2022/03/26 22:46
jsbmrr
怒ってるアピールって大切だよな。若い頃ずっとニコニコして我慢してたけどセクハラされたり、正直ロクなこと無かった。短気になるんじゃなく適切なタイミングで怒れるスキルは必要。
2022/03/27 00:17
multipleminorityidentities
理不尽な相手ってエスカレートしたりするからな
2022/03/27 06:53
bornslippy
怒りでコントロールってやつか。
2022/03/27 09:42
dusttrail
相棒の水谷豊の「はいぃ?」を聞くたびに「なぜ初手からそんなに好戦的なんだよ」って思う。
2022/03/27 12:16
togetter
とぅぎゃ?
2022/03/27 13:02
ChieOsanai
もっと若いときに知りたかった
2022/03/27 14:58
cliphit
脳内カチーン💢って鳴るならゴングだからね。「スポーツやろうぜ」「スポーツやりたいの?」を言語化して「は?」 あなたは格上として速やかにリングの線を引く本能に駆られる。根源にして至高の余暇活動。
2022/03/27 15:04
Falky
確かにw
2022/03/27 15:45
ranobe
柑橘類がまわりにあるときは、皮にかぶりついて相手に吹きかけると、その後はトラブルの発生率がゼロか天井知らずになります。
2022/03/27 16:15
t_nkjm
アンガーマネジメントと対極のスキルだ。。
2022/03/27 16:24
masara092
「は?」以外だと伝わらない場合が簡単に想像できるので、最適解はやっぱ「は?」だと思う
2022/03/27 16:28
usou_tuki
「は?」は普段使いしていると口癖になりやすいので、接客業の人とかは結構注意が必要。お客様への問答でつい「は?」って口にしたらそれだけで客相に苦情がはいったりする(しかも、癖になると中々やめられない)
2022/03/27 16:51
anigoka
ダチョウ倶楽部展開で最終的に素敵なキスをして終了
2022/03/27 17:29
punkgame
適切に喧嘩を売るって難しいよ。身内以外の全員に常に喧嘩腰でいるか、誰にも売らないかの二択。嫌いな人になら別にいいけど、好きでも嫌いでもない人も積極的に敵に回してしまうので力の強い仲間がいる人限定かな。
2022/03/27 17:37
sds-page
あの頃は
2022/03/27 17:44
kno
ちょっと強すぎるので“「えっ!?(とても酷い言葉を言われた気がするけど私の聞き間違いですよね!?まさかそんな酷い言葉を投げかけてませんよね!?)」 と被害者っぽくすると周りにも効果的。 ”くらいで行きたい
2022/03/27 17:48
lungta
動物的序列で態度変えるタイプの奴に舐められると後々面倒だから、強めの「は?」でかますことはある。真人間相手にはやらない。
2022/03/27 17:59
RIP-1202
あらあら、なんて?って言ってる。
2022/03/27 18:00
Jasmine356
やり返さないと見るやどんどん攻撃の手を強めてくる輩はいるからな。こちらになんの落ち度無くとも。
2022/03/27 18:16
rax_2
まず「不快を飲み込まずに伝えましょう。伝えないと相手はこちらの不快に気づけません。」という前提があって…初手で「は?(威嚇)」というのはコミュニケーションを断絶させる可能性に留意くださいな。
2022/03/27 18:18
planariastraw
人と交流をしないせいか、そんなに失礼な目にあうことがない(もしくは気付いてない)ので分からない。「は?」は今まで一度も使った事がないかも。
2022/03/27 18:20
tobigitsune
「は?」って別にそんなに攻撃的じゃなくない?家臣が王様にとかでも言うじゃん。「は……?どういう……」って感じで。
2022/03/27 18:23
spark7
切っても良い相手なら黙って去るのが波風立たんでよいだろうし。修正されるにしろ険悪になるにしろ、モヤモヤした関係が長々続いてしまいそうでスッキリはしないな。
2022/03/27 18:25
sangping
そんなに失礼なこと言われる機会ある?
2022/03/27 18:34
k_ume75
覚えとこー!タクシー運転手のタメ口とか侮辱とか、マウント取りに来る男がいるので。/いつもにこにこしてるとマジでナメられるけど、怒ると引く程ビビられて恨まれる。どうすりゃええのよ...(怒り方が下手)
2022/03/27 18:44
dada_love
完全にキレたときは「明日の朝刊載ったぞテメー」でお願いします。
2022/03/27 18:48
ikanosuke
「恐れ入りますが、もう一度仰って頂けますか?」が丁寧ながらなかなか強い返しです。
2022/03/27 18:49
turanukimaru
これは女性限定ってことで良いのかな?男が喧嘩腰だと大抵ろくなことにならない。シツレイされるというのも女性と男性で違うんだろうし。
2022/03/27 19:01
narukami
若い頃ほどこういう技術が必要だし一方で一定年齢に達すると対立が起きるのは「は?」どころじゃなく普通に怒っても「何こいつコワ……」みたいな反応する最初から頭のおかしい奴になってくるので
2022/03/27 19:20
pikopikopan
反射的に出来ない・・
2022/03/27 19:21
shikiarai
こっちを下に見ている相手には対等だと分からせてやる必要があるのでね
2022/03/27 19:23
airj12
「それって〜(悪い意味でストレートな表現)って仰ってます?」みたいな言い方はするなあ
2022/03/27 19:26
risekityu
これ言えたらいいよなぁ。なかなか難しい
2022/03/27 19:27
yosiro
ぼくは人の言ったことがいまいち一回だと聞き取りきれなくて、「もう一度言ってもらえますか?」とよくやるんだけど、意外と効果的だったりしたのかしら。
2022/03/27 19:28
restroom
「ぱーーーどぅーーーん?」/誰のネタでしたっけ?
2022/03/27 19:30
kaloranka
失礼な人には身勝手にスイッチがオンになって無駄に暴力的になる人もいるから、危ないかもしれないよ。
2022/03/27 19:38
amatou310
そんなに普段からエンカウントするかね…
2022/03/27 19:40
rain-tree
っょぃ
2022/03/27 19:40
sainokami
「は?」はちょっと下品。
2022/03/27 19:41
kiku-chan
トップコメが全て書いてくれてるけど、正しく怒りを表明するのは訓練が必要なんだよな
2022/03/27 19:48
kts56
「は?」って言われたら更に大きい声で「あぁ!?」って返すけどね
2022/03/27 19:51
misomico
すごいな、なかなか難しい
2022/03/27 19:52
cleome088
は?である必要はないけどアンガーマネジメントは、より怒りを大きくしないために適切な場所で怒りを表現することも必要ということ。
2022/03/27 19:53
hocopi
二・二六のアレとか部下がカジュアルに上官に向かって「は?」って言うので勝手にハラハラしちゃう(時代性)
2022/03/27 19:55
rider250
欧州在住中に遊びに来た母があちらの店で失礼な対応され「日本語で怒鳴ってやった、意味なんかわからんでも語気で怒ってるってわかる。そしたら対応変わる」と言ってて「さすがGSで外人と会話してた人」と感心した。
2022/03/27 19:56
j_naito
富澤たけしの『ちょっとなに言ってるかわからない』は多用してます。
2022/03/27 20:06
sktknko
赤ちゃんとか連れてるとオヤジとかに舐められるので、これぐらい強気でいた方がいい。すっぴん、部屋着だと舐められて失礼なこと言われるので、向こうがあっけになるほど、言い返して産後の鬱憤を晴らしてる。
2022/03/27 20:22
fnm
「ん?」と「は?」は上司や先輩に何回か使われて苛ついたので、早めに「ハラスメントに感じてしまうのでやめてもらっていいですか?別に怒られるようなことしてませんけど」って言うようにしてる。
2022/03/27 20:42
shiroinu369
これは多少夫婦関係でもそう。一方だけが我慢してニコニコしてちゃダメ。自分が直せば良いんだから…と我慢を始めたら対等な夫婦関係は築けない。
2022/03/27 20:49
mobits
は?は明確に喧嘩売ってるの分かるからいいけど、ん?は言われたらクソムカつくな。お前がわかんねーだけなのを人のせいにすんな
2022/03/27 20:52
automatican
様々なケース、誤解であることを考慮して「えっ!?」くらいがいいかな 時と場合によって使い分けることは自分には不可能だと思うので
2022/03/27 20:55
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
トマス・ソーヤのライバルに「これは失敬」というすかしたセリフを言うキザな金持ちぼっちゃんがいて、当時これはなかなか癇に障りましたね。
2022/03/27 21:02
yajul_q
声に出すのが難しいなら、大きく一歩下がり姿勢をわかりやすく正し、じっと相手の目を見て沈黙するといい。そしてその後ゆっくりと次の言葉を言う。気持ちに余裕ができるし、相手を観察するモードに入れる。
2022/03/27 21:14
ya--mada
失礼な人にやり返すのが「は?」なの違くね?疑問の表明なんじゃないの?悪意をカジュアルに載せると、本来ならカジュアルに疑問を呈して議論を深めたい時に、長ったらしい言い訳を並べて時間を浪費するアレになる
2022/03/27 21:24
mayumayu_nimolove
そういう人の取り巻きっぽい人に、あの人失礼な人よねーとか言いふらしてその後の反応が超楽しみ。
2022/03/27 21:25
amakanata
これまで「は?」という人間は全て底意地が悪かったから、その方法は取り入れるべきではない。無礼に感じると反射的に威圧する癖がつくと、能力が低くて害意なく無礼なことをした人間を平気で踏みつけるようになる。
2022/03/27 21:30
atoh
デヴィ夫人で再生されました。
2022/03/27 21:32
akanama
「どういう意味ですか?」はよく使う。
2022/03/27 21:38
shinme_chan
ハアハア三兄弟を見習えと。アイシールド21読みたくなった
2022/03/27 21:44
wxitizi
「は?」って、「私は不愉快に感じてます、理由は察しなさい」とのことなんだろうけど、ちゃんと言語化して欲しいよね。言語化能力が乏しいか、過剰に忖度させるためわざとやってるんだろうけど。不機嫌で人を操る式
2022/03/27 21:49
kazukan
上司に変な物言いされたら「はぁ⤵︎」って言うなぁ。全然合点言ってないよ俺ってアピる。
2022/03/27 21:53
yasuhiro1212
万人におすすめできる方法ではないね。こういうライフハックは高スキルです。
2022/03/27 21:53
ssssschang
マックで拍手喝采系好きそう
2022/03/27 21:54
undercurrent88
「えっ?」って言ったあとに相手の言ったことを復唱するかな…
2022/03/27 22:05
j1nsuke
他地方の人と交流して気付いたんですけど、シンプルに聞き返す時に「は?」って言ってるらしくて(無意識)若干怖がられてた。
2022/03/27 22:07
taruhachi
失礼な事を言われた時はそれで良いんだよ。癖になっているのか普通に聞いてるだけなのにその応対をカジュアルにしてくる人間もいて非常に不快。その一方で自分も歳のせいか何度も聞き返してしまい恐縮してる。
2022/03/27 22:11
number917
男と女で違うんだろな。女の方がナメられるから、より強く出る必要があるけれど、男はそれを理解していない
2022/03/27 22:11
ultrabox
マダム「は?(威圧)」
2022/03/27 22:11
namazux
失礼な言動って急にされること多いけど、その瞬間はワケわからず、後から怒りがこみ上げてくることが多い…表に出すにはタイミングを逸してしまって、すごいモヤモヤするんだよね。パッと反応できるようになりたい!
2022/03/27 22:27
FUmanma
さすがに相手によるwww
2022/03/27 22:35
a_ako
ブコメにあるように、「は?」よりは「えっ?!」の方が敵は作らず済みそう。反射的にその場で切り替えせずに後でモヤモヤし続けることってあるよなぁ。ある種のトレーニングだなこれは。
2022/03/27 22:40
nyoro_y
「は?」って言ういう人に例外なく碌な人いなかったから私は使うまいと強く思っている。「は?」が自然に身につくほど使う場面が度々あるって人はちょっと内省した方がいいんじゃ。
2022/03/27 22:41
pero_pero
マインクラフトで村人と取引しようとすると「ハァ?」って言われてつらい
2022/03/27 22:43
hamamuratakuo
和田アキ子? 古い日記 REMIX - YouTube www.youtube.com
2022/03/27 22:44
guinshaly
現場事務所で自分の会社の悪口を聞こえよがしに言ってた元請に「うちの会社が何か?」ってクソデカボイスで言ったら、以降態度を改めてきたことあったな。
2022/03/27 23:00
hatahata_chan
この間、件のクレジット流出でキャリアに電話止められて、慌てて未払金を払おうとチャットで問い合わせたら「電話で連絡してください」と言われ、リアルに「は?」と言ってしまった
2022/03/27 23:01
tsubo1
若い時は大人たちの意地の悪さに踏み躙られてきた思いがあり、そんな悔しさを抱えて40代になったが、最近は自身におかしなキレ癖がつかないようにしないといけないと思うようになった。
2022/03/27 23:06
infinite-regress
スラムで生活するならそういうスキルは重要そうだけど、良識ある人とちゃんと付き合えることを重視したいから秒で「は?」って言えるスキルを身につけるよりそれが必要ない人を周りに増やしたい
2022/03/27 23:17
lbtmplz
いちいちキレを出す奴は同じ返しで煽ってやるよ。必要ないんだよ
2022/03/27 23:23
osakana110
これ
2022/03/27 23:26
shirontan
失礼と断定するには文脈の読み込み不足かもしれんからもう少し様子を見よう……ってなって即時の反応はできないがち。確信となった段階であなた失礼ですと言い始めるからむしろ「は?」って言われる側がち。
2022/03/27 23:45
WinterMute
特にミスしたわけでもないのに自分が失礼だと思い込んだらコンビニの店員とかにも威圧してるんでしょうねーと思いました
2022/03/27 23:45
last10min
ぼくは「やばぁ」って言うようにしてる。なんでもなかった風にも持って行けるし。
2022/03/27 23:52
okaz931
喧嘩売る目的ならいいけど、慣れすぎて普段の会話全部「は?」「はいっ??」って出てるやつ要注意だぞ。普通にムカつくから。
2022/03/27 23:54
Annihilator
そもそも赤の他人に穏便に事を運ぶ必用なんてないんですよ。いい子はただのザコ。日本社会には殺伐さが全く足りない。
2022/03/27 23:55
poppo-george
うーん。方言とか地域性あるのかもだけど私の周りで無礼を受けて「は?」って返すの、特に女性は元ヤンキーばっかなんだよね。なお若い頃は「ハァ↑!?」だったから大人しくはなっている。
2022/03/28 00:12
caligo
電話で取引先のおじさんが軽いノリでめちゃくちゃ失礼なこと言ってきたので「済みません、もう一度お願いします」言ったら「あっ、いや、ええねん」だった。ので、周りに居る人大変だろうなって思った。
2022/03/28 00:28
tnek
絶対に使わないと決めている言葉。不便だけど、これだけは譲れない。
2022/03/28 00:35
molmolmine
身近な人や職場の人には「なんでやねん」を秒で繰り出すようにしてる。大阪弁特有のまろやかさで、特に場が凍らずに「言い直し」を促せる。
2022/03/28 01:02
seachikin
ぎりのとこ攻めていくなら無言笑顔で「ん?」という顔芸をするときある。もう一度同じこと言うか撤回するかは相手に委ねるというのは同じだけど。
2022/03/28 01:18
kakuseizaikiyohara
「は?」なんて常習的に使う輩、お里が知れるけどな。
2022/03/28 01:29
yuzumikan15
私は「んーーーーーーっと」って言います。
2022/03/28 02:02
technocutzero
デヴィ夫人のトーンで
2022/03/28 02:16
algot
表情も大事
2022/03/28 02:33
uk_usa_tv
小柄な女性で愛想が良いと、本当にびっくりするくらいナメられまくるので、無礼な人に「今なんておっしゃいまして?」と間髪入れずに言えるようになる訓練が必要。じゃないと、こちらが体調崩すこともありうる。
2022/03/28 03:38
inferio
失礼の内容を具体的に指摘してやめろと言う方が確実。不機嫌アピールだけじゃ伝わらない人も多いし、自身が失礼をされたと勘違いしている場合だってある。察しろ文化は滅び去れ
2022/03/28 03:42
zenkaizenkai
糞みたいなライフハック 言った自分も周りから警戒される 相手に間違いなく非がある場合を除く
2022/03/28 04:25
rittaikousa
子供の頃は感情的に怒るのは良くないと教育されたけど、社会に出てみたら自分が怒っていることをその場できちんと相手に表明することはとても大事なスキルだと感じた。
2022/03/28 04:26
hurafula
人が話してる最中にこんなこと言われたらムカつくしせめて全部説明し終えてから言ってほしい 早ければいいというわけではなくてタイミング大事
2022/03/28 06:35
tpircs
Tさん「破ぁ!!」
2022/03/28 06:40
yukitan_i
相手が逆上して手を出してきたり、のちのち陰湿な嫌がらせをしてきても捌ききれるって思ってんなら好きにすれば、としか。怒りを表明するにしても、もっと上手なやり方があると思うけどね。
2022/03/28 06:44
osudakeknowledge
年を重ねると使えるアビリティが増え、そのうちの一つが「は?」ですね。上司によると、そのうち「おい」や「あぁ?」も身につくのだとか。個人的には別路線を開拓したいところではありますが。
2022/03/28 06:56
taguch1
相手に失礼を気づかせるの面倒なのと、無駄な時間使いたくないので、二度と関わらないでいい。 仕事等で何度も関わり続ける気がある場合は伝える。
2022/03/28 07:02
take-it
寺生まれのTさんかよ。
2022/03/28 07:23
take1117
金持ち喧嘩せずはウソ、一般人では認識できないレベルで喧嘩している
2022/03/28 07:24
hyphenkorosi
喧嘩しにいくのが常に正しいかはケースバイケースだよね。自分の「は?」がよく考えたら検討違いなことだってあるわけで。反射神経で喧嘩にしにいくひとは、自省とかしなさそうだよね
2022/03/28 07:50
worpe
うーん、感じ悪いとおもったけど、女性は舐められやすいから、このくらい強い言葉のほうが良いのかな。
2022/03/28 08:02
marumusu10
人それぞれどう見られやすいとか、その口ぐせが普段出たらマズイとか、それでは相手に伝わらず弱いとか色々あると思うので、個々人に合わせた「は?」を見つけて使っていきましょう
2022/03/28 08:13
tsz
HAHAHA
2022/03/28 08:20
rrringress
聞こえなかったのでもう一度お願いしますも十分有効
2022/03/28 08:24
wakamin
すごくわかる。え?はよく使う。これって考え方の違う宣言なんだが、同時に同じ考え方には物事的に成り立ちづらいことの証左かなと。え?ばかりで歩み寄らない場合は立ち去るしかないよなあ
2022/03/28 08:34
waot209
ん?
2022/03/28 08:36
nandenandechan
は?は無意味に敵を作る言い方なので、聞き返すのが良さそう。ただ、相手にバカにされた時に即座に怒りを表明するのは大切。私は頭の回転が遅いので出来ない。
2022/03/28 08:39
wazpk6no
すみません、よくわかりません。
2022/03/28 08:50
tanakatowel
ビジネスにおいて機嫌の良し悪しで他人をコントロールするのは最悪なので、嫌なことは嫌って言いましょう。恋愛じゃないんだよ。
2022/03/28 08:56
taketack
こわいよ
2022/03/28 08:59
wildhog
妻によく言われるな。勝った負けたってそんなに重要なの?勝負より損得にこだわった方が良くない?
2022/03/28 09:00
zubtz5grhc
どんなに言葉を選んで丁寧に伝えたつもりでも、こういう返しばかりされてしまう。特定の嫌な人に限定された話でないので私に問題があるのだろうが、長年試行錯誤しても改善されない。
2022/03/28 09:01
pptppc2
Tさん「破ァァーッ!!!」
2022/03/28 09:09
sin4xe1
二ノ宮知子の漫画にいそう
2022/03/28 09:12
wdnsdy
よく聞こえなかった時に反射的に出てくる言葉が「あぁん?」な人がいて(別に本人に威圧する気は全くない)相当ガラが悪く聞こえるなと思ったことがある。この人は初対面で弱気な相手なら話が有利に進むだろう
2022/03/28 09:14
g-25
タチの悪いクレーマー「私が何で怒ってるか分かる?」と詰めてくる方々と同類。
2022/03/28 09:15
Tomosugi
だれも「マダム」に引っかかってないの?そんな普遍的な存在なの?
2022/03/28 09:24
netafull
ん?
2022/03/28 09:28
yogasa
育ちの悪そうなオバハンやな
2022/03/28 09:36
ipinkcat
失礼な事言われたら笑顔で「えーひどい!」っていうかな。
2022/03/28 09:54
taitoku
友達の女の子も僕が「中田譲治は実質ダジャレフレンド」と言ったら物凄い圧で「は?」って返してきたからね(ブルブル)
2022/03/28 09:59
Cru
ニャンちゅうって、は?って言うのが口癖?
2022/03/28 10:11
aquatofana
これ、相手が失礼な対応を取ったときにっていう前提が大事でしょ。女性は何かとなめられて失礼な対応をされがちだから、「私は不躾な対応を許容しない」と示すことで更なる失礼な対応を阻止できるってだけでは。
2022/03/28 10:15
inuinumandx
鳩が豆鉄砲を食ったような顔でキョロキョロして目があった人に頷き会うと良いですよ。
2022/03/28 10:18
zenkamono
服装にケチをつけられたら「爆風で耳をやられて聞こえづらいんだ。すまないがもう一度言ってくれないか」と言えば大抵は「いえ、なんでもありません…」で終わる。ライフハック
2022/03/28 11:10
time1204
これはとても大事なことだと思ってるんだけど、自分の場合、稀に早とちりや勘違いのときもあったりするので、リカバリできるようになるべくどちらとも取れる言い方でしたいな…とは思う
2022/03/28 11:12
rci
「それはどういう意味ですか?」「よくわからなかったのでもう一度言ってもらえますか?」もアリだよー
2022/03/28 11:24
blackdragon
は?で通るのは強者。えっ?ならもう少しマシか。
2022/03/28 11:32
rdfcO
「そんなに普段からエンカウントするかね?」という問いのコメントがあったのでそっと教えます。「するよ!」
2022/03/28 12:23
htnmiki
感情の瞬発力も定期ネタだな
2022/03/28 14:33
dlive1
マダムも「失礼な人には、失礼な態度で返してヨシ」
2022/03/29 10:04
sabinezu
常に勝ち負けなんだな。なるほど。
2022/03/29 10:24
sekiryo
不快に対して切り返せ!不満をぶちまけろ!ってはてなー大好きだけどその不満が一番ぶちまけられるのって普段接してる家族や仕事してる周囲なので、あらゆる手段の力は節度を必ず持たないと即抑圧に発展すんだよね。
2022/03/30 10:36
sippo_des
なるほどですねーでとどめてる私はマイルド。は?は強すぎ。間違いがあったら正せない。
2022/03/30 23:27
velvetgrouse
は?とかチッ!、なんなら、え?も使わない方が良い。クセになる。特に子供には教えたくない。正直者が馬鹿を見るのかもしれないけれど。