素人は黙っとれ…はてなーは知床観光船海難で素人意見を辞めろ
2022/04/26 18:50
kurotsuraherasagi
増田の立場はわからないけど、外野は今まだ静観すべきってことに同意。色々言いたい気持ちもわかるが、素人の戦犯探しなんていつだってろくなものじゃない…
2022/04/26 19:34
death6coin
“素人は黙っとれ…黙っていてくれれば現在とある人たちを経由して今回の海難の遠因になっているであろう情報をメディアへ提供している最中だ。それが機能するかも知れない。”
2022/04/26 19:35
n_kasei
私も自分の専門にする領域のニュースでブコメやその他ネット上のコメントが見当外れのことを言っていて同じような気持ちになったことがある。自分も「素人意見」を発信する前にちょっと立ち止まってみようと思う。
2022/04/26 20:27
Arturo_Ui
「映像の時点では危険な海況とは残念ながら言えない」< 当日は北風が強く、漁船は全て出航を中止していた(=事故が起きてもすぐ救援に行けない)にもかかわらず出発を強行したことを批判されているのでは?
2022/04/26 21:23
nanoha3
ワイン絡みだと、ブコメで目立ってるコメントの6割くらいは見当違い
2022/04/26 22:27
wuzuki
「自分の専門の領域だとデタラメなブコメが目につく」という意見は割と見るけど、「自分は○○が専門だ」というブコメはそんなに見ないので、みんな何の話なら詳しいのか知りたい
2022/04/26 22:59
hilda_i
へぇ。増田は今日も人材豊富。今度は何増田とよべばいいのか、わからないけど。「海の増田」は、なんか違う気がするし、可愛いっぽすぎるし……。
2022/04/26 23:28
cider_kondo
でも今回の件、別会社の人の『危ねえからやめろ』(それは三郎爺さん)とか漁船が帰港してたとか、現場の玄人衆が当日の海を危険と判断してた旨が最初期からどんどん報道されてるから、色眼鏡で見るのは必然だと思うが
2022/04/26 23:44
sangping
いつものやつ(別の自称専門家が現れて喧々諤々になるところまでパターン(それに逐次反応したブコメが右往左往するところもパターン
2022/04/27 00:14
FTTH
「プロから見ても安全だったけど何故か沈んだ」という結論に持って行くと、「船はある日突然沈むから乗るなら死を覚悟しろ」という結論にしかならないと思うんだけど、それでOK?
2022/04/27 00:22
kowyoshi
増田は言うほど玄人なんでしょうか?
2022/04/27 00:41
y-mat2006
単にネットミーム「素人は黙っとれ」言いたいだけちゃうの?/素人だからようわからへんのやけど、北海道ってアマチュア無線を業務に使ってもかまへんのやったっけ?/逃げ口上だけ残して、消しやがった。さすが玄人
2022/04/27 01:22
by-king
わかりやすいストーリーに飛びつくのは陰謀論を信じるのと近い心理だから気をつけた方がいいよな、とは思う
2022/04/27 01:34
qwertytalks
> 「利害関係で発言へ何かしらのバイアスが掛かってないか?」/村社会の複雑な関係性が影響してるって噂がネットで流れてるし本当にそうかも?
2022/04/27 01:49
monotonus
それだと周りは止めたのに強行したという一部の?証言ばかりをまとめて報道したメディアが悪いなあ。どっちが真相か分からんが。
2022/04/27 02:09
ozomatli
船長が地獄から書き込んでるのかな
2022/04/27 02:09
mujisoshina
件の船の船長は「船の操縦は上手いが知床の海はよく知らない」というコメントが他の観光船から出ているようだが、その船長よりも増田が知っているのなら船長の方が不安だし、増田が知らないなら素人意見なのでは。
2022/04/27 02:25
kotetsu306
追記見た感じ、この増田の方が眉唾モノかな…。例えば、海況がどうであろうが、この日はまだ他の運行会社は船を出してないことは既に報道されてる www3.nhk.or.jp
2022/04/27 02:29
opnihc
そういうのはID付きでコメント晒したほうがいいと思うよ。読む側も助かる。
2022/04/27 02:45
PikaCycling
なんでもいいけど一億総出で沢山の人が亡くなった悲劇を最高のコンテンツとして消費しているのを見ると、だいたいみんなサイコパス要素あるんだな、と思った。
2022/04/27 02:59
spark7
増田が本当に玄人なら、ヤフコメの上につく専門家コメくらいの意味はあるのかしら。
2022/04/27 02:59
zubtz5grhc
“メディアはプロが情報提供したと思われる情報を精査しろ!” これには同意だが、最も期待できないことでもある。
2022/04/27 03:09
kou-qana
メディア?増田が公的機関の人なら「とある人たちを経由」がわからない。増田が在野専門家なら「採用してくれるか正直わからん」メディアより公的機関へ直接言えばいいのに。よく知らんけど海難事故担当の役所とか?
2022/04/27 03:19
gooeyblob
でも周りの同業者が口揃えて「あれはアカン」って言ってるしょ?と思ったけど「陸に近すぎる」とかそういう意見のことを言ってるのかね
2022/04/27 03:33
aa_R_waiwai
この手の話、何が信用できないかって、「自分の知識」ですら無いことなんだよな。「友人の話」だの「噂で聞いたが」とか、そんなのばっかり。
2022/04/27 03:38
kamm
これが正しそう>帰りの途中で急に3mの波になったので、この頃は普通に船上観光してたんだろうね。デカいおーろら号とそれ以外の船はコースが全く違うので、おーろら号乗った人の『近い』とかの感想はあまり意味ない
2022/04/27 03:45
kingate
“追記”まぁ本丸はここだな。関係者かな?特に協議会と擦ってる系の。実際やや悪天候でも出せる船を使って遊覧して黒字を重ねていたのやっかんでた可能性もね。でも死人が出てるので悪いのは会社。
2022/04/27 03:48
blueeyedpenguin
我々は自分で考えられるほど頭が良くないのでどうしようもない
2022/04/27 04:45
otihateten3510
はてなーはマシな方じゃないの?テレビやその視聴者よりかは。俺はこの件まったく興味ないからスルーしてるけど。マジで興味湧かないし野次馬きもい。
2022/04/27 05:17
toraba
『メディアは「わかりやすい敵」を報道したほうが視聴者読者に共感を得られやすいだろう』とりあえず問題を村社会のせいにするのもメディアがよくやる「わかりやすい敵」の代表例だろうに・・・
2022/04/27 05:31
onesplat
“素人が散々にテキトーなことを言いまくり科学的捜査の妨害となる可能性だって十分にある” どうなったらそうなるの?お前こそ適当なこと言うんじゃねえよ
2022/04/27 05:40
koishi
メディアが「わかりやすい敵」を決めつけて色々と誘導してる感じは確かにする。実際に杜撰なことは間違いなさそうだけど、ちょっと気持ち悪さも感じる。
2022/04/27 05:42
ET777
!?
2022/04/27 05:57
proverb
“今回の海難の遠因になっているであろう情報をメディアへ提供している最中” 素人は黙っとれじゃなくて、これを書けばいいのでは。
2022/04/27 05:59
mohno
実際に死亡事故が起きて、昨年の事故や行政指導まで報道されているのに、まさか安全側での発言とは思わなかった。万全を期していた上での事故なら「知床遊覧船固有の問題じゃないから全体を規制しよう」ってなるよ。
2022/04/27 06:05
Cru
なんだか追記のせいで信憑性が落ちてる印象...
2022/04/27 06:06
atoh
確かに映像を専門家の意見を添えずに流すのはいただけないとは思う。後、社長の記者会見もどうでもいいな。遺族への説明は必要だが、それ以外はマスコミ含めて基本野次馬だからな。
2022/04/27 06:14
roll8
匿名でやる限り素人か専門家の区別はつかないし、専門家でも主義主張が異なるから素人が云々問題ははてなでは解決しないよなあ。
2022/04/27 06:15
cl-gaku
プロが来るのが遅いねん。俺も釣りの瀬渡しとかで小さい船乗る事あるからあの動画の範囲では危険性はそこまでは感じんかったわ
2022/04/27 06:30
yachimon
KAZUIと入れ違いで帰ってきたKAZUIIIって客乗せてたのかね?乗せてたんなら社長の「行けると思った」は途中までは正しかった事になるし、無線の会話からも途中まで普通に観光してた事がわかる。原因は天気の急変か否か?
2022/04/27 06:32
tsutsuji360
読みにくい文章
2022/04/27 06:40
solidstatesociety
2艘以上の相互出航がないとダメとかにするのはありかもね
2022/04/27 06:43
chantaclaus
「素人は黙っとれ」は正論だし自分もかくあるべきと思うのだが、そうするとはてブは死ぬ
2022/04/27 06:51
oktnzm
そんなら増田がプロである証拠ださないと。不正確な事実を広めるのは問題だが、意見を言うのは言論の自由でしょ。この増田のような匿名&ソースなしの意見を信じる姿勢の方がよっぽど問題。
2022/04/27 06:53
ysync
素人は黙るにして、で、素人が観光船の会社経営するのはいいの?/さて、増田はメディアにももの申してるけど、メディアもプロなん?/プロはプロで利害関係者のバイアス問題もでるのよな。
2022/04/27 07:01
mventura
船長は天気予報を見る余裕もなかったのかもと言ってる記事があったけど、人乗せて船出すのに目視だけで判断するものなの。
2022/04/27 07:02
y384
自民党ずっと支持し続けてる愚民にお願いしても聞くわきゃねーだろ?オイ!
2022/04/27 07:03
sqrt
増田がここでその「プロが情報提供」した内容を書いてくれればそれはそれでバズると思うけど、書かんの? 煽りじゃなくて率直な疑問。ここでバズらせといた方がメディアも採用しやすいと思うよ
2022/04/27 07:06
GROOVY
船の動画見て近すぎるって書いてた人に言ってるの?私はそこはどうかわからないから書いてないけどもここであーだこーだ言ってる事が捜査の邪魔になんてならんでしょ…。
2022/04/27 07:10
homarara
自分がプロだと思うのは増田の自由だ。
2022/04/27 07:11
kamocyc
ブコメのNHKニュース読んだら「午後からしけるという予報で、そのとおりに波が高くなってきていたが、船が走れないほどではなかった」と発言があるので、誰もニュースをちゃんと読んでない説
2022/04/27 07:12
onikuoisii
何故か増田は「映像(出航)時点では危険じゃない!」って事に固執してるけどそこは皆わかってる話でしょ。実際出航直後は30cm程度で、救助要請時は2m沈没前は3mだったらしいし(それでも正常な船なら沈まないらしいが
2022/04/27 07:15
Tomosugi
なんらかの根拠を示さない限り、特に最後の段落なんか陰謀論まっしぐらな気がするよ。増田は海域や航行などに詳しいだろうことはわかった。実務家はかならずしも専門家ではないがこれからに期待
2022/04/27 07:17
kotobuki_84
素人感覚で「行けると思った」っていう社長と、何も変わらんのよな。責任を負ってるかどうかの差でしか無い。無責任って楽しいね。
2022/04/27 07:20
aoven
「はてな匿名ダイアリー」に書いている時点で怪文書止まりなので、同じ穴のムジナ
2022/04/27 07:21
getcha
増田で特に独自の見解ってみかけなかったけどな。地元の他のプロのコメントしか見た事無い。この人は地元のプロは全員黙っとけ、俺だけが事実を知っているって事?
2022/04/27 07:23
vjaPj
実際には危険だったし、他のプロは航行しなかった。事故が起こるかもって危険性があるなら行かないのがプロ。多くの人が死ぬような判断は間違ってるそのくらい素人でもわかる。
2022/04/27 07:33
mayumayu_nimolove
何しきってんの?お前どこ中だよ?あとな、お前が海のプロだとしてもだ、イカれた社長から船出さないとお前クビな?とか脅されてる状況なら果たしてどうか。素人でも船長より社長が問題と分かるんだよ。
2022/04/27 07:38
nao_cw2
伸びないと思ったら内容はやっぱり/遊覧船とか箱形は風も考慮して2m以下が限界、通常は1.5m以下が目安/予報により危険を察知したら引き返したり避難港に入港、風裏避難するのが定石/通常は他の船と情報交換
2022/04/27 07:38
decimaru
素人考えで断定すべきではないのは同意だが、なおさら原因が知りたい。
2022/04/27 07:40
kyoto117
じゃあ何で事故に至ったんですかね。何で他の観光船は航行してなかったんですかね。我々が素人意見を述べているのは百をも承知で、でも増田の意見は何一つ我々の疑問を解消できていない。本当に専門家か?
2022/04/27 07:40
lastline
事後のあった当日から、午後には漁船か引き返していたこと、同業の観光船は GW から営業するため、まだ船を出していないこと、海保の船がめっちゃ揺れてたことが報道されてますが、それを踏まえない専門家とは
2022/04/27 07:43
y_r
という素人の暴言でした / 批判集中で逃亡w そもそも素人が逆張りしただけやで。もとから信憑性とかない。
2022/04/27 07:44
ultrabox
まあメディアが増田の情報を採用しなかったら、増田でバラせば良いじゃん。
2022/04/27 07:44
komachiyo
でも今回の事故はその素人が起こしてますやん。プロをクビにして周りの忠告を無視して壊れたままの船で起こした事故。以前からも操船に問題があったとも言われている。そんな素人が起こした事故ですやん。
2022/04/27 07:50
takamocchi
意見って聞く側が取捨選択すればいいのであって「お前はしゃべるな」って態度が一番良くないと思うんだよね。専門家だって素人の意見で気付きを得たりする事ある訳で。(ブコメに玉があるとは言ってない)
2022/04/27 07:56
mutinomuti
事故が起きて、その上何度も座礁してるって知床観光船業界の証言だってある上に、天気予報で荒れると知ってる同業者が止めたにも関わらず出港させ出港した沈没船関係者を増田が擁護するの意味わからない(´・_・`)
2022/04/27 07:59
TakamoriTarou
現地で取材しているマスコミ各社で共通している事実報道 ▼現地の他の専門家の無理だという判断 ▼漁師も出てない▼事故直後波が高く救助に出れてない に思い込みで反論してるようにしか見えないんだけど。根拠が無い
2022/04/27 07:59
bokkou
最終的にジャッジをするのはメディアでも一般大衆でもないので、何か有意義な情報を持っているなら専門機関に知らせればいいと思う。パンピーの大騒ぎで判断が狂うほど警察も裁判所もバカじゃなかろう
2022/04/27 08:02
rider250
ホント「素人=門外漢は黙っとれ」が多すぎるよな、俺の前職はものスゴく「素人がやーやー口出してくる、それも『俺達が正しい、お前たちは世間知らず』と言いながら」だったので増田の気持ちはとても共感できる。
2022/04/27 08:07
pikopikopan
期待してるから記事になったらリンク貼ってね。/今回関わってたコンサルの入ってた会社に勤めてた人達からブラック体験続々だからそう簡単にひっくり返るかなあという印象。/消したんかい。自分の憶測外れたから?
2022/04/27 08:08
sionsou
何いってんだこいつ。過去に事故起こして、当時の他の船長たちも出港取りやめしてるんだから明らかすぎでしょ。大丈夫かこいつ。 / 追記:船長のせいって公式見解、会見で出たぞwwwおい出てこいよww
2022/04/27 08:09
prq098
不思議だな。逃げ回っていた社長が記者会見する直前になって、こうした記事が出てくるんだな。
2022/04/27 08:13
hazel_pluto
素人じゃないかもしれないが、玄人にも知識、経験の濃淡はあるから、玄人のピンなのかキリなのかで、話し変わってくる。
2022/04/27 08:21
NOV1975
で、なんで事故ったの?
2022/04/27 08:22
otoan52
そもそも、事故ったら水温から生存時間が短く、かつ距離があって空から助けに行けない場所という解説を読んだけど、小型の遊覧船を安全にだせるルートなの?詳しいなら教えてほしい。
2022/04/27 08:22
hatebu_ai
ハイリスクハイリターンって言葉、人命に直結する場面ではあまり目立たないでほしいものよね
2022/04/27 08:22
taratubo
この増田、はてなブックマークを何だと思っているんだろ?素人の、素人による素人のための掲示板やで
2022/04/27 08:23
chinpokomon_master
id:kotetsu306 cider_kondo FTTH 素人は黙っとれ。
2022/04/27 08:23
dadadaisuke
こんな限界集落の影響力を過大評価しすぎでは? “科学的捜査の妨害となる可能性だって十分にある。”
2022/04/27 08:25
surume000
はてなーは素人が語るワイドショーは嫌うくせに、自分たちはお互いの素人意見にスターつけあいまくるよね。たぶん素人モノも好きだし
2022/04/27 08:39
afurikamaimai
一番気になってるのは記事消えたけど「船体壊れたまま出かけた」ってやつ。詳しい詳しくない抜きにしてそんなこと有りうるのかよ、と。
2022/04/27 08:40
roguzou
船の亀裂はこんなのありふれていて大げさなものではないという意見は見たな、真偽はさっぱり
2022/04/27 08:41
lady_joker
「素人のはてなーを名前は出さないけど玄人の増田が一喝」というのもまた「分かりやすい物語」なので、事故に関する見解は全く参考にしない。素人意見を言わないというのは参考にしたい
2022/04/27 08:42
letra
無線は有資格者で専門領域だけどアマチュア無線アンテナを業務利用しているのは言い訳できないよ
2022/04/27 08:42
ogawat1968
「素人は黙っとれ」とは素人は何も言うな、と言うことではなくて、それがあたかも何か根拠があるかのように広がっていき真実から遠ざかったネット世論を形成することがないように抑制的であれ、と言う事だと思う。
2022/04/27 08:45
blueboy
はてブと増田は、素人のゴミ意見を書き散らす場所だ。素人はゴミ溜めで騒いでいればいいんだ。そこをわざわざ覗いて、「ゴミ溜めは汚い」と騒ぐ方がおかしい。専門家はゴミ溜めを覗くな。/cf. 無線 x.gd
2022/04/27 08:47
splaut
事故前から無線が故障してたという話があるみたいだけど大丈夫なんですかね…
2022/04/27 08:52
d0i
この時点の海況が安全だったことと、天気図とか経験からこのあと時化ると判断することは直交だよなあ。波高の経時変化がグラフになってたけど急に悪くなってるもの。追記読んで一気に胡散臭くなった。
2022/04/27 08:55
gnta
とはいえ落石の危険性もある岩壁にあそこまで接近は他の遊覧船は普通していないはず。男の涙でこの調子だと波風も強まるルシャより先に進んだ時の状況はプロでも心配になるだろう
2022/04/27 08:57
hara_boon
素人が下手なことを言うなというのは同意なんだけど、はっきり言ってこの増田も素人発言でしかない。結局の所身分を明かしてない以上信頼できる保証もないし
2022/04/27 08:58
neetfull
素人は黙っとれはその通り。ただ、この増田も知床の海を知って知るとは言え、当時の現場の状況は知らないだろうから断定するようなことは言えないのでは?
2022/04/27 08:58
mamimp
たしかに映像見ると危険はないように見える。今準備されているという新情報が気になるな
2022/04/27 08:59
nemuiumen
たとえ本当がどうであろうが、素人が意見を開陳して「議論」していいことなんか何もない。何事につけても大衆無罪の「市民目線」が野放しになりすぎている。
2022/04/27 09:01
Shinwiki
真偽はわからんが実にもっともらしい!黙ります!もともと何も言及してないけど。
2022/04/27 09:01
osudakeknowledge
他の観光船業者や漁師、海洋学者の方々とは随分と異なりますが、玄人の見解として扱います。そのうえで、結果は沈没の発生です。乗客・乗員の生存は絶望的です。私は素人ですが、沈む船には乗りたくありません。
2022/04/27 09:05
kappa_yc
気持ちは理解するけど、素人が口を開くことで専門家がカウンターとしての正確な知識を述べられる面もあるのでは。
2022/04/27 09:05
paradisecircus69
“誤った見識によって突き動かされてしまった素人が散々にテキトーなことを言いまくり科学的捜査の妨害となる可能性だって十分にある”ねぇよ。最近、はてブにマウント取る増田多いけど、はてブを何と思ってんの?
2022/04/27 09:10
tienoti
書いてる内容からだと、知床半島ウトロ側の海関係者で玄人自認と言う判断になる。科学的操作の妨害になると言うのに、情報提供先はメディアで取り上げられるまで素人は黙ってろって何の意味があるのかが単純に疑問。
2022/04/27 09:11
gabari
大体同意だが、素人の疑問は許してやれよと思う。素人疑問としては、協議会の役割はなんだったんだというのがずっと分からん。取り決めとか無かったのかね(取り決めがあってもぶっちしてる可能性もあるけど)
2022/04/27 09:14
kenta555
良く分からん事、面倒そうな事には口を出さないようにしてます。専門外にまで首を突っ込むとリソースがいくらあっても足りんし喧々諤々とした中で精神すり減るだけなので(意識低い系)
2022/04/27 09:17
nobori_lupin
素人がどう間違うのかわかるから勉強にはなるけど、デマが広まるのはあるよね。専門のことほどいろんな可能性が浮かぶので、早期に意見や見解を出しづらい。
2022/04/27 09:17
sabinezu
世論が大きくなれば変わる可能性はあるが、素人が何も言えなくなると有耶無耶にされる可能性がある。実際記者会見していない。
2022/04/27 09:18
fuyomilk
「船がいきなり沈む」って今でもたまに(大きな会社でも)起こってるから素人がすぐにわかるほど簡単でもないんだろうな~とは思う。例えばMOL COMFORT号 ja.wikipedia.org
2022/04/27 09:22
tasra
素人のいっちょかみは確かに良くないけどまぁ、詭弁っぽい
2022/04/27 09:25
studycalnu0220
一方の意見を鵜呑みにして誰かを悪者にして叩くって構造はこういう事件が起きる度に繰り返されている。 数年後にみんなが興味がなくなった時に出る記事が一番客観的。 ヒューザーの事件とかもそうだったし。
2022/04/27 09:34
You-me
波にある程度耐えられる漁船でもないのに一瞬海が凪いだぐらいで船だすのが大間違いだっつーの。小型船舶免許あるだけの素人でしょこの増田
2022/04/27 09:35
sippo_des
こんなとこ見る関係者がいるの。素人意見に流されずに本業頑張ってほしいです。ほんと早く見つかって欲しいです。素人です。ご苦労様です。
2022/04/27 09:36
nine009
内容はなんかよくわかんないけど、にちゃん然り、現場を知らん人が知ったようにずれたこと言うのは今に始まったことじゃない。大体間違ってるよね。そのくせ盛り上がるんだよな。正義漢が。
2022/04/27 09:36
triciax
「素人は黙っとれ」というメタな言論封殺は言論の自由を殺すもので良くない。素人意見の間違いを指摘するだけでいい。「行政府の長を経験してない素人が政治に口出しするな!」って橋下的マウントにつながる心理
2022/04/27 09:37
BIFF
これは裸足の玄人では。。でも「言えない。言えないんだ!」「例えば、例えばだぞ?」は割りと好き。。
2022/04/27 09:38
croissant2003
胡散臭くて笑っちゃう。素人は黙っとけって気持ちは分かるが、ゴミカスに何か期待するものでもない
2022/04/27 09:44
hiby
いつもの代名詞「はてなー」「はてな民」て使ってる君だ。文節がみっちみちに詰まってて改行下手だからからすぐわかると言うか。多分あと釣り宣言して消すか変更する。
2022/04/27 09:45
timetosay
素人でも別にニュースの感想言っていいだろ。 ここをどこだと思ってんだ。 (ただし誹謗中傷をのぞく) 今はなんとかっていうコンサルが関わっていると炎上してるな。 もしやそちらからの増田?(wktk
2022/04/27 09:47
CHIKANA
素人でないプロの人たちが捜査が進む前からあれだけ証言するってのがかなり異常だと思うんだよね。「海況が落ち着いたら同業他社も出港する予定だったのではないか?」ってプロってその程度の感覚なの?
2022/04/27 09:48
pqw
ユッケ食って死者が出たから全国でユッケ禁止しろみたいなのやめてほしいってことでしょ?ほかに原因あるからちゃんと究明してユッケは残せってことでしょ?まあ無理では。
2022/04/27 09:49
econcon
素人がドヤ顔で語るのがはてブのメインコンテンツじゃないですか…
2022/04/27 09:55
fai_fx
この分野は素人なのですが…と枕言葉をつけよう。
2022/04/27 10:01
bml
SNSなんか飲み屋のネタなんだから玄人は粛々とやればいいだけ。
2022/04/27 10:05
snipesnaps
個人的には船を出したくない従業員と船を出したい経営者との綱引きは日常的に行われてたと思うので、外野が後付けストーリー作るの違和感。アーカイブ web.archive.org
2022/04/27 10:07
rindenlab
その遠因をもーちょい書きましょうよ
2022/04/27 10:14
TriQ
もし書いていたことが事実なのであれば外野もある程度は納得できる話になると思う。じゃぁなぜそれを当該会社や関係者が公表しないのか、それを考えてみるといいんじゃないかな
2022/04/27 10:24
mokepoin
素人が黙ったらはてブやSNSは立ち行かなくなるので。
2022/04/27 10:27
gairasu
素人は黙ってろというのは反対。憶測で物を言うななら大賛成。
2022/04/27 10:33
syoa_be
他の業者が揃って運行中止にしている時点で、事前に察知できてるじゃん。わからないとか何いってんの?ってのが増田への感想でした
2022/04/27 10:36
gui1
“はてなーは知床観光船海難で素人意見を辞めろ” ← はてなーってやつは最悪なんだな(´・ω・`)
2022/04/27 10:42
aaa_too_zzz
中身消えてる
2022/04/27 10:45
pratto
そもそもはてなの書き込みなんて、例えば箱崎の中層階に巣くうたいして取り柄もない派遣ITドカタが、そこの便所にこもって、自業自得的な境遇に涙しながらも憂さ晴らしに書く落書きだろ…
2022/04/27 10:46
kura-2
あれ、これはもう残骸?
2022/04/27 10:49
pwatermark
中身変えんじゃねえよ馬鹿、何が起きたんだかさっぱり分からねえじゃねえかよ
2022/04/27 10:49
zkq
そりゃそうだけど、飛行機みたいにレコーダーがあって情報が共有されて、事故率が自動車事故より低かったら安心するよ
2022/04/27 10:57
pivotdgdg
素人目でも死ぬレベルの低水温、航路上に人家、港、その他港湾施設は番屋と知床岬のエンジン船入港できない港ぐらい(人いない)、救出できる船舶も、航路もない海域でのリスクは意見としてもだめなのか、、って思う
2022/04/27 11:03
chnpk
ネット裁判官は少ない情報で白黒判断するのが日課だからな。
2022/04/27 11:07
malein
何が本当か分からないから意見を言うなは傲慢
2022/04/27 11:08
scorelessdraw
(消えてるので読んでませんがコメントから類推して)事務所のアンテナが折れたままだったそうですが
2022/04/27 11:16
ket2074
中身消えてた しょーもないこと書いてたのかな/読んだ。今日のニュースで無線アンテナ壊れてたと聞いたから、もうどうしようもないと思う
2022/04/27 11:26
hate_flag
消すくらいだったら最初から書くなよ。吐いた唾飲むんじゃねえ。
2022/04/27 11:30
kanimaster
城島リーダーかよ!
2022/04/27 11:39
Annihilator
役目を果たした?違うでしょ。間違ってるのは自分でした、申し訳ございませんでした、でしょ?
2022/04/27 11:46
zakkicho
消すなよ…/あとで書く(かもしれない
2022/04/27 11:57
renos
消したことによって説得力がなくなったザウルス…
2022/04/27 12:02
iroha2_hohe
プロがなんぼのもんなん?事故起こして人が大勢死んでるのにそういう態度は無責任じゃないのか
2022/04/27 12:12
udongerge
すでに何言ってたのか分からない状態で見た。わからん。
2022/04/27 12:19
destination_list
消えとるがな!議論が深まっ太郎か?
2022/04/27 12:21
north_korea
ある記事に素人意見が目立つ→自称専門家増田が警告する→はてなー反省する→この増田が実は間違っていた→真の専門家が増田に来る、みたいなパターンよく見るのでここでも静観する
2022/04/27 12:21
faaaaa
…
2022/04/27 12:24
htnmiki
はてな社は増田の変更履歴を見れるようにしたらストレージ的にヤバいのかな。無料サービスでそこまでできないか。
2022/04/27 12:27
tinpoppo
業界人でも1社しか経験してなかったら全く違う他社の常識知らないとかあるからなぁ。悪い方向で決めつけるような事さえしなければ多くの人が発言した方がいんじゃね
2022/04/27 12:32
mr_yamada
よくわからないのに誰かのせいにして気持ちよくなりたいときってあるよね(自戒も含めて)
2022/04/27 12:33
sayuririx
はてブの存在真っ向否定。
2022/04/27 12:50
nobinyanmikeko
当日の海上は安全だったとする増田の説だとロシアが観光船を自衛艦と間違えてミサイルを発射したとでも言うのかね。
2022/04/27 12:51
white_rose
「多分あと釣り宣言して消すか変更する」と予測コメが出てたけど見事に当たったな。
2022/04/27 12:57
John_Kawanishi
「海や船のことを何もわからないのに印象だけで語るのは良くないどころか誤った見識によって突き動かされてしまった素人が散々にテキトーなことを云々」まぁわかる「ある程度の役目を終えたと思うので消しま」なんで
2022/04/27 13:02
pino164
こういうの多い。自分の詳しい分野に素人が上から目線でコメントしてて反吐が出る。ひろゆきとかホリエモンとかも似たような感じ。
2022/04/27 13:21
mas-higa
"ある程度の役目を終えたと思うので消します" ネット素人なのか?
2022/04/27 13:28
usomegane
役目を終えたから消すって何だよ。「こんな記事があったなあ」ってそのまま残しときゃいいだろ。
2022/04/27 13:42
arvenal
え、例の観光船業者のネット工作ってこと?
2022/04/27 13:45
kawai_masanori
嘘でしょ。記事がまるっきり変わってるやんけ。一定の役割って、評価は他人が決めるものなのに。
2022/04/27 13:54
tettekete37564
素人は黙って殺されろって話?
2022/04/27 16:57
last10min
何言ってんだ。はてブだから色々言えるんじゃないか。テレビで語れって言われたら丁重にお断りするよ。
2022/04/27 17:44
el-bronco
はてブブコメにそんな影響力あるかね。
2022/04/27 17:56
shikiarai
草
2022/04/27 20:01
thongirl
実際のところ、はてなーって何に詳しいんだ?Vtuberの動静(異動・収益)と同人界隈のお気持ちだけはめっちゃ詳しい印象がある
2022/04/27 20:55
guldeen
twitter.com 30年来の瀬戸内海船乗りの方の意見。『(今回の観光船がそうだったが)内海用の船を、仕立て直して外洋で走らせるのはちと無謀』という意見は、重い。
2022/04/29 08:21
asaneboy
自分の専門分野だって意見が分かれるから、専門分野だから正しい意見だなんてことはない
2022/04/29 16:40
anigoka
関係者ヅラしてデマでマウント、マズくなったら削除してどうだ議論になったろう 俺の想定する完璧な増田クズ野郎ムーブだw