色使いをディスられた絵師が「理論通りの絵が人を魅了する絵とは言い切れない」と反論…そのイラストを絶賛する流れも - Togetter
2019/09/06 13:44
mouseion
言っちゃ何だけど、絶賛されるのは高い技術の絵を無料公開したからであって有料化した途端そっぽ向かれるよ。そういう絵師を一体何十人見たことか。つくづく孟嘗君だなと思う。
2019/09/06 15:14
fukken
創作において理論ってのは守備力を上げるための方法であって、攻撃力とは関係ないんだよな。
2019/09/06 15:31
pptppc2
「色使いが派手すぎる、光が間違ってる、現実感がない」いい歳していつまでも現実見てて恥ずかしくないのか?いい加減幻想を見ろ。
2019/09/06 18:37
brimley3
いいじゃないのしあわせならば(byさがら)
2019/09/06 18:40
Caerleon0327
自分で書いたら?としか言えない
2019/09/06 18:47
ericca_u
かわいい。
2019/09/06 18:48
LordLuckRock
自分で書いたら?って返すと、曲解して人の色だけ変えたのを自分の作品として発表する奴がいるからなぁ…
2019/09/06 18:49
dada_love
全然関係ないが、こういうテカテカした絵のエロ本ではヌケない。個人的には、だ。
2019/09/06 19:49
thnn
イラストはファンタジー。世界を絵の中に創ることができるからこそ楽しいんだ。DSマイル、藤ちょこ、大好きだー。
2019/09/06 19:54
iiko_1115
フェルメールも光源がいくつかあると解説されてたような
2019/09/06 20:04
behuckleberry02
4色印刷で出ない色が大量に使われているので印刷屋さんは大変だろう。確実に刷ると濁るタイプ。最近流行りのRGB印刷は高くつくから部数出せないし、商業を意識した色使いで無いのは確か。別に良いけど。
2019/09/06 20:17
thesmophoros
というか知らない人からのディスなんて気にしてたら創作者できないっしょ
2019/09/06 20:33
aquatofana
色使い以前に量産型の絵と、胸を強調しようとして狂ってるデッサンで、論外ですね。
2019/09/06 21:00
n_231
わざわざクソリプに反応してたらキリがない
2019/09/06 21:12
Yagokoro
絵に正解はない。特に色に正解はない。
2019/09/06 21:21
ikanosuke
現実を越えるために絵を描くんだ。現実にこだわるなら写真がある。
2019/09/06 21:24
chinu48cm
可愛いけどエロすぎる。エロ絵好きな人にはむしろエロい方がいいのか。奥乳が前乳よりだいぶでかい気がするけど、絵はめっちゃ上手いよ!
2019/09/06 21:28
pikopikopan
webで見る分には素敵ですねって思います。印刷しない系なら無問題。かわいい。
2019/09/06 21:44
RCHeLEyl
見てる分には綺麗な色使いだけど、ちょっとエロに寄りすぎかなと思う。そしてネットってこういう言わなくてもいい事を平気で書けるから、反応のひとつでしかない訳で。
2019/09/06 21:50
LanikaiSands
文句言う奴はレイトレでもやってろと。
2019/09/06 21:57
wow64
ハイライトがトゥーマッチな感ある。逆に目の部分は控えめなので、顔の印象が弱くなるような。
2019/09/06 21:58
Cottonton
塗り方気に入らないとか人の絵にケチつける暇あったら100円ショップで大人の塗り絵でも買ってきて自分で塗ればいいんじゃないの。
2019/09/06 22:02
o120f
えっちだ
2019/09/06 22:06
mamimp
めっちゃ綺麗じゃん絵を書かないけどパクりたい
2019/09/06 22:15
white_rose
色より骨格が気になる。エロ強調しようとしてねじ曲げたりいびつな体型にしてるのが気持ち悪い。
2019/09/06 22:16
rrz5pgi5
先日写真の色彩調整に難癖つけてる記事も見たな…
2019/09/06 22:17
ZOOZ
絵画はファンタジーである。いや、人が作ったものはファンタジーなのだ。リアリティを求めるならその定義を明確にしよう。
2019/09/06 22:18
mongrelP
印刷を主目的としないことで光の表現に自由度がでた感。
2019/09/06 22:21
shikiarai
写実主義者乙! 時代はシュールレアリスム! とか言っておけばいいのでは
2019/09/06 22:33
ultimate-ez
この感じの人体デッサンを許容できるのに光や色使いが違和感って、、、まさに性癖って感じの意見やなー
2019/09/06 22:35
mohno
「色使いが派手すぎる、光が間違ってる、現実感がない」←ラッセンとかかな。あと、それを言ったら新海誠とかも。
2019/09/06 22:35
kerokimu
おっぱいのこっち側がいつもめり込み気味なのが気になる
2019/09/06 22:39
fatpapa
マンガやアニメで扁平な絵なのに何故かオッパイの上からは常に光源があってテカりと影が入ってるのが普通だから間違った光などないw
2019/09/06 22:55
miwat-hide14
えちえち
2019/09/06 22:59
myaoko
よく見ると胸郭と体幹の角度がめちゃくちゃ狂ってるな。おっぱいのまるふたつから描き始めたって感じがする。色は好き。
2019/09/06 23:20
nisemono_san
アサヒカメラが「インスタなんてエフェクト掛け過ぎて下品」って書いて反感を喰らうのと似たようなもので、バズらせるためにはこういう最適化があり、既存の技術論とはまた違う変節を辿っているということだと思う。
2019/09/06 23:20
kiyo_hiko
無理のあるポーズが入ってるけどここまで描いて塗れないから上手ですねとしか言いようがない
2019/09/06 23:27
automatican
髪の毛などのハイライトを虹色にするの結構前から流行っぽいけど、シソというイラストレーターさんの色使いがとてもうまいと思う
2019/09/06 23:30
taron
こういう色使い割と好きだけど。
2019/09/06 23:32
cleome088
CGらしい色使いで綺麗だけど、なんでこういうののおっぱいってみんなキンタマみたいに芯が入ってて固そうなんだろ…。いくらティーンズ20代でもこの布の量だと上が少し流れるよ、ホンモノの中身大体脂肪やぞ。
2019/09/06 23:33
kniphofia
色よりパーツの配置が気になりました
2019/09/06 23:35
dpdp
好きに描けば良いじゃまいか
2019/09/06 23:38
otihateten3510
いい絵だ ガラス細工っぽい
2019/09/06 23:39
dusttrail
最初の絵の子、めちゃめちゃ尾てい骨痛そう。腰に来るよこの座り方は。
2019/09/06 23:43
takeishi
現実なんて周囲の物体がみんな色付きの光反射するから、周りの物体次第ですごい光になるよ
2019/09/06 23:51
heavenward
感想抱くのは自由だけど、これだけ水準以上の画面作れて実績もある方に礼を欠いた指摘するのはクソだなーとしか。有名絵師相手なら難癖とか僻みぶつけてもいいみたいな風潮ほんと消滅してほしい
2019/09/06 23:56
kenken610
モネ「日傘をさす女の絵を描いたら水死体みたいな顔だってdisられた話する?」
2019/09/06 23:59
msukasuka
かわいい。創作者は自分の信じた道を突き進めばいいと思う。
2019/09/07 00:00
mayumayu_nimolove
こう言う難癖を実物を見せて論破するの最高
2019/09/07 00:06
fried-tofu
萌え絵に光源やデッサンを指摘してもな……。元より正確な絵は目指していないのでは?ましてや色はモニターで変わる。/現実感がないはむしろ褒め言葉に取れなくもない。
2019/09/07 00:07
yurikago12
ちなみに写真も嘘をつくことができます。というか大体嘘。 “絵は写真と違って嘘つくことができるからいい”
2019/09/07 00:35
ichiken7
荒木飛呂彦先生の空はピンク色だぞ
2019/09/07 01:00
KAN3
2019年にもなって4色印刷基準じゃないと商業意識できてないって・・・
2019/09/07 01:01
out5963
(記憶色と現実の色は違う。)
2019/09/07 01:02
rain-tree
色はともかく胴体についてはパーツ単位ですごく関心ある一方腕にはあまり関心がない人かなって感想
2019/09/07 01:12
poontan
ならば此れを見て奮い勃つ愚息も虚構か
2019/09/07 01:24
msdtatos
ちなみにDSマイルさんは海外絵師(韓国)です。色使いが独特でそれが魅力でもあるんだよなぁ〜。それにしても、日本で活躍するイラストレーターもグローバルな感じになったね
2019/09/07 01:32
skifuyu
流石はてブこの流れですら絵を描いたことも無い先生様がまだ沸いてて感動する
2019/09/07 01:44
kk255
正解と言われる絵だけ描いてたら新しい技法とか描き方って出てこないのでは?と思ってしまうけど
2019/09/07 01:47
shields-pikes
綺麗な絵じゃん。この絵師のディレクターでもプロデューサーでも先生でもないやつが、そんな批判すんなよ。
2019/09/07 02:03
nakab
そんなに現実っぽさを求めるなら、写真でも見ていればいい。
2019/09/07 02:05
laislanopira
別に写真の再現ではあるまいし
2019/09/07 02:09
sadamasato
“色使いが派手すぎる、光が間違ってる、現実感がない” ラッセンもそうだよね。確かにラッセンっぽいかも。
2019/09/07 02:21
sutax
こういう彩度と輝度の高いデジタル感の強い絵苦手だけどそれは良し悪しというより好みの問題だと思う
2019/09/07 02:30
TETOS
海外の絵師の色使いって、日本人から見ると、独特に感じちゃう。
2019/09/07 02:33
toririr
自分で書いたら?とかそれを修正したのを自分の作品として出すわけにいかんだろ
2019/09/07 02:55
son_8ga7gkakgaga
Syamuさんのほならね理論が肯定される世界
2019/09/07 03:13
cloq
韓国の神絵師は日本語もうまい
2019/09/07 03:18
kusigahama
「そんなことないですよ、批判者こそ見る目がない」と言って貰えそうな部分を選んで引用するくらいの計算は誰でもするだろうし、穿ちすぎとは思わない。
2019/09/07 03:34
ytn
デッサンの方が、私、気になります
2019/09/07 03:40
djsouchou
そんな個々の作家性にケチ付けるクソめんどくさいクレーマー、秒でブロックして終わりにしときなさいよ…。対応するだけ時間の無駄
2019/09/07 04:25
kskb
色遣いや光についての指摘を反論したいなら写真も現像次第で表現に変化を加えられるので “写真と違って嘘つくことができる” というのは反論になっていないのではないのか
2019/09/07 04:30
shiju_kago
こういううんこ投げてくるやつは即ブロして触らないのが一番なんだろうな。大先生のクソアドバイスなんてなんの糧にもならん
2019/09/07 05:13
Listlessness
20年もしないうちにみんなARメガネかけてて見るもの全てがインスタ映えみたいな世界が来ると思う。現実色褪せすぎてて草。みたいな。もちろんシャープネスだけだったり水彩画風だったり適用するフィルタは選べる。
2019/09/07 05:32
mrpotas
写実主義時代の美術展へどうぞ
2019/09/07 05:35
neo2184
(仮想)敵への反撃&お気持ち表明と取られててオラついてる反応が気持ち悪い
2019/09/07 05:36
wdnsdy
ドラマとかバラエティ番組を見てるとお歳を召した女優の顔に光が当たりすぎてて、実写なのにもかかわらず光が間違ってるような現実感のない画面になってることが良くあるんだが、それにもいちいち文句言ってんのかな
2019/09/07 05:37
hamacheese
添削お願いします!って言ったれ。ついでに単価も教えてほしい
2019/09/07 05:43
kibarashi9
現実世界もたくさんウソつくよ。
2019/09/07 05:48
abababababababa
まぁ違和感あるだろうけど、別に違和感あってもいいじゃん。それ、サザエさんの前でもデッサン狂ってるとかって言えるの?人の絵に口だしすぎよな。
2019/09/07 05:50
zefiro01
二枚目の首の位置が気になりすぎてほかがどうでもよくなってしまった
2019/09/07 06:07
sanam
色は全然綺麗だと思うよ。今はアナログでもデジタルでも原本の絵が複製可なんだから(公表しないなら他人の絵を練習に使わせてもらうのもあり)、どんどん冒険して変な色や塗り方試せばいいんだよ。
2019/09/07 06:14
kumonoko
そもそもイラストレーターさん、韓国の人じゃん。同じ東アジア文化圏とはいえ色彩感覚が日本人とはちょっと違う&そこを評価された面もあるのかもしれないし、それを批判するのは批判側の自己満でしかないのでは…
2019/09/07 06:17
mcgomez
印象派だ。
2019/09/07 06:34
Yutorigen
現実感とか言い出したら目のサイズの時点でアウトだろ
2019/09/07 06:43
gm91
現実は活用し、幻想は愉しむ。
2019/09/07 06:46
kohgethu
絵なんだから色使いや光の加減正解なんて無いよ。敢えて言うなら「絵を見た人が感動したならそれが正解」だ。
2019/09/07 06:49
next_neet
一般論として、批判は成長のためのいちばんの糧である一方でいちゃんもんをつけたいだけのネットヤンキーは構わず無視が一番 / 関係ないけど母語は韓国語で完璧な日本語でTwitterやって中国語でWeiboもやってるのすごい
2019/09/07 07:08
hizakabu
そういうこと言う人ってどういうつもりなんだろ。友だちいないのかな。
2019/09/07 07:22
konekonekoneko
音痴の歌を聴かされるように、もしくは死の谷のような違和感とかで酷く感じるんだろうか。
2019/09/07 07:27
sekiyado
トップブコメがイケメン過ぎる
2019/09/07 07:33
ext3
え、キモ……。SS撮ってもないし、具体的になんて言ったのかも不明。この絵師がそう言われたと主張しているだけ。でもって、取り巻きが「そんなことないよ!」と。いつもの絵師ヨイショの流れ。単なる宣伝では?
2019/09/07 07:55
ifttt
RGB印刷なんてのがあるのか……
2019/09/07 07:55
taruhachi
目がでかすぎるし鼻も無いのは指摘しないのか。。。
2019/09/07 08:03
misomico
きれい
2019/09/07 08:09
olicht
主にチェンクロでお世話になっています
2019/09/07 08:39
kozilek
絵=写実画、という狭い料簡のディス。/とはいえ「しょんぼり」というのもそこまで傷ついているわけではなく、その後の部分が言いたくて使っているんだろうな。まったく悪くないと思うけど。
2019/09/07 08:40
dgen
普段から「ゴムゴムの実食べたからって腕が伸びるわけないだろ!」とか言ってるなら許す。
2019/09/07 08:41
nakatsuko
こーゆー絵はすごく綺麗だし可愛いしうまいと思うし見てて楽しいんだけど、作者などの区別がまったくできない。アプリゲームのイラストとか同じに見えたりするのは歳をとった証拠なのかしら……?
2019/09/07 08:42
versatile
現実はシミュレーションなんだからどこまでいっても水掛け論なんだよな。若者よ、シミュレーターを出て働け。わたしはシミューレーターに残る。ネオうざい。マトリックスバンザイ
2019/09/07 08:48
nippondanji
現実感のある絵が好みなら、そういう絵を観れば良いんじゃないのか。なんでわざわざ芸風が違う人のところに来て文句をたれるのか。
2019/09/07 08:49
crocodu
反応するべきではない系記事(仮想敵叩きで扇情)の一つな気がする…+1ポチー こんなに絵がうまい人がいるんですね
2019/09/07 08:52
sushi-K
印刷だと高くつく色とかコスト的な色とかあるんだな。へー知らんかった。
2019/09/07 08:56
srng
昔は商業作家のなかにもちらほらいた原色だらけのギラギラしたものを想像して開いたが、言うほど派手じゃなかった
2019/09/07 08:57
pandaporn
おっぱいと顔の位置がおかしい。ファンタジーとしてもやっぱ人間の形なので不自然
2019/09/07 09:01
Helfard
特徴的な色使いではあるが、これはむしろこの人だけが持つ大きな武器だと思う。
2019/09/07 09:04
aeka
2個めのツイートの絵の、手前のおっぱいのほうが小さくなっちゃってるほうが気になる。色づかいは今っぽくていいんじゃないかしら(ちょっと上からっぽくなってしまった。色づかい、素敵で好きです)
2019/09/07 09:15
Hagalaz
このくらい綺麗な絵を描くイラストレーターをディスる胆力がすげえ
2019/09/07 09:17
aceraceae
デフォルメされたイラストに対して現実感がないなんていわれても。
2019/09/07 09:17
arlu
“てみましたけど私は好きですよ”
2019/09/07 09:30
komachiyo
正解ないからね。
2019/09/07 09:30
July1st2017
目が離れ過ぎてるからダメだ
2019/09/07 09:35
bienbienbienbien
リアルめくらのアドバイスは聞いても何のクオリティアップにもならんからねえ
2019/09/07 09:38
hiroharu-minami
というか、そもそものクレームが「萌え絵などという下劣なものを描きやがって」あたりの心根から出てきたもので、難癖100%の事例じゃなかろうかと想像する。 心底萌え絵が嫌いって手合は結構居るから。
2019/09/07 09:39
ayumun
元印刷屋としては、このままで印刷しろって言われたら、受ける時にこの色にはならんよって念押しするけど、別に印刷用では無いんだろうからなぁ。印刷用は色を気にする人は最初からCMYKで塗るし。
2019/09/07 09:39
technocutzero
わがままなデッサンではある フラットな構図の絵になると苦戦しそうな気がする
2019/09/07 09:40
mur2
輪転機が登場して100年以上も経つのに未だにこの程度の色も出せない印刷さんサイドにも問題がある。印刷するのは絵だけじゃあないんだよ?最近はスマホでも有機ELならAdobeRGBをほぼカバーしてるよ???
2019/09/07 09:41
shoh8
好きなものにはちゃんと好きって言っておかないと消えてしまう儚い世界
2019/09/07 09:50
metro
disるほどではない(褒めるほどでもない)褒めてるのは本当に色使い?
2019/09/07 09:55
matsuedon
いやしかし綺麗な絵やな。
2019/09/07 10:05
MCBYND
相手が凄い美術家とか、実績のある人ならそういう話もありだと思うけど、素人が本人にそれ言ってる状況を想像して、胃がキュッとなった。
2019/09/07 10:09
Cujo
あどばいすざいということばをさいしょにきいたときはあまりうまくりかいできなかったがすこしりかいできたきがする(
2019/09/07 10:11
localhost0
これだけ上手くても上げ足とってくる奴は何様なんだ?素人の意見は参考にすらならないだろう。 量産型の絵とか言ってるやつ、量産できると言うならお前が書いてみろよw
2019/09/07 10:11
ht_s
色使いは個性と思うけど手前の乳より明らかに奥の乳がデカいのは気になる。
2019/09/07 10:24
yubi1guitarbook
色より色気が気になる…?
2019/09/07 10:33
takanagi1225
描けない人ばかりが評論家になる
2019/09/07 10:38
kazutaka83
色弱な人がクリエイティブ業務に入り、自身の色感覚でポスターを作ったら色彩感覚のズレから注意を引きつけるものが出来た(広告効果として上々)とい話もある。一般の感覚や理論値から外れた方が良いこともあります
2019/09/07 10:50
kakei-akihiko
どういうジャンルでも偉そうな初心者って有害なんだな。
2019/09/07 10:55
NOV1975
お前その人物が実在するとでも思ってるのか眼を覚ませって感じね
2019/09/07 11:04
Harnoncourt
色より左右のおっぱいのバランスの悪さや腕が全然描けてないのが気になるな~。
2019/09/07 11:08
hobbling
「色使いが派手すぎる、光が間違ってる、現実感がない」21世紀にもなって印象派全否定かよ。/デッサンはイマイチ/デッサンおかしいと妖怪みたいで気持ち悪いじゃん
2019/09/07 11:09
sayonarada
お前新海誠の前でも同じこと言えるの???
2019/09/07 11:17
Windfola
そういやカミさんがプリキュアやプリパラの色彩過多にしょっちゅう文句言ってる。娘がバンク6回リピートとかしやがるので視界の隅にずっと入ってるとかなり脳に来るらしい/このタイトルでのっけからチラ絵とか()
2019/09/07 11:39
rkchy
現実感がないに反論されたら今度は印刷しにくいかw
2019/09/07 11:39
stklife
デッサンや印刷に出せないとか文句言う人なんなの……
2019/09/07 11:49
rusemoly
ジョジョの扉絵とかスタンドの色全く違ってる巻あるけど、クッソセンスいいぞ。
2019/09/07 12:05
chanmina
昔「印象派」っていう派閥があってだな…
2019/09/07 12:21
punkgame
そういえば絵師さんはRGBで描くのかな?CMYKで描くのかな?まぁディスプレイ上で完結する仕事も多いだろうし、印刷することなんてほぼ考えないか…。
2019/09/07 12:28
chokovi
キレイな色合いでいいね!ブコメにウエメコメが多いのはなんなのか
2019/09/07 13:41
toransiva
絵は写真と違って嘘つくことができるからいいということを知ってもらいたい。理論通りの絵が人を魅了する絵とは言い切れないと思う。
2019/09/07 14:09
uturogi_soy
この手の「俺の理想の絵を描け勢」は相手するだけ時間の無駄
2019/09/07 14:13
lapk
エッッッッッ
2019/09/07 14:16
regularexception
批判したメッセージが自己申告なの気になるわ
2019/09/07 14:18
yuyans
それを言うなら少女漫画の目のサイズとか、カイジのアゴとかもダメだろうw
2019/09/07 14:32
souiufunidekiteiru
ラッセンの評価に似てるような
2019/09/07 14:50
filinion
理論が美を作るのではなく、美的感覚を説明するために理論があるんだよなあ…。高校時代「登場人物の気持ちが表れているのは対比法が使われている『ア』だろ?回答が間違っている」と主張していた同級生を思い出す。
2019/09/07 14:53
lightly
ファンしかフォローしてないような場所で「むしろ絶賛する流れ」を求めて発言したとしか思えない。よくある構図、よくある塗り、顔は判子絵だなぁと思った
2019/09/07 15:58
T_Tachibana
RGBで思い出した。FGOの画集2冊持ってるんだけど、あれこそスマホの画面でちゃんと見えていればいいのに、大判で印刷しても大丈夫なように絵師に発注してるんだな、と妙に感動した覚えが(まとめと関係ない話
2019/09/07 16:02
lnimroder
ディスるなら新海誠のが先だ
2019/09/07 16:21
syukit
その手の批判は本質捉えてなさすぎて笑うこともできない
2019/09/07 16:30
negimagi
ディズニーランドとサンリオランドにも説教しに出向いてくれ/ブコメ「まあ大した絵じゃないけど」派多いんだな、ヤフコメを笑えない
2019/09/07 16:32
gazi4
AdobeRGBプロファイル無視して表示してるとかじゃないの(プロファイルとキャリブレーション大事)印刷は、特色とか6色のヘキサクロームとか、4色広色域のKaleidoとか色々(ネット印刷で使えるところもある)
2019/09/07 18:41
Balmaufula
やり方も色々あるってな!色だけに
2019/09/07 20:37
tikuwa_ore
二次創作絵でオリジナルと違う配色をしたとかそんな話かと思ったら全然違った。仮にそんな話でも(二次創作元の作者がゴルァしたのでもない限り)うるせえ/ヾ〜〜╋┓で終わる話。既知外の相手はする必要なし。
2019/09/07 20:46
tasra
どうも手法や技法を絶対遵守するもんだと思ってる人はいるよね
2019/09/07 20:56
crosscrow
光が間違ってるなんて言ったら、新海監督の作品なんて光源の向きなんかめちゃくちゃ。でも、それで絵として成立させてる。
2019/09/07 21:09
nisisinjuku
多灯撮影の可能性☆(んなこと、どうでもよくてカワイイからOK)
2019/09/07 23:51
takuver4
現実の撮影もレフ板とか使いまくってるし、全然問題なくね?
2019/09/07 23:52
nagaichi
光の散乱の描き方がリアル(迫真的)でないといえばそうなのかもしれないが、リアルよりも幻想寄りのモチーフだと思われるので、リアルでないことは失点じゃない。美しいことが評価点。
2019/09/08 09:05
zoidstown
凄く綺麗じゃんね・・・・
2019/09/08 09:46
akikonian
光と影はもう少しなんとかした方がいい感じはするけど、丁寧だし色づかい独特だし、私は好きだよ。
2019/09/08 16:53
junkfoodboy01
ケチつけるのが一番楽だからね。
2019/09/08 16:59
kyo_ju
非実在メッセでかまってちゃんする流れ?
2019/09/09 06:36
kudoku
へぇこれが乳のデカい絵かぁ
2019/09/09 09:04
ys0000
ムシブギョーの人のカラーは独特で素敵よね。あれも写真では表現できないものだなぁと思った。
2019/09/09 10:20
nejipico
肌色が多い。
2019/09/09 11:10
fujifavoric
よくこの流れで量産型とかデッサンが狂ってるとか平気で言えるな 厚顔無恥にも程がある
2019/09/09 12:58
mkon03
「ありえないことも本当のように描くことです。違う言い方をするならば、ありえないことのように見せて本当を描くことです。」 それがアニメにしかできない表現てなつぞらでやってたよ
2019/09/09 15:01
deep_one
イラストにおける色の使い方は基本「作者の個性」なので。/印刷で色の再現が大変そうとかいうコメントがあって、あんたはプロかと思った(笑) だがメロンの特典とかああいう色彩が多い記憶がある。