2020/01/08 18:34
daydollarbotch
東といっても足立区なのか港区なのかで話は違うし、西側って言ってもどうせあきる野市ではないんでしょ
2020/01/08 19:02
primedesignworks
15 年も前のことだけど、ドイツに住んでた頃は西だったので、たまに休日にライプツィヒとか東に行くと、緊張感のある少し怖い感じの建物が多かった。人はそう感じなかったけど、建物には名残があった。
2020/01/08 19:38
yuu-yuiken
東西関係無さそうな話
2020/01/08 19:52
death6coin
ファベーラに住んでいる人はもっと強烈な気持ちで金持ちの生活をみているだろうな
2020/01/08 20:56
sabacurry
地域差は知らんけども、皮革産業は東側に集まってて、待遇はそんなによくないことは知ってる。
2020/01/08 21:17
SndOp
東京を挟んだ千葉と埼玉の戦争だ
2020/01/08 21:50
lli
うるせー狛江のアパートでインコでも飼ってろ
2020/01/08 22:22
Arturo_Ui
てっきり江戸川区と八王子市で比べてるのかと思ったぞ。23区内の「東西格差」なら、むしろその年まで気づかず生きてこれた理由を知りたいぐらいのもんだ。
2020/01/08 22:40
usaginokainushi
海抜ゼロメートル地帯と武蔵野台地についての話かと思ったら違った。
2020/01/08 23:07
whkr
飛んで荒川区
2020/01/08 23:11
htnmiki
とりあえず八王子まで行けばいいんじゃないかな
2020/01/09 09:26
aaa_too_zzz
多摩川越えたら起伏だらけでこれ山じゃんという話かと思ったら全然違った
2020/01/09 09:40
zeromoon0
気持ちはわからないでもないが、多分キラキラしてるように見えるママさんにも人に言えない悩みはあると思うよ。義実家がハラスメント体質とか、実家がゴミ屋敷とか、兄弟が引きこもりだとか。
2020/01/09 09:52
topiyama
23区内の話ね。隅田川を越え、荒川を越えると、所得が低くなっていくから、それに応じた社会にはなるよね。(豊洲とかの新興埋め立て地はまた別だろうけど)
2020/01/09 10:14
quick_past
世界が狭い
2020/01/09 10:32
REV
2020/01/09 10:33
KariumNitrate
富士川の東側と西側は別周波数。
2020/01/09 10:50
reinece
23区内の東西格差というよりは、専業主婦層と労働者層という社会的な階層の違いの話に思える。
2020/01/09 10:51
mahal
アトレがあるのが東京の東側、ルミネがあるのが東京の西側。で、マジレスすると、東京の東側、進学校が(開成以外)どこも遠いつか千葉の私学のが近い。
2020/01/09 10:55
Ta-nishi
私が知ってる八王子と違う。
2020/01/09 11:00
ajakan
新宿より西側や23区の西側を”東京西部”って思ってる人多いんだよな…。ここで出てる所はたぶん東部。東京西部には檜原村や高尾山、奥多摩界隈も混じってる。そりゃ、東側と西側は別世界だよっ!
2020/01/09 11:04
lovely
東西関係なくない?
2020/01/09 11:04
moxtaka
東=23区、西=市部 のつもりで読み始めたので混乱した。23区内の東西かい。
2020/01/09 11:06
yetch
足立区から世田谷区に行った感じかな。子育て落ち着いたら前の仕事活かして野性のハンドメイド職人やってほしい
2020/01/09 11:11
suika_mug
ブコメみて吉祥寺はアトレだよ!と思ったけど市部はおよびでないということか。。/共働きなら今は東側が有利では。西側は新宿渋谷くらいしか近いオフィス街がなく時短リモート可など子持ち母に好条件の職も少ない
2020/01/09 11:15
watarux
東側って中央区まででしょ?隅田川より東をまさか東側とか言ってないよね。嘘松じゃない増田はなぜかこういう具体性にかけるのがなあ
2020/01/09 11:17
napsucks
城東と城西って呼ぶといいよ。単に西側だと檜原村も入るからね。
2020/01/09 11:17
mobits
ヘイトスピーチかな?(錯乱)
2020/01/09 11:18
hirorinya
東の丸の内にいます^^
2020/01/09 11:21
sirobu
すげぇな、雲取山。(東京23区西部が地元の人間的に「東京の西側」って言われると西東京市よりさらに西)
2020/01/09 11:21
Jinmen
西東京市は関係なかった
2020/01/09 11:24
revolverjunkey
ルミネがあるから北千住は東京の西側なのか…
2020/01/09 11:25
masudatarou
東って東京駅側で西って新宿側だと思ったわ
2020/01/09 11:28
Baybridge
山の手ってそういうこと。/数年前に「うちら」の世界で盛り上がったやつの大人版か/ コンビニ店長元気かな
2020/01/09 11:29
hnkt
ごめんね、自虐風自慢?と思ってしまった。私も東京東部在住の職人の類だけど、確かに23区西側とは差があるのは感じる。そんなに嘆かんでもとは思うけど。
2020/01/09 11:34
ultrabox
稼ぎの良い旦那捕まえて良かったじゃないか。子育てに集中しなさい
2020/01/09 11:35
onasussu
23区を超えた先の西は東京ではないという事だな、分かる。多分増田の中だけでの話だからさっさと気にしなくなれば良いよ。ふつうにバイトとかしたらいいよ
2020/01/09 11:37
kazatsuyu
住居以外の条件が変わらないならともかく、結婚したとか仕事辞めたとかそりゃ世界も変わるだろって要因が多すぎる。幸せになれてよかったとは思うがそれを土地の問題に落とし込んでしまうのはおかしい
2020/01/09 11:38
beki_hb
皇居から遠ざかるほど家賃安くなる法則ってどうなんでしょうね
2020/01/09 11:42
neet_modi_ki
東側西側というより社会階層とかの話だった / とはいえ西側で暮らしていて、たまに東側に行くと、空気が違ってて別の都市に来たような気分にはなる。「こち亀」とか、まさに東京の東側の視点の話なんだよね。
2020/01/09 11:45
aaa1234567
このくらいの認識だった → 〜立川・国分寺(西側)、〜三鷹などの23区外(境界)、23区内(東側)
2020/01/09 11:45
misopi
日本が4カ国分割占領された世界線から来た人かな?
2020/01/09 11:46
otihateten3510
観測範囲狭いなw
2020/01/09 11:47
sds-page
『幸福度の大小関係は「子どもがいない専業主婦>子どもがいない働く妻>子どもがいる専業主婦>子どもがいる働く妻」』dot.asahi.com
2020/01/09 11:48
scorelessdraw
雲取山は2,000m超えるしね
2020/01/09 11:51
runeharst
あたい勝ち組だけど〜現状辛くて〜なんていうか大変みたいな?
2020/01/09 11:53
me-tro
横浜も沿線によって違うよなぁ〜 渋谷にダイレクトに繋がってる沿線と それ以外では世界感が。
2020/01/09 11:54
take-it
カルチャーショックを受けるのは同情するが、「少なくても賃貸で20万」って、それ西ってか中央じゃね?両極端すぎて、家賃が半額ですむ本当の西に引っ越せとしか。
2020/01/09 12:03
alpon
場所がよくわからない。東北地方と東京を比較してるんだろうか。賃金で言えば田舎なら西も東も変わらないと思う。 思考がマイナスすぎ。マイナス思考に陥って何もしなければ何も得られないわ。
2020/01/09 12:03
kasanka
23区内と多摩地区の話かと思ったら全然違った。
2020/01/09 12:06
laislanopira
金があると人間はリベラルになる
2020/01/09 12:07
ton-boo
青海と青梅のことかと……
2020/01/09 12:08
nothingisforever
23区内の東西を東京の東西とか言うのやめてほしい
2020/01/09 12:09
kubecorn
東京の東側の中の東側と西側の話だね。
2020/01/09 12:10
gbkmm
23区西側でも大田区の京急沿線の中小の町工場とか増田の言う東と同じようなもんだぞ。逆に大手町や丸の内の大企業だって23区東側の世界。東か西かじゃなく増田の周りがそういう環境なだけ
2020/01/09 12:11
TakamoriTarou
異世界転生だ。 賃貸20万~の世界なんて全く想像できんのでよーわからん。
2020/01/09 12:12
haruyato
新谷かおるが書いた、西独の男と結婚した東独の女性の境遇と丸っきり一緒だ。
2020/01/09 12:15
chobihige0725
あ…、都下の話じゃなかったんですね…。
2020/01/09 12:16
tomo_zoh
いつの間に東京にベルリンの壁的なものが出来たのかと思った。
2020/01/09 12:16
GEROMAX
近所で就業すれば同じ波長の人と繋がりできるんでない。
2020/01/09 12:16
kenchan3
いわゆる下町と山の手の話か
2020/01/09 12:19
azkll
多摩センターより西側の話かと思ったら世田谷区くらいの西側の話だった。
2020/01/09 12:19
shinonomen
西東京市は東京の東側にある。
2020/01/09 12:19
kash06
また職場と住居では話が変わってきて、例えば江東4区の職場で働く話と、江東4区に家を買って都心に働くでは「東側」の見え方が全く変わるやつだ。それは場所というより職場問題なのかは、判断しかねつつも……。
2020/01/09 12:21
paperclipsquare
コミュニティが違うとまるで話が合わないし居心地が悪いのわかる。元にも戻れないんだから時間見つけて別のコミュニティに入ってみるのもいいかも。うちの場合は社交ダンス的なの始めたりしてる。
2020/01/09 12:23
fumikef
社畜か専業主婦かの話で東西関係ない。人間は欲しいものが手に入るとそれ以前の気持ちは正確には思い出せなくなる。自分の選択を間違いだと認めたくないから。本当は嫌な点があっても今の生活を肯定して生きていく。
2020/01/09 12:24
arearekorekore
埼玉に住めば?
2020/01/09 12:25
kisaragiakagi
“先日数年ぶりにメーカーで働いていた人たちの新年会に参加した”するなよ/それはそれとして自宅でお教室を開くママは地雷
2020/01/09 12:26
yahen
働いていた会社の問題じゃないのかこれ。
2020/01/09 12:26
bobniku
23区と奥多摩の話じゃなかった
2020/01/09 12:28
toubanjanny
東西というより世帯収入の影響やね。専業で合わないママ友とだけ接してるとマジで病むよ。ほどほどにして別の居場所作って、やりたいことをやったほうがいい。増田の幸せを願う。
2020/01/09 12:28
augsUK
金持ちと結婚した専業主婦の話。結婚相手のスペックに乗っかるだけの人は、同じ境遇の仲間(ママ友)以外の周りからいい反応はされないでしょ。
2020/01/09 12:29
taxpayers
なんか音羽幼女殺害事件の犯人みたいな奴だな。勝手に周囲の人に嫉妬するぐらいなら分相応の場所に住めよ。キモすぎ
2020/01/09 12:29
mfigure
どこの独逸かな?
2020/01/09 12:30
otation
東側では闇コーラが流通している
2020/01/09 12:30
kazuau
城西は新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区の6区だけど、東京の西側って言ったら、多分目黒区入れて練馬区は外すかもしれない / 東京市の範囲でね。東京府≒都下≒多摩地区は文脈上含まないでしょう
2020/01/09 12:33
envygreedlust
東京の東側の豊かさ/富裕層やインテリって物凄く分かりづらいからね 私も大人になるまで分からなかった 例えば長年日本サッカー界を支えた岡野さんなんかは典型的な東京東側のエスタブリッシュメントだよね
2020/01/09 12:33
ya--mada
西側ってどこだよ、奥沢か駒沢あたりすかね。それ西の一部分だし、東の一部分の話やで。
2020/01/09 12:34
ustar
視野を広げて劣等感を飼い慣らさないと子供に悪い影響が出るように思う
2020/01/09 12:35
ttop
南の大田区はどうなるんや
2020/01/09 12:35
bunkashiken
増田は多分子分体質で、どこに行っても下っ端になっちゃうんだろうな。底辺でもセレブでも、ボスになれる人間じゃないとどこ行っても辛いのはなんとなく分かる。だからボスになれ。影響力をお前が与えろ。
2020/01/09 12:38
ribot
山梨県民「私たちも東京の西側ですけど。」
2020/01/09 12:39
TKC1984
そりゃ、亀戸と吉祥寺を比較されては困りますよ。
2020/01/09 12:41
PEEE
俺は隅田川が好きなので住み続けるよ
2020/01/09 12:42
msdrmgmg
江戸川区在住ワイ、自分の家がそんな世紀末みたいなとこだと思ってなかったので困惑している
2020/01/09 12:42
boyarin
今の自分もこんなだな。やっと出られて良かったけど、逆に辛いとこもある。文化ってそういうもんか
2020/01/09 12:43
AKIMOTO
八重洲から丸の内に越したのか
2020/01/09 12:44
goriragao
練馬は西側という認識でいいんですかね?
2020/01/09 12:44
yunico_jp
非常によくわかる。(どこまでが西とかそういうのはおいといて)東側に長く住んだが、一番最初に西側に住んでしまったためどうにも我慢ができず辛くなって西側に引っ越した。本当に世界が全然違うんだ。
2020/01/09 12:45
tori_toi
武蔵野、三鷹寄り練馬区民の自分は困惑してる。世田谷、品川、港区は西側か?てなるな…吉祥寺なら分かる。
2020/01/09 12:45
shinobue679fbea
最低限皇居から東西南北で分かれるし、更には主要路線沿線で別世界だろう、、
2020/01/09 12:45
pandaman47
山の手は高級住宅街と相場が決まっているのに今更感
2020/01/09 12:47
YukeSkywalker
市川に住んでるけどそんな事全然感じなかった
2020/01/09 12:47
blueboy
 たぶん世田谷区のことだろ。成城あたり。
2020/01/09 12:47
tanaboo
東京駅の東西かと思ったら違った。まぁ板橋区生まれで大人になり港区に来たら別世界だったのは間違いない。が、板橋区も大好き。
2020/01/09 12:48
teebeetee
北海道の東側と西側も(以下自粛
2020/01/09 12:48
kowa
ママ友もきちんと教育を受けた人なら、貧しい環境から学びを通じて成長した人を悪くいうことはないと思うよ。あなたもこれから成長すればいい
2020/01/09 12:48
ryuzi_kambe
これって23区区切りかな?だとすると港区は東西に跨ってる/「歌舞伎町シャーロック」は無理くり新宿を東西に分けて舞台装置にしてるけど、住んでる人の性質を変えるほどのトポロジーの影響を語るにはちょっと雑。
2020/01/09 12:49
hyoutenka20
はてな恒例の地方蔑視にも皆さんそろそろ飽きて、今度は東京内部でのマウント合戦のステージなのか、と思ってしまった 次は「東京西側」内部での争いで、決勝戦になると皇居と国会議事堂辺りの戦いになるのかな
2020/01/09 12:49
htbman
東京の東西と言われたときに皇居に縦線引けないやつなんなの
2020/01/09 12:50
kitayama
これ、ベルリンの壁があった頃のドイツの話かな
2020/01/09 12:53
kokumaijp
新宿の西と東の格差を描いた社会派アニメ「歌舞伎町シャーロック」を見よう
2020/01/09 12:53
pongpongpain
努力や苦労という単語を頭から捨てされないといつまでも不幸ループから抜け出せない
2020/01/09 12:55
ardarim
主語がでかい。もっと地域を限定しよう
2020/01/09 12:55
gm91
神奈川と千葉の話ではなくて?
2020/01/09 12:57
ppg-01
ポポはシャポーに吸収され、晴れて小岩は千葉に組み込まれたのだ。
2020/01/09 12:59
budgerigars_budgies
違うだろ「奈良の北西側と南側は別世界」こうだろ しゃんとしろしゃんと
2020/01/09 13:00
colorless4
23区外の人って虫とか食べるらしいね
2020/01/09 13:02
notomata
奥多摩町「せやな」江戸川区「フォwwセーヌ川左岸右岸問題ですかなwww」
2020/01/09 13:02
oeshi
この人の脳内に多摩地区は存在していない。というかブコメにも眼中にない人が多い。日本の多くの人にとって東京とは23区だけなんだ。
2020/01/09 13:02
stktky
新年会の話、言われたわけじゃなくて視線をぶつけられただけなのか…流石に被害妄想的では
2020/01/09 13:05
goadbin
よくあるアメリカの賃金ネタに近く都心5区と下町比べることにそもそも意味があるのかという話。/ここででてくる東京の西側てどこ?文面的に世田谷、目黒近辺ぽいけど。
2020/01/09 13:06
parA
わたしは真ん中に住みたい。便利だから。千代田区一択。 /ママ友の属性?しらんがな!ほんとに嫌なら違うエリアの友達つくりなよ。大人なんだから。
2020/01/09 13:07
honkon17
大田区(大森、旗の台、田園調布を除く)は西側に含まれますか?
2020/01/09 13:08
teisi
東西や貧富の差というより、単純に増田の属する専門職人の狭い世界の話では。新年会も何年も前の業界の人たちとやってるし。
2020/01/09 13:08
gomer-pyle
もしかして東京内の話では無くて「東京より東」の話なのかな
2020/01/09 13:09
hiby
足立葛飾江戸川と東側下町三兄弟はわかる。西側はどこだろ。世田谷杉並目黒は高齢者多くなってきてきらびやかとはまた別な感じになってきてるのがまた。つーか家賃20万て目黒のクソ高いところ?
2020/01/09 13:09
kozilek
多分中央線沿線(中野から立川あたり)とか世田谷とか調布とか、あの辺をさして西側と言っているんだろうけど、お上りさんが多い地域、としか思わない。真の別世界は千代田区文京区くらいじゃない?
2020/01/09 13:10
nuu_n
地域の違いではなく社会階層の違い。文京区の某職場にいた時,安居酒屋でも予算オーバーだからと飲み会は毎回ファミレスだった。
2020/01/09 13:12
wow64
東側は鋭角で西側は丸い感じする。
2020/01/09 13:13
maykkzk
なんだよ多摩の話じゃないじゃん。西側の庶民の出からするともやるわ。
2020/01/09 13:13
reihighjcj6a
地位財より非地位財だよなあ・・・○○に住んでる!でマウント取り合うのは無限に続くので、通勤時間を短くして住んでる地域を好きになったほうが、よっぽど生産的で幸せになれると思う。
2020/01/09 13:15
tsu_nyan
23区と都下の話かと思った。ブコメにある通り、城東と城西の話なのだろうか。観測範囲が狭くてよく分からない
2020/01/09 13:16
north_god
たぶん筆者が見えない領域でのマウンティングが展開されてるので似たようなもんだよ。山手線の内側はさらにキラキラしてるさ
2020/01/09 13:17
fut573
南北問題のほうが激しい。離島があるから
2020/01/09 13:17
lucioniki
年一回でもソリ遊びができるので多摩地方は良いところ
2020/01/09 13:17
metro
ベルリンか
2020/01/09 13:20
lone-dog
降伏時に共産圏に組み込まれた23区が荒廃した一方、アメリカの統治下で都心となった多摩からの通信なのかもしれない。
2020/01/09 13:21
poteto3376
思ったより狭い範囲の東西の話だった。多少は違いあるだろうけど、これは地域の問題だけではないのでは?よく知らないけど。
2020/01/09 13:22
h-k-psi-motkk
西高東低なんだよなぁ
2020/01/09 13:22
aoisenpuu25
何が言いたいのかわからない文書や笑 まぁとりあえず自分は苦労してる。辛い。ってのが言いたいのはわかった。
2020/01/09 13:23
richest21
東京で東側といったら普通は隅田川からあっち+台東荒川だが。港区が出てくるのは斬新な感性だね(そもそも『東京』といったらまずは23区限定での会話と考えた方がいい。「東京都」なら市町村込みの可能性もあるが)
2020/01/09 13:24
fossilcat
恐ろしく視野が狭い増田にどう反応するかを見るための釣り堀でしょこれは
2020/01/09 13:26
lont_in
東京の東側と西側というのが抽象概念すぎるな。西東京市なんてなかったことにされてそう
2020/01/09 13:26
chiba1008
努力とか頑張りが報われるって考えを捨てなきゃね…。運だよ運(´・ω・`)
2020/01/09 13:26
rankato
女性は結婚に逃げればいいみたいなことを言ってきた人たちを否定したいんだろうけど、増田自身がまさに彼らの言葉を体現する存在になってて皮肉な話だ。
2020/01/09 13:29
question20170711
私は煽られているのか…?
2020/01/09 13:29
aquatofana
増田の言うどちらの世界の女性も、一人の人間ではなく「男性の劣化版/付属物としての女性」に過ぎないような感じがするな。ママという世界だから余計にそう見えるのかも知れないが、私は嫌だ。
2020/01/09 13:29
asrog
よし増田、高尾山登るぞ!
2020/01/09 13:30
e_pyonpyon21
つましい生活を知っている人は、お金の大切さをわかっているのが強み。そういうお母さんのほうが、長い目でみたとき、お子さんがたの人生にプラスになると思うけど、どうなのかな。
2020/01/09 13:30
taruhachi
東京(区部)
2020/01/09 13:32
mellow_px
いきなり金持ちになってしまい、今までの友人と付き合いにくくなるのはなんかわかるな。うちもそんな感じ。でも実際の所周りがキラキラして見えるだけで何代かにわたってお家柄が良い人以外は普通の人やで。
2020/01/09 13:34
yulalila
ブラック働きは完全に無駄だった、する必要のない苦労だった、と悟りを開くまでの一時的な辛さだよ。人は苦しみに意味と対価を求める。
2020/01/09 13:36
bluerondo
高尾山、多摩動物園、サマーランドなどレジャーにうってつけの多摩地区の話かと思った(神奈川県出身者)
2020/01/09 13:37
Lumin
「東京」の文脈で都下入れてる人多すぎ問題。あそこや小笠原は東京都だけど東京とは違うような。舞鶴や宮津が「京都」の文脈で出てこないように
2020/01/09 13:39
gmochein
タイトルで大戦後の分割統治を想定したフィクションの話かと思った
2020/01/09 13:39
kenta555
ベルリンの壁でもあるのかな…とは言え、沿線や地区の境界を跨ぐと街の雰囲気がガラリと変わる地域は割とありそうな気もする。
2020/01/09 13:39
kazyee
東京都(離島部除くは)「東側」と「西側」の他に「(山手線の)中」と考えていたが、増田のは、京浜東北線の東側と西側というイメージだった。
2020/01/09 13:39
maumi_yamazaki
檜原村の話かと
2020/01/09 13:40
cheep-int
東京を東西に分けたときそういう感想にはならないと思う。
2020/01/09 13:40
bzb05445
ベルリンの壁ならぬ荒川の壁?多摩川の壁?それとも、鶴見川の壁?(んなわけない)
2020/01/09 13:41
s5r
江戸川区と世田谷区あたりの比較とかかな
2020/01/09 13:41
Harnoncourt
国立あたりかと思ったけど田園調布だなこりゃw
2020/01/09 13:42
chabooooo
うるせぇ北側の板橋区に移住しろ
2020/01/09 13:42
metalmax
妙だな…都民の大多数は上京してきた地方民のはずなのだが…
2020/01/09 13:45
maromimaromi
月曜から夜ふかしが大好きな極東ヤンキー低所得3区生まれ育ち在住だけど楽しいよ。 在勤ではないけどね!!
2020/01/09 13:46
aym818
西側出生→就職後に東側→子どもできたので埼玉県南部の自分の感想。東側は西側より年寄りが多く街に活気と緑が少ない。ただし繁華街は今後発展する余地あり。湾岸は別世界。子育てなら東京隣接の埼玉県が最強。
2020/01/09 13:47
sekreto
関西でいうところの、阪神か阪急の話?
2020/01/09 13:47
ustam
「下町」っていうのは江東区の旧深川区までで、旧城東区よりも東は「下町」と言わないのわかってる? 増田が言ってる「東側」はどうせ江戸川区とかなんだろ? あと「西側」って言ったら府中よりも西だからな。
2020/01/09 13:49
tpircs
多摩地域はセレブの集う土地だったのか。
2020/01/09 13:55
rosaline
東京の西側といえば八王子とか高尾だよな。
2020/01/09 13:55
nymc
多摩地区を讃えてくれてるのかと思ったら、どうやら違う模様。下町対山の手って感じか。
2020/01/09 13:55
stk132
足立、江戸川、葛飾区にケンカ売ってんのかメーン?俺も足立から恵比寿に出勤して、ガーデンプレイスでベビーカー押してるママさん見ると、旦那稼いどるんやろなあって感情が湧くよ
2020/01/09 13:56
kiringo
国立市か?
2020/01/09 13:57
inatax
まあ奥多摩までいくとな……と思ったら逆だった
2020/01/09 14:00
Erorious_BIG
足立区と町田市の比較?
2020/01/09 14:01
saiusaruzzz
奥多摩にハイキングに行った話かな?と思ったら、ぜんぜん違った…。
2020/01/09 14:02
fg1003
23区以外は異世界
2020/01/09 14:02
doroyamada
東というより職人・中小企業の世界。大田区は西側だけど町工場ではこんな感じなのでは。
2020/01/09 14:04
something_cool
周りのセレブママは確かに暮らしてないし環境に恵まれてたかもしれないけれど、人生のどこかでそれなりの努力をしたのかもよ。
2020/01/09 14:06
ryusso
普通に考えれば、東側:足立区・葛飾区・江戸川区・台東区・墨田区・江東区あたりで、西側:文京区・杉並区・世田谷区・大田区・武蔵野市・国立市・町田市あたりだろう
2020/01/09 14:07
chaz_21
東京には23区しかないと思ってそう。真の西側に喧嘩売ってる 笑
2020/01/09 14:07
masumu-ra
正確には東京東北部の下町周辺だろうけど、たしかに23区西部で生まれ育った身からしても、東部は独特の土地由来の文化があって、人々の表情ひとつとっても違う。これは外部からだと分かりづらいと思う。
2020/01/09 14:08
marony0109
西側?東京都で最も平均所得の低い武蔵村山市のことではなさそう
2020/01/09 14:08
kyo_ju
引きこもりの人が想像だけで書いてても驚かないくらい(結婚前・結婚後ともに)実在感のないエントリ/つーか東京東部でも首都圏の近県や地方より所得高い訳で
2020/01/09 14:08
sweetseason00kyontomato
西のさらに西は東なのか?
2020/01/09 14:09
shun_shun
ここで言う東京=23区+武蔵野三鷹で、東側=城東=下町だというのが無意識のうちにあったので、東側に港区を含んでるコメに驚いた。
2020/01/09 14:10
gundesignstudio
東京ってそんなにしょっぱいのか給料 地方の私のほうが全然多いじゃん
2020/01/09 14:11
maaaaago
東西関係ないでしょ。あなたが差別的な目線で見ているだけではないのか?
2020/01/09 14:12
kisuke1234
これ、所得格差というより低所得層特有の情報格差に起因してるような。マイルドヤンキー論とかと似てる。それをこの人は東西と表現したのかな
2020/01/09 14:12
p_shirokuma
賃貸月20万! なんという過酷な環境だ。
2020/01/09 14:13
yuzumikan15
足立区と文京区みたいな話なのかな?文京区を西と思ったことはないが。
2020/01/09 14:13
ocura
また東西なんて過度で雑な一般化して…
2020/01/09 14:14
sateso350
東西というか山の手か下町かは、山の手台地の上か下かが一つの指標となる場合が少なくないようなので、山の手台地の際に敷設された京浜東北線を境界と考えればいいと昔聞いたことがある。まあ谷根千とかあるけど。
2020/01/09 14:15
shinagaki
城東と城西かな
2020/01/09 14:17
maidcure
歌舞伎町シャーロックだ
2020/01/09 14:19
gokkie
見下せるもん見下せて何がアカンねんな。 夫のお陰で貧乏人見下せるようになってハッピーですでええやん。 これこそ人間らしさだし別に違和感無いわ。
2020/01/09 14:20
color-hiyoko
正確には「中央線で吉祥寺より西」な 🐤
2020/01/09 14:21
renos
金持ちになりてぇ〜〜〜!
2020/01/09 14:22
kincity
東京の東側に住んで東京の真ん中に勤めるのが一番かもね。古い世界残ってるけど、下町のひと割とのんびりしてるが。あと西側(八王子位?)に住んでる感じ良い人は大体上京組やんねぇ。今の東はおもろいもの多いよ
2020/01/09 14:22
tenkinkoguma
できることなら東京以外にも目を向けてほしい。転勤生活で関東以外の地方に住んでいたときの開放感ったらなかったよ。
2020/01/09 14:27
oceantug
東側と西側で区分するより、①23区外・23区内、②山手線の外側・内側、③中央線の北側・南側で区分した方が明確。山手線の内側で中央線の南側は都心エリア(中央区・千代田区・港区・渋谷区・新宿区の全部又は一部)
2020/01/09 14:27
zakochan
世間知らず感がすごい
2020/01/09 14:28
programmablekinoko
旧伊勢崎線に田園都市線が乗り入れるようになった時の広告の違いにびっくりした。旧伊勢崎線:泌尿器科、債務整理、産廃、いのちの電話に対し、田園都市線:女性誌、タワマン、宝飾品、三越
2020/01/09 14:28
cyan0302
もう少ししたら、どちらの良さも悪さも落ち着いて見れるかもね。
2020/01/09 14:29
zakusun
まあ、そう言うところはあるよね。実際に。増田の言ってる事が全て当てはまる訳じゃないですがそう言う傾向はあるね。東の方が古いんだよ。いわゆる下町。西は新興住宅地なので平均的に裕福な家庭が多い。
2020/01/09 14:30
matsuD
なんだ玉の輿自慢か…
2020/01/09 14:31
hisamura75
あいよ。つwww.amazon.co.jp
2020/01/09 14:33
s-tonouchi
千葉に住んでた俺が神奈川に引っ越した時にあまりに家賃高くて「高くないですか?」と言ったら「前どこ住んでました?」と言われ「千葉県」と答えたら「あっ(察し)」と言われたから確かに別世界
2020/01/09 14:33
NacK
京都人の洛中洛外みたいな扱い
2020/01/09 14:34
Ni-nja
東西っつーより東京に土地持ってる義実家というのが格差として大きいのでは…。劣等感感じるけど前の暮らしには戻りたくないみたいな
2020/01/09 14:35
tbsmcd
21世紀にベルリンの壁が残っている世界を想像した。“たまたまネットで知り合った異業種の夫と結婚して、やっと東側を脱出した。”
2020/01/09 14:35
thesecret3
江戸の情緒と戦後の闇市の雰囲気の残る東側のほうがいいな。西側の街は無理に作った感が強い。
2020/01/09 14:35
roguzou
東西は文学的表現なんじゃ
2020/01/09 14:36
daichirata
23区内の高級住宅街と下町町工場があるとこどっちも住んだことあるけど、思っている以上に隔たりあるよ。スラムとかそういう見るからにみたいな違いじゃないから外から見る分には分かりづらいけど。
2020/01/09 14:38
nomitori
西側なのに東側テイストの蒲田が好き
2020/01/09 14:42
kuborie
東京もロンドンも、東の方がダウンタウンで西の方がいいところなのかな ameblo.jp
2020/01/09 14:42
riyana99
東京じゃなくて23区の東西じゃろがい
2020/01/09 14:43
differential
上京して、とあるから、イースト東京ネイティブなわけでは無い感じ?さすがに平成に都内に生まれてこの認識はないと思うんだけどぬ。
2020/01/09 14:44
cinefuk
統一ドイツには「Ostalgie(オスタルギー)、Ost(東)をノスタルジー(懐かしむ)」という言葉があって、それを描いた映画が『グッバイ・レーニン』だ。>『西側の人間にもなりきれず、東側にも戻りたくないし』
2020/01/09 14:44
pollyanna
北側はいいぞ(板橋区育ち)。
2020/01/09 14:45
gendou
都道府県にある東西南北の市名は東京には西東京があり、大阪には東大阪がある、ついでに北秋田、北茨城、東かがわ、東広島とある。北広島、君の存在が謎だ
2020/01/09 14:46
kamayan1980
値踏み文化は生活レベルとは関係ない。金持ちでもする人は少なくないよ。ただ、値踏みしたくない人たちは値踏みする人たちとは距離を置くので、格差に見えるのよね。
2020/01/09 14:51
puruuuun
多分誰も妬んでないし、誰も人の懐が気になってるわけではない。ただ、増田が金に執着してただけ。
2020/01/09 14:51
minorleague
23区住まい、特に23区の東側の人間から見ると多摩地区は東京って感覚ないんだよ。中野区の先は神奈川、練馬区の先は埼玉なイメージ。23区の西と東どっちにも住んでたけど東側は若者のエネルギーが吸い取られる雰囲気。
2020/01/09 14:54
bando_alpha
うるせえ足立区の話は止めろ/それを言うなら、日本橋や銀座は東で、板橋岩の坂は西だ。東西というか、もう少し細かな、しかし決定的な亀裂がある。
2020/01/09 14:54
delphinus35
主語が大きい。高層マンションの林立する湾岸も「東側」だし、駅前にパチンコ店と陰気な商店街が並ぶ「西側」もある。
2020/01/09 14:56
sander
東京で暮らした経験がない身としては、所謂23区が東側で東京都⚪︎⚪︎市が西側というイメージ。
2020/01/09 14:59
ikanosuke
目黒で年収300に届かない大卒正社員本社勤務開発部だった氷河期世代の話する?
2020/01/09 14:59
yojik
区部限定の話だと思うけど、それでも東西でわけるのは雑だ。(どちらかというと入った職場の問題だと思う)
2020/01/09 15:03
timetrain
ベルリンの壁東京版が造られた世界のSFかと思ったら。東側が労働者の世界ってあたり
2020/01/09 15:04
hate1229
一駅で別世界やで。ちなみに大阪だと一駅違うと新世界。
2020/01/09 15:06
kurimanju
たぶんその差は東西の差ではない
2020/01/09 15:06
kabutch
小町でやれ案件
2020/01/09 15:07
winebarrel
東西じゃないけど市区町村でそれなりに所得格差はあるみたい mktg-center.blogspot.com
2020/01/09 15:08
wittol
中学が城南の進学校で高校が隅田川沿いのコテコテ下町だったんでよく分かる感覚。社会階層とか以前の問題だし普通に暮らしてると「お互いの存在が見えてこない」んです、どっちがいいとか悪いとかでなく。
2020/01/09 15:08
khtokage
大阪だと東西も多少あるけど、メイン繁華街がキタかミナミかで結構別れるね。 chakuwikiのキタvsミナミとか面白いw bit.ly
2020/01/09 15:11
shag
東京(23区の)西側っていっても世田谷区でも家賃平均20万もしないんじゃ?
2020/01/09 15:12
yoiIT
甲子園予選の東西括りで考えると、23区でも練馬区、杉並区、世田谷区は西東京になる。
2020/01/09 15:13
easy-breezy
足立区から城南地区に移住したら、駅前で体当たりしてくるおじさんやブリーフ一丁でコンビニで買い物するおじさんを見かけなくなった
2020/01/09 15:13
hib3
僻みの理由にしたいだけなのでは…多分増田に必要なのはありのままの自分を受け入れてくれる存在に注目することかも知れないね。過去がどうあれ、今は今なので…
2020/01/09 15:16
moonbeam44
コメ欄の伊勢崎線と田園都市線の広告の違いに驚愕してる。
2020/01/09 15:16
NOV1975
東西の中心ってどこなの?山手線?
2020/01/09 15:16
sinamon_neko
西側って東京サマーランドの辺りかしら(´・ω・`)
2020/01/09 15:18
awkad
せめて東側、西側ともに10箇所くらいは住んで言ってるんだよな?そうじゃなければ頭悪すぎて怖い
2020/01/09 15:19
suisuin
SFっぽい増田。23区の東側と西側には文化交流圏の断絶がある。華やかな目抜き通りも、昭和の下町っぽい風景もどっちにもあるが超高層と木造長屋の格差ディストピアSFの舞台なら東側が似合う
2020/01/09 15:25
savorinho
この手の自慢話をする人は「そもそも山手線の外を東京と認識していない」と言う点を指摘しておきたい。
2020/01/09 15:26
Dai44
総武線緩行vs中央線緩行(=三鷹まで)と読み替えた方が分かり易いのかも? 割と23区vs三多摩 と想起する人の方が多いかなとは思う。
2020/01/09 15:27
assaulter
ワイ神奈川県民 低みの見物
2020/01/09 15:27
wacok
昔はいわゆる西側の渋谷区新宿区品川区に住んでて、結婚して東側の墨田区に引っ越したけど今までで墨田区が一番住んでて楽しい。できればずっと東側に住み続けたい。
2020/01/09 15:29
qwerton
南側(小笠原)「」
2020/01/09 15:29
sakahashi
“そして何より辛いのが、「苦労してないくせに」と自分でも最低だと思う感情がふつふつと湧いてくること”  個人的には、それでも自分は恵まれていると思って生きていく方法を選択したような気がするな。
2020/01/09 15:29
fusionstar
千葉県と神奈川県のことではないのか。
2020/01/09 15:29
hagane
南北も比べてみよう。蒲田と赤羽…やっぱやめよう / 小笠原と比べたらみんな北側
2020/01/09 15:31
morita_non
デフレで経済が縮退した世界。赤羽や池袋くらいまでが東?
2020/01/09 15:31
hobo_king
まあ、東京の西部にある奥多摩を含む秩父山塊は場所によってはマジで野生のツキノワグマとか出るし、素人が装備無しで置いて行かれたら生還困難ゾーンが普通にあるし……(そういう話ではない
2020/01/09 15:31
yutashu
田舎出身だけど、東京では下町の方が混沌として、生きてる感じがして好き。大阪でも十三とか阿倍野(ハルカス以前)が好き。あのサバイバル感は意外と都会でしか味わえないものだ。
2020/01/09 15:34
rsk_idr
東京の...と書くから議論になるのであって「江戸の」とか「東京市の」って書いてあればわかるよね
2020/01/09 15:34
natu3kan
大都市でも下町と高級住宅街で、階層がぜんぜん違うよな。下町の方だと夜は治安よくなかったりするし。下町より繁華街や歓楽街の方がスリとか暴行は多いけども。
2020/01/09 15:34
dusttrail
大阪は南北でだいぶ違う。キタ・ミナミの意味ではなく淀川で分断されている感じ。ブコメはどこからが東でどこからが西かで紛糾しているが、隅田川・荒川あたりで分けるとこういう印象なんだろうか。
2020/01/09 15:37
hisawooo
まさか田園都市線沿線住民も自分が住んでる電車がドドド下町につながるとは思いもしなかっただろうなー
2020/01/09 15:37
Momo_suke
ネリマファームやイタバシゲットーから移住してた脱北者の見解も聞きたい。
2020/01/09 15:41
usa02
マウント激しい奥さま増田さん。
2020/01/09 15:42
lb501
マツコの「50日間で女性の顔は変わるのか」みたいな話かな。人を変えるには環境だね。
2020/01/09 15:42
poponponpon
たぶん東西ではなく、その職場の問題だと思います
2020/01/09 15:43
chocolate0521
多摩地区は確かに住みやすい。 町田も(´Д`)めう
2020/01/09 15:43
motch1cm
SF感あって逆に面白い
2020/01/09 15:45
moyabi
白木屋コピペ
2020/01/09 15:48
undercurrent88
不動産の話かと思ってたのに違った…。
2020/01/09 15:51
rain-tree
主旨は理解してるつもり&増田の個人的な体験ベースの話だからまあいいんだけど、このタイトルだと東京から東側と西側とは別世界、という意味にも読めるのでもやっとする。| 違いが大きいと適応に苦労するよね。
2020/01/09 15:52
Domino-R
オマエラ八王子は多摩であって東京じゃないよ?/オレ仕事で東京を横断する電車に乗ることが多いが、東と西で人が違うというのは感じる。子供が着てるものから違う。あのマダム達の生活圏に入る自信はオレも無い。
2020/01/09 15:54
kentaroll
ネガ過ぎる。東の下町に住んでるけどいい街やで。視点を変えなさい。東西関係なく仕事と境遇の話やろ。ついてなかった人生がいい旦那と出会えて最高やん。苦労自慢はやめとき。セレブママは職人好きやで。
2020/01/09 15:55
ysync
西東京市ってどこよって思ったら、元田無あたりのことか。
2020/01/09 15:59
blog0x003f
東西の定義雑すぎでは・・・。東って江戸川区とか葛飾区とかその辺のことか?この感じだと港区ですら西にされてそうで、定義が自分本位すぎるきがする
2020/01/09 16:02
atahara
地域の問題ではなく、増田が周囲に振り回され過ぎのようだけど。
2020/01/09 16:06
takumikabu
隅田川とか荒川を境界にしてそうな話
2020/01/09 16:07
poissonsoluble
この経験を「東京の東側と西側」に帰結させる感覚は不思議
2020/01/09 16:07
taizomaru1123
大阪ちゃうんかーい
2020/01/09 16:08
tyhe
千葉と神奈川の話かと思ったら違った
2020/01/09 16:10
alt-native
23区内の話か。
2020/01/09 16:17
tsumanne30
西と東って具体的にどこだよ。西って青梅とかその辺も入るんけ?ちゃうやろ?お前23区の話しかしてないやろ? 23区だけを東京扱い、いい加減にせえよと思う市民であった。
2020/01/09 16:17
zgmf-x20a
darker than black のゲートの事かと…
2020/01/09 16:18
mohno
あんまり関係ないが、東京は他の地域から来た人でいっぱいだけど、東や北から来た人は東側に住み、西側から来た人は西側に住みたがる、という話があるそうで、なるほどなあ、と思った。
2020/01/09 16:19
wosamu
壁崩壊から30年たつのにまだそんなに。
2020/01/09 16:19
komachiyo
30年前に隅田川の壁が崩され橋が架けられたんだけどまだまだ格差は目に見える形で残っている。それどころか壁崩壊の後に来た長期不況で東側に引きづられる形になったままここまで来てしまったのだ。
2020/01/09 16:19
masaff5656
東側の富裕層の世界ってのもなかなか面白いですよ。老舗とかお寺さんとか土地持ちとか。
2020/01/09 16:21
ueno_neco
パン屋格差、ケーキ屋格差(一部、甘味処充実エリアはあるけど、その一部ではない東側育ち。)は大きいー。あと、東側下町の話し方は日本一きつい気がする。当事者だけども。。
2020/01/09 16:23
udongerge
南と北も別世界だぞ。
2020/01/09 16:25
hinaho
千葉も割と似たような感じ
2020/01/09 16:29
lady_joker
東京の西というと八王子とか西東京とかほうを指すのでは。東側といってもベイエリアや中央区・千代田区あたりは高級住宅街なので東西格差というのはピンとこない。増田が言ってるのは杉並区辺りの話だよねたぶん
2020/01/09 16:29
sasaki_juzo
もう少し正確に言うと23区の北東vs.南西ってことかな。ちなみに、東京でそんなに色んな経験してないので内容には共感できない。
2020/01/09 16:29
crevice
雑を通り越して無茶苦茶やん…
2020/01/09 16:31
a357159wo
全く東西格差の話ではなかった。前職のお腹空かせたハイエナみたいな社員、それはそれで面白そうだな。
2020/01/09 16:32
tattyu
23区の東と西に長く住んでるけど、格差があるの東京の内側と外側って感じじゃないの。あと西から中央に向かう路線は死ぬ程混むから嫌い。西側に住んでた時は自転車通勤してた。
2020/01/09 16:34
porquetevas
東京の東側育ちなのかと思ったら上京してきたとあるので、東西の差以前に地方と東京の差ではないのかな。都内で生まれ育った上での東側暮らしなら見える世界が違いそう
2020/01/09 16:35
kagobon
東京の範囲は23区内、東西の境界線は武蔵野台地の縁。台地の上は西側
2020/01/09 16:36
shibuya12
生まれた時から金に恵まれている奴が勝つのが現代の日本。SNSで格差が可視化されたから幸福を感じにくい人間が増えてんな。持つ者は何でも持っているし持たざる者はその逆という時代。そりゃ子供の自殺増えるわな。
2020/01/09 16:37
AyanoIchijo
えええええ…。私ずっと西で育ってきて結婚して東にきたけど全然違う…。どこの世界線のお話なんだ…。
2020/01/09 16:38
siowulf
東京の東側って東北のこと?って思ったら、23区内の話だった。
2020/01/09 16:41
douzokun
東京の東側の下町ゾーンって駅前にイオンドーンとあって、広い道路で車優先のイメージ。西側は小さいスーパーが複数あって駅前は歩行者広場があったり歩行者優先のイメージ。JR(東側)と東急(西側)の違いなのかも
2020/01/09 16:42
hiroyuki1983
この人にとって八王子は東京の何側になるの? 山梨県?
2020/01/09 16:42
luna3145
異郷に生きる者
2020/01/09 16:42
knosa
東が東すぎるし、西が東すぎるでしょと思ったけど上京してきてるからその辺の感覚がズレてるのかな
2020/01/09 16:43
teshibu
東京の西とかタヌキとかサルばっかだぞ?東京エアプか?
2020/01/09 16:44
beerbeerkun
隅田川を境界にした東と西じゃないかな
2020/01/09 16:45
tanakamak
こんなんいうなんて、どこのどいつだ
2020/01/09 16:47
szkx
「私はダニエル・ブレイグ」「パラサイト」は外国だけの話ではない。「万引き家族」「愚行録」「東京女子図鑑」を観るといい。ネタとして=他人事として 笑える話ではない。日本はすでに階級社会化している。
2020/01/09 16:48
stone7jp
わかるよ。結婚して数年後家を買う段、色々妥協して西から東へ来たが、できれば東急か京王か小田急の沿線に住みたかった。
2020/01/09 16:49
doko
西側は「西側は別世界」って思いたい人たちが多いというだけな気がする
2020/01/09 16:50
stalemate
東側(23区)と西側(八王子らへん)の話かと思ったのに……(横の移動というよりは縦の階層移動っぽい)
2020/01/09 16:57
laranjeiras
西から東(or逆)の直通電車乗ると、客層が目に見えて変わるからすごい。女性が持ってるバッグや百貨店の紙袋の推移を見てるとおもしろい。
2020/01/09 16:57
mamezou_plus2
東京の島々の事も忘れないであげて。(山の手と下町の違い?)
2020/01/09 16:57
maya_3
多摩地域の話を期待して読みに来て「そうですよね……」となった多摩地域出身者です
2020/01/09 16:59
kz78
東側は昔からの下町で、西側は広い意味でニュータウンだから、いろいろ違うだろうとは思う
2020/01/09 17:01
katsura8
港区も東側だよな、どこの世界線の話なんだろ?西で20万超えるのって西側にはあんまりない気が…目黒区か品川区あたり?realestate.yahoo.co.jp
2020/01/09 17:05
kzhvsonic
東側と西側っていうから、23区と多摩地区の違いかと思って読んでたんだけどなんか違う……宇治は京都と違います、みたいなの東京にもあるんだな
2020/01/09 17:06
and_hyphen
西、東っていうかなんかピンポイント沿線話のような気はした。ググったらこんなのあったけど、中野区がないのひどすぎる shopcounter.jp 足しても22区しかない...
2020/01/09 17:08
oguratesu
え、東も西も都民最悪ってことでOK??
2020/01/09 17:09
degarashichiaki
京都と兵庫の南北も大違いすぎる
2020/01/09 17:10
yokosuque
東西の話ではなくて、勤務先や業界固有の事情では。染まりきった苦しい環境から抜けるのは一筋縄ではいかない。
2020/01/09 17:11
hokuryuno
これはなかなか。単に前の会社が低収入のブラック企業だっただけでは? そして今の生活を愚痴を装いながら自慢したいという気持ちが見え見えななかなかの釣り針。
2020/01/09 17:11
ricanam
杉並か調布あたりを指してるのか?西かあそこ?
2020/01/09 17:12
prq098
要は東京23区の下町と山の手の話。
2020/01/09 17:12
kusigahama
問題は低賃金労働で、心に余裕ができたから人の性格が良く見え、街の空気が穏やかに見え、カフェや花屋に目を向けられるようになったってだけでないかなぁ
2020/01/09 17:14
beg_geb
多摩とかそっちの方だと思ったのに
2020/01/09 17:17
hiranon
『どこまで東京?』 dokomadetokyo.hatenadiary.org ってブログによると「東京」観は本当に人それぞれだったので、同じように東西の境目も人それぞれなんでしょうね。ぼく(元国分寺在住)から見ると東西の境目は四谷です。
2020/01/09 17:18
hakob
東側ってのは荒川以東か、少なくとも隅田川以東だよ。城東地区でググれ / 練馬とか恵比寿に住んでから城東に引っ越したけど、安いし不便は無いけど心がすさぶマジ…
2020/01/09 17:19
mopo123
関西関東の話じゃねーのかよ。くだらねー
2020/01/09 17:27
anguilla
23区にあらずんば東京にあらず的な人多いなぁ
2020/01/09 17:29
kappateki
山手線の東西だと確かにと思ったけど、港区東京品川の東、新宿池袋の西のイメージだったから真逆だー
2020/01/09 17:29
cheapcode
小笠原諸島「南側は?」
2020/01/09 17:29
droparound
たぶん東京の西側住まいだけどおしゃれカフェよりラーメン屋とカレー屋ばっかりなんですけど
2020/01/09 17:34
srng
東西じゃなくて下町と高級住宅地の違いでは/田園都市線⇔伊勢崎線は確かに面白い
2020/01/09 17:34
bornslippy
はてな民が喜びそうな格差ポルノ記事
2020/01/09 17:35
John_Kawanishi
何処を境に東西分けてるんだよという話(焦
2020/01/09 17:36
myaoko
森茉莉のエッセイに「浅草に住む人は江戸っ子気質で付き合いやすい」「世田谷住人は皆田舎者。暮らしにくい」と書いてあるのを読んだばかり。西側は当時の新興住宅地で、東側には今も下町が残っているんだねえ。
2020/01/09 17:38
bmonoral
こういうのインターネットで可視化されてきたよな…
2020/01/09 17:38
infobloga
いわゆる下町と山の手の話で市部とか南部、湾岸部は考慮されてない。山の手側が平均より幅振れすぎでタイトルが不適切かもにしれないが、間違ったことは言ってないと思う。東、西っていう表現は理解できる
2020/01/09 17:39
keint
ベルリンかよと思った
2020/01/09 17:41
kuroi122
下町の上、山手の下っていう可愛い歌があるよ
2020/01/09 17:43
qyosshy
こういうのと「人を属性で区別するな!」っていうのが共存する感覚というのは一体何なんだろうね。
2020/01/09 17:43
kazukiti
東京の東西じゃなくて貴方の会社がブラックなだけなので勘違いしないで欲しい(日本橋勤務)。と言うか、丸の内のOLなんて昔から良い所に勤めてるイメージじゃないか。
2020/01/09 17:44
dgwingtong
凪のお暇
2020/01/09 17:45
MasaMura
初めて足立区に行った時は、東京でもずいぶん違うんだと驚いた。大阪でも西成区にはびっくり。差別と言うより事実なんだよ。そこに住んでる人は別に飾ってないし嫌いじゃなかった。
2020/01/09 17:46
solidstatesociety
手軽な異界転生ものです
2020/01/09 17:48
yuhitanaka
“人は性格良し。街の空気が穏やか。カフェや花屋など生活を豊かにするショップの多いことよ。” それ蔵前とか清澄白河とかで全部満たせるじゃん
2020/01/09 17:50
mockingbird0619
江東区と檜原村を想像して開いたら違った
2020/01/09 17:51
nobujirou
歌舞伎町から新大久保のあたりは東でも西でもなくて、特に、バッティングセンターのあたりが日本の中心じゃないかと、ひとり真夜中に思うことがよくあるな。ゴールデン街とか学園祭みたいになっててびっくりするよ
2020/01/09 17:51
doksensei
千葉と山梨の話ではなかった。。 東の方が給料安いの?群馬でも15万もらえる仕事はそこそこあるけど。。。ママ友に合わせて背伸びするより自分らしくいる方が楽かもよ。おつかれさま
2020/01/09 17:55
mogmognya
普通東京の西部っていうと三多摩とかあっちのほうだと思っていたので、読みながら本当に混乱した。
2020/01/09 17:56
gyochan
本文とは何の関係もなく八王子市民の俺が傷つくブコメ群ヤメレ
2020/01/09 17:59
takhino
多摩は「東京」ではない。うん、知ってた(泣)
2020/01/09 17:59
healthyprog
冷戦の構図の東西な雰囲気
2020/01/09 18:02
kk23
東側の方がフォトジェニック、東京行っても東側しか歩かない。
2020/01/09 18:03
punkgame
東京23区が全国的に飛び抜けて異常、だと思う。それなりに差はあれ、23区以外なら全国どこでもそんな感じだと思う。
2020/01/09 18:09
modal_soul
東西=社会階層の差なんだな。ちくま新書の"教育格差"で述べられてたSES(社会経済地位)格差だよねこれ。
2020/01/09 18:17
mellhine
世界的には南北問題という(違う)
2020/01/09 18:17
Hatenow
多分この人は、東京駅または皇居を中心に東西を考えているんだろう。そうなると、品川渋谷は西側になるし。一方で、山手線周辺はあくまで都心で、23区外の西側をイメージする人もいたり、いろいろやね。
2020/01/09 18:19
barm
足立区と目黒区を比べたらそうなるよ
2020/01/09 18:21
jeanpierre69
付き合う人の問題では?
2020/01/09 18:22
skip_jack
東京に限らず土地なりの個性はどこでもあるけど、長短を決めているのは増田自身だよね。長所を探して楽しくいこうよ。
2020/01/09 18:26
futsukayoi
東京の西側は練馬杉並世田谷…つまり多摩は独立地方都市TAMA!
2020/01/09 18:28
ichi88
東とか西とか関係なく、ブラック企業で働いてて婚活に成功しただけの話だと思う
2020/01/09 18:29
buu
「くにはどこかと聞かれるたびにまだありませんとうつむく」(中島みゆき)
2020/01/09 18:29
sadn
東と西はあまり関係ないのでは…
2020/01/09 18:32
camellow
言いたい事はわかるし内容には共感もするのだがそのツラい暮らしを「東側」と括るのは雑すぎる。ビフォーアフターを対比させたタイトルをつけたかっただけかも知れないけどさ。
2020/01/09 18:32
watari11
新宿~三鷹間の街しか住んだことないので、東側も住んでみたい(全然関係ないブコメ)
2020/01/09 18:34
Hagalaz
ざっくり都心部の武蔵野台地の上が山の手で、昔海だった平地部分が下町だから、台地の住人は比較的災害も少なく土地持ちの金持ちが多く残ってるんじゃない知らんけど
2020/01/09 18:35
tvxqqqq
区を明記すればこんなことにならなかったのに
2020/01/09 18:36
petitcru
城東地区と城西地区の話かな?と思ったらそうだった
2020/01/09 18:37
ringtaro
東京の西はここだろというブコメは不毛
2020/01/09 18:44
kiiro33
偽装請負から大企業正社員に流れ着いたから気持ちわかるわ。幸せって相対的で一番近いところと比べて気持ちが上がったり下がったり。足るを知る境地に行きたい
2020/01/09 18:45
HiiragiJP
こういうのは地域格差ではなくて階級の差というのだ。労働者階級が多い地域から中産階級階級が多い地域に移住しただけ。
2020/01/09 18:45
YUKI14
主語が大きい
2020/01/09 18:46
Falky
ブコメ見に来てあきる野が流れ弾食らってるの見て爆笑した
2020/01/09 18:48
nakab
練馬区生まれ育ちで、金持ちではないけど、東側には住めない。住む自信がない。でもスカイツリーができて以降、東部に住む単身者が増えたと思う。なお、吉祥寺以西は西部というより、都下あるいは市部と呼ぶと思う。
2020/01/09 18:56
Mystica_another
自分1人が体験したn=1にすぎないケースをさも普遍の真理だと思い込む。それこそが増田が貧乏だった最大の理由
2020/01/09 18:57
h1roto
なお本気の別世界人はそもそも労働しない。昼間から小岩で飲んだくれてるオヤジが土地収入で悠々自適とかそんな感じ
2020/01/09 18:57
ikanano
能力が無くてそれ相応の職にしか就けずたまたま婚活で成功したけど能力が無いから周りと差があって辛い話にタイトル変えたら?
2020/01/09 18:59
by-king
まだ23区で消耗してるの?通は府中や調布に住むもんだぜ
2020/01/09 19:09
neogratche
奥多摩は自然がいっぱいでとても同じ東京都内とは思えないよね
2020/01/09 19:10
pre21
フルタイム勤務額面15って東京都最低賃金に満たないじゃないか。足立葛飾墨田あたりで「ホッピー1本で6杯飲める」とか息巻いてる土方のあんちゃんだってもっともらっている。東西でなくて完全にあなたの会社の話。
2020/01/09 19:11
sisopt
東京生まれ育ちだけど、23区外のことを東京の西の方とか言ったりする。でも23区外を東京とすら見なさない人は初めて見た。東京=都会っていう感覚かな。東京育ちだと山も森もあるって知ってるからこの感覚はないはず
2020/01/09 19:11
mini_big_foo
東村山と西葛西のつもりで読んでたがどうやら違うようだ。そもそも西と東が逆になってるし
2020/01/09 19:13
moocc
東京の東側といえば掟ポルシェ氏のこれ 33man.jp
2020/01/09 19:17
citron_908
ユーミンの「DOWNTOWN BOY」を何となく思い出すなど
2020/01/09 19:18
nowandzen
馬鹿丸出し。苦労してないママ友も元いた環境の同僚も見下して心のバランス保ってるな。ランクアップして浮き足立ってるのが見え見え
2020/01/09 19:20
imash
東の人々っていうとちゃきちゃきの江戸っ子かな?
2020/01/09 19:22
robo_pitcher
世田谷目黒も大学が近い学生街だと下町みたいなもんだぞ。百年前は村だった所も多いしね
2020/01/09 19:24
naoH
東西関係ないけど、増田には堂々としてて欲しいな。いい旦那さん見つけられて良かったねと思う。ちなみに私は西側(目黒世田谷とか)で低賃金労働で20代を終え、30代で東側に転職してようやく平均賃金くらいになった
2020/01/09 19:28
T-anal
東も西も関係なく勤めてる会社の所為。上京して250万前後だったら上京しない方が幸せだったのでは?
2020/01/09 19:33
Caerleon0327
ベルリンならぬ東京の壁かな?
2020/01/09 19:35
m8a8m4i
どの辺で東なのか教えてほしいけど多分それ地域じゃなくて労働環境の問題でしょ、治安いい地域はモラルもあるよ笑 なんかかわいそうなひとだ。
2020/01/09 19:36
Windfola
千葉県民も「トウキョウ」を区部+武蔵野三鷹調布くらいのイメージで語っちゃうことあると思いますが、東京「都」のことは正直よく知らない田舎者なので許してください。ブコメ怖い。
2020/01/09 19:40
uokada
賃貸で20万するレベルだとどれだけ凄いの借りれるの?
2020/01/09 19:41
matsui
田園都市線の響きがハイソだよね。
2020/01/09 19:42
yanosworkout
東京って怖いねー。って俺も春から東京で仕事やけど。たぶん増田の言う西側で。
2020/01/09 19:45
aruim0
婚活ガチャに当たって階級移動おいしいです…って言うマウントか?
2020/01/09 19:46
shufflingpixie
多分、京浜東北線の以東と以西が境界かしら。
2020/01/09 19:52
kogumatan
学歴はどうあれ、金銭感覚が合うならそのうち馴染むのでは?合わせて無理して出費し続けるのはつらい…
2020/01/09 19:54
kiyo560808
東京の東と西のイメージとは違った。西は世田谷、東は葛飾とかそんな感じかな。妬みの視線なのかな。もっと恵まれているところに目を向けてもいいような。
2020/01/09 19:56
AyeBee_TY
多摩に光があたった!と思ったらこれだよ。どうせ都心の人は区外は東京都じゃないと思ってるんだ。ふざけやがって。どうせこっちのヤマダはLABIじゃなくてテックランドだよ。ショッピングモールが街の中心だよ。
2020/01/09 19:56
janosik
西東京市とかそのものズバリな所あるけど、広い畑を持ってる地主様に嫁いだとかこじつけるのに苦労した。下町と山の手ってやつか。
2020/01/09 19:57
tweakk
西といっても目黒・渋谷区あたりと都下はこれまた別世界だよなあ
2020/01/09 19:57
eureka042
めちゃめちゃ交通の便のいい東側の某駅に住んでるけど、謎の東西格差のおかげで西側よりずっと家賃相場が安いので、このまま東側の良さにみんな気付きませんように♪と思っている
2020/01/09 20:02
chikisio
田園調布、麻布、上野に住んだから雰囲気だけはわかる。ただ、やはり働く場所ではある。でも人とか全然違うよなー。シェアハウス渡り歩いてても思う
2020/01/09 20:05
hobbling
私は北側なんで
2020/01/09 20:11
nekosichi
西と東の分け方といい、頭が悪いと変なコンプレックスに悩むし、認知も歪むってことで理解した。
2020/01/09 20:12
mujisoshina
読み始める前は、東京の東側って千葉県のことだと思った。
2020/01/09 20:17
Hasen
ドイツも西と東で豊かさが今でも全然違うね。東は家賃がとても安い。
2020/01/09 20:17
jminmin
確かにそういう傾向がある部分もあるだろうけど個人的な体験を一般化して差別を助長するような意見は嫌い。それにこの個人的な体験が東西によるものかも疑問だ。わかるのはこの人が短絡的で差別的だということだけ。
2020/01/09 20:18
gui1
モヤさまで北区赤羽の団地の老人が「北なんだよ・・・・」と切なそうに言っていたのを思い出した(´・ω・`)
2020/01/09 20:19
stand_up1973
杉並中野辺りにも突然下町っぽい地域があったりする。リクルートの藤原和博氏が杉並区立和田中学校の校長になって土曜寺子屋やろうとしたのにはそんな背景もある。
2020/01/09 20:20
canimisocil
本筋と関係ないけど、ミスチルネタのブコメがスター集めてて世代を感じた
2020/01/09 20:21
arlu
真冬に河川敷で寝たり、自殺場所探したことあるんかいな? 気づいたときに知らない病院のベットの上とかetc "そして何より辛いのが、「苦労してないくせに」と自分でも最低だと思う感情がふつふつと湧いてくること。"
2020/01/09 20:22
masa_bob
東西っていうよりも、山手線内側外側のヒエラルキーにはあまり言及するひといないよね…
2020/01/09 20:23
shigemyu
東と西の問題ではなく、職業格差の問題かな。西の人たちと無理して話を合わそうとしなくても良いと思う。私だったら「私はそんなすごい経験したことないです」的なスタンスを取るかな。
2020/01/09 20:24
i_ko10mi
多摩に住んでたから世田谷中野杉並なんかは所詮「区内の」西側。同じ歳の同学歴でも、西側に出やすい人は高校時代は吉祥寺・渋谷原宿、東に出やすい人は上野とかで遊んでたって話で盛り上がったことはある。
2020/01/09 20:27
bean_hero
東が西武で西東武、という範囲ではなかった
2020/01/09 20:29
snobbishinsomniac
今は少し事情が違っているのかもしれないけど昔から言われる下町と山の手の違いということか。
2020/01/09 20:37
suikax
お里が知れるわとか言われるのが怖いんでしょ? 優越感の裏返しですな
2020/01/09 20:37
shinichikudoh
国立市と杉並区と台東区に住んでたことのある僕なら東京の東西を語る資格は多少ある方だと思う。東京は地域内格差が酷くて高層ビルの立ち並ぶ中にあばら家が混じってたりするのはどこも同じ。つまり下町は点在する。
2020/01/09 20:37
shikiarai
はあ……専門卒だからでは?
2020/01/09 20:43
eerga
東は江戸川区ですね。西は?
2020/01/09 20:43
humid
東西両方3箇所ずつ10年ぐらい住んだけどなんというかご愁傷さまという感想しか出ない。自分が見られる世界は心の窓の大きさに依存するんだなあとしか。
2020/01/09 20:45
hammam
関西に引っ越しした話かと思ったが、内容が全く頭に入ってこない
2020/01/09 20:46
zoidstown
どうみても東西の問題じゃなくね?
2020/01/09 20:47
boshi
自分の人生、自分でなんとかしなよ。
2020/01/09 20:48
oktnzm
そらもう東は西武で西東武だったりするから大変よ。え?
2020/01/09 20:49
aurijpn
都下って言ったら異世界か
2020/01/09 20:50
soratansu
南側(伊豆諸島小笠原諸島)も別世界だぞ
2020/01/09 20:52
johnny1to3
これは割と本当。品川区と台東区住んだことあるけど本当に東の低地は雰囲気悪い。東でも高台になってるとこは割とまとも
2020/01/09 20:54
Cottonton
たまちくみんがっかり会場はここか。
2020/01/09 20:56
drunkghost
よし多摩地域は独立しよう。町田も一緒に独立しよう。
2020/01/09 21:01
shira0211tama
格差があるのはわかったけどそれは東西なのか…?サンプル数いくつ?そこまで認知が歪んで捻くれるほど前の環境がクソで今が天国という1事実があるだけでは
2020/01/09 21:01
dpdp
城東から城西へ、くらいの話かな?
2020/01/09 21:02
crarent
東成区と西成区の話では無さそうだ…。
2020/01/09 21:06
chintaro3
西と東というか、山の手と下町の格差の話/西側にもじつはそういう人はたくさん居るんだ。ただ、じっとおとなしくにこにこして、存在感を消しているだけなんだ。
2020/01/09 21:08
Dragoonriders
まったく現実の話には見えない説得力の無さ/東西の壁ではなく、階級・階層の壁の問題のような気もするが、職人の世界ってそこまで他人の懐を嗅ぎまわって腐すような人ばかりなのか? いやいや、東京で?
2020/01/09 21:08
saka_nako
読んだら東西の話ではなかったけどいいなー。趣味の合う配偶者がいて子供もいて金銭的不自由も無くて最高じゃん。まあそのうち奉仕活動でも始めれば精神的な収支は合うんじゃないか。
2020/01/09 21:16
kitassandro
た、たしかに東京メトロ東西線は大手町を境にすごい東西快適度格差がある気がする。間違いない。
2020/01/09 21:19
kaz_the_scum
ニュースピックスの番組で、東京都の話なのに東海岸と西海岸という言葉を使う人に私は度肝を抜かれたんだけど、それと同じ匂いを感じる。
2020/01/09 21:37
cleome088
東京はドラクエじゃないけど橋を渡ると街の景色が変わるよね。西側に行くほど日向の匂いがし始めるのは感じる。(これは阪神地域でも感じる)
2020/01/09 21:37
strbrsh
関東で妬み妬まれながらギスギスして暮らすくらいなら、同じ低収入でも競争意識のない田舎(少なくともうちの近辺はそう)で暮らすほうが良いのではないか。職人って何系の職人なんだろう。建築?
2020/01/09 21:38
minomushkoro
ドイツの話かね
2020/01/09 21:41
chambersan
コメントに散見される低学歴低所得と高所得を腐す意見を煮詰めたら増田みたいになるのじゃないかしら。濃度はあれど割と広く社会に広がる価値観でありふれてるから、増田は安心していいんじゃない?推奨はしないけど
2020/01/09 21:42
yhachisu
配偶者の稼ぎにのみ依存するのはやめた方がいいと思うよ
2020/01/09 21:45
kmiura
言葉や発声も違うので、しゃべったら東西あるいは北か、だいたいわかるよな。ロンドンみたいに。
2020/01/09 21:49
jmako
まさに東ですw 正直に言うと子供を育てるにはちょっとという感じ。単に住むだけならあまり関係ないかな。
2020/01/09 21:52
yoyoprofane
23区内の平均年収や貧困世帯率マップを見ると、ウエストサイドなのにイーストサイドの飛び地になっている中野区…
2020/01/09 21:54
enemyoffreedom
敗戦後米ソに分割された元首都の東東京と西東京の話…ではなかった
2020/01/09 21:57
scluge
埼玉も北と南では別の次元のようであります。
2020/01/09 22:01
munetak
それ、東西というよりはただの格差では。。。/東京の東西と言われたら、23区とそれ以外に思うでしょ。。。
2020/01/09 22:04
mkrcj796
こうゆうぼざいている東側西側の両方にゴーン氏ぶつけてもう彼になんとかして欲しい(錯乱
2020/01/09 22:05
Kouboku
東京よりも、大阪の南北の方がより鮮明だと思う。ただ、大阪は同和問題が絡むから大声で言えない。
2020/01/09 22:06
namisk
下町の上、山の手の下
2020/01/09 22:07
aaaaiyaaaa
関係ないけど、南北に走る路線の主要駅はたいてい東西が別世界
2020/01/09 22:09
sami_yasutaka
これはめちゃ分かる。あと千葉、埼玉、神奈川もそれぞれ別世界を感じる。目隠しして、どこかに連れて行かれて場所が当たるか試してみたいんだよね
2020/01/09 22:13
tamaso
大阪北部だと淀川の西と東、南部だと大和川の北と南で様子は大きく変わる。
2020/01/09 22:16
nanana_nine
渋谷の道玄坂を上りきった辺りの商店街って東っぽくない? 松濤とオーチャードホールの近く。
2020/01/09 22:16
donkeyll
嫁が三鷹育ちで東には絶対住みたくないそうだ。変な人が多い、治安が悪いってイメージ。三鷹23区ですらないんだけどなー
2020/01/09 22:21
lastresortan
自分が無能なのを宣伝して面白い?
2020/01/09 22:34
tockri
東京の西に山梨っていう土地があるのね
2020/01/09 22:37
raitu
東京の東側と西側を正確に定義して欲しかった気はする。なんとなく23区以外が東京扱いされてない予感
2020/01/09 22:41
nekokone1999
嘘乙!
2020/01/09 22:42
airj12
目黒世田谷渋谷辺りで専業主婦の幼稚園ママ友だとまあ分かる、堂々と嫉妬して堂々と自慢できると楽なんだろうけど難しいんかな
2020/01/09 22:43
shogo0809
江戸川区楽しいし、大学中退マンでも少なくはないお賃金もらえてるし、かわいい奥さんと過ごす東側生活は最高にハッピーなんだけど、この人は俺とは違う世界線にいるんだろうか。
2020/01/09 22:45
zu-ra
私の夫の年収は2000万円です案件。
2020/01/09 22:46
stantsiya_iriya
町田は神奈川
2020/01/09 22:48
nezumimi
右足を東側、左足を西側に置いて片足づつあげてごらん。バカバカしいこと言ってるのは自分だとよく分かるから
2020/01/09 22:57
kiwamaru100
東っつーか北かな?
2020/01/09 23:11
naruruu
こんなこと考えてる妻が家にいたら嫌だー
2020/01/09 23:18
mok9
妬みの視線を受けってあるけど被害妄想ですよ 中二病患い 10年後読み返したら顔を真っ赤にしてバタバタするやつ ご近所付き合いと友達付き合いを区別しないと 友達ならあなたが金持ちになっても態度は変わらない
2020/01/09 23:22
beed
東京の西って市部だよね?前職はかなりブラックみたいだけど、東京の東西と関係あるとは思えないけど。。。
2020/01/09 23:22
furugenyo
飯田橋あたりはどっちなんだろう
2020/01/09 23:22
anohtn
豊洲は東ですか?西ですか?東じゃないですかね…?
2020/01/09 23:23
mzmktr
西側育ちだけどわかる。東側へ行ったときのアウェー感たるや。ただ西側でも沿線によって雰囲気はかなり違うように感じる。私は小田急育ちなので西武線とか乗ると落ち着かなくてソワソワしてしまう
2020/01/09 23:25
skooon
これは良い話題ではないけども、東京はまだ活気があって良いなぁと思った。地方の話は諦めムードが漂っていて切ない
2020/01/09 23:28
mouki0911
無いものねだり
2020/01/09 23:32
Cru
聖路加タワーの高層階レストランで平日ママ友会見た時は別世界と思ったな。職人してたとか言ったら世間知らずのママ友に尊敬されそうな気もするけどなんの職人だろう?職人が尊敬され高給取れる時代に復帰したいね。
2020/01/09 23:33
wktk_msum
叩かれ過ぎな気もしてやや不憫。自分も上京したての頃は関東人の地域マウンティングの過敏さに驚き、「大して離れてもないのに何で細かく比較すんの」と息苦しさも感じた。増田は悪く言えば鈍感、良く言えば純朴な人
2020/01/09 23:34
kagecage
足立区に住んでいた友達はみんな気の良い子ばっかりだけど、地域の話を聞くと、東側には住めないなーと思ってしまう…。
2020/01/09 23:37
corydalis
嗚呼、搾取される側からする側に変わったわけね。違和感あって当然。
2020/01/09 23:44
ming_mina
西東京市って東京の西どころか東寄りだよね
2020/01/09 23:49
tarume
南鳥島(最東端)も沖ノ鳥島(最西端)も大差なくない?
2020/01/09 23:52
mats3003
東と西じゃなくて、下町と山の手だよね。
2020/01/09 23:54
akainan
はてなーはあんなに京都を馬鹿にしてんのに笑えるな。中京区・上京区が伏見・山科を見る目線と港区中央区住民が足立区江戸川区を見る目線、何が違うというのか
2020/01/09 23:58
shiromatakumi
23区の東西両方住んだことあるけど、文化や経済はやっぱ全然違う。増田の言いたいことは分かる。
2020/01/10 00:05
fourddoor
「ゴミゴミして家賃が高い23区より市部の方が住みやすいぜ!井の頭動物園最高!」みたいな話かと思ったら違った…たぶん増田曰くの西側土着民だけど、会社の飲み会に高いコート着ていく気持ちがよくわからん。
2020/01/10 00:17
akechi_shion
独身の道民の私には分からない世界だなぁ。
2020/01/10 00:24
lapk
女は低学歴でも結婚すれば楽に階層移動できていいよって話?正直そんだけ夫婦間格差があると旦那はそのうち物足りなくなってくると思うけどな。低学歴の嫁とかアニメとセックスぐらいしか話が合わなさそう
2020/01/10 00:24
nezuku
23区内の東と西なのかな / タイトルだけ見ると23区内外のように見えてそうでない話のようだ
2020/01/10 00:30
amunku
本人がどうしたいのか決まってない話に付き合うと聞いてるこっちも腐るのでこういう口は無視するのが吉。
2020/01/10 00:36
feilung
2020/01/10 00:37
ak248
多摩地区住みとしては文句も言いたくなる増田。ちゃんと東京の23区って書きなさい。/ ちなみに山手線を通勤時に新宿から内回りに乗るか、外回りに乗るかでも雰囲気や年齢層は違くて面白い。
2020/01/10 00:37
harappa5
「都心集中の真実」によると、港区と足立区の格差は、約三倍
2020/01/10 00:52
aaasukaaa
東西へのレッテルと自虐妄想みたいのが凄い…。何の職人か知らないけど、たぶん結局中途半端だったから自分のキャリアにも自信持てず卑屈な発想になるんだろうな。主婦にありがちな遅めモラトリアムか。残念気味。
2020/01/10 00:56
iixxx
この話の東西のラインは、巣鴨〜飯田橋〜目黒あたりかな、とは思った。
2020/01/10 01:05
boobanban
他人との比較の中で生きているうちは、東だろうが西だろうが、貧しかろうが豊かだろうが、他人との差から生まれるストレスから逃げられない。
2020/01/10 01:13
hetoheto
東西冷戦
2020/01/10 01:21
uniR
右東京住人としては普通に不愉快になる増田でびっくりした。御徒町で飲んでる時にてめえのコートなんか見ねえよ……。分け方がざっくりしすぎだわ
2020/01/10 01:22
SaYa
東と西、というか、ベテランになって初めて価値が出てうだつの上がる職人の世界といわゆる勤め人の世界の差だと思う。下町には職人仕事が多い。
2020/01/10 01:31
n4klsio43ks
東京の西のほう、ずっとゆらゆら帝国の「ミーのカー」みたいな世界かと思ってくらしていた地方民
2020/01/10 01:31
shiro-coumarin
西麻布と中目黒の会社に正社員として勤めてたデザイナーだけど、薄給で社保無しで仕事は過酷、賞与ゼロで昇給も殆ど無かった。そりゃもう荒みましたよ。ワナビー職業なんて、都内どこでもそんなもの。
2020/01/10 01:33
y-wood
トップコメ「西東京市」民が言いそうな感じ。ホヤとかタナシとか。☆は僻地カッペ感。
2020/01/10 01:41
tx198
西には、西の、東には東の、 正しさがあるという。何もしらないのはさすらう増田ばかり~。
2020/01/10 01:48
nekobosi
ナチュラルに都下を東京から外しているあたり
2020/01/10 01:53
tohakoya-gate
カフェどころかコンビニもありませんでした(西多摩郡並感)
2020/01/10 01:55
YonYon
「社会階層による棲み分けが、地域という変数によって行われている」「その分布には偏りが生じやすい」という論ならわかるかも。 / 今は下町に住んでいるけど、個人的には人々の所作が乱雑に見えて不快感を覚える。
2020/01/10 02:06
Kial
私にとっての「東京」は、山手線より西側だ。
2020/01/10 02:15
migurin
ブコメにミスチルがいると聞いて
2020/01/10 02:22
emergent
そりゃ低賃金の仕事しかできんわと言わんばかりの文章を書く増田さま
2020/01/10 02:55
ranobe
東が西部で西、東部 www.youtube.com
2020/01/10 03:07
sankon30
冷戦時代かな
2020/01/10 04:06
avictor
増田でニュースピークやるやつ定期すぎんか。都庁を中心に23区を東西に組分けすると、こういう価値観の場合は、東が上やろ。西は基本的に田舎。東と言えば南東で西と言えば北西な。荻窪吉祥寺あたりから西感。
2020/01/10 05:11
maruware
主語がでかい
2020/01/10 05:57
shachi01
千葉と山梨の話と思ったのに、、、別世界だけど両方とも食い物美味くて良いよねって勝手に思ってたのに。
2020/01/10 06:33
l-_-ll
江東区でも京葉線あたりを境に北と南では住んでる世界がまったく違う
2020/01/10 06:46
osakana110
東ドイツと西ドイツの話かな?
2020/01/10 07:05
ikeike443
ハハッ、何を言ってるんだね
2020/01/10 07:11
netnokoe
はてな民は東側が多いだろうけど俺は西側だから。
2020/01/10 07:24
hamacheese
シンデレラかくあるべしというか
2020/01/10 07:25
orangehalf
23区で山手線を中心として東西を分けている感じかな。その基準だと中央線を基準にして南北でも違いがあると思う
2020/01/10 07:44
nijigenjin
東側も場所によると思う
2020/01/10 07:44
takeshi1479
俺は東側の人間、浦安から吉祥寺に高校では通って、西と東の差を感じていたからよくわかる。一時的にいるなら西側は居心地いいけど、ずっとは住みたくない。家賃の相場はファミリータイプで20万くらいは東側では?
2020/01/10 07:54
koinobori
城東と城西といえば良いんだろ、ブコメはそんなケチつけなくても。労働条件は単に会社によると思う。町並みが違うのはほんとにそう思う。しかし城東(あるいは城北の東のほう)も最近きれいになってきたと思う
2020/01/10 08:19
zambia
東村山〜♪ 大根でも食ってろ。
2020/01/10 08:22
taguch1
東に向かっていくと街のジャージ率が徐々に高くなる。
2020/01/10 08:47
gyogyo6
Twitterでの言及見てたら、元増田の中では一からげに東側であろう江東区の中でも西の旧深川区と東の旧城東区の間で意識の違いがあるとか、どこにでも発生することですかね
2020/01/10 08:54
iasna
土曜半ドンとか無茶苦茶羨ましい職場だな!!
2020/01/10 09:02
inuinumandx
従兄弟が結婚して港区に引っ越し、たまに会うと子どもの手を拭くタオルがフェイラーだったりしてビビる。皆良い人だけど。大関のカップで麦茶を飲んでた人なのに…
2020/01/10 10:03
wasai
うちの近所じゃないな
2020/01/10 10:14
biacco42
東側がアレな感じなのはそう (大学進学率とか給与とかの 23 区のデータ見るとなかなかおもしろい)
2020/01/10 10:20
jbase
八重洲と丸の内の戦いかとおもった。
2020/01/10 11:14
estragon
西日本と東日本の話かと思った。東京都区内の東西の住宅地の貧富に差があるって話か。江戸川、荒川沿線でも高級住宅地はあると思うがなぁ
2020/01/10 13:05
quabbin
八王子が連呼されていて笑った。八王子でも格差が激しくあってですね…南大沢と恩方や高月は別世界
2020/01/10 16:39
hiro_curry
「千鳥の路地裏探訪」を観たとき、「都内ってボロ屋敷ばっかりだな」と思った。
2020/01/10 16:58
quix_que
人それぞれ境界線が違うような気がしてならない。地理的にいえば大田区は(田園調布も含め)東側になるような気がする。
2020/01/10 18:56
el-bronco
幸あれ。個人的には隅田川が実質ベルリンの壁だと思う
2020/01/11 02:04
vtmr
“年収300万どころか、どんなに頑張っても転職しても250さえいかない。”
2020/01/11 09:00
muryan_tap3
何の職人だったんだろう…
2020/01/11 20:29
kiyo_hiko
専門卒ってだけで高学歴だ。羨ましい。
2020/01/12 17:41
nenesan0102
義実家がすごい金持ちそう。ファミリータイプが20万する地域にマンション建てられるだけの土地持ちとか最強やん