2022/03/25 15:47
hoimin-densetsu
男女問わず使う傾向。
2022/03/25 15:53
sds-page
この子の名前は魔獣キングスパニエルです
2022/03/25 15:58
kou-qana
怒ってるのかキュンキュンしてるのかよくわからない そしてもしかして同世代かと思ったり…
2022/03/25 16:04
mazmot
この個(体)
2022/03/25 16:05
inferio
ヤカンが噴くと「あわわ怒ったはる怒ったはる」って言う大阪のおばちゃんは多い
2022/03/25 16:06
sakuya_little
無機か有機かは関係なくない?
2022/03/25 16:13
Cilll
くだらなくて笑った、くだらないって大事ね。
2022/03/25 16:13
hatebu_ai
このこーのこのこ 電気ノコ(チュイーン)
2022/03/25 16:15
zentarou
料理中、食材に対して○○してあげて〜という人は猟奇的な感じがして好きだ
2022/03/25 16:16
dambiyori
最初この増田は怒ってるのかなと思ったけど、読み返すと嬉しすぎて感情がぐちゃぐちゃになっていると理解した方が良さそうな雰囲気
2022/03/25 16:17
Kuw
無生物じゃなくて無機物なのか…
2022/03/25 16:18
yincha
英語話者の YouTube でも結構物とかに This guy って言ってる。
2022/03/25 16:19
keshimini
「この子」は言わないけど「こいつ」は時たま言っちゃう。
2022/03/25 16:19
yas-mal
何かのシンポジウムの発表で、プログラムのことを「この子」と呼んでる女性研究者の人がいて、ズキュンと来た。
2022/03/25 16:20
prozorec
まぁ、無機・有機ではなく、生物か無生物が境界だろうなぁ
2022/03/25 16:21
maxk1
眼鏡が好きだから眼鏡屋に就職
2022/03/25 16:22
smile4u
それなりにインテリジェントなオブジェクトに対しては普通に「この人」っていう。プロセスとか。
2022/03/25 16:23
ikanosuke
「この人」ならよく言う。なお台詞に「やかんの人」等と用いる赤塚不二夫先生は偉大。
2022/03/25 16:26
tekitou-manga
ご快眠何よりです / 怒ってる様に見えるのは「言いやがった」とか、「満足してるのだが」のだがのせいだろうか。最後の「撃墜」は増田も含んでいると解釈すべき。無生物を無機物と言い間違えてはいるけど……
2022/03/25 16:27
ahomakotom
よーしいい子だ!
2022/03/25 16:28
UME
船は彼女だしボールは友達だよ
2022/03/25 16:36
IthacaChasma
あー、確実に撃墜される側の人間です。「この子少し汚れてるんで綺麗にしておきますね」とか言って超音波洗浄機に入れたあと眼鏡拭きクロスで丁寧に拭いてくれそう。しかも眼鏡屋の店員て眼鏡かけてますよね。
2022/03/25 16:36
kazoo_oo
ソフトウェア(プロセスとかリクエストとか)に対して「こいつ」って言ってしまう。
2022/03/25 16:38
daruyanagi
わいも自分のクルマとか「この子」って言ってまう ( ˘ω˘ )
2022/03/25 16:39
kuborie
この子優秀!リピ決定です!!
2022/03/25 16:41
kamanobe
わかる。インテリア雑貨も扱ってる系服屋で植物を買ったとき、地味眼鏡男子店員と鉢の根を確認してたら「この子は太くて元気いっぱいですね。ここに別株ついてるしお得!」とウキウキ話し出して情緒が乱れた。
2022/03/25 16:43
atcgouch
大学の頃デジタル放送になって使えなくなったTVを「この子も最後まで使ってあげないと可哀想だしさ」と大切にしてたら、後輩から「先輩なんか可愛いっすね」って言われたことを思い出して悶えた助けて
2022/03/25 16:44
nomono_pp
サーバーとかパソコンに「あの人、機嫌悪いね」とよく言うので、そんなもんだと思う
2022/03/25 16:45
Hate6752na774
言われてみれば”調子に波のある無機物”に対し「今日は機嫌いい(スムーズに動く)じゃん。良い子だね~」といった風な、”有機物的な機嫌の良し悪し”を無意識に設定していることがある。
2022/03/25 16:48
kamezo
よくわからんが、有機物なら無生物を「この子」と呼ぶのは当然な増田、なのかな?/「こいつ」ならよく使うが違うんだろうなぁ。
2022/03/25 16:51
planariastraw
そうそう、アットcosmeの人もよく言っている。自分はあまり好きじゃない。
2022/03/25 16:55
upran
パソコン教室でもパソコンを「この子」って言うおばあちゃんは結構いた。考えてみれば人形よりも感情は有りそう。
2022/03/25 17:00
ssids
有機と無機で分けられてこれにはケイ素生物も不満顔
2022/03/25 17:03
tsukitaro
オタク界隈は無機物をさんざん擬人化(美少女化)してるのに「この子」呼ばわりはダメなの?
2022/03/25 17:03
flirt774
この子っていう人は雑な扱いしないだろうし、この子って言われた時点で当たり確定なのかもしれない。/こいつ、と呼ぶ人との比較論が読みたい
2022/03/25 17:07
isius
「この子」と「こっちのひと」が同時に来た時は戦慄した
2022/03/25 17:11
kazatsuyu
増田が相手にしていたのは本当に「ひと」だったのだろうか?もしかしたら無機物の塊だったのかもしれない
2022/03/25 17:11
zheyang
かわいこぶりっこ。私は小さいもの・弱いもの・無機物でさえ慈しむ、心優しい女ですよーっていうアピール。宮崎ヒロインが言いそう。
2022/03/25 17:13
narukami
所有者でも作成者でもないのにそんなこと言われたら普通に嫌なんだけど撃墜される云々て多分増田はポジティブな意味で言ってるんだよね……もはやわかりあえぬ……
2022/03/25 17:15
cl-gaku
“お前は泉野明か”そのツッコミもどうやねん
2022/03/25 17:15
mcddx30
八百万の神
2022/03/25 17:17
nomitori
子子子子子(このこのこのこのこ)
2022/03/25 17:19
kash06
増田の心の動きとか、書かれた増田の文章の単語とか文体とか勢いとかが、もう00年代のネットかと思えてきて、すごく好きですよ!
2022/03/25 17:30
x100jp
私って、この子とか言っちゃうひとだから。
2022/03/25 17:45
mayumayu_nimolove
ごめん、かなり見かける。というか増田のようにそんなに頭おかしくなるほど驚かないんだけど。男はこいつって言うけど。こいつの役目はここで終わりで油でも差しておけば復活しますみたいな
2022/03/25 17:47
elve
相手が淫乱で孤独な年増だったらそんな心の声もだんまりですよ。知ってますよ、私は。
2022/03/25 17:47
spade005
雑貨や植物界隈では「この子」と「お迎えしました」はセット
2022/03/25 17:49
programmablekinoko
関西の人はよく無生物にちゃん付けするよね
2022/03/25 17:50
greenbow
わかる。好き。
2022/03/25 17:55
valinst
プログラマならコンパイラにもよく怒られてる
2022/03/25 17:55
augsUK
コンパイラに日々「怒られる」なら、メガネが機嫌悪くても仕方がないね
2022/03/25 17:59
lenore
自分は「この人」とか言う
2022/03/25 18:10
teebeetee
無機質に「この子……」とかいうひと
2022/03/25 18:12
nowandzen
チョロいな
2022/03/25 18:16
kurotsuraherasagi
この子って言っちゃうほうの気持ちはわかるが、撃墜…?!と思ったらポジティプな話か。○○目線とか、擬人化した表現を使うときにふと無機物自体も擬人化してしまうことがある。
2022/03/25 18:17
ROYGB
辞書によれば人ではなくものに対して子を付ける用法はあるみたい。子芋だとか、振り子、呼子、根っ子など。
2022/03/25 18:17
eos2323
よくやるけど、無機物にこの子というのとおっさん幼女化現象やバ美肉は繋がっている気がする
2022/03/25 18:20
s2kw
付喪神に話しているのであって、者に話しているのでは無いのだ
2022/03/25 18:21
BUNTEN
停電か何かから復旧後にデータ復元を頑張るパソコンだかワープロだかに「この子は賢い」って言ったのは誰だったか。
2022/03/25 18:21
type-100
NTRかと思ったら増田が勝手に落ちてた
2022/03/25 18:21
tbsmcd
「〜してあげる」無機物に限らず筋肉とかな。
2022/03/25 18:21
dfk3
話は変わって、高度に擬人化されたデータは有機物でも無機物でもないが、増田はケチをつけるんだろうか?
2022/03/25 18:22
atoh
「お前は泉野明か!!!!!!!!」これが泉 野明か泉野 明かで話が変わってくるな。(そんなことはありません)
2022/03/25 18:22
zeromoon0
犬とか猫とか無機物にも「この人」使う人いる。最近カーナビに「この人いつも国道に出たがって困る」と使ってしまった。
2022/03/25 18:24
hakusai_chan
主人公も店員も性別書いてないので幅広く萌えられますね
2022/03/25 18:26
ustam
ちゃんと「認知してませんから」って言い返したか?
2022/03/25 18:29
afurikamaimai
増田がチョロすぎて好き。
2022/03/25 18:38
yykh
「こいつ」「この子」「この人」でグラデーションなイメージ
2022/03/25 18:53
yokosuque
パトレイバーに釣られてやるさ
2022/03/25 18:55
namisk
コマンドに「怒られ」たり、デーモンを「いる/いない」とか表現することはあるが、「この子」呼びはしない……。
2022/03/25 18:57
babamin
Zガンダム最終回、カミーユの豹変シーンはまだ耐えられるけど、傷付いたガンダムMK -IIに、ファが「お前もアーガマに帰りたいのね」と語りかけるところで、いつも涙腺決壊する・・・。(そういう話ではない)
2022/03/25 18:57
minamihiroharu
撃墜されてヴァルハラで語ってる感w 「お前もか」「相手が悪かったな」
2022/03/25 19:00
byunryun
その点エヴァのMAGIシステムに関しては「この子」どころか「母さん」やからな。(マウント取ってます)
2022/03/25 19:01
take-it
この子呼びに対して「お前は俺の嫁か」の発想はなかった。
2022/03/25 19:02
kujira_aoi_blue
ルンバはちょっとアホなほうが可愛いよな。ちょうどいい隙間をわざわざ探して挟まったり、玄関の段差があるのに靴があるせいでちょっと進みすぎて帰れなくなって困ったり。うちの子かわいいのよ。
2022/03/25 19:06
richest21
漫画やアニメの登場人物って全員が絵やセル画とかの無機物そのものだと思うけど「この子」って言わないの?増田はアニメとか見てる時その登場人物を「この絵」とか「この画像」とかいつも言ってるの?
2022/03/25 19:11
sp_fr_v7_2011
犬猫ペットに「うちの子」「この子」と使うことすら違和感ある。
2022/03/25 19:15
htnmiki
とても良い
2022/03/25 19:18
mujisoshina
「この娘」であった可能性も否定できない。
2022/03/25 19:24
ayumun
そういや、レイバーは英語だとSHE なのかな。船とか車もSHE だし。ただしジェンダー平等云々は考えないものとする。
2022/03/25 19:26
buhoho
俺もかわいいって言われたいから、やろうかしら
2022/03/25 19:31
citron_908
何となく懐かしさを感じる文体だ(ゼロ年代の2chテイスト)
2022/03/25 19:32
sirobu
PCとかママチャリとかうちの子呼ばわりしてるわ……
2022/03/25 19:33
otoan52
ワリと言っちゃうな。そっちの子どうなってる?とかも…。/キモいムーブとして知られてる気がするけど、萌えるひとも居るのね。
2022/03/25 19:37
ototohato
無機物以外も仕事で要素のこと「この人」って言う。
2022/03/25 19:38
pixmap
スマホを介して見るこの増田(こ)も、おれにとっては無機物。
2022/03/25 19:39
oakbow
確実に英語など外国語に翻訳しづらいやつやな。表現的にも意味的にもニュアンス的にも
2022/03/25 19:40
mamimp
これ言う人相手を下に見てる人多いから警戒度1上がる感じ
2022/03/25 19:41
Waspkissing
既知の仲の同い年がキミとかその子って呼ぶ瞬間には弱いが無機物はちょっと萎えるかもしれん。モノはモノだからこその良さがあるしなぁ。
2022/03/25 19:44
noizecehi
アニミズム
2022/03/25 19:45
hase0510
無機物ってことはセルフレームじゃなくてメタルフレームだったんですね?(めんどくさい理系)
2022/03/25 19:47
kogumatan
怒ってるのか喜んでいるのか2度読んでブコメ読んで。喜んでいるのね。自分は植物をこの子呼びする人は仲良くなれない
2022/03/25 19:48
qq3
ぬい(ぐるみ)を子供とか彼氏のように扱う友達思い出した。愛着すごいんだなって感じ。私にはできない芸当。
2022/03/25 19:51
halfneet
ボルトの滑りも完璧。いい感じ。全部ピカピカ。油も十分。君の動き、綺麗だ。最高だぜ、シャーリーン。/個体差がある機械とかは名前つける人たまにいますね。
2022/03/25 19:52
onnanokom
結果「めちゃくちゃ萌えたのでみんなもっと無機物を『この子』と呼んでな」ってこと???
2022/03/25 19:53
susahadeth52623
眼鏡は生き物でお前のご主人様だぞ。人間は移動眼鏡置き台に過ぎぬ。お前は自分の意思で動いているように錯覚しているが全てお眼鏡様の意向なのだ。
2022/03/25 19:53
n_231
カーボンフレームのメガネなら有機物なのでセーフ!
2022/03/25 19:53
hiro-okawari
在庫管理やってるから、我が社の在庫は全てかわいいベイビーよハイハイ
2022/03/25 19:57
nunune
「こいつ」呼びも少し粗雑だけど相棒感あってたまらんよね。
2022/03/25 20:06
mutinomuti
でもアミノ酸にこの子っていうより個別の所有物に言う方がマシじゃね(´・_・`)腹の脂にだっていうこの世の中じゃ
2022/03/25 20:09
wumf0701
これは光属性モノってことでいいのかね?
2022/03/25 20:10
lejay4405
てっきり怒るんだと思ってたからびっくりした
2022/03/25 20:12
blueboy
 ムキになるな。
2022/03/25 20:14
haruyato
7時間しか眠れないのツライよね。同情する。
2022/03/25 20:15
aquatofana
有機物ならいいのかな。豆腐とか。
2022/03/25 20:17
algot
光浦靖子は40過ぎて子どもがいないと母性本能を持て余して自分のアホ毛に対しても「この子」と呼んでしまうって言ってたな
2022/03/25 20:21
brain-owner
泉野明だと、眼鏡に名前を付ける時もアルフォンスと名付けるはず。このアルフォンスは何代目?もしかすると10代目のアルフォンスは眼鏡で、老婆となった泉野明が掛けている愛機かもしれない「この子は10代目」
2022/03/25 20:21
suikax
ロボット掃除機はこの子呼びじゃないとむしろ不自然にすら感じる
2022/03/25 20:26
powertank
人をひとと書くひと
2022/03/25 20:26
ikedas
自分は大体「こいつ」呼びかなあ。「この子」呼びはちょっとあざとい気がする。
2022/03/25 20:27
PikaCycling
わたしは理性的なので「この人」って言いますね。
2022/03/25 20:28
lex010
物に魂が宿ると考える思想だか概念の名前なんだったっけアレよアレと思ったら「アニミズム」って書いてくれてるブコメに助けられた。ところでブコメは無機物なの?
2022/03/25 20:28
chess-news
一から全組みした試作機とかだと、言いたくなる。
2022/03/25 20:33
norikki
最後の一文に関して、もはや割とよくあるボケになっているから、誰も突っ込まないというね。。
2022/03/25 20:36
niaoz
増田は今後オシッコをする度に尿素に対し撃墜するか否かの判断を迫られる事に
2022/03/25 20:44
ext3
きっしょ…
2022/03/25 20:54
whalebone
工業製品や植物に仮想の人格を想定すると認識の精度が上がって仕事が捗る現象は稀に良くある。
2022/03/25 20:58
ardarim
わかりみ
2022/03/25 20:58
hrmsjp
「Macを買い増そうと下調べを始めたら、なぜか不調になったんです」って相談したら、「仕方ないですよ、その子は嫉妬して拗ねてるんですもの 」と返された。
2022/03/25 20:58
natu3kan
船は女性名詞。
2022/03/25 20:59
aya_momo
よく分からないが、ネットにはいろんな人がいるらしい。
2022/03/25 21:05
kichine
サーバの移転を依頼したとき、運びに来た人から「この子からやりますね」みたいに言われて驚いたのを思い出した。よくあるのか。
2022/03/25 21:05
kingate
……。気にしたことも無かった。みんなそんな風に考えるんだな。面白いな、オマエラ。
2022/03/25 21:13
opnihc
コレクションにありがち
2022/03/25 21:14
nowa_s
モノをこの子呼びする人、「してあげる」話法も駆使しそうだ。「水洗いしてあげた後は、優しく押さえるように拭いてあげて」とかなんとか。
2022/03/25 21:16
kagecage
無機物を「この子」呼びするのは可愛い子の間ではわりとありふれたモテテクなのだけど、案外知られてないんだな…。でも本気でメガネオタクっぽい女の子が言ってたらキュンときそうではある。
2022/03/25 21:17
beerbeerkun
サーバも数千台レベルになるとただの集合になるよ
2022/03/25 21:24
kenchan3
日本語は無生物の複数形の呼び方が無いのが問題の一つで、その解決策として物を擬人化して呼ぶのよね。 平安時代は『机ども』とか言えたのだけど。
2022/03/25 21:28
butyricacid
なんだ、撃墜されたのか。よかったね。
2022/03/25 21:34
hironagi
なにごとかと思ったら「ホレてしまうやろーっ!」って事かw
2022/03/25 21:37
skythief
先日、仕事で会った人がエクセルで作った表を「こっちの子」って呼んでて微笑ましい気持ちになりました。
2022/03/25 21:45
ak248
つくもがみですかね。車とかはちゃん付けで読んでるよ。健気だし
2022/03/25 21:47
sogatake
なんだ、いい話だった。
2022/03/25 21:48
el-bronco
男の場合、機械などに対して「コイツはよく働く」的な擬人化があると思う。アレと対称になるのだろうか。「この子」呼びはちょっと好きじゃないかも。あざといかなあ。いや人によるかなあ。
2022/03/25 21:51
rain-tree
無機物にあたかも人格あるかのような気持ちの寄せ方するのそのものはむしろ共感覚えるのでよかったね増田 とは思うけど寄せ方の距離感というか関係性の点で「私は違うな」ってなる<この子
2022/03/25 21:56
megomego
たまらないねぇ、かわいこちゃん
2022/03/25 21:59
aosiro
きのこのこのこすーぎのこ
2022/03/25 22:00
n_makoto
こういの日本だけかとおもってたけど英語圏の人も画面上のボタン指差して This guy.. って言ったりする
2022/03/25 22:00
yutairabbit
動けってんだよこのポンコツが!
2022/03/25 22:02
orisaku
僕は人のことを「ひと」と表現する人もそこそこ気持ち悪いよ
2022/03/25 22:09
LonePoppy
うちの弟。初めての車をえらく擬人(女性)化してたけど、ある日車線変更にしくじって事故になった。なんか裏切られたような気がしたとかで、修理後はつれない素振りを見せるようになった。
2022/03/25 22:23
smallpalace
針供養とかする国の無形文化遺産ってかんじよね。
2022/03/25 22:24
h5dhn9k
まぁ、客の所有物は丁寧に扱っておけば間違いでは無いし……。 / 電子レンジとか、灯油ストーブの延長に返事はするタイプです。
2022/03/25 22:46
tpircs
無機物に言うのはさほど気にならないけど、おっさんが新人とかのことを「この子」って呼んだりするのを見るとうへぇって思う。
2022/03/25 22:47
Machautumn
オタク関係あるか?おい、オタク関係あるのか?この話題。ただの好き嫌いの話じゃないのか?
2022/03/25 22:50
tana_bata
歳取るとなんか色々雑になって何でもかんでも「この人」と表現するようになって、子からたまに突っ込まれるがまぁいいかと思ってる
2022/03/25 22:56
monacal
えっ、計算機に名前つけない人?(クラウドになって最近減ったけどさ)そんで「彼女は気難しいからこまめに解放してあげなきゃ」とか「あの子は頑張り屋だけど突然死ぬから気をつけないと」とか言ったりしないの?
2022/03/25 22:57
villoxu
私は無機物に「この子」とかいうし、動物に「この人」とかいうひとなので、知らぬ間に数多の変人を撃墜させてきた可能性があるのか。
2022/03/25 22:58
raic
7時間てぐっすり眠っているやんけー!と一応ツッコんておく。
2022/03/25 23:18
camellow
「これ」って言うのもなんだかなあと思うと次に出てくる言葉は「この子」になるよね。他意も媚もない。
2022/03/25 23:22
shirontan
この子超かわいいー!家に連れて帰るー!と仰る方を見てイラっとしたことはあります
2022/03/25 23:22
nobinyanmikeko
いつもは17時間寝てるのか?
2022/03/25 23:27
etaoinshrdlu
”エヴァのMAGIシステムに関しては「この子」どころか「母さん」やから” まあ、悟空も四星球を「じいちゃん」って呼んでたし・・・
2022/03/25 23:32
kanimanman
これは完全な偏見だが、女性のSE(発注側)に多いイメージ
2022/03/25 23:35
tenkinkoguma
うちの車のことは「この子」呼びします。転勤そして定住生活をずっと支えてくれてる愛車ですからね
2022/03/25 23:39
hazardprofile
もう1時間寝ろ
2022/03/25 23:39
airj12
怒ってんのかと思ったらメロメロになってるのか / 関係ないけど個人的にはペットに対する自称をママパパというのがちょっと苦手
2022/03/25 23:47
shields-pikes
無機物についても、中に人の乗る乗り物とか、生物を模した物体、キャラクターなどの場合は、たまに「いる」って言っちゃう。「あー、パトカーいるね」「坂の途中にいるお地蔵さん」「お台場にまだガンダムいた」。
2022/03/26 00:06
matsuedon
木材「有機物ならOKだな」
2022/03/26 00:17
nagaichi
どうでもいいが、「泉野明」の一言で増田と世代が近いと知れる。
2022/03/26 00:28
kensetu
無生物のこと無機物いうのはオタクムーブであり言い間違いではない(2ちゃんねる調べ)
2022/03/26 00:31
tettekete37564
無機物でもコイツぐらいは言うだろ
2022/03/26 00:34
hisamura75
たとえが古いよ!/わしが学生の頃は、電子1個とかが「このひと」呼ばわりだった。おじさんの教授もよく使ってた。あれはなんだったんだろう。
2022/03/26 00:40
wonodas
逆に人をこれ呼ばわりするのとかわりと好き
2022/03/26 00:57
vkara
なんでもかんでも擬人化する国やぞ。
2022/03/26 01:07
miyauchi_it
軽音楽サークルで楽器に名前付ける派と、何それキッショ派の二極化してたの思い出した。
2022/03/26 01:17
kanimaster
羽生結弦は自分が出場するときのプログラムを「この子」と呼ぶよね。
2022/03/26 02:32
naruruu
若い頃、ガジェット紹介関係の仕事してた時に使ってた。夢ある可愛い商品いっぱいだったんだよね。いま思うと痛い。
2022/03/26 03:06
duckt
車やバイクを「こいつ」とか「相棒」とか呼ぶアレな人は結構多いと思うが。
2022/03/26 04:05
moerrari
無機物ではないが、年下の若年者を指して「この子」とか言われると、出生したばかりで親鳥の庇護を求める目も開かないような雛鳥か何かなのですか?という感じがする。
2022/03/26 05:10
tmayuko312
ルンバはどう頑張っても人扱いしてしまうな。本人も「ルンバが助けを求めています」って通知してくるし…。
2022/03/26 05:29
amunku
パソコンに名前つけない?あとmacは悪口言うと聞いてる(落ちる)とは複数人から聞いたな。 JINSの店員、割と年齢いってる人多くて信頼感持てる。若いバイトにマニュアルどうりに進められるとわかってしまうときの不安よ
2022/03/26 05:45
alivekanade
一人暮らし長いと会話の相手が洗濯機と電子レンジなんだよ!!テレビやラジオとはしないようにしてる。
2022/03/26 05:48
matchy2
いずみのあきら?
2022/03/26 06:21
yoh596
"お前は泉野明か!!!!!!!!"  おい              おまいに多大な幸あれ
2022/03/26 06:45
mng_dog
君は楽しそうで何よりだが、俺はそういう呼び方をする人間は嫌いだ。「そういうオタクな自分」を演出してる感じがして嫌いだ。対象よりも、対象を愛でる自分に視線があるタイプのオタクは本当に嫌い。
2022/03/26 07:55
misarine3
“お前は泉野明か!!”いいぞヲタク!
2022/03/26 09:09
anus3710223
言うわ言うわ。無機物ほど愛着が湧くんだよね。いちばん嫌いなものはニンゲン
2022/03/26 09:21
YokoChan
眼鏡をしている店員なら「てぃーあーるえぬにーまるえすひとまるよん」とか商品名で呼んでメガネをクイッてやればもう最高!
2022/03/26 09:36
asitanoyamasita
『「お前は泉野明か!!!!!!!!」』きっみっにっ〜♪イカれてめためたメッチャメッカ狂い〜♪(うーん時代だ)
2022/03/26 09:57
aqi2501
万物に神が宿るという神道の教えが根付いている…のか?
2022/03/26 11:39
aramaaaa
無機物を非生物の意味で使う例。これが反転して有機物を生物の意味で使うと間違い指摘される。まあ生きてない有機物はいくらでもあるが、生きてる無機物はないので間違いではない。
2022/03/26 12:49
ogawaogawaogawapm
ハッカー:(端末に向かって)よーし、いい子だ…(カチャカチャカチャ…)(ッターン!)
2022/03/26 14:11
interferobserver
自分のものなら愛着あるんやなって分かるけど、客に売るための商品を「この子」って呼ぶのは気持ち悪い。
2022/03/26 14:51
narwhal
犬猫に「この子」というひとと痛さは変わらない。
2022/03/27 10:23
kujoo
撃たれたんかw
2022/03/27 11:46
steel_eel
そのへんの人が誰も動かせない壊れかけの機械をパーツとかちょいちょい調整して動かして「よーし、いい子だ……」って言ってみたいよね。
2022/03/27 17:45
o_keke_nigel
鉄道やバスの車両に「この子」とかいう人は結構見かける。あとSNSとかブログでこの手の表現する人は高確率でイキってる説を提唱したいw
2022/03/27 22:36
FUmanma
オモイカネ
2022/03/28 00:30
tanakatowel
ナチュラルなアニミズムで良いと思います
2022/03/28 13:55
deep_one
普通だ。
2022/03/29 17:37
pilpilpil
犬にお人好しと言ってからお犬好しと言い直すひとはいる。
2022/03/30 00:32
Akech_ergo
洗濯機や炊飯器に急き立てられて、「はいはい、いま行きますよ」はたまに言う。