日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」
    2022/04/14 15:32
  
  
    tsutsumi154
  
  
    京急の平沼駅が現存してれば同じ感じかも 東横時代の高島町とか 阪急の中津駅とか みんな高架下だな
  
    2022/04/14 15:42
  
  
    repunit
  
  
    商店街駐車場の出口が商店の庭だったりする。
  
    2022/04/14 15:46
  
  
    hatsumoto
  
  
    最高やん 次のメガテンこんなんがええな
  
    2022/04/14 15:54
  
  
    amamako
  
  
    鶴見線さんぽはほんと楽しい。国道駅に海芝浦駅、ネコがいる浅野駅・扇町駅に、YMO最後の作品の聖地である昭和駅。
  
    2022/04/14 15:58
  
  
    colorless4
  
  
    駅じゃないけどそこから2,3駅先の子安運河とか同じテイストで凄い。
  
    2022/04/14 16:21
  
  
    yujilabo
  
  
    駅構内の店の勝手口を通っているのは駅の敷地内なので暗黙の了解があってもおかしくないが、動画の最初の部分で通っている場所は私道なのでは? 公衆用道路として登記されてないなら許可なく通ったらまずい
  
    2022/04/14 16:23
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    テナントの勝手口=JRの土地→通れる→駅出入口になってるって感じなのかな
  
    2022/04/14 16:24
  
  
    abryhryk
  
  
    駅の入口(広義)
  
    2022/04/14 16:28
  
  
    yamadar
  
  
    駅に繋がる「変なルート」は結構ある。今までに行った駅で「なんだこれ」と思った場所を色々と思い出した。サラリーマンが何も無さそうな所にサッサと歩いてくので付いていったらドアがあったりとか。
  
    2022/04/14 16:30
  
  
    hatebu_ai
  
  
    お兄さん、そういうのは「通用口」っていうのよ
  
    2022/04/14 16:47
  
  
    komayuri
  
  
    確かに動画を見たら「マジかよ」って思ってしまいました。駅の入口感がまったくなくて驚きました。
  
    2022/04/14 17:01
  
  
    kkobayashi
  
  
    改札もなんかレトロ?で不思議な感じ
  
    2022/04/14 17:24
  
  
    togetter
  
  
    ちょっと怖いけどワクワクする...!行ってみたいな〜!
  
    2022/04/14 17:37
  
  
    John_Kawanishi
  
  
    天然のラー博JR国道駅
  
    2022/04/14 17:49
  
  
    buhoho
  
  
    治安悪そうなのにちゃんと動く自動改札がある
  
    2022/04/14 17:49
  
  
    sutego386
  
  
    ひょっとして国道駅? と思ったらやっぱり国道駅だった
  
    2022/04/14 18:09
  
  
    homarara
  
  
    時々話題になる変な駅やな。鶴見線にはもう一個、時々話題になる海芝浦駅がある。
  
    2022/04/14 18:11
  
  
    gogatsu26
  
  
    “駅構内にあった店の勝手口”
  
    2022/04/14 18:12
  
  
    tGsQqV
  
  
    この駅わざわざみに行ったけど、この出入り口は知りませんでした。
  
    2022/04/14 18:33
  
  
    onnanokom
  
  
    ウウウ〜最高にたぎる…塞がれる前に一度通ってみたい…。そしてこの駅の独特な天井の雰囲気は…!と思ったらやっぱり機銃掃射の弾痕跡が見られる国道駅だった…最高…
  
    2022/04/14 18:43
  
  
    yoshi-na
  
  
    民家の横(裏)通ってるけどそこって私有地なのでは?
  
    2022/04/14 19:12
  
  
    values_v_rarely
  
  
    なんでそんな入り口が
  
    2022/04/14 19:28
  
  
    jsbmrr
  
  
    途中の左側のレンガの所にぶつかって行くと入れるタイプの駅かと思った。
  
    2022/04/14 19:54
  
  
    zakkie
  
  
    国道駅ってネーミングからして、違和感ある。ホラーゲームにこんな駅名あったら、中華製だなって思っちゃう。
  
    2022/04/14 20:13
  
  
    kazumi_wakatsu
  
  
    こういう目立たないところから入れるような構造ソウルシリーズのダンジョンみたいだ
  
    2022/04/14 20:25
  
  
    prophet2047
  
  
    普通に私有地ではあるけどこういう昭和で時が止まった所にはまだ地元民だけが通る通用口みたいなの残ってるんだなあ。何でも善悪はっきりさせないと気が収まらない性質の人は許せないのかもしれんけど。
  
    2022/04/14 20:35
  
  
    matsuedon
  
  
    せっかくだから俺はこの赤い扉を・・・駅?
  
    2022/04/14 20:38
  
  
    everybodyelse
  
  
    昔行ったけど、こんな入り口があるとは知らなんだ。うわー、もっとちゃんと見れば良かった。
  
    2022/04/14 20:41
  
  
    ak248
  
  
    夢の中で見た景色のようだな。
  
    2022/04/14 20:47
  
  
    yarukimedesu
  
  
    住みたい。
  
    2022/04/14 20:48
  
  
    sun330
  
  
    鶴見線行ったことないけど一回行ってみたくなるよね…。あ、鉄じゃないお。ちがうお。
  
    2022/04/14 20:52
  
  
    sekiryo
  
  
    高架下の両側に商店があって道路と道路でトンネルみたいになってる通路の一角に店用の通用口があるってだけ。ここが行き止まりの侵入口とバズらせる目的で逆側をわざと写してない。 townphoto.net
  
    2022/04/14 21:06
  
  
    m7g6s
  
  
    横浜に券売機もない無人駅があるとは
  
    2022/04/14 21:11
  
  
    sukekyo
  
  
    富山だと富山地方鉄道の魚津駅がなかなかじゃないかしら。元ステーションデパートの廃墟の3Fかなんかに改札ある。と今調べたら無くなってた。レイルウェイズって映画には映像として残ってるとか。
  
    2022/04/14 21:38
  
  
    nicoyou
  
  
    好き。こういう景色もいつまで見れるんだろうな
  
    2022/04/14 22:00
  
  
    nippondanji
  
  
    最初の方に写ってる建物の横のスペースは私有地ではなかろうか。
  
    2022/04/14 22:12
  
  
    neetfull
  
  
    たまたま壁が無くて通れたってだけで、「入口」じゃないよね。普通に民家の敷地内に侵入してるようにも見えるけど大丈夫なんだろうか。
  
    2022/04/14 22:17
  
  
    j1nsuke
  
  
    去年あたりに話題になってたやつだ
  
    2022/04/14 22:19
  
  
    kibojin
  
  
    名鉄名古屋駅も上がっていくと百貨店の通用口のところに出てくる変な階段がある/七宝駅の出入口は初見殺し感がある(線路沿いにコンビニが出来てだいぶマシになったけど)
  
    2022/04/14 22:20
  
  
    gairasu
  
  
    そのルートしか無いわけじゃないから減点かな
  
    2022/04/14 22:27
  
  
    nakab
  
  
    勝手橋みたいな感じだろうか。私の知り合いは四国の線路沿いに住んでいて、踏切から線路に入り、少し歩いたところを公道に上がって家に帰っていた。
  
    2022/04/14 22:27
  
  
    u_eichi
  
  
    国道駅だろうなと思ったらそうだった。定期的に話題になるね。|近くの天ぷら屋さんの天丼が美味しかった記憶が。
  
    2022/04/14 23:28
  
  
    last10min
  
  
    たしかに最初のとこは私道なんだろうけど、停まってる車もガッツリ車道はみ出してたりで、最近なら新規では車庫証明取れないんじゃなかろうか。そんな世界だと、私道がどうのみたいな綺麗なこと言えなさそうな。
  
    2022/04/15 01:01
  
  
    sc3wp06ga
  
  
    JR鶴見線国道駅「西口」 実は非公式の入口 バラック小屋のような見た目なのもそのためで、主に近隣住民の方などが利用。横浜大空襲時の弾痕とされる傷跡が未だに残る。無人駅。昭和レトロ。海芝浦駅は眼の前海だし
  
    2022/04/15 01:20
  
  
    nakamurataisuke
  
  
    ふぁーすごい
  
    2022/04/15 01:33
  
  
    kidego
  
  
    駅入口と言われて改札を連想したので、後半はでかい道路が映ってガッカリした。
  
    2022/04/15 01:35
  
  
    theatrical
  
  
    sekiryo氏のリンクを見て、そこそこ街も発展してるし駅きれいにしたら良いのにと思ったけど、乗降者数は2008年時点で1500人くらいらしい( ja.m.wikipedia.org )ので、予算がないのかな
  
    2022/04/15 02:20
  
  
    Baybridge
  
  
    こんなアイコンだから気になる話題です。/Suica改札つく前の風情が良かった。/箱根駅伝の鶴見中継所の近くです。
  
    2022/04/15 05:44
  
  
    daisya
  
  
    いつもたくさん人が通ってるんでなければ怖くて使えないな。
  
    2022/04/15 06:12
  
  
    kobito19
  
  
    鶴見緑地線って鶴見線て略すんだ、と思ったら別モノだった
  
    2022/04/15 06:12
  
  
    ueshin
  
  
    片側しか入り口がない駅はいっぱいあって、この駅もふつうの正面入り口はあるじゃないか。
  
    2022/04/15 06:24
  
  
    otihateten3510
  
  
    お、PS5のゲームか?
  
    2022/04/15 06:51
  
  
    daysleeeper
  
  
    国道駅は雰囲気が好きだから今はなきスーパーファクトリー行ったときとなどにふらっと寄り道してたなぁ
  
    2022/04/15 08:05
  
  
    gecko_a5
  
  
    この駅に自動改札があるのが残念。改札口右手にあるトイレは男女共用で誰が使うんだろうという汚さ、異臭で恐怖。
  
    2022/04/15 08:59
  
  
    programmablekinoko
  
  
    単に住民が抜け道で使ってたというだけでは
  
    2022/04/15 09:27
  
  
    ameshonyan
  
  
    エモい
  
    2022/04/15 09:43
  
  
    i196
  
  
    毎日バイオハザード体験だな
  
    2022/04/15 10:53
  
  
    tetsu23
  
  
    廃墟じゃないけど廃墟っぽい。生きた廃墟。
  
    2022/04/15 11:44
  
  
    quick_past
  
  
    非正規の入り口はちょっとずるいのでは
  
    2022/04/15 13:13
  
  
    ochahahoujicha
  
  
    私有地っぽいのが気になるので要確認。しかし国道駅はたまんないよなぁ
  
    2022/04/15 13:13
  
  
    aoiyotsuba
  
  
    いわゆる勝手口みたいなものだったか
  
    2022/04/15 14:38
  
  
    yarumato
  
  
    “鶴見線はどこも横浜にあるとは思えない異世界感。 元々埋立地で地名がなかった所が多いので、全般的に駅名の由来が独特。 国道と交差する場所なので「国道駅」だし 駅が開業した頃は1號国道(国道15号は戦後)”
  
    2022/04/16 19:45
  
  
    GiveMeChocolate
  
  
    この先、隠し道があるぞ
  
    2022/04/16 23:54
  
  
    tattyu
  
  
    夢に出てくる様な駅でなんとも不思議な気持ちになる。まあでもこう言う場所は意外となんも無いのでこうやって映像で見る方が想像が掻き立てられて楽しいんだよな。
  
    2022/04/17 20:30
  
  
    MasaMura
  
  
    「こんなの鶴見線ならいくらでもあるだろう。」って思ったら鶴見線の駅だった。やっぱり奇妙な所なんだろうな。リニューアルされる気配も無いし、建物大丈夫なん?
  
    2022/04/18 19:00
  
  
    brimley3
  
  
    非公式の出入り口かぁ。
  
    2022/04/18 22:05
  
  
    qinmu
  
  
    鶴見線・国道駅。
  
    2022/04/19 04:35
  
  
    behuckleberry02
  
  
    神奈川って不思議と戦前戦中の雰囲気が保存されてるところがある気がする。それこそ鶴見の路地とか銭湯とかも。なんか歴史的経緯が説明できたりするんだろうか。
  
    2022/04/19 11:45
  
  
    kudoku
  
  
    これがアンリアルエンジンの実力…!