2020/10/10 23:17
madooka
まあこれはさておき夫婦で世帯収入が 1800 (ひとり千行くと税金高くなるしね) な人が意外としんどいみたいな話は聞く
2020/10/10 23:25
tomiyai
相続税対策は時間があればできることが増えるので、早めに動いておいても損はしないと思う。
2020/10/10 23:37
Harnoncourt
その程度で超はつかないです。小金持ちですよ/30億くらいスッって「まっいいか」っていう人が身近にいたの。親の遺産だけで200億とか。個人での超資産家というのはこのレベルだと思います。
2020/10/11 00:06
mariostang
資産あっても働く人じゃないと身を滅ぼすよね(一般人のイメージ)
2020/10/11 00:31
mona_3588
ブコメに「知り合いに超金持ちがいるから」っていう小学生レベルのマウント取りがいて微笑ましくなっちゃった
2020/10/11 00:32
asdfasfasd
働かないでフルタイムで運用した方がいいです。ポートフォリオの中身知らないけど分散してないと機敏に動かないと0になることもある。
2020/10/11 04:07
slkby
相続税100%にな~れ☆
2020/10/11 04:15
RCHeLEyl
いいなあ、銀の匙をくわえて生まれてきたんだね。株がメインなのうらやましい。実物資産ほど管理の手間がないのが楽そう。
2020/10/11 08:30
Galaxy42
会社内では納税関係で知られてるだろうし、顧問弁護士さんや税理士さんとの繋ぎが上手くいかないと身包み剥がれるやつ。高校卒業ぐらいでますださんのおこさんの1人はますださんの親の養子にするんじゃないかな。
2020/10/11 08:49
sukoyakacha
数十兆の貯金、みんな毎月分配型の投信に突っ込んでよ~~~~トリクルダウンして笑
2020/10/11 09:18
akainan
普通に相続したら半分くらい失うんじゃないの?とは思うが、みんな脱税してるんだろうなぁ
2020/10/11 09:23
mugi-yama
あのー、10万円ほど貸してくんない?(なさけない)
2020/10/11 09:41
shinjin85
いいね、羨ましいよ
2020/10/11 09:48
tobaritooth
イメージ通りの超富裕層だ。クルーザーがどうのは成金のイメージ。
2020/10/11 11:11
over300TB
ぼくの知っている超浮遊僧はダルシムくらいですね(´・ω・`)
2020/10/11 12:06
craftone
住居費が安いと生活費では全く困らないだろうな。いいなぁ。子供4人くらい育てて欲しい。
2020/10/11 12:11
onasussu
税金対策が大半になるよなというリアル感、しかしその税金が今の使われ方をしてる事には何も思わないのかが気になる
2020/10/11 12:21
poppyhi
お金あるならどんどん使って贅沢して欲しいなぁ。
2020/10/11 12:21
ultimatebreak
身の丈にあわない大金を手にすると地に足がついていない状態になることから浮遊層と言う
2020/10/11 12:21
afurikamaimai
コレは、、、案外実際に5000兆円持ってる増田もいるんじゃないかしら? くれよ(直球)。
2020/10/11 12:26
camellow
金融資産数十億もあるなら1%でも毎年数千万?すげえな。こんな人が国内だけで何人(何千?何万?)もいるんだろ。それだけ有ればいろんなモノを救えるな。資産への課税を強化すべきだな。
2020/10/11 12:26
aobyoutann
超富裕層だと周囲にバレたらQOLが激減しそう(もうバレてるかも?
2020/10/11 12:28
Dai44
スネ夫のBGM脳内再生余裕
2020/10/11 12:29
narwhal
憲法29条を改正して私有財産制を廃止しよう
2020/10/11 12:37
burabura117
すごいのがいるなぁ…普通にうらやましい。
2020/10/11 12:39
keytracker
資産の大半が株の時点で資産運用ですね。株価が下がると勝手に日銀が買い支えてくれる。そして、大企業は下請けに安くしろって圧力かけ、さらに儲けるんだ。最後に低賃金労働者の所得が減らされ、搾取され続ける
2020/10/11 12:41
cl-gaku
そんな人でも増田なんだな。いいサービスだ
2020/10/11 12:42
wacok
宝くじの広告を横目に3億円あったら仕事辞めるのにと思って毎日ストレスからくる頭痛腹痛と戦いながら働いている身からするとなんでそれで働いているのか全然わからない。
2020/10/11 12:44
maturi
すごーい
2020/10/11 12:46
awkad
親から子供取り上げて政府が育てて相続税は100%とかしないと平等などありえない。こういう上級国民と下級国民に唯一平等なのは暴力と死で、明治維新しかり革命は暴力無しにはなしえない。
2020/10/11 12:47
ewq
それだけ資産があっても、だらけるでもなくコネで就職するでもなく真面目に働いてるのえらいな。私なら間違いなく働かないよ。
2020/10/11 12:47
akiat
資産あっても生活はとくにかわらん気はする。
2020/10/11 12:47
lejay4405
裏山〜
2020/10/11 12:48
aox
フランス革命したくなりますね
2020/10/11 12:49
vanish_l2
小金持ちだとしてもいいんじゃないかな。幸せならそれでよい。
2020/10/11 12:50
nochiu74
ホントかどうか見極める方法はないが、たくさん税金払ってくれてありがとう。国の経済のことを言えば、こういう人を海外に逃げようと思われない国にしておかないといけない。
2020/10/11 12:50
tecepe
資産持っててなんで働いているかわからないって人は個人事業主で国民健康保険使うより正社員で社会保険入ってる方がより少ない支出で済むとかやってるんですよ。年収なんざ100万でもいいから制度を利用したいだけ。
2020/10/11 12:51
rider250
嫁が「資産1億以上なら富裕層らしいんだけど惜しい!うちは1億にあとちょっと足りない」とか以前(結婚して10年後くらい)話してて、俺は全然貯金とかないから「あんたってそんな金持ちなの?!」と仰天したなあ。
2020/10/11 12:51
kanehama
初めからお金あるとお金お金しなくなるんかな?あとは幼少期に何かを奪い合う兄弟がいないのも大きいのかな?
2020/10/11 12:53
Helfard
戸籍上兄妹なら結婚できないのではないか?(超クソコメ) それとも配偶者の祖父が戸籍上の父ならそりゃ旦那にとってもそうだよね的な? 年収が資産に見合ってないとこの先大変そうだとは思う。
2020/10/11 12:55
monbobori
銀行から借りて相続税払うのか、なるほど。増田の子(いるなら)に相続するとまた税金で目減りするんだろうけど、老後の心配がないのが本当に羨ましい
2020/10/11 12:55
ak248
土地持ちに話を聞きたい。郊外だが友人知人に土地持ちがたくさんいて(農地とアパートとファミレス)内情を知りたいが、さすがに詳しく訊けないので、代わりに教えて欲しい。
2020/10/11 12:57
pptp
人生イージー増田と同じニオイがする anond.hatelabo.jp
2020/10/11 12:57
kitayama
全世帯の2%くらいというので、それほど珍しいものではないのだろうけど、羨ましいってのはある。なんかあっても大丈夫という安心感がありそう。
2020/10/11 12:58
Tai-cHi
外資系化粧品会社に、こういう実家が太い人たちが数人勤めてた。すごい馬鹿でもないけど仕事は出来ず、でも政治力は抜群だった。(地味にしてる&社会的にはケチつかノブレスオブリージュ的心性はない)
2020/10/11 13:00
azuk1
中小のパン職で年収500万ってまたニートの落書きか?願望を事実のように書くのは病気だと思うの。合掌
2020/10/11 13:02
hinaho
やっぱ親ガチャつおいSSRじゃん
2020/10/11 13:07
nakag0711
金持ちをアピールするのは成金のすることであり、生来の金持ちはそんなことはしない
2020/10/11 13:13
kiwamaru100
金持ちってみんなマセラティ乗ってバーキン持ってるのかと思ってた
2020/10/11 13:14
mikiz
親が社長とか、自営業とか羨ましい。
2020/10/11 13:15
drylemon
日本の金持ちは、自分が金持ちと思わず、もっと凄いのが沢山いると思ってる。だからノブレスオブリージュみたいなのはもっと上のクラスの人間がやるべきだと思ってる。と言う話を友人としたが、それを補強する話だ…
2020/10/11 13:17
chabooooo
配当の下りとか、保有資産が株土地現金なのにマンションの話し始めたりとか、なんかにおう増田
2020/10/11 13:18
domimimisoso
本家の養子になったけど養親が亡くなった時には資産はほとんど残ってなかった。でも俺が多額の相続を受けていると従兄弟が思い込んで嫉妬しているのが最近発覚。超めんどくさい
2020/10/11 13:18
tigercaffe
やめろ…!!俺の心の中の連ちゃんパパが、ガキをこさえりゃこっちのもんよ!と絶叫している…ぬあああああ、静まれ!俺の心中の連ちゃんパパ!!
2020/10/11 13:20
chima-3
自分に関係ないから調べる気も起きないんだけど住宅ローン控除とローンの金利払うのと比べたら現金払いの方が特なものではないのかな?
2020/10/11 13:21
okamenma
おかねくださいっっっ!!!
2020/10/11 13:21
kottara
ムカつくわ。タンスの角に足の小指をぶつけてしまえ。
2020/10/11 13:22
kash06
自分自身の給与所得と出て行く額はそれなりだけど、たまたまプールが馬鹿でかいやつだ! 才能があって自身一代での収入が高い人はともかく、でかいプールの安心みたいのは人類社会レベルで共有できないかな、人類。
2020/10/11 13:25
boshi
資産管理会社のことを書いてほしかったな。
2020/10/11 13:26
yhachisu
金があることのありがたみを実感するのは、いざというときだと思ってる。
2020/10/11 13:28
daisya
中小の一般職で500も行くの?コネで入って優遇されてるのかな。家族経営で好き放題してるタイプの。
2020/10/11 13:30
tasknow
他人のことも自分のことも考えずに生きていられる特権羨ましい〜
2020/10/11 13:31
tsubo1
おーけー、お金を持ってる人はあなたの母校なり、あしなが育英会なりに寄付してほしいんだ。
2020/10/11 13:32
napsucks
嫁実家は都市近郊の地主でマンション経営やら家電量販店やらやってるが普段は質素だな。こないだ相続で土地がかなり持ってかれて跡地一帯は住宅地に。どんどん小さくなるし土地所有できない中国と実態変わらんよね
2020/10/11 13:33
tama3333
数万円のために強盗殺人する人もいるから自慢しない方がいい
2020/10/11 13:33
tanakakazu
Youtubeで、アラサーが金をためてFIREを目指すみたいなチャンネルを見たら現状でも月40万円で貸せる不動産を所有してるって言っていて「金持ちが遊んで暮らすってだけの話じゃん」って感じになったわ。関係ないけど。
2020/10/11 13:35
akahmys
相続税で半分持ってかれたとすると、今の資産は夫婦で20億ぐらいってことかな。
2020/10/11 13:41
kowa
普通に良い教育を受けて無理な就職をする必要がないからだろう。あとおそらくすごく健康。実は体の強さは格差の根源。遺伝するし。
2020/10/11 13:49
asahiufo
みんなイライラすんなよ〜
2020/10/11 13:51
sgo2
id:over300TB アサ…はトリック撮影か。
2020/10/11 13:55
peperon_brain
ここまでの資産はいらないけど家の値段気にしなくていいってだけでどれだけゆとりができるかなどと考え、ぢっと手を見る。
2020/10/11 13:56
Yagokoro
はてなの貧乏人どもが、嫉妬の炎に焼かれておる……。
2020/10/11 13:58
hanajibuu
いいなあいいなあ。うちなんて少ない給料から親に仕送りしてんだぞ。子供を塾に入れたいができない。ぜひうちの家族に何かおごってほしい。スシローとか。
2020/10/11 13:59
fukurou112
ブコメで変なマウント取ろうとしてる雑魚が多くて笑っちゃう
2020/10/11 14:00
Nfm4yxnW8
きれいな目と心をしていそう。お金があっても起業家とか投資家は歪むことが多いので、実家パワーがある普通の勤め人って最高だと思う。
2020/10/11 14:00
kamezo
なんかすごい/〈世帯の純金融資産保有額が5億円以上で超富裕層〉って実感なさすぎて「そうなんだ」としか思えないけど、アメリカで500万ドルと考えたらきっとそんな富裕層でもないんだろうなぁと彼我の差を思ったり
2020/10/11 14:02
SHOWFKUP
シンプルにいやなヤツだな
2020/10/11 14:04
quabbin
この増田が釣りかどうかは置いといて、実際「富裕層」が裕福な暮らししているのは、あまり見ないんだよなぁ。
2020/10/11 14:04
ameshonyan
まあでも一人っ子だと最後は自分のところにくるからね。お金も面倒も。うちはお金より面倒ごと(実家の隣の畑の所有者が基地外から基地外になったり)多くて疲れちゃった。この夏はずっと隣と喧嘩してたわ。
2020/10/11 14:06
y_hirano
東京だとこういうのあんまり目立たないけど(目立たないようにしてるんだろうけど)、地方都市くらいだと名家みたいなのが未だに結構残ってるのよね。○○家譜代の家臣、とか。
2020/10/11 14:08
anguilla
うらやましい
2020/10/11 14:08
roirrawedoc
金あるのは羨ましいが「自分は良く知らないけど」でいいのかなとは思う。
2020/10/11 14:10
nanamino
2020/10/11 14:12
threetimes
完全に嫉妬でやっかみだけど、自分が正解かわからないけど不正解の人生では決してないって自信を持ってるのを見せられて勝手に辛くなってる
2020/10/11 14:12
Cald
ちなみに、フルチンで街を闊歩しても、あの人には今さら誰も何も言ッても仕方がないって諦められてるのが、超変態層だよ。
2020/10/11 14:13
closer
「その程度で超はつかない」って、超富裕層っていう用語の定義がだいたい金融資産5億以上なのよ。そりゃ上はいくらでもいるだろうけど。
2020/10/11 14:13
stuttgart99
うちも祖父が会社やってたお陰で、少しばかり不動産を相続し、月々40万円程度の副収入。修繕積立とか税金支払いでほとんど手付けず。でも本業がブラックで朝から夜中まで仕事なので病んできてる。金よりも時間欲しい
2020/10/11 14:15
unagiga
少子化して相続が集まってくると自然にこういう家庭は産まれるよね。富の再配分が効かなくなるから相続額ではなく保有資産(自身が支配する法人の資産も含む)に比例した累進課税が必要な時代になった
2020/10/11 14:15
I_am_masuda
例えば子供が浪人して音大に行きたいとかカナダに語学留学行きたいとか言い出してもポンとお金出せるんだろうな。いいな。
2020/10/11 14:18
MZQ
超富裕層じゃなくて小金持ちってコメあるけど、これはNRIの基準を使ってると思うんだよね。そして実際、超富裕層だと思う
2020/10/11 14:19
planariastraw
こういう人が沢山いるのが本州だよねとシミジミ思う北海道民。
2020/10/11 14:20
masaff5656
都内だとこういう層は厚い、親リッチとか呼ばれる層。自分のまわりのこの層は暇つぶしやこづかい稼ぎで働く。家事手伝いやプーじゃ実際ヒマだし、激務にならない範囲で好きなこと仕事にしてて、現代の貴族だと思う。
2020/10/11 14:21
mory2080
金持ちを羨ましく思うのって、今の贅沢っていうより、将来の不安が無い(様に見える)事なんだよね。自分は預金残高が減ると盗まれてもたかが知れてると不安が軽減するw(繰上げ返済)
2020/10/11 14:21
yayamosezu
羨ましくて死にそう
2020/10/11 14:22
gbkmm
この家の富裕層具合に超がつくかどうかなんてどうでもよくて、自分とは違う環境の人の余計な感情抜きの文章は面白く読める
2020/10/11 14:22
lapk
配当金だけで年間数千万ぐらいか。そりゃこういう人が選民思想を持っててもなにもおかしくないよな。明確に庶民、貧乏人とは人種が違うからな。
2020/10/11 14:22
versatile
腐郵送ならうちによくくるよ。嫁宛に
2020/10/11 14:23
shikiarai
この増田のせいで子供か孫は実家が激細になりそう。金への執着がない奴はすぐ細らせる。
2020/10/11 14:23
pikopikopan
うちのお婆ちゃんが池袋に土地持ってた資産家だけど、二度目の結婚で土地の名義旦那さんにしたから、亡くなった時現金ちょっとだった。ちなみにその旦那さん実家と縁切ってるけど、死んだら億の資産がそちらに行く
2020/10/11 14:30
emergent
「ふゆうそう」って名前のバンドやってた(コロナで休止中)
2020/10/11 14:32
butujo
素直に羨ましいー
2020/10/11 14:33
soylent_green
クビになっても定年迎えても大丈夫っていう安心感は大きいよ。そうじゃない我々は仕方なくブラック企業にしがみつきながらストロングゼロ飲んで今日を凌いでる。
2020/10/11 14:36
pon_pom
友達の親が相続放棄してトラブってたよ。相続税かかるから嫌なんだってね。
2020/10/11 14:36
tokumeimei
シンプルにちょっとわけてくれ〜
2020/10/11 14:38
Insite
本人→子→孫で相続税が2回かかるところを養子縁組すると1回で済むということか。年齢差でべき乗した税率がいいのかな。年上に相続した分は0%で。
2020/10/11 14:42
makimakiJP
成金じゃない人ってホント地味な人が多いよね……でも増田の孫の代まで困らないように(子どもが楽できるよう)ちょっとは運用したらいいのにと思うけどな…もったいない
2020/10/11 14:42
airj12
富裕"層"というイメージに非常にしっくりくる
2020/10/11 14:42
oakbow
その程度で超はつかないと言っても、資産一億で富裕層、5億で超富裕層ってのが定義なんだからいちゃもんつけても…。字面のイメージだと10倍くらいだけど。しかしそのくらい資産あるなら子供の教育にもっと金かけても
2020/10/11 14:44
pikyuuuuuun
いいなぁすごいなぁとは思うけど嫉妬でムカついたりはしない、なんか中世貴族的な別世界の話みたい
2020/10/11 14:44
kaerudayo
あー。宝くじ当たったら、仕事やめて、山見えるとこに住んで、かまどで米炊いて、飼ってるにわとりの卵で、卵かけご飯を食べたい。
2020/10/11 14:45
nicoyou
明日仕事がなくなる恐怖に怯えなくていいなんてシンプルに羨ましい。日々収支とにらめっこしてNISAとiDeCoにぶち込むくらいしかできない
2020/10/11 14:48
minboo
なるほどねぇ。まァ孫ができてからが本番なんだろうなぁ。
2020/10/11 14:50
mayumayu_nimolove
超富裕族というのは宝くじに当たっても勝てない奴らのことを言う。だから増田の総資産5億だと抜かれるので超富裕族とは言わない。
2020/10/11 14:50
aoadug
精神的に安定して、仕事も信頼あるんだろうなって気がする。イメージだけど。
2020/10/11 14:54
alcoolalcho
やっぱ累進課税って大事だわ、資産にもっと課税してくれ
2020/10/11 14:56
T-norf
日本経済のためには、せめてある程度は使ってくれよと思うけど、まあ相続税をがっぽりと取られるだけでも、まあいいか。そういう自分も、自力で稼いだ分だけど、まあ使ってないので。
2020/10/11 14:56
taruhachi
都市部の土地が相続の度に切り売りされていっているのを見ると資産のメインが遺産というのは先祖代々の土地がどんどん縮小していく感じで辛いものがあるんじゃないかなと思っている。
2020/10/11 14:58
rankato
働きたくないので、働いてる時点であまり羨ましくはないかな。増田は好きで働いてそうだけども。
2020/10/11 15:00
umarukun
働きたくないでござる。
2020/10/11 15:00
lightly
子供の年齢から増田(母親)の方は3〜40代だと思うんだけど、「中小企業の一般職で通常定時退社で年収500万」というのは、、コネ入社じゃないなら相当運がいいのかな
2020/10/11 15:00
Nekzuk
実際、アベノミクス前から株を持ってたりすると、倍になってる訳でこの10年では株持ってたか否かは結構分岐点だったな。
2020/10/11 15:00
Ashburton
資産があっても収入が少ないとお金は使えないよね
2020/10/11 15:02
namagoroshi
わざわざ丁寧に「世帯の純金融資産保有額が5億円以上で超富裕層」て説明してるのに、なんで「その程度で超はつかないです。知り合いで~~」などというクソマウントが発生するのか理解に苦しむ。
2020/10/11 15:04
atashi9
番号違う。偽子供色強い。人んちからとって脇にこういうの作るとか何でやるの?
2020/10/11 15:05
I8D
何が悲しいって、高額な資産を持つのに全然尊敬できるところが無さそうって所。超富裕層の自覚がないならそりゃそうかという感じ。トップブコメの内容に通じるところもある。
2020/10/11 15:06
mimura-san
将来的なおかねの不安がないっていいなぁ。知らんうちに資産が増えてくの経験してみた〜い。
2020/10/11 15:06
sometk
羨ましいとは思いつつ、高給さらされるよりはマシかな。
2020/10/11 15:08
Hidemonster
もっと金を使ってくれ
2020/10/11 15:08
tobalno1
代々の金持ちは能力もある程度遺伝するから、この増田みたいにぜんぜん上昇思考が無い世代がいてもホワイト企業でそこそこの給料もらえるところに入り込むから資産が目減りしないというのはあるかもしれない。
2020/10/11 15:11
timetrain
貧乏人が鳥貴族の錬金術で責められるより前に、富裕層の合法的節税をどうにかして国家収入を増やすべきなんだけど支配層が自分に不都合なことするわけないから革命起こすしかないわな
2020/10/11 15:11
rocoroco3310
超富裕層の人と話す機会があったけどその人もいかに自分が庶民的で倹しいか折りに触れて話してくる。派手に暮らすと周囲からやっかまれたり集られたりするから金持ちの知恵なのかね。脱税の術も代々伝わってそう
2020/10/11 15:15
mienaikotori
双方ほぼ同規模の太さ&一人っ子同士なのは幸いだったかと。格が違ってたら、資産にとち狂う遠い姻戚が必ず登場する。お子さん複数のようなので、次世代で出没の可能性あり。
2020/10/11 15:16
lifeisadog
もろもろの助成金などを所得制限する意味のなさがこういうところに出てる。特に都内土地持ちと地方の貧乏の差は絶望的
2020/10/11 15:18
yosemitesam
オレも資産数十億を目指すぞー
2020/10/11 15:22
aoistm
こういう優秀さを引き継がずにお金だけ引き継いだ場合って子孫がどうなっていくのか純粋に興味がある/減っていくばかりなのか、適当に持っとくだけで地価とか株が上がって原資も増えるのか。
2020/10/11 15:24
collectedseptember
ここで「あなたは超富裕層じゃない」と言ってるのは超富裕層がそれに近い層のポジショントーク。社会的な責任を果たしてないのを指摘されたくないだけ。
2020/10/11 15:24
tackyv0o0v
クッソ羨ましい…
2020/10/11 15:25
flowing_chocolate
たしか麻生財務大臣の一族も超富裕層だよね。金持ちの発想は違うわ。
2020/10/11 15:27
takeishi
欲張って運用してパーにする人もいるので、ただ持ってるのは堅実でいいんじゃないかな
2020/10/11 15:31
bonsobito
これを読んで俺は正直むかついた。淡々と嫌味なく書いてると思うんだがやはり無努力で自分より富む人間の存在の理不尽さに腹が立った。俺もいつか金持ちになった際、お金の話はリアルでしないようにしようと思う
2020/10/11 15:31
udongerge
ノブレス・オブリージュを自覚するには、社交界デビューみたいなイベントが必要なのでは。
2020/10/11 15:34
cyber_bob
自由に使おうとすると悪目立ちするので現状維持でホールドって感じなのだろう、どこも。
2020/10/11 15:35
waot209
一生働かなくても食える時点で超裕福って気づかないの?
2020/10/11 15:36
kxkx5150
それで慎ましく暮らせるってすごい。僕だったら仕事辞めて旅してる。
2020/10/11 15:38
shibuya12
親ガチャ当たりやね。金持ちの子供は金持ちになるのが資本主義社会。金持ち以外が子供を作ってもこういう人たちの養分、奴隷ということがよくわかるな。
2020/10/11 15:38
otihateten3510
世界中の富裕層が何で資産持ってるかって言ったら株だから、増田の感覚はまあまあ正しいでしょ。
2020/10/11 15:39
sacrificefly
品がねえなあ
2020/10/11 15:39
gui1
一時払い終身生命保険の説明書読んでこんなもの誰が契約するんだろうと不審に感じたのだが。超富裕な増田が節税のために契約するんだろうな(´・ω・`)
2020/10/11 15:40
redreborn
中小一般職無残業年収500万←設定ミスかな
2020/10/11 15:40
Windfola
ビリオネアの話じゃなくてNRIのオレオレ定義なのか>超富裕層:純金融資産保有額5億円以上 日本の従来の富裕層の余剰資産は株より土地建物に化けちゃうとかなんだろうか。
2020/10/11 15:43
udonkokko
いいな!
2020/10/11 15:44
gomer-pyle
妬んだ所で収入が増えるわけでも無いよ。
2020/10/11 15:45
h5dhn9k
投資はNISAとiDeCoはしても良いんじゃない? (下から目線。設定が事実なら既に利用しているだろうが……。)
2020/10/11 15:45
natu3kan
都市部の良立地の土地って、好景気だと下手な金融資産より固いからなあ。成り上がった人は大抵、不動産の運用しだすし。テナントビルのオーナーは現代の庄屋かもしれない。
2020/10/11 15:47
differential
数十億の金融資産がある人が住宅ローン控除のこと気にする?普通にローン金利のが無駄じゃん。アホなのか釣りなのかどっちだろ。
2020/10/11 15:48
town2town
こういう人からガンガン税を取ればいいのでは…!?
2020/10/11 15:55
kajuido
こういうところにちょっぴり課税するだけで消費税なんて上げなくてすむんだけどね、日本の官僚が国民に知って欲しくない事実
2020/10/11 15:55
chinpokomon_master
頑張って働くよりも資産防衛して相続税対策した方が年収上がると思うよ。
2020/10/11 15:57
dulltz
庶民のコスプレだ
2020/10/11 15:59
kuippa
純金融資産に不動産はふくまないぞ。と思ったけど、孫養子してんのに支払い税額十億オーバーでごめんなさいした。株で数十億あるなら配当2%でも年5千万オーバーだし、勝手に増えてくパターン。ちゃんとしないとね
2020/10/11 16:01
taxpayers
人は死んだ瞬間財産権が消滅するので、相続人が資産を取得する事はすべからく公有財産の窃盗に他ならない。泥棒増田は不当に得た金を国に返還し、何の能力もないただのパン職としての人生を全うするべき。
2020/10/11 16:07
myogab
こんなだから、政府が幾ら庶民を搾っても死産が溶けない訳やね。
2020/10/11 16:08
jinkaishitsu
野村総研調べだと、資産1億以上の富裕層は120万世帯もいるからそこら中にいるレベルだけど、資産5億超の超富裕層は8万世帯だからまぁまぁ珍しい。
2020/10/11 16:08
machihakoibito
ブルジョワムカつくだろ
2020/10/11 16:09
no-cool
なるほど、お金そんなに持っていない一般人の僕は、子供の名義で資産運用すれば子供が相続の際に苦労しないんだな
2020/10/11 16:15
victoriaxxx
近所の土地持ち家系を眺めては羨んでるので増田を読んで黒い気持ちになった。もし同レベル世帯と思ってる私の同僚がこんな感じだと知ってしまったら憎んでしまうかも。。 /使わねーんならくれ。
2020/10/11 16:15
beerbeerkun
「世帯の純金融資産保有額が5億円以上で超富裕層」何を見たのか分からないけど超がつくのは最低でも100億円以上のイメージ。5億以上だったら東京だけでも10万世帯くらいいるんじゃないのかな。
2020/10/11 16:18
spark7
はてなだとみんなそれなりに実家太い人多いのかと思ってたけどそうでもないのね。
2020/10/11 16:24
kyo_ju
↓"会社内では納税関係で知られてるだろう"は、住宅ローン控除組まずにマンション買ってるからこいつ個人資産相当あるなとかそういう話かしら。
2020/10/11 16:32
lbtmplz
資産億な時点で裕福だろ…
2020/10/11 16:33
motch1cm
富裕層であれば相続対策を是非教えて欲しい。富裕層ではないが、住宅取得等資金贈与とか資産運用の法人化があたりが気になってる。
2020/10/11 16:33
doksensei
ちょっとスネ夫の家と比べてもらわないと分からない。というかまず骨川家がどんなもんかわからん
2020/10/11 16:34
hitode99
イッライラブコメ多くて草生える
2020/10/11 16:34
korilog
年収は自分より低いから、年収で制限のある補助とかはこの人たちの方が貰えてるんだよなぁ。会社の給料株で貰えば見た目年収抑えられるのかな/今は証券会社にもマイナンバー出すからちゃんと考慮される?
2020/10/11 16:36
hihi01
まあよく聞く話ではありますね。日本の場合ストックとフローのバランスが期待利回り低いから悪いんだろうとは思いますね。
2020/10/11 16:36
norijr
今の収入がなくなったらどうやって生きていこうかという不安がないだけで、どれだけ人生がイージーモードになるか。この増田にはわからないんだろうな。うらやましい話だ
2020/10/11 16:37
OK_Rainbows
ノブレスオブレージュのノの字も知らなそうでいいな〜
2020/10/11 16:38
sun330
住宅ローン組んで銀行に払う利子より、控除額のほうが金額少ないのでは…と思ったが違うのだろうか…。そんなに働いてなさげなのに食事とか旅行とかすごい人がいて、親の資産なんだろうなあと思ってる。
2020/10/11 16:38
pre21
累進とはいえ普通に1代でがんばって些細なマンション残しても彼らと同様に相続税はかかるのがなんとも。税率じゃなくて持ち越せるの1億円とかにしたらいいのに。どうせ抜け道たくさんあるんだから。
2020/10/11 16:41
gwmp0000
うらやましい話
2020/10/11 16:43
tamurakatsuo
僕の親は相続する財産を持っていない。全部使ってるタイプなので。純粋にうらやましいです。
2020/10/11 16:45
atsuououo
超富裕層です
2020/10/11 16:49
knosa
他者をイライラさせる特効付いてる最強の文章やね
2020/10/11 16:51
z1h4784
なんで祖父の相続税を孫が払うの?養子?遺言書?嘘じゃないとして、何でサラリーマンなんかやってるのか教えてほしい
2020/10/11 16:54
kkobayashi
ママと呼ばせてくれ
2020/10/11 16:55
bmz4
金持ちの顔をしない金持ちの話。
2020/10/11 17:06
nonstandardlife
うちの地域、昔から住んでる人は大抵地主でかなり裕福なんだけど、わずかに残った畑や田んぼで黙々と作業してたりするので知らない人が見たら絶対裕福になんて見えない。
2020/10/11 17:08
misoos
まわりの人たちもわざわざあなたって金持ちだよね?と指摘しないだけで普通に察してそうだね
2020/10/11 17:11
honeybe
「実家の弁護士さんと税理士さん」がさらっと出てくる辺り富裕層。
2020/10/11 17:12
GARAPON
親から相続してる人たちは付き合う層も同じような人たちなのもあり自分は一般人と思ってるよね
2020/10/11 17:12
atkitawktntt
自分で自分の満足いく暮らしを手に入れてればこういうふうに自慢したいとも自慢する人を羨ましいとも思わないのでみんな何かが足りないと思いながら生きてるんよね
2020/10/11 17:13
toraba
超富裕層(0.1%)富裕層(1%)旧中流層(10%)youtu.be
2020/10/11 17:20
toichiro
富裕層というと「高収入」な人をイメージしそうだが実際にはこういう「資産家」で、理由は税金で半分以下になる累進課税の収入に比べ、株など金融資産の収入にはどれだけ多くても一律20%しか課税でされない。
2020/10/11 17:23
something_cool
すっごい羨ましいけど、淡々としてるのもお金持ちな感じ。せっかく資産あるんだから学問でも何でも極めればと思ってしまうけど余計なお世話ですね。
2020/10/11 17:24
dfg5ivestar
うるせえ5億円くれ
2020/10/11 17:26
nakakzs
まあ相続対策とかしているのだろうから言うことはあまりないけど、とりあえず人間関係には気をつけておけ、とだけ。|つか今から年100万ずつ贈与受けておいたほうがいいのでは。
2020/10/11 17:28
htnmiki
1億円くれたら黙っててやるぞ
2020/10/11 17:30
nowandzen
パーセントで見るあれだけど金持ちってたくさんいるわ。人生なんて完全に運。恵まれた他人を見聞きすると必死こいて生きるのアホらしくなるね。死んだらムニエル。天変地異が起こって平等に苦しんで欲しい
2020/10/11 17:31
gendou
超富裕層の定義と億万長者の名前が噛み合わなくなってる。今は百億万長者あたりかな
2020/10/11 17:37
circled
都内だと土地不動産単価が高いので、単に先祖代々の土地ってだけで富裕層扱いになってしまい、実感ない世帯も多そうと思うことはある。
2020/10/11 17:38
sionsou
1億でいいからくれ / 会社にもいるわ、親なのか祖父なのか知らんけどすげー金持ちでホテル暮らしのやつ。いるんだなぁって思ったしなんでこういう普通の仕事するんだろって思ってる。
2020/10/11 17:39
Kanemori
まっとうで健全な生き方だが、あとは老後にやる仕事の準備と、伝統的な資産4分法で金・土地・株・債券への分散運用かな。
2020/10/11 17:42
aosiro
えーと、えーと、僕は100万円でいいよ!
2020/10/11 17:42
RRD
だからゼニ持ちには懲罰的増税が必要だと。こいつら日本から出ていけないし、出ていったってみんななにも困らない。
2020/10/11 17:43
xufeiknm
お金持ちも貧しくなってるんだねぇ
2020/10/11 17:45
technocutzero
自慢の中でも高確率で嫌われるタイプの自慢やな 可愛げがないからかな?
2020/10/11 17:45
theatrical
なんで働いてるのだろうか。
2020/10/11 17:51
table
昭和中期と平成の航空写真見比べると、田畑山林が町に変わってるところがあるだろ。何もせずとも資産家になった家はけっこう多いが、みんな黙ってるよね
2020/10/11 17:51
muramurax
経営に関わってなくて資産だけなら単なる数字なのと親の教育の賜物だよね。育て方によっては若い頃から高級車乗り回す典型的なボンボンになっていただろう。
2020/10/11 17:59
asrog
ツリーにパワハラでいじめて壊したいって人がいるけど、辞めても食える人を壊れるまで追い詰めるのはものすごく難しいと思う。
2020/10/11 18:01
azures
やっぱ人生ガチャだよなー。来世に期待するしか。/精神衛生上読み進めちゃダメだと自分の中のセンサーが働いたので「ここでちょっと書き散らす。」までしか読んでない。
2020/10/11 18:02
life_love
高等遊民やって一生過ごせるのに、総資産から見たら微々たる金額しか得られない労働を毎日出来るのはなぜなんだ?
2020/10/11 18:04
marilyn-yasu
数億の資産を持つのは安定軌道の中小企業の創業一族や大企業の雇われ社長で多いと思う。趣味でもないのにクルーザーとかはタレント業とか成金の個人か大企業の創業一族とかのイメージ。
2020/10/11 18:05
kk23
投資だなんだで常に市場を気にして一喜一憂することのストレスとか考えると実に良い生き方、投資したことないけど。
2020/10/11 18:07
omochix
資産があるからといって社会活動に参加しないのはメンタルやばくなる。犯罪者に無職多いのは有り余った力をつぎ込める先がないから。遊んで暮らすといっても限度があるしメンタルに一番いいのはほどよく働くこと。
2020/10/11 18:07
takeag
「普通に相続したら半分くらい失うんじゃないの?とは思うが、みんな脱税してるんだろうなぁ」 無知すぎて笑った。これが日本のお金への無知さ。 脱税と節税は全く別物
2020/10/11 18:08
kazuya030
資産に余裕があると日々の生活にも気持ちの余裕ができそうで羨ましい
2020/10/11 18:11
tan_tan_san
都内の公立保育園にいたな。都内で収入のみで増田レベルの生活してる家は激務なんで基本妻専業だから保育園には来ない。増田みたいに余裕で働く家はお迎え早いしお稽古で早帰りもしてて、底辺共働きの子が最後に残る
2020/10/11 18:13
wideangle
税金いっぱい払って欲しいなあ。
2020/10/11 18:15
lvseven
日本で8万世帯って苗字で言うと265位の「稲垣」レベルらしいので、意外と知り合いにいそう。見た目じゃわからんような普通な感じの人もたくさんいるんだろうな。
2020/10/11 18:20
yako_baum
なるほどなぁ。そこまで資産あると、子孫が普通の人でも相続するごとに先細りって感じじゃなくていいなぁ
2020/10/11 18:23
magnitude99
5億で超富裕層だと思い込むのは日本ムラ。世界の0.1%の超富裕層・財閥こそ本物。彼らは慈善事業法人設立等で資産の寄付・仮託や信託、タックスヘイブン等で元々所得番付に載せず、世界中の政府に金を貸す。
2020/10/11 18:27
fantoms
前澤さんとかもそうだけど、よく税理士を信じて任せられるよな。半人前富裕層のわいとしては税理士のチェックと資産管理のセキュリティをどうやってるのか気になる。
2020/10/11 18:31
richest21
妻に『うちのことをフェイク入れつつ書いた?』と聞いたが本当に知らなそうだったので(男は簡単に騙される)似た話は世間にたくさんあるんだろうなぁ。クルーザーとかたまに欲しくなるけど維持の手間とか考えるとね
2020/10/11 18:32
kamiokando
相続税納めるのに銀行から借りるって虚無だよな。高すぎる。
2020/10/11 18:33
namaHam
ギロチン用意しないと
2020/10/11 18:42
T-anal
すごいでちゅね~。ところで、その資産の一部を小生にも分け与えてくれませんかね?
2020/10/11 18:43
mionhi
増田は普通の人。富裕層って言うても子、孫たちまで富裕だとは思えないし堅実に生活設計されてはるみたいし。資産を増やしていける自動システムがあってそれが続く限り未来永劫不労所得で贅沢できるみたいな奴が敵。
2020/10/11 18:47
kimidorikinoko
こういう知らない世界の話を垣間見れる増田はすばらしい
2020/10/11 18:54
preciar
非常にリアル。例えば、サザエさん一家の住んでる土地の資産価値は(戦後から一貫した値上がりの結果だが)5億くらいあってもおかしくない。あと、波平さんが退職金を固い投信にでも入れときゃこれくらいすぐ行く
2020/10/11 18:54
jiro68
資産がどんなにあっても収入が少なければ納税額は少ない。もちろん会社が社員の資産を知る術は無いというような常識を知らない人が思いのほか多いな。/ 金融資産も固定資産と同じく資産課税すれば良いのにとは思う。
2020/10/11 19:01
boomerangj
嫉妬や。一生好きなコード書いていられるのに…ホワイト企業で働いてくれているのがせめてもの救いだな。ほぼ無給みたいな働き方されなくて良かった…
2020/10/11 19:07
hiro-okawari
余ってるんやったら振り込んでくれてもええんやで……ほんまやで……
2020/10/11 19:08
renos
クゥ~ン…
2020/10/11 19:10
fkick
リアルな金持ちの話だよね。一代で財を築いたいわゆる成金とは全然違う。本当に裕福な人はこういう人だよ。
2020/10/11 19:19
inuinumandx
スネ夫みたいな生活をしてくれないと経済回らなくて困る〜。似たようなのは結構いるのかなって東京のタワマンとか見てると思う。コンサルがうまい事やるんだろうな…税金幾ら払ってるんだろ
2020/10/11 19:20
hopeholdsmoon
アラブの金持ちみたいに虎とかライオンとか飼ってほしい
2020/10/11 19:26
itochan315
資産持ってるのはいいけど、現金で保有するだけでなくインデックス投資信託でも買って日本の経済に少しでもお金入れるとなお良い
2020/10/11 19:27
graynora
本当は誰かに自慢したいからここに書いたんだろうなぁ…。どんなに隠しても不労所得多い人は細かい話の内容とか雰囲気がおかしいので、ママ友とか同僚から微妙に距離は置かれている。気づかない方が幸せだと思う。
2020/10/11 19:27
saigami
お金余ってるし〜余裕だし〜という金持ちほど、こと税金となると一銭たりとも余計に払いたくないってなるの不思議だよね。不労所得ですら。金持ちになったことないからわかんないや
2020/10/11 19:29
papercup140
5億以上持っていても虐待されたり餓死する子供とか道で寝てるホームレスを支援するために寄付したりとかはしないんだろうか(してるのかもだが)。結局はじめから何かを持っている人間の気持ちというのはわからん。
2020/10/11 19:29
enhanky
あんまり煽ると共産革命戦士が誕生してしまうで……。
2020/10/11 19:36
kunitaka
全く羨ましくないのは何故なのか、ちょっと考えてみた。答えは簡単やった。刺激的じゃないねん。競馬で万馬券をとったり、投げ釣りに行ってキスのブルブルって感触に脳汁ドバドバ出たって文章の方が正直羨ましい。
2020/10/11 19:39
lilymama
なんだかなーガチャか。生まれながらにして、人生は不公平だ。節約したりして慎ましく暮らして、子どもを育ててるのがつまらなくなってしまう。いや、頑張ろう。
2020/10/11 19:40
synonymous
お金持ちは質素に暮らしてるよー
2020/10/11 19:41
electrica666
強くてニューゲーム繰り返してるようなもんだよな。
2020/10/11 19:43
hevelo
名著「隣の億万長者」を読むといい。典型的な億万長者は極めて質素な生活をしており暮らしぶりを見ただけではそうとわからない。一見して金持ってるのがわかるのはただの成金。
2020/10/11 19:44
dede21
創業家は大体そうだよね。祖母の麻雀仲間の会社はよくテレビCMしているし、名前は皆大株主なので有価証券報告書に書いてある。庶民が知らん苦労を昔したのだから妬まれる筋合いないけどな。貧乏人にはそれがわからん
2020/10/11 19:48
rakugoman
宝くじがあたったような話なので、そうなんだねと思わないとやってられまへん。
2020/10/11 19:48
twinkey
相続税真面目にはらったら3代で財産全部国が吸い上げるって聞いたけれど、うまいことやってはりますなぁ
2020/10/11 19:50
taihen
ガチャなんだけど、俺の家は金持ちでもないし喧嘩したりしたけど俺の親に不満はないわ。
2020/10/11 19:54
haruyato
教育に金かけなはれ。
2020/10/11 19:56
tettekete37564
相続前で世帯年収1100万で資産10億ってどうやったら作れるのか。っつか資産10億あったら運用だけで食ってけるでしょうに
2020/10/11 20:00
i_ko10mi
私がお嬢様「っぽい」イメージのある学校にいた時、圧倒的多数派は勤め人の家の庶民だった。でもいざと言う時の実家が太そうな感じの人が多くて、成金みたいな人は少なかった。まさにこの増田みたい。
2020/10/11 20:01
alchemy-k
お金持ちが、自分は庶民の感覚で、とか、もっと上がいる、というやつ、会社にもいて、嫌いだわ 全部持ってるのに、庶民ぶって話していてて。こういう人から税金がっぽり取る仕組みを考えてほしいなぁ
2020/10/11 20:08
momonga_dash
これになりたいと思いつつも、もし増田みたいな超富裕層になれても、自分は自分のこと不幸だと思いつづけてそうだなとも思う。
2020/10/11 20:13
findup
株がほとんどなら少しずつ利確していって生活レベル上げていけばいいんじゃ無いの。どうせ節約なんて無縁なんだろうし欲しいもの買えば。
2020/10/11 20:19
nek654
くっそ羨ましくてムカつくから、別荘の一つでも全焼して欲しい。それだけ金あるなら家なんてポンと買えるでしょ。そうやって経済回してくれ
2020/10/11 20:25
tuuz
で、超富裕層とわかったところであんたはどうするの?このコロナ禍の中、これからも庶民に擬態しながら狡賢く生きていくの?せめて経済回すぐらいはしてくれるんですよね??
2020/10/11 20:28
worpe
配当金の入金通知見る時くらいしか意識しないってなんともうらやましいー
2020/10/11 20:30
miluru
まぁいいんじゃない。今でも相続税はそこそこに高いしこの人が使えばそれでいいし、使わないならまた相続税で取られる。
2020/10/11 20:34
nishi1231chang
めっちゃ内に似てる。嫁の実家の資産のおかげで新築マンション買えたようなもん。けどめっちゃ生活普通。嫁は変わらずスーパーの値引きセールに飛びついてたり、クーポンも欠かさず使う。
2020/10/11 20:34
kiyo_hiko
トラバにもあるし、本人の選択が結局すべてだけど有閑層は資金力のいる研究者とかやってほしいな。年収500万とか600万の会社員は一家離散→高卒の俺でもできる / 自分も宝くじとかで当てても1Rとか住んでそうではある
2020/10/11 20:39
number0917
性別関係なくこういうのが本物の人生イージーモード。女は…とか言ってる輩はこういうの読むが良い
2020/10/11 20:40
yokosuque
こういう家庭のご子息が東大とか進学して我が家は中流家庭だって回答してるんだろう。
2020/10/11 20:40
ruteinyoyokk121
土地持ちで資産やばい人ごろごろいるけどすげー贅沢はしてないもんな。なんか車よく変わってるけど
2020/10/11 20:41
takashiz
不動産は時価より相続税評価の方が大幅に安くなるので富裕層は資産を不動産に移すことで相続税を抑える。これは脱税ではありません。逆にそこを一致させると庶民が自宅を相続できなくなっちゃうのです。
2020/10/11 20:44
and_hyphen
想像がつかない世界だった。
2020/10/11 20:46
kirifuu
超富裕層でも増田使うんだな。
2020/10/11 20:48
akiakito
会社内では納税関係で知られてるってブコメあるけど別法人から給与もらわない限り知られないよ。この増田は配当や事業収入でしょ。
2020/10/11 20:53
johnny1to3
お金あっても、社会のために働くことは自分の存在意義を感じられて良い。でも、忙しすぎて喧嘩するくらいならもっと緩く働いた方が良い。時間は有限なのだからもっと楽しく生きることを重視すると良い。
2020/10/11 20:55
yokoshimauma
普通の恋愛結婚でどうして実家が太いの同士になったの??どうやったら実家が太い人と繋がれるの??
2020/10/11 21:27
onewak
うちはポーションで食いつないでるが、増田らは毎月エリクサーもらいつつポーションだけで生活してるって感じか。頼む、使ってくれエリクサー…
2020/10/11 21:33
pribetch
SNSでお金配らない奴を超富裕層とは認めないよ派
2020/10/11 21:35
sakuragaoka
具体的な話が読めるのは増田ならでは。ちなみにボンボンだが先代が悪いことしてすっからかん。
2020/10/11 21:39
mugimugigohan
経済不安がない時点で庶民ではない気がするわ。うちはまごうことなき庶民だが。
2020/10/11 21:43
smallpalace
すごい不安なことがなにもなさそうな資産額でいいなあ。何かにハマって注ぎ込んでも全然大丈夫そうだしお手伝いさん雇っても余裕そう。
2020/10/11 21:52
evans7
富裕層の想像する本当の富裕層は金では買えないものを持ってる人たちの事だからな。
2020/10/11 22:08
SndOp
本当の富裕層なら赤スターを全員に配るはずだし、はてなポイントは3万を超えているはずだ。
2020/10/11 22:09
nanamekara
NISAとかiDeCoの増田があると読みふけってしまうくらいの小市民だけど、実はこないだコロナ騒ぎの時になんとなく余剰資金n千万で買った米株の利益が年収超えてた。NISAとかチマチマやる意味とは…
2020/10/11 22:10
mobile_neko
うらやましいなあ
2020/10/11 22:14
mangakoji
アフリカでは結納の払えないような男には、娘の産んだ子をやれないので、戸籍上では父親の子供にするのが普通だそうだ。別に娘がとがめられるわけでもない。かつては日本でもそうだったらしい。
2020/10/11 22:16
imakita_corp
子供の頃に祖母の何十年かぶりの里帰りに同行したら欄間の部屋がいくつもある旅館のような豪農の邸宅で「学の全く無い祖父と駆け落ちさえしなければ俺も金持ち…いや俺が生まれていない?別の俺?」と混乱したw
2020/10/11 22:30
tamakky
こういう人が相対的に超富裕層にランクづけされるくらい、日本全体が昔より貧しくなったよね…って話かなとブコメを開いたら、思ってたより怨嗟が渦巻いてて怖くなりました。
2020/10/11 22:36
ShimoritaKazuyo
氷河期世代は、団塊世代の親たちからの数千万円単位の相続ある人けっこういると思う。
2020/10/11 22:43
morerun
なんか最近、結局いくら金があっても生活が続くだけなんだなぁと思ったらどうしようもなく寂寞とした気持ちになる。
2020/10/11 22:49
mellow_px
この基準ならうちも超富裕層だわーい。都内だと慎ましくしていればそれなりに暮らせるけど遊んでは暮らせないくらい。うっかり贅沢が染みつくと老後に苦労するから気をつけて。
2020/10/11 22:51
nP8Fhx3T
税金対策目的でも良いから寄付とかで社会に還元してほしい
2020/10/11 22:52
Betty999
こういう富裕層は消費してくれない。困る。せめて配当があるなら、その分だけでも消費に回してほしい。それこそ美徳ってもん。寄付でもいいよ。
2020/10/11 22:57
pekee-nuee-nuee
えっ、少しくれてもいいんですよ?
2020/10/11 22:58
kojietta
"夫婦合わせて金融資産数十億ある。"
2020/10/11 23:12
harusyo
自分には縁遠い話なのでこうやって書いてくれるのありがたい。お金があるとなんでも解決するというのを改めて感じた。精神衛生上も良さそう。
2020/10/11 23:23
mazmot
追記がよかった。もっと承認欲求満たしてください
2020/10/11 23:26
buu
日本はじっとしているとどんどん資産が減っていく国なので注意が必要。
2020/10/11 23:37
uzusayuu
こういう人は株持ってる会社に働きかけて、もっと儲けろ株価上げろ会社大きくしろって言ってほしいなあ。
2020/10/11 23:57
bystander07
前から思ってたんだけど、富裕層は次のステージとして奇跡講座を勉強すると良いと思うよ
2020/10/11 23:58
B-108
資産管理をしっかりしないことによって、毎年夫婦の年収分ぐらいは損してそう。うらやましい。
2020/10/12 00:11
shinkansen_nagasaki
純粋に羨ましい
2020/10/12 00:31
u_eichi
へー、そうなんだ。じゃあたし、ハロウィンジャンボ買いに行くね。
2020/10/12 00:32
northlight
やはり資産課税だな
2020/10/12 00:39
kgkaaz
年収500万のためにホワイトを優先した職場で働くというのが庶民には全く理解出来ない。仕事にやりがいを求めないなら、お稽古事でもしてれば良いのに
2020/10/12 00:48
Spica7788
これを羨む人が分からない。自分の生まれ持った持ち前で、その足で立って歩けば良いだけ。他人と比べる必要なんてない。
2020/10/12 01:11
takeshiketa
うらやましい
2020/10/12 01:12
andalusia
id:Galaxy42 住民税は「自分で納付」に〇をつければ会社にはばれないよ。というかこの手の人は「給与から差し引き」したら手取りがマイナスになってしまいかねないので・・・
2020/10/12 01:13
okami-no-sacchan
日本にはノブレスオブリージュはない
2020/10/12 01:19
ttysumi
いい。ブコメは大半が気持ち悪い。
2020/10/12 01:34
masdanony
お金持ちでもそんなにお金を使わないって人が多いのかな。お金使って経済回して欲しいけど、お金かけて欲しいものなんて趣味がなければそうそうないよな。
2020/10/12 02:04
hiduki001
日本の金持ちは本当に経済回してくんねえなあ… / 母が一時期バイトで銀行業務してたけど、普通のお年寄りが融資かなんかで何百万もポンと出すとこを山ほど見たらしい
2020/10/12 02:32
haatenax
ある程度税金対策される事を加味すれば相続税まだまだ上げれそう
2020/10/12 02:51
danboard_twins
世間が思う「普通」の暮らし・仕事・人生プラス素封家としての財。羨ましい。後者の「財」が前者の「普通」に寄与しているのは言うまでもない。我が家のことなんて他人には1ミリも話せない。「普通」じゃないから
2020/10/12 03:23
fuyomilk
富裕層一人っ子同士の結婚、相続リスクは低いが介護リスクがでかいので頑張れ。合理的に考えればホーム入れればいいんだけど、そうもいかないという実例も。
2020/10/12 03:32
hhungry
資産が死産
2020/10/12 04:10
sputniksrec
俺は親から借金引き継いだぜ!(死)うぇーーい
2020/10/12 05:07
miurakuraki
いわゆる「国の借金」はあなたが是非返済してほしい。
2020/10/12 05:12
hamamuratakuo
天国と地獄? → [B! 人生] 離婚します。|Yuichu|note b.hatena.ne.jp
2020/10/12 05:24
tpircs
いいなぁ
2020/10/12 06:57
ueshin
相続税で億単位、マンションは一括購入。金融資産数十億。でもふつうの勤め人意識。浪費や比較をしないと、ふつうの人意識でいられるんだな。
2020/10/12 07:07
borjia
こういう人にちゃんとしたプライベートバンカーがつくようになれば良い時代になれるんだけどね‥
2020/10/12 07:15
amunku
親が田舎に土地とマンションもってて銀行員が家族より会いに来る家だけど婚活でこれを話すと富裕層になれるという夢を見られるのが苦痛。生活水準変わらないよ。自販機で飲み物買わないしバス代ケチって歩いてる
2020/10/12 07:47
raitu
基本、遺産なんだなこういうのは
2020/10/12 07:49
qq3
妬みブコメ恥ずいから全部スターつけたい。
2020/10/12 07:54
gelgelgel
世界的に見れば日本に住んでるだけで富裕層。富の再分配を声高に叫ぶなら、ギリギリの生活して残り全額発展途上国に寄付すれば?
2020/10/12 07:57
kazukiti
普通の金銭感覚、少なくとも欲に左右されない感覚を持ってるから富裕層で居続けられるんだよ。これは収入の多寡より大切。自分へのご褒美とか、適当な理由つけて使う人は年収1000万あっても小金持ちにすらなれない。
2020/10/12 08:51
nomitori
純金5億円分持ってるのかと思った…
2020/10/12 10:20
smartstyle
まー、多かれ少なかれ、日本全体が実家が太い状態になってて、一個上世代が作り上げたインフラに乗っかってる感覚はあるよね。
2020/10/12 10:26
kiyo560808
資産1億以上で富裕層、5億以上で超富裕層か。不労所得が多いと好きな仕事やれそうだな。
2020/10/12 11:00
bml
1億円で右往左往してるNHKのBSドラマ。
2020/10/12 11:03
sekreto
5億の株式があれば、年利3%でも、1,500万円。
2020/10/12 11:05
alpon
金ある人は子供いっぱい産んで欲しいけど兄弟いると揉めるんかもね。こういう人結構いてお金が流れないから経済が回らず景気よくならないってのはあると思う。
2020/10/12 12:06
thirty206
スタートからキャッシュがあるのは反則的な強さよなー。溢れる水だけを飲んでいれば資産が減らん。お金が寂しんぼたる所以。
2020/10/12 12:51
nadybungo
寄付しろだの税金取れだの配れだの案の定クソほど湧いてて笑いました。
2020/10/12 14:30
Ayrtonism
数十億円分も株持ってたら、配当だけで給料の数倍行くから、勤め先の人事は完全に把握してるぞ。住民税の額がおかしなことになる。
2020/10/12 14:47
hinapix
やっぱ世の中金持ちになりたかったら「株」なんだな~って素朴に思った
2020/10/12 15:48
casa1908
人生イージーモードで羨ましい限り。
2020/10/12 15:58
lucifer_af
金融資産数十億で富裕層の自覚がないとかどういうこと? とか思ったが、富裕層じゃなくて超富裕層の自覚だと確かにそれっぽい生活してないと自覚するわけないか。
2020/10/12 18:31
ysync
ノブレスオブリージュ以前に自覚すら無かったんなら仕方ないか。これからばんばん散財してほしい。
2020/10/13 11:28
usagi-jp
日本の低所得を養ってもらってるようなもんやから感謝
2020/10/13 20:50
tokinaka
やりたいことだけで生きるのは、資産が生む収益が年収超えてからだよなーとか思う。お金稼ぐの好きじゃないと結構面倒に感じるんだな。