女が男に勝てるスポーツ
2022/02/21 12:04
ripescent
クレー射撃とかでも無理よ。
2022/02/21 13:24
otihateten3510
新体操
2022/02/21 13:36
motoazabu-heppoko
たしか、世田谷ベースシューティング大会では、女子が男子に混じって互角の戦いを演じていたと思うw
2022/02/21 13:46
halpica
ヨガ
2022/02/21 13:50
mobile_neko
競技かるた
2022/02/21 13:51
hedgehogx
真冬の雪山で狙撃とか、素潜りとか
2022/02/21 13:53
ko2inte8cu
割と最近まで、女子のマラソンは禁止だったよね。フルマラソン走りきれない男は、女子選手よりも虚弱で、取るに足らぬ存在ということになる。強弱論争してみたところで、自分自身は底辺よ
2022/02/21 14:11
lli
乗馬とかどうだろう
2022/02/21 14:16
flirt774
オリンピックだと馬術が男女混合。あとモータースポーツも3回に1回とかなら。競馬も藤田菜七子騎手が健闘している / モタスポも競馬も男性優位ですね。誤認すみません
2022/02/21 14:26
ShimoritaKazuyo
eスポーツってどうなんだろ。女子が優勝したりしてないの?
2022/02/21 14:43
kiwosuku
カーリング。力だけじゃない競技、コミュニケーションと技術が必要
2022/02/21 14:45
SndOp
スポーツは筋力がベースなものが多いから厳しいな。
2022/02/21 15:13
poliphilus
将棋や囲碁も広義では「スポーツ」だが、トップレベル同士だとやっぱり男が勝つなぁ…うーん。
2022/02/21 15:21
misafusa
男女の身体能力差はもう絶対的と言えるほどのものだからね。強そうに見える女子プロレスラーなんか、ケンカであれば並の男にも劣るよ。プロレスルールなら勝つかもしれないけど。
2022/02/21 15:32
mineight
馬とか車とか性能は男女で差がないものに乗っても、女性騎手はリーディングランキング67位とかだし差がある。モータードライバーも高負荷に耐える筋力と心肺能力が必要だし、およそ競技の世界ではないのでは。
2022/02/21 15:55
YokoChan
格闘技ももっと軽い階級を作ればいい。(38Kgとか40Kgとか)それと寒さの我慢大会とか(海女さんは多分強い)
2022/02/21 16:02
wildhog
軽さが重要で筋力が重要でないものだよねえ。今も男女混合の乗馬は当てはまるな。ヨットレースも超微風ならワンチャン。排気量の小さなカートとかバイクなんかはどうだろ。/酸素消費が少ないのでフリーダイビングも
2022/02/21 16:18
heaco65
体重差があるからなんとも言えないけど、寝技主体の格闘技なら女性の方が関節が柔らかい分決め技が決まらずからするっと逃げられて勝つシーンはスパーリングでよく見かける
2022/02/21 16:25
nes1978
ドクターマリオ
2022/02/21 16:30
yetch
競技人口に差があるからなんとも言えない。
2022/02/21 16:33
gabill
タイピング大会では女性が3連覇してた。
2022/02/21 16:45
doroyamada
女子マラソンが広まり始めたころ「将来は女子の方が速くなるかも」と言われてたんやで。
2022/02/21 16:45
usigome7777
通訳
2022/02/21 16:46
mori99
競艇。普通に男女混合
2022/02/21 16:50
the_sun_also_rises
2022/02/21 16:50
Yagokoro
乗馬は女有利もありそうだが、競馬のジョッキーは男ばっかりなんだよな。
2022/02/21 16:58
kou-qana
感情労働的我慢大会みたいのとか、細切れ睡眠細切れ時間多タスク同時進行的なのは、現状プレイヤー人口で女性にアドバンテージある気はするが体力差で男性に勝てない気も。あと外れ値切り捨て全人口規模の平均競争
2022/02/21 17:05
soraboby
百人一首の名人とクイーンはどっちが強いんだろう。/ 例えば色彩判定なんかは女のが強いんだけどな。
2022/02/21 17:07
otoya_kyo
全剣連の居合道などの判定系。居合がスポーツかという論点はある。
2022/02/21 17:10
tukanpo-kazuki
筋力よりも集中力とプレッシャー下での動作の正確さが勝負を分ける種目にはチャンスがあるよ。ゴルフ、ビリヤード、ダーツ、弓道あたり。モータースポーツもそうかも。
2022/02/21 17:13
kk23
薙刀…弓道とか?
2022/02/21 17:21
ultimatebreak
eスポーツ
2022/02/21 17:22
y-wood
競馬はトップ騎手に女性は居ないし、斤量減ってる。
2022/02/21 17:32
zuzunkinki
そういうコンセプトで作るとしたらどうなるのか。パラレル思考が得意だって聞くから何か同時並行する競技になるのかな。馬術が強いのならば何か同時に気を払わなければならない競技だったりするのかな。
2022/02/21 17:33
death6coin
ビリヤードはどうだろう?(ミドリの場所を読みながら)
2022/02/21 17:41
fishma
吉田沙保里を出せばいい。全部の競技に余裕で勝てる
2022/02/21 17:46
sjn
射撃(特にライフル)は女性の方が骨格的に有利と言われるが
2022/02/21 17:51
mak_in
馬術かな。オリンピックで唯一の男女差が無い競技。 うちの息子が突然始めたいと言い出し習いだしてから、はや半年。 馬の能力や乗る人の体格が優位になる部分が±それぞれあるので見てて面白い。競馬と馬術で違う
2022/02/21 17:52
LuckyBagMan
調べたら、女性騎手は海外だとG1ジョッキーも居るのね
2022/02/21 17:52
sekiyado
こんなこと言っちゃダメかもしれんけどブコメ見る限り、殆ど無いんやなって…
2022/02/21 17:55
keidge
やはりフィジカルスポーツだと皆無と言っていい状態だね。性差はどうにもならない。
2022/02/21 17:57
astefalcon
eスポーツは理論的には男女差が出ないはずだが、現実には女性プロは少ないし成績もあまり良くない。チェス将棋囲碁等のマインドスポーツも同じ。
2022/02/21 17:58
sigwyg
ライフル射撃は女性の方が強いこと多くて、男女分けてるのは謎みたいなのあったような(強いていうなら持久力)
2022/02/21 18:01
repon
軍儀
2022/02/21 18:01
m7g6s
競技人口と出産育児の関係でどうにもならん。女はなりふり構わず何かに打ち込むことを社会に認められていない。いい男捕まえて子作りして家庭を支えないと人間扱いされない風潮が変わらないとな
2022/02/21 18:05
ashigaru
合気道とか謳ってる内容的に軽い側も勝てないといけないと思うんだけど、どうなんだろ
2022/02/21 18:05
tan_tan_san
無いと思う。自分の身体以外の動力操る系や舞踊系(武道からコンタクト要素抜いたのも含む)なら勝つかもだけどそれをスポーツに含めるのは微妙。フィギュアスケートすら正直微妙。
2022/02/21 18:05
cara10
これ見てるとスポーツ知らずに意見言う人多いなあと
2022/02/21 18:07
tomoP
大食い
2022/02/21 18:08
lavandin
スポーツではないけど、フィジカルで競うってくくりでいうと歌(声楽)かな?逆に女性に出せない低い音もあるから単純な勝ち負けではないけど、やっぱりソプラノってスゲー!!って思うし
2022/02/21 18:11
preciar
馬術で女性が強いのは意外だな。筋力あんま関係なかったり、そっち行きたがる女性が多いのかな?(科学も生物系は女性志望者が多数派だし)
2022/02/21 18:12
runeharst
スポーツ化したセックス
2022/02/21 18:13
mobanama
かるたしよっさ
2022/02/21 18:20
centersky
体を使うスポーツだと中々ないだろうけど、囲碁将棋とかで女性がトップに出てこないのはなんでだろうな。単に母数少ないせい?
2022/02/21 18:28
tastasto
フィギュアスケートは柔軟性から女子特有の美しさが全く別にあってスピンの多彩さを惚れ惚れしながら見てたけど、羽生選手の登場からやや男女差が薄らいで感じるようになった
2022/02/21 18:28
oakbow
バイクは非常に体力使うスポーツなので女性が男性に勝つのはかなり難しいと思う。WGP 125ccクラスやMoto3(250cc)クラスに女性ライダーがいた事はあるけど過去数人レベル。出るだけで凄いけど上位には…
2022/02/21 18:29
twwgot
ストリートダンスは技術的にあまり性差はない。けどフィジカルの影響がモロに出る五輪種目のブレイキンは男女で天と地ほどの差がある
2022/02/21 18:30
electrolite
戦争。女性指揮官だと「あと5分猶予をやる」と言った直後に攻撃することに抵抗がないとか、女性パイロットの動きは定石無視で読めないとか。(褒めてます
2022/02/21 18:30
kelel
詰め放題
2022/02/21 18:36
tambo
シンクロナイズドスイミング、新体操あたりは男子のレベルはまだまだ低いと思う
2022/02/21 18:37
spark7
ボッチャならどうだろうか
2022/02/21 18:39
kotobuki_84
体力的に劣る事が「練習量で不利」に繋がるので、体力勝負に限らず何か競ったら基本的に男は有利。でも個人個人で見ればそりゃ優劣は簡単に逆転する。そこのチグハグの着地点が無いんよね。だから男が女がで揉める。
2022/02/21 18:41
wuzuki
セックス。イッたら負け、イかせたほうが勝ち。/ あるいは、ハニートラップを使った戦争ごっこ的なものとか……? / 今話題のesportsも性差はあまり関係なさそう。
2022/02/21 18:41
plagmaticjam
応援
2022/02/21 18:41
bladebone
アーチェリー。独ソ戦で活躍した女性狙撃手もいたので射撃もいけそう
2022/02/21 18:46
otoan52
筋力・重量筋力比・筋肉の増加速度(維持できる量)など結構差があるものね。柔軟性・バランス・反射神経・判断や戦略がほぼ全ての競技なら勝てるはずだけど。あとは競技人口だよなー。人生設計もかかるから根深い
2022/02/21 18:46
hi_kmd
そもそも多くのスポーツが、筋力などの強さ・速さを善とする価値観に偏っていることを、井谷聡子さんが指摘していたと思う。
2022/02/21 18:47
north_korea
卓球は男女の身長差から来るリーチの差が結構でかいはず
2022/02/21 18:51
shinagaki
ボルダリングは女性ならではの柔軟性とかバランス感覚があって面白いよ
2022/02/21 18:54
notr85
男女混合の競技ってあるんだな。興味持って見たことなかったから知らなかった
2022/02/21 18:57
mayumayu_nimolove
例えば卓球男女混合で勝てば相手も男女だから男に勝ったことにはならない?
2022/02/21 18:58
hilda_i
囲碁は頭脳対決だから男女平等になるかと思いきや、男子圧勝なのよね。ただ、子供の囲碁教室見ると、男子が対局の前後で女子をいじめたり、授業妨害しといて自分は家では惜しみ無い囲碁教育を受けてる例をよく見る。
2022/02/21 18:59
koonya
モータースポーツは見た目以上に筋力いるらしいので厳しいんじゃないかな、、F1クラスだとGがすごいのはわかるんだが、他のモータースポーツはなんで筋肉いるのか謎。。
2022/02/21 19:01
knosa
eスポーツは〜みたいなのよく見かけるけどFPSだと最近VALORANTで女性が1人入ってるチームが国内予選に出場しててかなり話題になるくらい女性のプロはいない(そもそも選手になれないくらい差がある)
2022/02/21 19:02
MarcRich
圧倒的に麻雀。
2022/02/21 19:03
dekamassive
いろんなブコメついてるけど、この人は「女のほうが有利なスポーツ」を知りたいんじゃない?で、それはないんじゃない?って言ってるのでは?/射撃は女性のほうが有利かもなのね?これが聞きたいのでは?
2022/02/21 19:04
camellow
昨日あたりのホッテントリなフェミ関係記事で語ってた外人はこの辺を無視して男女差など似非科学とか言ってたから信用できないんだよな。
2022/02/21 19:07
tiger-kirin
成績分布と同じくトップ付近が男性で上位グループは女性、となる競技はありそうだなー。(スポーツ興味ないから知らんけど)
2022/02/21 19:09
ChieOsanai
麻雀
2022/02/21 19:16
furseal
俺は女子アスリートにまるで敵わないけどね
2022/02/21 19:19
hazlitt
極限状況では女性の方が強い、みたいな話あるが補給制限してウルトラマラソンとかやったらどうなるかな
2022/02/21 19:25
soratansu
火事場の馬鹿力(女性が火事場で箪笥を持って運んだという事例もあり)
2022/02/21 19:26
alt-native
クライミングは男女混合でやってみてほしい。男子日本代表クラスでも森秋彩を「強すぎる」「神」と評する。
2022/02/21 19:27
pokepirk
本題からずれるけどeスポーツで言うと、自分が見てた頃の格ゲーは上位女性プレーヤーのトランスジェンダー率かなり高かった気がする
2022/02/21 19:30
tengo1985
ボッチャがまさになスポーツだけど今のところは男の成績が良かったかな
2022/02/21 19:31
tenn_yu
馬場馬術のトップライダーに女性が多いのはなんでだろうと思う。/馬術選手と競馬騎手を同列に扱うのは、サッカーと野球をどっちも球使うスポーツだから同じ、と言うようなもんですよ。
2022/02/21 19:33
neko2bo
馬術は言われてみると成る程感。勉強になりました。
2022/02/21 19:33
gomibako
eスポーツでも女性が本当のトップなのってテトリスくらいしか知らない
2022/02/21 19:33
kiyo_hiko
ボウリングとか極めればあまり性差気にならなそう
2022/02/21 19:34
piruke0623
もっと人類が進化して男女の体格差筋力差が無くなって月経や妊娠出産にかかる負担も科学の力で極限まで減らせばいつか全てのスポーツが男女混合になってトランスの人の競技参加ももっと容易になる
2022/02/21 19:36
y-pak
女装
2022/02/21 19:38
kura-2
出産の痛み我慢とか男なんて死んじゃうぞ。痛みに耐える系の要素あるやつは多分、男負ける
2022/02/21 19:39
dada_love
いや、競艇が2位コメに来てるけど、競艇マニアとしてそれはちょっとあまりにも知らないというか。混合だからこそ最高峰SGでの女性選手優勝者がまだ出ていない時点で…
2022/02/21 19:44
ledsun
ポニー競馬とか体重制限が40kgになるような競技を作ればいける?40kg切ったら女性でも健康を害するか。
2022/02/21 19:45
blueboy
アーティスティックスイミング (旧称:シンクロナイズドスイミング) → 脂肪率が同じなら、脂肪がおっぱいになっている方が美しいので、女性が有利。 / ちはやふる(競技カルタ:一部の例外を除いて男女混合)
2022/02/21 19:47
Domino-R
というか本来的にスポーツって「男性的魅力/能力」を競うものだがな。いわば「いかに女性より優れているか」が競技化したもの。なので原理的には女は勝てない。女が勝てるようなものはスポーツとしては欠格よ。
2022/02/21 19:49
hatash
競技かるたはどうっすかね
2022/02/21 19:54
lastline
囲碁・将棋などは、男性なら人生を捧げられるが女性はまだ難しいという背景はありそう。ただ、何にしても最終的には体力勝負など所あるよなとは思うので、男性有利なのかもと体力ないので思う。
2022/02/21 19:55
ayumun
競技かるたは名人とクイーン位予選以外の大会は全部男女混合でやるよね。
2022/02/21 19:57
rocoroco3310
チェスについては子供の場合、女子の割合が5割を超えると成績に男女差がなくなるという研究結果がある。また、ネット対戦した際相手が男性だと知らされた女性プレイヤーは、実力を発揮できなくなるという研究もある
2022/02/21 20:01
y_r
馬術、競馬 (競走馬は特に)
2022/02/21 20:05
monotonus
esportsつってもFPSなんかは思いっきりフィジカルゲームだからなあ
2022/02/21 20:06
kaiton
出ていない?アーチェリーとかフェンシングはどうなのだろうか?
2022/02/21 20:10
kei_ex
モタスポファンだけど、3回に1回は女性ドライバーが勝ってるカテゴリーなんて知らんが……競技人口の差も大きいしね……。
2022/02/21 20:11
sisopt
卓球とか絶対無理だと思うけど。増田はテニスでも行けると思ってるの?
2022/02/21 20:11
tyawanmushi001
モータースポーツはおそらく男女で実力差がないと思うんだけど(とはいえ体格差の問題で女性は男性よりフィジカルがきついが)いかんせん業界が圧倒的に男性社会で女性ドライバーがなかなか増えないのが難点
2022/02/21 20:12
moonbeam44
とりあえず先程里見香奈女流五冠が澤田真吾七段に勝った。見事な逆転勝ちだった。
2022/02/21 20:12
kunta201020
モルックとかはどうなんだろう?
2022/02/21 20:14
KoshianX
試合だけじゃなく学習も練習も研究も体力あればアホみたいに時間ツッコんでもピンピンしてるわけで、体力ある個体はなんだかんだ強いよな。男がみんなそんな体力あるわけじゃないのでスポーツはやっとくといいすよ
2022/02/21 20:24
anus3710223
平均台
2022/02/21 20:28
edumaria
フィギュアスケート 同じルールでやったらロシア女子に勝てるのはオリンピックメダリストクラスのみ。
2022/02/21 20:36
chantaclaus
麻雀だと今年の鳳凰位決定戦に黒沢咲プロが出てきたのが史上初。運要素デカいといわれてもこれだもんなあ
2022/02/21 20:46
tzk2106
プロの女子とアマの男子なら勝率上がりそう。
2022/02/21 20:49
aralumis
射撃くらいしか思い浮かばん。競馬で女性騎手が健闘しているとは言い難いな。重賞勝ちは僅かだしそもそも女性騎手の為の斤量ハンデがあるので5分の勝負ではない…
2022/02/21 20:51
vanish_l2
スポーツじゃないけど管野ようこ
2022/02/21 20:53
mohno
いきなり“新体操”出てたな。そんな男子新体操がテーマの劇場アニメ「バクテン!!」が7月公開だよ(←どこのまわしものだ) bakuten-movie.com
2022/02/21 20:54
praty559
柔軟性が主要となるスポーツを作れば女性が圧倒しそう。考えてみると既存のスポーツは男性が競うことを前提に生みだされてきたんだなと思う。
2022/02/21 21:00
hiruhikoando
もう女性しか認めていないアーティスティックスイミングか新体操しかないんじゃないか?あるいはルールそのものが違う女子体操とか。/本当に対等になったのウォッカのダービーしか思いつかない。
2022/02/21 21:02
gm91
大垣ダッシュかな
2022/02/21 21:03
natu3kan
筋力の必要性が低く、柔軟性を求められる競技ってなると、限られるよな。小さくて軽い方が有利もしくは、小さくて軽くても不利にならないって限られるし。
2022/02/21 21:09
osakana110
スポーツじゃないけど、同じ鍛え方すると、実は腹筋の回数は女子の方が回数が伸びる。 腕立てやマラソンなんかは男子が強いけどな。腹筋の回数だけは女子が強い。
2022/02/21 21:14
duedio
そこでe-sportsです。
2022/02/21 21:18
dogusare
スポーツってのがもともと筋力・体力に依る部分が多いから女性には分が悪いと思う。おのおの得意分野が異なる。なんでもかんでも対照ってワケにはいかん。そもそも「競う」ってところから違うかも?
2022/02/21 21:19
maxk1
アーチェリーとかどうなんだろうね 筋力で差が出ちゃう?
2022/02/21 21:21
namisk
筋力より身体制御が重要で、単一動作でなく複合の技術要素があると、ひょっとしたら。
2022/02/21 21:27
perfectspell
ボルダリングが浮かんだけど駄目か。『ボルダリングではよく「男性と女性では2グレードぐらい差がある」ということが言われています』chums.jp.net /競艇も駄目っぽいな。/かるたは競技人口のボリュームで
2022/02/21 21:29
chinu48cm
競技人口や歴史的経緯で女性がトップになったことがないからって、イコール男女の能力差ではないと思うんだ。女性棋士が出ないからって女性の思考力が男性より劣るわけではないのだし。
2022/02/21 21:29
atsuououo
卓球は圧倒的な男女差がある。前陣だと反射神経だけど、後陣だとパワー勝負になる
2022/02/21 21:31
tohima
思い浮かばない、体重別とかに分けたとしてもないな。ストップウォッチをピッタリ止めるとか?
2022/02/21 21:37
rideonshooting
実質、ないと。今のまま差別ではなく区別で通されていくしかない。
2022/02/21 21:41
tanukitambourine
新体操。
2022/02/21 21:43
sekiryo
eスポーツはゲーム内での能力差は無いしフィジカルは影響してくるけどかなり実際のスポーツより軽減されるから女でも活躍は出来るけど、上位はみんな男なんだよな。
2022/02/21 21:46
brain-owner
人気コメのフェミ『スポーツが、筋力などの強さ・速さを善とする価値観に偏っていることを、井谷聡子さんが指摘』→肉体能力を問うスポーツ自体を否定。フェミは「女が劣る価値観を否定して独善価値を強要」する悪
2022/02/21 21:52
kuborie
4輪のラリーは、女性も活躍していた。しかもかなり速い ja.m.wikipedia.org 女性に限ってはパワステOKとかレギュレーションして欲しい。きっと面白くなる
2022/02/21 21:54
shun_shun
囲碁と将棋だと将棋のほうが男女差が大きい
2022/02/21 21:56
misomico
ボルダリングはルールによってはいけないか/ 山菜取りとか筍掘り当てとか?
2022/02/21 21:57
worpe
ダーツとか、スポーツじゃない?
2022/02/21 21:57
keren71
つい先日、フィギュアスケートの女子フリーでトゥルソワが4回転バンバン飛んで、男子金(ネイサンチェン)よりも高い技術点出してた。
2022/02/21 21:58
morucy
エアピストルとか既に出てるライフルとかかねえ。
2022/02/21 21:59
politru
これからe-sportsが出てくるなら、フィジカル以外の面も重宝されるんだろうね。ずっと前にツムツム特集のニュースやってて、日本のランカーがクリアに3秒とか異次元のタイムたたき出してたのはびっくりした。
2022/02/21 22:00
rlight
ゲームだとよく力寄りのステータスは男性キャラ、素早さ寄りのステータスは女性キャラに配分されているように思える
2022/02/21 22:01
mazmot
犬ぞりレースは男女混合で競技して、そしてけっこうな割合で女性チャンピオンが現れるらしい。 / en.wikipedia.org / しかしここ30年の優勝者はみんな男だな。
2022/02/21 22:01
Kial
マラソン、ただしゴールしたあと1時間立ち/歩き続けてないと失格、とか。女子選手はゴールしても倒れこまない人が多いと聞いたことがある。
2022/02/21 22:02
hnt4
(実際には調整されちゃうけど、)体重軽い方が有利な競馬や競艇とかは制限無くしたら女性が勝てる可能性増えてきそうだよね。
2022/02/21 22:05
sabacurry
ブコメもトラバも面白い
2022/02/21 22:10
whoge
フィギュアスケートの身体の柔らかさを活かした技。ビールマンスピンとか男には困難
2022/02/21 22:10
BzuXq
スポーツではないが、女医の方が治療成績が良いという論文が有名ジャーナルから出てる。
2022/02/21 22:12
kxkx5150
モータースポーツが3回に1回のコメントに星集まるんだ。本当にヤフコメと変わらないレベルになってるなー。 / 走行会とか行ってみたらわかるけど、G、暑さ、集中力で強烈にしんどいし体力使う。
2022/02/21 22:13
Tatada
骨と筋肉に由来するものでは勝てないから、それ以外? 有利なのは関節の可動範囲くらい? 体力や回復力といった耐久面でも女子側が不利だから、トレーニングも量ではなく質な感じの…?そうなるとスポーツなの…?
2022/02/21 22:13
maketexlsr
馬がまーまーやれてるのはなんでだろうな、しかも近年になって急に…というのは個人的には興味持ってる
2022/02/21 22:14
tantakatanZ
スポーツじゃないけど……例えば針に糸を1000本通す競争があったら男は一生勝てないと思う
2022/02/21 22:16
kusigahama
年齢で区切って、後期高齢者向けの部を作れば割と女性有利なんじゃないかな。
2022/02/21 22:16
Shin-Fedor
競馬はどうだろう。騎手じゃなくて馬。08年09年と年度代表馬になったウオッカとか。あと女性棋士(女流棋士ではなく)が誕生するのは時間の問題だと思ってる。タイトル穫れるところまではまだ何十年かかかりそうだが
2022/02/21 22:17
tokuninac
へ、平均寿命は勝ってるから
2022/02/21 22:25
triceratoppo
吉田沙保里って実際男性に混じったらどこまで行けるんだろう?県大会くらいは勝てる?
2022/02/21 22:29
shinobue679fbea
ちょっと趣は違うけど、フルマラソンのタイムで同程度の女性に、ウルトラマラソンで男はまず勝てない。200キロ以上の超ウルトラでは、男性のトップ選手がおらずトップアマレベルの争いになると女性が優勝する事もある
2022/02/21 22:32
kkobayashi
フィジカルよりテクニック重視のスポーツなら勝てそう。囲碁将棋はプレイ人口の差がほとんどじゃないかなあ。。小さい女の子が将棋しようってならなそうだし。
2022/02/21 22:32
ezmi4
カーリングってなんで男女分かれてるんだろう
2022/02/21 22:35
Wafer
バックギャモンは日本人女性が女性としては世界で初めて2回目のチャンピオンになったらしいですよ。既出だけどタイピングも男女混合で女性が強い。タイピングオブザデッドの社内チャンピオンは非制作部門の女性
2022/02/21 22:40
number917
子育て競技とか作れば圧勝やろ。誰が競技作ってるかってのと、そもそも競争したがるのが男ってのもあるやろ
2022/02/21 22:42
seven_cz
ドッグ・アジリティは犬の体高でのクラス分け。女性も世界チャンピオンになっている。
2022/02/21 22:46
itochan
ラクロス?
2022/02/21 22:48
taku-o
歌とか人気投票なら勝てるんじゃない?それをどういうふうにスポーツ化するかって問題あるけど
2022/02/21 22:49
lemonjiru
で?あなたは何が言いたいの?あなた自身が女性に、勝てるものはあるのかしら?
2022/02/21 22:49
AKIMOTO
人生耐久生存レース / 男が勝てるスポーツばかり男中心で作ったりプロ化したりしてきたのでは
2022/02/21 22:50
tokoroten346
将棋は女性が泊まり込みの研究会に参加しにくいというのがあったみたいだけどソフトで解消されつつあるので伸びそうな気がする。後は長丁場になるから生理があると不利ってりゅうおうのおしごとで書かれてたな
2022/02/21 22:51
milieu
競技かるたは男女差ほぼない。楠木永世クイーンは男女混合レーティングでずっとトップだった。
2022/02/21 22:52
yas-mal
例えばだけど、競馬の馬がもっと小さかったら、体重の軽さが効いて、女性有利になりそう。そういう意味で、競技自体が男性向けに作られていて、余計に差が広がっているものもありそう。
2022/02/21 22:55
amd64x64
一つの技能に特化してそれだけを極めるという特性は、コミュニティで出産育児を担う側の姓より、食料確保や領地争いを担う側の姓に多く見られる特性と思える。
2022/02/21 22:55
rjutaip
囲碁はそんなに男女差ない。トップクラスにも女性いる。
2022/02/21 22:56
tekitou-manga
パイさえ同じになればeスポーツ。たぶん俺が生きてるうちはならないけど
2022/02/21 22:57
popotown
スポーツて基本原始的やからね
2022/02/21 22:57
akiat
見方を変えて「人気を出せる」「視聴者が多い」ならあるかもしれない。
2022/02/21 22:58
pixmap
一輪車も女性の方が有利な気がする
2022/02/21 23:01
sakuragaoka99
嗅覚は女性の方が遥かに高いという。競技じゃないがマスターブレンダーの男女比は?活躍している女性はいるものの、多くは男性。消費者に男性が多いからか?では調香師は?日本では男性、海外では女性が多いらしい。
2022/02/21 23:05
kortsuyoshi
イナバウアー
2022/02/21 23:07
gewaa
「そもそも多くのスポーツが、筋力などの強さ・速さを善とする価値観に偏っている」 偏っていいでしょ。むしろ偏りこそ競技に必要なもの。例えば将棋が思考力に偏っているのと同じこと。
2022/02/21 23:09
bear_account
結局筋肉量の差が勝敗を分けるのか。フィジカルトレーニングって重要なのね。
2022/02/21 23:12
frizzante
マラソン距離が100km位あれば女子有利と聞いたことがあるけど。真偽は知らん。
2022/02/21 23:14
suikyojin
モータースポーツのラリーでは、世界チャンピオンシップの2位にミシェル・ムートンという女性がなっている。優勝もしている。
2022/02/21 23:19
FutureIsWhatWeAre
電卓名人の日本一は女性だったよな
2022/02/21 23:21
TETOS
ふと、padとキーマウ論争を思い出した。マインドスポーツとか。
2022/02/21 23:24
catan_coton
体力筋力含めたフィジカルの差が影響しない種目なら勝てるかもね。それスポーツか?eスポでもフィジカルは影響するから基本的に勝てない。
2022/02/21 23:26
shields-pikes
そもそも、スポーツってフィジカルの強さがものを言うルールが大半なので、体格差で敵わないだろうな、と。男女混合で、体重や身長や年齢で階級分けしたら、40Kg級や150cm級や90歳級なら、女性の方が強いかもしれない。
2022/02/21 23:27
in_waki
結局母数の問題なんじゃないだろうか競馬競艇etc…現状いないってだけでもっと時間かけて女性が参加しやすくなっていったらもっと増えてくるんじゃないのかな
2022/02/21 23:28
fm315
ペタンクとかどうだろう
2022/02/21 23:31
shirontan
男の人は一番が好きだなあ
2022/02/21 23:33
one-cozy13
アーチェリーだと思う。
2022/02/21 23:34
masudatarou
将棋とかチェスとかで女性が弱い理由がわからんよなぁ 後数学とかも女性弱いよね
2022/02/21 23:38
Andrion
囲碁将棋チェス等の頭脳戦でも男性有利なのは、男性がバトル脳だから。女性はあまり戦って勝つことを喜びとしてない。
2022/02/21 23:40
princo_matsuri
男子のトップ選手が勝てるというだけで、ちょっと運度したくらいの素人男なんて女性アスリートの足下にも及ばないということは忘れてはいけない
2022/02/21 23:44
plutonium
遠泳。ある程度の脂肪が冷たい海中で有利に働く。
2022/02/21 23:52
yoiIT
全然知らんのだけどeスポーツってどうなの?
2022/02/21 23:54
adsty
eスポーツの分野だとどうなんだろう。
2022/02/21 23:54
Jasmine356
手芸とか手先の器用さを競う分野ならワンチャン。そもそも女性は男性ほど競争意識が高くないのかもしれんね。
2022/02/21 23:59
saikyo_tongaricorn
蓮舫「2番じゃダメなんですか?」
2022/02/22 00:00
ippy0000
ここで挙げられてるのほとんどガセでは。。。?そんなモータースポーツ見たこと無いし、競馬見たことあんのって言いたいし。馬術は乗馬人口が女性の方が圧倒的に多いからだと思う。囲碁はあまり差がないか。
2022/02/22 00:02
slowvarioustopics1
プロレスだったら女が男に勝つことはよくある プロレスはスポーツじゃないだろって言われそうだけど一応スポーツ庁から補助金もらってるからスポーツってことで
2022/02/22 00:06
kai3desu
百人一首のちはやふる小倉山杯は2年連続女性が優勝してるよ。しかも同じ人
2022/02/22 00:11
miruna
大半のスポーツの女子競技はいかに男性に近い身体か選手権という話/たぬかなは普通にシャオユウ全一クラスなのに何も知らんアホがなんか言ってら/ぷよテトの対戦テトリスも国内最強クラスに女性プレイヤーがいる
2022/02/22 00:12
daitom
eスポーツ系だとぷよぷよのシルバー大会とかでは上位は女性が占めていたような記憶があるが資料が残ってないな/バードウォッチングの大会とかは優勝者もそれなりにいるen.m.wikipedia.org
2022/02/22 00:14
gomentic
弓道だな。性別どころかおばあちゃんが男子高校生に勝つ世界。
2022/02/22 00:14
udongerge
身体能力が結果に響かない種目、たとえばカーリングなんかは男女混合でも良くないかと思いますね。
2022/02/22 00:22
ikura_chan
カーリングとかどうなんだろね?
2022/02/22 00:28
laxartes
モタスポは大抵の場合筋力がかなり必要速さを競わないモータスポーツなら大丈夫かもしれない。あるのかは知らないけど/カーリングは男子競技見てみれば男女でまるで別物だとわかるはず
2022/02/22 00:34
skinamono
競馬の話が出てるけど、騎手はともかく馬の方は牝馬が多数活躍してるよね。(ハンデありきとはいえ)短距離戦では割と勝率よい。ただ不思議なことに、牝馬限定レースでは超速い馬が牝牡混合だと走れなかったりする。
2022/02/22 00:38
PEEE
いや、卓球は男女の差はけっこうある。球のスピードが段違いだよ。
2022/02/22 00:45
kamocyc
スポーツじゃないしトップレベルでもないかもだけど、技能五輪で女性が多い職業の種目だと女性が優勝してて、やっぱり母数によるのかな www.javada.or.jp
2022/02/22 00:47
sssaiaiai
eスポーツこそオタサーの姫みたいなのしかいないと思うが。それこそ例の差別炎上女も女だからプロになれたって感じだし。卓球やバレーなんかはトップ層は男女の筋力差によるレベル差大きくてお話にならない
2022/02/22 00:48
pribetch
妊婦カラテ・妊婦相撲
2022/02/22 00:57
narwhal
本将棋はともかく、まわり将棋は互角に戦えると思う。将棋崩しなら女のほうが向いている可能性すらある。
2022/02/22 00:57
masa_bob
モータースポーツにスターについちゃう謎
2022/02/22 00:58
seiro_u
スポーツに限らないけど、男性の方が分散が大きくて上位層にも下位層にも人材が偏りやすい話は印象的だった。2005年に当時のハーバードの学長がその手の話題に触れて退任してる件とかもなんかいろいろ考えさせられる
2022/02/22 01:02
rectus
社交ダンスを競技化したダンススポーツはどうかね
2022/02/22 01:04
hisa_ino
ブコメを眺めていて「まず『スポーツ』の定義を」と思った。/ フィギュアスケートはそもそも男女で審査基準同じなの?「芸術点」で男女の別のある「スポーツ」って何かうさんくさい。
2022/02/22 01:04
sametashark
男女差のことを言えば、初潮頃から生理止めてどうなるかを知りたいとこだなぁ…。
2022/02/22 01:21
udukishin
eスポーツってどうなんだろ?
2022/02/22 01:22
miscmisc
普通にフィギュアスケートとかシンクロナイズドスイミングとかの評価点の付くスポーツだと思うけど。
2022/02/22 01:23
AKIT
段違い平行棒
2022/02/22 01:24
xll
“なるほど、馬術は確かにそうだ。競技の方向性が、強さ速さを競うものでなければ、高確率で勝てる領域もあるんだな。 ライフル射撃が女性の方が向いていて強い人がいるってのは知らんかった。”
2022/02/22 01:32
monoshirihanako
男性の方が何かを究めるのが得意な傾向があるので基本なんでも有利だと思う。IQでも男性はピンキリで女性は平均に集中なんてのも関係してると思う。
2022/02/22 01:34
taiyousunsun
将棋やチェスはトップ層に女性がほぼいないが、その理由がなんであるかはまだ結論が出ていない。1つの仮説として、女性よりも男性が強いというバイアスが影響しているというものがある。数学とかと同じ。
2022/02/22 01:37
pif
福島千里より足が速い男ってどれだけいるの?
2022/02/22 01:40
inabajunmr
採点系以外で体の柔らかさがめちゃめちゃ重要な競技ってなんかあるかな
2022/02/22 01:43
kanagawakama
林葉さんのような過去例がある将棋界、目指す女性は少ないのでは?アジリティーは女性の方が圧倒的。でもどんなスポーツ、競争でも男なら賞賛のみだが、女だったら女偏差値でダメ出しされ男ほど評価されないね…
2022/02/22 02:22
golotan
将棋が男性有利な理由の一つとして、対局や研究に長期間の集中力が求められるから生理がある女性は厳しいのではとプロが言っているのを読んだことがあるな
2022/02/22 02:31
karton
競艇が違うとか言ってる人いるけど、TOP100に女性が複数人いることなんて他にないでしょ
2022/02/22 02:33
ryotafootball
ビリヤードとボウリング。男相手に勝ったこと何回もある。
2022/02/22 02:48
amunku
囲碁将棋の話が出てるけど、案外その世界に入ると根強い女性差別があって、やんわりと対戦が実現しない、やんわりランクや職位を貰えないなんてのはありそう。自分のいる伝統芸能の業界が笑えるほどそれなので
2022/02/22 02:57
tnakamura
戦闘機パイロット女のほうが耐Gがあって向いてる研究があるらしいのでモータースポーツとかも向いてるんじゃないか
2022/02/22 03:06
yomichi47
集中力や正確さで女性が勝つならもっとeスポーツに女性がいてもいいとは思うが…そもそも多くの女性がハマる程ゲームをやらんよな
2022/02/22 03:14
frht
砲丸投げのアジア記録は女子の方がいい
2022/02/22 03:32
WinterMute
囲碁将棋に男女差がありすぎるけど人口の問題なのだろうか。麻雀はプロとして求められるものが違いすぎた経緯がある。eスポーツでもっと活躍する女性選手出て欲しい(出てもおかしくない)んだがなあ
2022/02/22 04:00
hidea
チェスのグランドマスターの男女比はだいたい競技人口に比例しているという記事を読んだことがある。
2022/02/22 04:31
kuroyuli
囲碁は中国人の芮廼偉(ゼイノイ)が韓国の男女混合棋戦「国手戦」でタイトル獲ってる。そして中韓のレベルは日本より高い。日本では仰る通り、まだ差がある。
2022/02/22 04:45
nowa_s
対戦で相手を直接負かすより、技術を高めて点数を上げる競技の方が向く割合に性差はありそうに思う。タイピングや弓道はそれかも。/スペリング・ビー、競技者も優勝者も数的には女子が若干優位だったんじゃないかな
2022/02/22 04:51
delimiter
外部ソースに依存するものでないとなかなかカテなさそう
2022/02/22 05:00
todomadrid
発祥から考えても男性に有利なルールや競技が多いよね。新体操のように男女でルールが異なるものを、女性ルールでやれば、女性に有利な競技はある気はするので、結局はスポーツはルール次第だよね。
2022/02/22 05:07
revert
女性は模試の平均値は高く標準偏差が低いという話もあるので、マインドスポーツの領域では平均的に女性の方が有利かな。競技性の高いものは練習量研究量がモノを言うのでトップ領域で戦うのは体力面で大変そう
2022/02/22 06:03
duckt
医大入試の合否差別みたいなのもあったしなあ。そもそもスタートラインから間口が狭められてるとか、女性の場合、形振り構わず何かに没頭するのが許されにくいとか、目に見えないハンディが色々ありそう。
2022/02/22 06:30
booobooo
メンタルスポーツは男女別け隔てないイメージ
2022/02/22 06:43
mitsubushi
にくいねっ! 口喧嘩がスポーツだったらよかったな!
2022/02/22 06:46
newnakashima
スポーツかはわかんないけどトランプのスピードは女子の方がやたら強かった記憶がある
2022/02/22 06:59
morita_non
最強にやたらこだわるのが男。能力のバラつきがやたら大きいのも男。
2022/02/22 07:17
aike
借り物競争
2022/02/22 07:20
nerimarina
運動会では綱引きで勝てた あれはほぼ体重勝負なので
2022/02/22 07:27
sionsou
そもそもスポーツが筋力ありきだからなぁ。まぁそういう意味では道具や機材を使う競技やE-Sportsは平等でいいのかもね
2022/02/22 07:29
mamimp
将棋で三段リーグというのを突破してプロになれる女性がいないのが気になる。一人も現れないというのはどういうことなんだろうな
2022/02/22 07:39
dexia2
女子が男子に勝てないスポーツは別の視点で言うと、男子でも体格の良い方が強いということになりうるので平等な方が技としての練度は高い気がしてます。いくつかの武術は女子でも男子を投げれると謳ってます
2022/02/22 07:51
kori3110
例えば「高い周波数の声を出す競技」があったら、基本女性の圧勝だよな、と思った。女性の身体的特徴を活かした競技や、男女差の出にくい競技(かるたとかあるけど)が、色んな理由で歴史的に未開拓なんだろうな
2022/02/22 07:57
studycalnu0220
そもそも無理に女性が勝てるスポーツ見つける意味あるのか。 物理的な力は、生物学的に明らかに男が強いんだから、女が勝てる訳ない。 トッドの「フェミが、必死に女性の狩人の痕跡を探そうとしている」って感じか。
2022/02/22 08:07
yu_dach1
セッ
2022/02/22 08:23
kei_1010
eスポーツはどうなんだろ?女が勝てるゲームってあるのかな?
2022/02/22 08:24
dadadaisuke
1000kmマラソンとかあったら女性の方が早そう。
2022/02/22 08:30
hobo_king
フィギュアスケートは女子SPに4回転採用が認められれば女子トップクラスは殆どの男性選手を抜き去って総合上位に入ると思う。今現在抜かれそうにないのネイサン・チェン選手位しかいない。かなり良い勝負になるはず。
2022/02/22 08:30
ivory105
eスポーツはその辺フラットになるんじゃないだろうか?と思ったけど今の所微妙?
2022/02/22 08:42
siesind
よくわからんが、女性が強い競技があるなら、男性が不利になるから、やはり男女でわけないといけないのでは?そのあたりどうなんですか。
2022/02/22 08:53
sai_arts
世界TOPクラスで競った場合に僅差があるだけ。女子プロに普通の男子は勝てないし勝てることもある。個人の性能の問題。
2022/02/22 08:54
Galaxy42
カーリング。
2022/02/22 08:57
funifunix
馬術。イザベル・ワースでググると何このチートって笑えてくるよ
2022/02/22 08:59
hazeyoshida
取り敢えず、プロレスやサッカーみたいな接触を伴うスポーツは勝敗関係なく論外だな。
2022/02/22 09:02
mannin
eスポーツならもしかして?というコメントを見るけど、10先みたいに割と体力勝負な競技形式が流行りなのでどうかなとは。
2022/02/22 09:06
songe
セックスとコメントしている中学生みたいな人がたくさんいて笑顔になった
2022/02/22 09:17
run_rabbit_run
一発勝負のゴルフなら勝てるよ。タイガーウッズだろうが松山英樹だろうが、池ポチャして10叩くこともあるので
2022/02/22 09:19
BT_BOMBER
男子の方が強いと言ってもフィジカル面で有利なのか、競技人口が違い過ぎるのかで話が変わる。eスポーツとか後者なのでは。前者は厳しいが後者はいずれ状況が変わるかもしれない
2022/02/22 09:22
sikimute2323
筋力差の例外として女子円盤投げの世界記録は男子を凌駕していて円盤の重量差とドーピングを考慮しても突出している
2022/02/22 09:33
mogu_mogu3
弓道は男女差、年齢差がほとんどないよね。
2022/02/22 09:34
Kurilyn
モータースポーツ、ラリーやGPは体力差があって厳しそうだけど、ゼロヨンは女性チャンプが居たと思う。
2022/02/22 09:39
torino-for-no
カーリングは投げるパワーとスイープ力の差で絶対男子優位です。天才女子スキップがリードに入る混合チームが最強になる可能性ならあります。似たスポーツだとボッチャなら女子でも勝てます(元々混合競技)
2022/02/22 09:40
usausau-tan
競技かるた
2022/02/22 10:01
mujisoshina
直接筋力を使うスポーツと比べて馬術やモータースポーツは男女差が縮まるが、それでも厳しい練習に耐えられる体力等により男性優位は否めない。体力要素を削る方向にレギュレーションを変えればいけるかもしれないが
2022/02/22 10:01
sub_low
数学オリンピック
2022/02/22 10:09
marilyn-yasu
カーリングやボーリングなんかは筋力があれば有利だが勝敗を決する差とは言いづらいな。マインドスポーツやe-スポーツは競技人口数が増えれば勝てるのは間違いない。
2022/02/22 10:16
deep_one
マラソン。
2022/02/22 10:22
noki_e
ボルダリングはどうなんだろ やっぱり重くなっても筋肉あるほうが有利なのかな
2022/02/22 10:40
aox
ポールダンスはどうでしょう
2022/02/22 10:46
superabbit
弓道は弓の強さが男女で違う。近的ならともかく遠的は男性有利だし、近的でもパワーがないと的中率落ちそう。
2022/02/22 10:48
ysync
純然たるフィジカルだけでなく、修練の段階での体力差も大きいというのはスポーツに限らない話となり悲しい結論かも。
2022/02/22 10:57
lifefucker
射撃は?
2022/02/22 11:03
shima7
テトリス
2022/02/22 11:52
mellhine
舌戦
2022/02/22 11:54
pwatermark
筋力が「子供でもOK」レベルで関係ない競技でないとどうしても男女差は出るので、実質無いんじゃないかなあ ダーツですら数投げてると腕疲れてくるし モータースポーツは実のところむちゃくちゃ筋力要求されるし
2022/02/22 11:56
quick_past
つかなんで当たり前のようにスポーツでは女性は男性に勝てないもの。って所から始まってんの?どうしたらそこまで自陣満々になれるわけ?勝つってのはどういう基準?bit.ly
2022/02/22 12:01
brusky
釣りとかダメかなぁ。やってる人少なそうだけど。
2022/02/22 12:59
fukken
例えばチェスや囲碁は「スポーツ」に含める?(ちなみに語義まで遡ればsportsには本来含まれる)。現代西洋文明では「身体的な能力を活用した競技」が選択的にスポーツと呼ばれるので、そもそも定義上不利。
2022/02/22 13:01
takeishi
フルマラソンで現在13分差くらいか。ずいぶん縮まってはきているが…
2022/02/22 13:29
m_insolence
BBCのブリティッシュベイクオフ(料理対決)とソーイングビー(裁縫対決)は男女混合競技として楽しく観てる
2022/02/22 13:49
popopoyyy
議題と外れるけど、最近は性別の定義が曖昧になってきてるから一部の競技はテストステロンの量とかそういうので階級別にしたらいいんじゃないかと思う。フェアを突き詰めるなら。
2022/02/22 15:03
Ayrtonism
格闘技の階級(体重)みたいなのをさらに進めて、フィジカルレベルをトータルで評価する方法があれば、同じクラスではいい勝負をする可能性はあるよね。フィジカルレベルの差が圧倒的元凶だろうから。
2022/02/22 16:38
alice-and-telos
体操の女子競技は確実に女子が強い。男子の体重や柔軟性ではキツいかな
2022/02/22 21:54
houyhnhm
薙刀かな。