21:55
nyact
右乳左乳の巨乳ハンターがでてて嬉しい
2022/05/10 21:57
mr_yamada
「ねじまき鳥クロニクル」は1巻と2巻同時発売で、微妙な終わり方だと思ってたら、1年半後に3巻が出てさらに微妙な気持ちに……。3巻読み終わった後は輪をかけて微妙な気持ちになり、村上春樹を読まなくなるきっかけに
2022/05/10 22:02
nuu_n
エンドサイトーシスの巻、エキソサイトーシスの巻
2022/05/10 22:06
smallpalace
太陽と月、雨と雲、空と海、光と闇、白と黒、金と銀、、あとポケモンのソフトのセット売りのやつとか?
2022/05/10 22:06
iwasi8107
ジャポニ巻とニッポニ巻
2022/05/10 22:21
hearthewindsing
朝用、夜用
2022/05/10 22:23
kujira_aoi_blue
左右
2022/05/10 22:28
estragon
上中下、1,2,3、前編・中編・後編にしないなら、内容に因むしかないと思うけどな。全く意味なく、龍虎、鳳凰、風神雷神、日月、陰陽、阿吽みたいなの付けてもいいんでしょうけど
2022/05/10 22:34
yogasa
かっこいい/わるいよりわかりやすい/にくいの方を優先すべき
2022/05/10 22:41
outalaw
アフラ・マズダーとアーリマンで。(よし、被らなかった)
2022/05/10 22:46
honma200
me & my
2022/05/10 22:59
Phenomenon
左、右、とか意外となかったかも
2022/05/10 23:47
gurinekosan
I 地球光 / II 月光蝶
2022/05/10 23:52
eu-ro
地球光&月光蝶
2022/05/10 23:57
torish
二十四節気にしたら
2022/05/11 00:09
manatus
R-TYPE FINAL / FINAL 2
2022/05/11 00:12
rag3
一の巻、ニの巻、まきまきの巻
2022/05/11 00:23
morimori_68
前編と後編で。幕あいにオマケ作品とか挟めるし。
2022/05/11 00:30
uxoru
1/2と、2/2
2022/05/11 00:58
Shichi_Yachio
わかりやすさこそ至上。上/下や前/後でも"中"の有無がわかりづらいので前半/後半で
2022/05/11 01:22
Akech_ergo
続き物なら上下巻とか前後編とか、順序がわかりやすいのが良いなぁ。どっちからでも良いのなら、赤・緑でもダイヤ・パールでもキキとララでも。
2022/05/11 03:34
aox
コーラとペプシで良いのでは
2022/05/11 03:42
qpni
最後の47日間/48日後…
2022/05/11 05:38
anus3710223
業/卒
2022/05/11 07:30
osudakeknowledge
視認性を考えれば単純明快なもの(例:「1/2-2/2」)、シリーズが続くならキャラクターやコンセプトを入れたもの(例:「ポケモン◯&◯」「◯物語」)が良いと思います。「主題〜副題〜」も読者に優しいですね。
2022/05/11 10:10
yom-amota
左・右でどちらからも読めるつくりにしたら面白いな、
2022/05/11 12:03
snowdrop386
とりあえず、Finder・エクスプローラー(IEじゃないよ)で文字列順にしたり、Excel等でソート等した際に、最初の巻のほうが上にくるような文字を選ぶべきだと思う(なお「上・下」はこの意味で失格の模様)。
2022/05/11 12:30
denimn
兄と弟
2022/05/11 22:37
hase0831
阿・吽
2022/05/12 09:25
mouki0911
天、地だと人は?って自分はモヤる
2022/05/14 17:04
pharmalysis
暁の○○/黄昏の○○