ヨッピーの「イケダハヤトマン」と、インターネットのおわり。
2017/09/23 11:50:57
pandaporn
ヨッピー本人のブコメに対するアンサーきた! まあ、確かにネットで面白いことやってた人達の存在感って最近無いよねえ。ネット自体がダメになってきたというか
2017/09/23 12:51:27
giyo381
そりゃ金儲けしたけりゃサービス作るか教祖になるかしかない
2017/09/23 12:56:00
zeromoon0
第二第三のイケハヤはいっぱいいるけど、第二のヨッピーは生まれないと思う。ヨッピーはヨッピーだから。
2017/09/23 12:59:16
ooishikuranosukenowakenai
「セブ山は...小野ほりでいは...ダ・ヴィンチ恐山...オモコロ...商業誌じゃ絶対読めないような各種面白い表現をしていた人たちは、みんなどこへいった」クソつまんないセンスの人が終わリを感じるって希望を持てるな
2017/09/23 13:12:07
nisatta
ナイーブすぎる…
2017/09/23 13:15:45
mshkh
もうヨッピーと結婚しちゃえよ…というのはおいといて,既存のものがつまらなかったら,俺がもっと面白いもの作ったるわ!というのがインターネット(誤用)の伝統かと思ってたけど,もはや老害的発想だろうか
2017/09/23 13:17:05
abokadotaro
お気に入りミュージシャンがメジャーデビューした後に感じる感情のようなものか
2017/09/23 14:04:33
taichitary
ファンだったミュージシャン 新譜暇潰し 売れてからはもう どうでもいい
2017/09/23 14:14:39
nakex1
今はクリエイティブな人は動画に行くんじゃない?
2017/09/23 14:30:43
seiroten
この増田、仕事できなさそう。
2017/09/23 14:33:40
pptppc
偉そうにしてるってのがよくわからない。そう見えるひともいるのか。
2017/09/23 14:33:43
k0um0n
崇め奉られて糞つまらんのに互助パワーで毎度ホッテントリする問題に触れろよ
2017/09/23 14:38:09
aobyoutann
結婚してできた家族に対する責任を思えばもうムチャなことはできないし、面白さより安定した収益を重視するようになるのは当然といえば当然。
2017/09/23 15:11:21
a1ot
“煽られて不安になり、自分も何かしなきゃいけないのだろうか、と思うようなナイーブな人を飯の種にしていく”
2017/09/23 15:15:20
cte26533
イケダハヤトをやるという概念
2017/09/23 15:23:03
noabooon
セブ山さんの手コキファウンディングに投資したのにいまだに手コキのレポ記事があがらないことを思い出した😊笑
2017/09/23 15:48:24
ntstn
インプット量でごまかせるけど、特定の天才以外はある一定以上の上質なアウトプットは出来ないんだよ。ゴール寸前になるとイケダハヤト化するか話題にもならないのがほとんど。そして世代交代がおきる。
2017/09/23 15:50:58
axkotomum
仮にヨッピーがアレになったとしてもそれだけでインターネット終わってしまうん
2017/09/23 15:51:49
kibarashi9
次のヨッピーはおまえだぞ。
2017/09/23 15:52:23
aoiyotsuba
勝手に落ち込んでる感
2017/09/23 15:57:53
sikemok
次に面白い何かが生まれるとすれば、技術的に完全な匿名が保証されたアングラサービスだろうなと思う。オープンなインターネットは綺麗になりすぎたよ
2017/09/23 16:00:36
fuguriguchi
今のヨッピーは、四月一日の円谷プロみたいな「商業なのに面白いことしてる枠」としか認識してないから増田が嘆く意味が分からん。無益さに美学を見出すなら、とっくにマス化したコンテンツにひっついててどうする。
2017/09/23 16:07:58
bookmarkmen
イケダハヤトとか言う奴は大して大物じゃないだろ。執着すんなよ。
2017/09/23 16:08:30
kidspong
書けば書くほど、増田がヨッピーを大好きだった事が鮮明になってくるようで…なんかそれはそれでちょっと辛かったりも。。
2017/09/23 16:09:47
arisane
「既存のものよりもっと面白いものを」のベクトルがイケハヤと同じなのが残念て事か。ネットで面白いことやってきてついてきたファンは何を言っても正当化してくるから、はてなで言っても増田が言い返されるだけだよ
2017/09/23 16:12:24
bb_river
勝手にインターネットを人質にするな
2017/09/23 16:16:19
synonymous
ヒッピーからヤッピーへ、そしてヨッピーへ。
2017/09/23 16:17:15
kakaku01
お客様感丸出し
2017/09/23 16:18:16
thesmophoros
本人は言いにくいだろうから代弁してやろう。仕事なんだから、刺さる層や話題を探して刺すのは当たり前だろう。結果として、増田のような極々一部のファン()を多少失ったとしてもだ。聖人だとでも思ってたのか。
2017/09/23 16:18:49
algot
お前の為に周りが変わってくれるわけないじゃん
2017/09/23 16:20:05
tohokuaiki
“イケダハヤトをやっていく” なんとも力強い動詞である。
2017/09/23 16:21:59
investor_n
漫画やアニメ、映画なんかのメジャーに旧来のインターネットコンテンツが食われているのはよくわかる。
2017/09/23 16:28:45
ustam
「インターネット」の定義を間違えているのでそこにしか目が行かなかった。せめて「ウェブ」じゃないか?
2017/09/23 16:28:58
milkpup
なんでそんなにヨッピーに期待してるんだ
2017/09/23 16:35:24
njgj
「あの頃のオモコロが好きだった」人って感じかな。
2017/09/23 16:36:37
btoy
どの世界においてもコアなファンってのはその主体にとっての悩みの種になってるよね。
2017/09/23 16:36:42
namazu1203
なんだかなー
2017/09/23 16:41:08
chibikujira
まだヨッピーで消耗してるの?
2017/09/23 16:42:20
possesioncdp
よっぴーよりまえに、出版社が幻冬社という時点で察しろ。サイバーエージェントとすごい仲良いところだぞ。 顰蹙を買うようなことをやれ、が社是のかいしゃだぞ。ハックルさんの勘違いコメント好き
2017/09/23 16:43:04
undercurrent88
インターネットどうなる論、2年おきくらいに見かける。
2017/09/23 16:46:05
masumu-ra
ヨッピーの活動の内容を批判しようと思うと自分たちの「ヨッピー大好き」が削れて楽しめなくなる気がしてる人が多いと思う。この増田の指摘は「好きだけど批判する」っていう真っ当な次のステップの出来事。
2017/09/23 16:49:30
ninosan
なんつーか、ノスタルジーに走り出したらそこで試合終了な気がする。
2017/09/23 16:49:48
NoahP
え、この論には僕は反対で、ヨッピーさんの主張で新しいところはフワフワ型という確かに居るけどスポットライトが当たってこなかった人たちに向けての本だという点、そして「複業」という考え方の推奨だと思うよ。
2017/09/23 16:51:35
hhungry
ウェブの哀愁。秋だから?
2017/09/23 16:54:46
KAN3
前からイケダハヤトと同じようなもんでしょ
2017/09/23 16:58:52
kz78
インターネットと民主主義は良く死ぬなw
2017/09/23 17:05:00
ifttt
一言で言うなら、うるせえ!
2017/09/23 17:05:23
wow64
メジャーになればつまらなくなるのは世の常だろう。一円ライターにでも頼んで、できるだけ不謹慎な記事書いてもらうサイトでも運営してみては。『古くさいものを蹴散らす勢いはどこへいってしまったのだろう』
2017/09/23 17:07:52
ho4416
インターネットは別に終わらんよ。移り変わっていくだけだ。今までがそうだったように。
2017/09/23 17:09:28
skythief
自分の好きだったインターネットじゃなくなってきたって、それ世代的なものでは。どの分野でも普遍的なやつ。個人的にあの界隈はオフ喜利とかやってたあたりが好きでした。DVDも買った。
2017/09/23 17:09:36
pero_pero
あの胡散臭い表紙からしてイケハヤ本みたいな啓発本真似て作ったんでしょ。イケハヤ本を読んでうっかり会社を辞めちゃうような人に間違えて読んでもらうのが狙いなのでは
2017/09/23 17:10:31
frozenjelly
多くの人が最近のヨッピーに違和感やガッカリ感を抱いたのは、出した本がネタ本(ARuFa氏や恐山氏の書籍みたいな)ではなく自己啓発書だったっていうのも一因なんじゃないかな
2017/09/23 17:10:31
Eizo0000
ここぞとばかりにアンチが星つけあってインターネット感あって良いね。
2017/09/23 17:12:00
tomoya5
ただのおっさんになにをそんなに期待してるんだこいつは
2017/09/23 17:13:10
mutinomuti
なんでそんなにヨッピー大好きなんだろう。ネタ記者がちょっと真面目に書いたから期待しちゃったのだろうか。始まってもいないネットを終わりと書いちゃうなぞ。自分の観測範囲しか世の中みれないしな
2017/09/23 17:13:25
c0ntinue
ヨッキーは語りが軽妙だから何言っても変に説得力持っちゃうんだよ、ピエロのままでいてほしいね。
2017/09/23 17:26:27
pzp
インターネットはケータイユーザーのなだれ込みと検索エンジン一強になった時点で終わってる。 イケハヤという職業ももう定着している
2017/09/23 17:26:51
uo_uo
ヨッピーさんは今お父さんのことでそれどころじゃないから、この増田、すごくのんきなこと言ってるなという印象になってしまう。
2017/09/23 17:30:37
yumitukai
ヨッピーのお父さんが大変な時期だからな…。増田よ口撃もそこそこにしておきなよ。人にはそれぞれ事情があるんじゃろうて。
2017/09/23 17:32:22
otihateten3510
は? イケハヤ舐めてんの? 彼の域に達するにはヨッピーはまとも過ぎる
2017/09/23 17:35:48
anotokinosobaya
この本立ち読みした。字が大きくて、その上太字やら見出しやらばかりで、普段本をあまり読まない層向けだなと思った。搾取感はあるよなー。
2017/09/23 17:38:57
greenT
テキストサイトが終わりブログが取って代わるあたりの時期にもこんなエモい文章書いてる人いたな
2017/09/23 17:39:21
oribatida
この人はヨッピー氏をずっとオレイズム管理人だと思ってるんだろうか。
2017/09/23 17:39:38
kuronat
昔増田に粘着されて潰れた店長がいたという
2017/09/23 17:41:42
ken-baan
生き方を売り出されると困惑するのわかる。叶姉妹くらいいけば混乱しないんだけど
2017/09/23 17:42:35
ryuzi_kambe
#インターネットのおわり大賞2017 へのノミネート作品かな?
2017/09/23 17:43:10
warulaw
なんつーか、お前が作り手になるしかないんだよと。読みたいものないなら自分で書けよ。クソみたいな批評で腐してんじゃないよ。
2017/09/23 17:43:14
diamond777dust
よっぴーの熱烈なファンだった模様。
2017/09/23 17:43:35
natsukitchen
この増田、わたしより10歳くらい若いんだろうなー。
2017/09/23 17:45:03
kunitenten_tokyo
【定期】インターネットのおわり
2017/09/23 17:47:44
sgtnk
みんなもうヨッピーがCD出した事とか忘れてる気がする
2017/09/23 17:50:51
tamasuji
同じようなことは家入一真「さよならインターネット」に書いてある。
2017/09/23 17:50:55
tzk2106
推しを嘆く腐女子の戯言に似てるな…。それにしてもイケタハヤトをdisり過ぎてて笑う。本人自覚なさそうだけど。
2017/09/23 17:51:20
tomiyai
ヨッピーはどっかで終わるかもしらんけどそれでインターネットも終わるとかどんだけヨッピーに期待してたんや…
2017/09/23 17:53:54
htnmiki
「大企業はダメだ」と言ってるならふーんそうですかという感想だが本を読んでないのでそう言ってるかわからん。副業のススメってむしろ大企業ありきだと思うんだが。
2017/09/23 17:54:34
kaz_the_scum
結婚されたらしいから、その影響があるのではと思わなくもする。
2017/09/23 17:55:26
Wafer
これ書いたの岩崎夏海だろ
2017/09/23 18:00:22
tail_y
言ってることは凄く正しいのかもしれないが、なんというか、今更だよねみたいな
2017/09/23 18:03:11
pmint
かつてのネットに新しいものは無かったよ。新しいものはテレビから。それが2007年ごろからネットに移ってきて進行中。
2017/09/23 18:04:55
sushisashimisushisashimi
増田君なかなか才能あるね。ポストモダニズム的な何かを感じる(適当) だけどインターネッツには君が飽きただけだよね。僕が知ってる限り終わってないし、そもそも始まってもいないさ
2017/09/23 18:06:22
megaryu
ヨッピーって誰?
2017/09/23 18:06:39
u_eichi
ヨッピーでも自己啓発本書きたくなるんだな、自信(あるいはそれを煽る編集)って恐ろしいな、以上のことは思わなかった。自らを教祖化して金儲けのシステムにしようとしたイケハヤとは違うと思うよ。
2017/09/23 18:08:23
totoronoki
ヨッピーに「なんであんな本買いたん?」って取材して自分のブログに載せてみたら?
2017/09/23 18:08:42
haradesugi
タイトル読んでヨッピーがハゲたのかと思った。
2017/09/23 18:10:08
gneioagine
商業では見られないような表現、深く潜って探せばたぶんある。バズっているものだけ見れば、フォロワーやPVを求める人ばかりに思えるのは当然。
2017/09/23 18:10:17
aureliano
こういう人はかつてのぼくも面白いとほめてくれるけどぼくの面白さは以前と変わってない。社会が変わったんだ。だから常に新しいものを作り続けなければならない。面白くあり続けるのは変わり続けるということ。
2017/09/23 18:12:08
ryun_ryun
プログラマーである小飼弾氏がベーシックインカムに言及する本を出した時と同じ気持ちなのかな / というか、いつからイチライターがインターネットの命運を分けるほど影響持つようになったのか。
2017/09/23 18:13:10
nost0nost
1と2は正直そこまで言うならお前が面白いことやれよとしか インターネットなんて文章自由に出せるんだし他人任せにしてないで自分でどうぞ 3~5は本読んでないし何とも言えない 俺含めそもそも読んでない人多そう
2017/09/23 18:13:39
marubatsujiisan
昔からそうだった。 そうじゃない時はあった?
2017/09/23 18:14:34
beruno
ヨッピーさんの影響で銭湯とサウナにハマって人生好転しました。銭湯本待ってます。
2017/09/23 18:18:33
noaim
インターネットに限らず世の中では期待や評価された人物が現れてはダメになるのを繰り返しているの。いつものことなの。心配しなくてもヨッピーは本当にダメになったら埋もれるし、その時には新しい人が光ってるの。
2017/09/23 18:20:49
ezfeo
ヨッピーが出すとして想像しうる一番あかん種類(イケハヤ系)の単著出してもうた。池田ヨピ夫。なにげにヨッピーよりひどい評価受けてる小野ほりでいと恐山w LIGもとっくに空気化してるし、コンテンツ系専業の終わり
2017/09/23 18:23:33
xevra
ヨッピーは副業に対する理解が甘い。自分の経験からの思いつきを煽るだけで隙だらけだ。脱サラライターなんてキャパ少ないレッドオーシャンじゃ参考にならない。せっかくだし脱サラ事例の本書いたらどうか?
2017/09/23 18:23:38
kuro_pp
もう田舎でトマト育てたり消耗してたりするの?
2017/09/23 18:27:15
oniipoooon
どうせなら増田はヨッピーに取材してまた増田にあげようぜ
2017/09/23 18:28:43
youkass912
「そりゃ理想だけどさ」「それが出来れば良いのは分かるけどさ」的な言葉で自分の志と才能を下げるなよ。そういうのは、元からそういうのが無い奴らにやらせとけよっていうエールだと思うし、自分もそう思う。
2017/09/23 18:29:43
Kouboku
イケダハヤトという固有名詞が悪口として皆に通用していて笑う。
2017/09/23 18:31:35
micromillion
インターネットは個々人の思いにより何度も死ぬ必要があり、可哀想だなと思った。
2017/09/23 18:36:16
shigekazusan
賢明なはてな民はPR表記のうんたらの時点で見限ったものだと思ってたが
2017/09/23 18:38:35
itotto
変わったのは相手じゃなくて自分のほうだという可能性を考えたほうがいい
2017/09/23 18:39:35
Josui_Do
ヨッピー氏も所詮不誠実なアジテーターでしかないからね
2017/09/23 18:39:38
workingmanisdead
ヨッピーの方向性が変わり、わたし、あ、この人子どもできたのかなーって思ったんだよね。したら結婚発表してたからさー。子どもいるかは知らんけど。インターネットの終わりつーかヨッピーが守りに入っただけだよ
2017/09/23 18:40:27
kukky
ヨッピーや他に頼らず、おまえがうんこ漏らすかちんこ出せよ!きっとなにかが始まるから!!
2017/09/23 18:43:20
masao_hg
凡人に副業煽ったところでせいぜい転売かコピペブログ程度だろ。自分の成功体験売り出したらクリエイターとしては頭打ち。その先は信者ビジネスしかないよね。
2017/09/23 18:43:28
change_k
別に劣化はしてなくて、ヨッピー氏は元からイケハヤ氏と同類だよ。何のとりえも無い人だからテキストサイトやWEBライターをやるわけで……。俺もいつか詳しく語ろう。
2017/09/23 18:45:46
TM2501
違うと思うよ、一冊自分語り本書いたあとは堅実なライターに戻って行くと思う。ヨッピーは圧倒的有利があると社会派をやりたがる悪癖があるだけで、有利ではないときは極めて堅実なライター
2017/09/23 18:46:23
mengold
ヨッピーは【PR】から株が下がりまくりだよな。
2017/09/23 18:49:31
Galaxy42
「ネット教祖のアルファにしてオメガ、それがイケダハヤト(意訳)」とは、これまたすげえ主張がきたな。ネット芸人なんてそんなものだ。ネットにどんな夢を託していたんだ?
2017/09/23 18:50:15
shag
プレアイドル好きみたいなもんか。
2017/09/23 18:53:13
mur2
勝手にインターネット終わらすなよ…
2017/09/23 18:54:25
HDPE
今更な最近の若者は論
2017/09/23 18:54:32
ulllysn
銭湯本たのしみです。
2017/09/23 18:59:26
Josequervo
既存メディアが作れないアマチュアの作るものが好きな人は自分含め居るけど絶対数は多くない。在野で注目を集めた人はお金稼いで良い暮らししたいからマスに向けて表現が変わっていく。世の常だよ。
2017/09/23 19:14:04
inatax
インターネットっていつも終わってんな
2017/09/23 19:14:55
GiveMeChocolate
ヨッピーは好きなところとか嫌いなところがあって、普段の PR 記事とかはまぁ楽しく読んでいるけど、元増田に対して「な、なんかごめんな…」とか言っちゃうところは嫌い。
2017/09/23 19:24:35
tora2142kuma
インターネットは器に過ぎない。中身の構成が変質すれば色も変わる。「うつろわざるもの」ではないぞ。
2017/09/23 19:24:50
uporeke
自分が輝けばいいのでは
2017/09/23 19:25:04
nachurie
ネット論ってみんなが見てる・見えてる物が全然違うから難しいよね(え、そういう話ではない?)
2017/09/23 19:25:36
kayumidome
イケダハヤトなんていう人類史最上級の蔑称をこの程度で使うべきじゃない。
2017/09/23 19:32:10
GOD_tomato
気持ちは分かるけど、インターネット全般に対する諦観はヨッピーだけじゃ何ともならない。
2017/09/23 19:35:22
htenakh
あんまりそうは思わなかったけど、確かに新規性があるのかって言うとないよな。
2017/09/23 19:38:13
lotiontissue
匿名で連投しても誰にも刺さらないよねーw
2017/09/23 19:38:32
kasay106hate
百花繚乱ですね。
2017/09/23 19:41:09
lady_joker
ネットが面白かったのって00年代の前半くらいまでなので、10年遅れくらいの議論な印象
2017/09/23 19:41:18
delimiter
サロンやってたっけ?
2017/09/23 19:45:16
ta-c-s
ヨッピーがイケハヤ化したんならそれまでヨッピーが占めてたポジションは空いたわけで増田にとってチャンスなんじゃないの?
2017/09/23 19:48:08
K2ICE
ゼロ年代の話をしている? / "かつて輝いていた人たちの影がどんどん薄くなってしまっている。そこへきて各種週刊誌や漫画雑誌が本格的にウェブに進出し、ウェブでもウケるものを作り始めてしまった。"
2017/09/23 19:50:10
karma_tengu
なんかもう必死ですねとしか。他人が自分の希望する行動をしてくれなきゃふてくされてもう終わりだーってわめくのみっともないわ
2017/09/23 19:50:49
yuyol
いろんな意味でみんなヨッピー大好き
2017/09/23 19:55:59
sugawara1991
えー高知の人が批判されるのは面白くなさでなく(それもあるけど)変なサロンでワナビを搾取するビジネスモデルでしょ。ヨッピーが副業スタイルを煽動しても本人が儲かるわけでも誰かが露頭に迷うわけでもなし
2017/09/23 19:56:16
momyami291
観測範囲が狭まって、懐古主義に陥っているだけでは?終わってるのはプレイヤーかもしれないけど、自分でもあるのでは?場を変えるとみんな楽しそうだし、新しい才能も見つかるよ。
2017/09/23 19:56:45
twikkun
インターネット毎年終わってるな
2017/09/23 19:57:24
road2
イケダハヤト本人が書いてるのかと思った。
2017/09/23 19:58:47
bonz3
ヨッピーにブコメもらって嬉しくて書きました
2017/09/23 20:00:16
hucke008
どうでもいいけど、イケハヤアンチの人の発狂ぶりってなんなんだろな。生暖かく見ておけば良いだろうに。
2017/09/23 20:01:09
ignis09
ダブスタだっていう指摘に対してトップブコメの論点ズラし感。
2017/09/23 20:01:40
looondooon
イケハヤ化の側面はあったとしても、本人より信者が原因でそう見えるんじゃね?あの人たち例えつまらなくても絶賛するし、かといってヨッピーも無下にはできまい。馬鹿でもファンだし。
2017/09/23 20:06:28
sawasawa12
歳とったんだね
2017/09/23 20:11:18
mobits
大企業で働いてて仕事つまらんとか言ってるヤツは何やっても面白さが見つけられない木偶だから山にこもってビニールハウスにガラクタ溜め込んでおけばいいよ。
2017/09/23 20:12:43
lapk
人気者になると信者を相手に商売した方が圧倒的に楽で儲かるってことにどっちも気づいてるって点ではイケダハヤトとヨッピーは似てる
2017/09/23 20:14:28
bigburn
こういうシズル感あるラブレターを書かれなくなったフリーライターの終着点には津田大介氏がいます
2017/09/23 20:15:33
OROPARK
ネットが面白かったのなんてせいぜい2000年代前半までよ
2017/09/23 20:18:56
UhoNiceGuy
オモコロとかはそういうのはWeb系の新しいノリでやることのネタが尽きたのではないのかと。そう考えるとネタを作り続けている既存メディアはすごいね//増田氏の高揚感は新しいものが新鮮に見えてただけだと思う
2017/09/23 20:19:16
unagiga
そんなにそのイケダって奴を意識する必要があるのか?これ書いてる本人がイケダなのか?
2017/09/23 20:22:07
incubator
ナイーブすぎ。パソ通・BBS・2ch・ブログ・ツイ・FB・インスタ・サロン…場所と最初の動機は違えど行き着く先は一緒で、アクセス・レス・はてブ・いいね・アフィ金額等の承認合戦。ネットでは金も承認欲求の奴隷です。
2017/09/23 20:22:29
LanikaiSands
個人的にはIBMがeコマースと称してネットでビジネスを始めたあたりで面白いインターネットは息の根が止まったという認識。
2017/09/23 20:25:46
travel_jarna
ヨッピーの記事は苦手なので全く読まないが、この増田の頭の悪さには敬服。単純化し過ぎ、極めて浅い。先にネットから退場すべきはどちらか?
2017/09/23 20:28:54
kirifuu
本を読んでみて「こういう自己啓発書はお腹いっぱいだよなぁ」って思ったのは確かかな。もっと新しい視点があるかと思ったのだがそうでもなかったというのが率直なところ。銭湯本の方が良かったのかもな。
2017/09/23 20:37:30
kowyoshi
DDTがサイバーエージェントの完全子会社になったりを知った、どインディーマニアのつぶやきみたい
2017/09/23 20:38:43
tonkotutarou
“かつて輝いていた人たちの影がどんどん薄くなってしまっている。”自分が光源として輝いているのならば、そもそも薄くなるような影ができないのではないか
2017/09/23 20:43:31
pikopikopan
俺が面白くしてやるよってならないの残念
2017/09/23 20:43:52
ounce
雑魚が注目を集めてはしゃいじゃってるね。
2017/09/23 20:47:52
catbears
ジオシティーズの時も終わったっていってたなあ。あれからもう20年かあ。
2017/09/23 20:51:52
maharada
ミュージシャンが売れて来たときに言われるおなじみの感じ
2017/09/23 20:51:53
tabidachi_nam
どんだけヨッピーに固執してんだ
2017/09/23 20:53:57
ryusanyou
“薄い考察を仰々しく書くものだから白ける 「頭悪いように見えて、実は鋭いことを言っている」というのを狙っていうようだが、ダダ滑り みっともないからそんな薄い考察で威張りなさんさ”ブーメランとは何か?問題
2017/09/23 20:57:25
kuborn
セブ山さんどこいったんだろ
2017/09/23 21:00:34
htnma108
熱いファンだな。これ何にでも当てはまるんじゃないかな?熱いファンの典型。
2017/09/23 21:06:43
strow0343
守りに入った人は面白くなくなる。かと言って家族が出来た人に攻め続けさせるのも酷なので面白くなくなったら次の人を探そう。
2017/09/23 21:08:28
teebeetee
商業誌デビューしたって五年十年持つ人ばかりじゃないんだしいいじゃんとか、本業に戻っただけなんではとか思いますが。
2017/09/23 21:10:27
yy00610106
なんだって変わっていくし、変わらなければ陳腐化する。だからこそ自らの意志で、自分にとって新しいものを取り入れなければならない。さもなくば世を憂いるばかりだ。
2017/09/23 21:14:20
TakamoriTarou
個人を批判するときに、増田を使うな。名を名乗れ。ハンドルでいいから
2017/09/23 21:16:21
kyoumeo
この程度でインターネットが終わりとかいう発想の貧弱さ。出直してこい
2017/09/23 21:21:21
adaptation
努力が報われるとこの境地に達してしまうのか
2017/09/23 21:21:35
kvx
「な、なんかごめんな…」っていかにもはてな民って感じのブコメでニヤニヤするところ。
2017/09/23 21:23:33
yooks
主語がでかい案件。「インターネットのおわり」は自分の好きなものが終わるだけのこと。そんなに世界は狭くない
2017/09/23 21:25:38
j080046
334回連続9800回目のインターネット死亡
2017/09/23 21:27:10
TKC1984
わ
2017/09/23 21:31:42
wktk_msum
既存のものを否定して自身を新しいものだとして表現する、なんて漫画映画ゲームなど、どんなコンテンツにも当てはまる話じゃん。つかヨッピーにどこまで期待してんのよ。
2017/09/23 21:33:35
ono01844
増田は、本当にヨッピーが好きだったんだね。
2017/09/23 21:33:55
nobby81
セルアウト的な
2017/09/23 21:36:04
chabooooo
インターネットの世界観がドラクエ1並に狭い
2017/09/23 21:38:16
b4takashi
フリーランスという点でヨッピーとイケダハヤトは共通点があるが、大企業や自治体からの仕事を積極的に受けるか否か、という大きな違いがあるのだけれども
2017/09/23 21:41:11
yetch
神が死んで、ロックン・ロールが死んで、オタクが死んで、インターネットが死んだ。(死んだとは言ってない)
2017/09/23 21:42:59
the_sun_also_rises
ヨッピー氏にルサンチマンは感じないんだ。一方イケダハヤト氏はルサンチマンのかたまりにしか見えない。僕はその人のルサンチマンを感じると否定する。だってそれは僕には関係ないから。自分に役立つかで評価する。
2017/09/23 21:45:47
rti7743
ネットの有名人を持ち上げている時点でおかしい。人気youtuberに入り浸っているキッズや、アイドルの追っかけ、新興宗教にハマる人とかと同レベルだろう。
2017/09/23 21:50:58
n_pikarin7
本は読んでないけど彼が言いたいのは安定収入得ながら休みの日でもやりたいことをネット上で表現すれば自分含めみんなハッピーってことだよね。そんなのできる人も社会階層も限られてるよねってのを批判すべきかなあ
2017/09/23 21:51:26
elephantskinhead
ヨッピーに故郷の村を焼かれた人たちを集めてヨッピー断罪裁判をやろう!と本人から呼び掛けがあった記憶があるが、あれはどうなったんだろう
2017/09/23 22:04:56
deokisikun
別にヨッピー=インターネットではないよ。しばらくすれば別のインフルエンサーになんやかんや言い合っていく有象無象どもが漂うインターネッツ。イケハヤ尊師もインターネッツの一瞬のきらめきに過ぎない
2017/09/23 22:14:36
eo64air
名前が出ているブロガーは、ベンチマークでも到達点でもないぞ
2017/09/23 22:16:18
mizukemuri
そもそもずっと持て囃される人なんてほとんど居ないしなあ
2017/09/23 22:16:39
amori
批評の是非はどうでもいいけど、「インターネット」のワーディングが、あまりに視野が狭すぎるわ。
2017/09/23 22:19:28
noir_k
希望はARuFaか?
2017/09/23 22:20:42
lostground
ヨッピーの著書は読んでないので論評は差し控えるが、(裏返しとはいえ)こういうインターネット賛歌は好きだよ。
2017/09/23 22:30:54
sp_ice
インターネットは もっと あたまゆるゆる に楽しむべきかと。
2017/09/23 22:31:59
dfg5ivestar
インターネットは初めてか?力抜けよ(電車男あたりでそういうことを思ってた人は多いんじゃないかな)
2017/09/23 22:38:19
kangiren
この増田も「あの頃のインターネットは面白かった」という凡庸なことしか言ってない気がする。
2017/09/23 22:39:09
tusagi
人気ブロガーになってくると周りにイエスマンしかいなくなるから、自分の主張がなんでも正しいと思い始めるようになる。そして批判しようものなら信者から袋叩きにされる。だからはてな”村”と言われているんだよ。
2017/09/23 22:42:41
atsupi0420
だれ?よっぴー って。
2017/09/23 22:53:25
j3q
インターネットって言いつつ狭い世界の話だな
2017/09/23 23:00:22
a1ue0
よっぴーひとりでネット終わるとか、野猿解散で自殺したJKかよ。かつての侍魂とかちゆ12歳とかの更新停止のほうがネット終わった感あるよ俺は。
2017/09/23 23:01:15
roosh
わかるーーー
2017/09/23 23:02:40
mocchan0625
地下アイドル時代から応援してたアイドルがA●B48みたいに有名になって遠くに行ってしまったような感覚??
2017/09/23 23:02:45
karelu
ヨッピーさん人気者だなぁ
2017/09/23 23:04:03
fkatsya
この文脈で言われる「インターネット」って現在はYouTuberを指すと思うのですが
2017/09/23 23:04:39
deamu
箇条書きマジックかな?
2017/09/23 23:12:14
minimalista
よく関係性がわからんけど、勝手に上から目線で失望しちゃったなーとかどこいったのかなーみたいな他力本願してどうすんの?いや、失望には同意できるところがあるんだけども
2017/09/23 23:16:31
hiroyukixhp
ここはひどいインターネットですね
2017/09/23 23:17:20
chigau-mikata
イケハヤみたいになりたいけど諦めて、ヨッピーだったらなれるかもと思っていたら、ヨッピーも遠くに感じて、嫉妬の炎がメラメラと言う事かな
2017/09/23 23:18:47
kazukan
そこはかとなく漂う懐古厨(  ̄▽ ̄)
2017/09/23 23:19:22
u5_h
これでインターネット終わるの何回目だよ?何度でも蘇るインターネットさいつよすぎ。マジラピュタ
2017/09/23 23:30:18
lastline
インターネットってヨッピーから始まったのか
2017/09/23 23:32:18
musclethunder
ヨッピーさんはおやじバンド路線。週末に好きなことやってるのは平日堅く働いてる人。中年バンドマンの昼の顔は公務員か会社経営。フリーターじゃバンドできない。
2017/09/23 23:34:05
inherentvice
ちんちん
2017/09/23 23:35:57
STARFLEET
「隊長」も「ヨッピー」も持ち上げられて消費されていくのがはてな村の怖さw イケハヤ氏は版元編集として初期に目をつけてたけど結局アプローチしないうちに「化け物」になっていったのが遠い思い出w
2017/09/23 23:36:05
coldsleepfailed
ヨッピーさん、そこまで覇権主義な人ではない感じなんで、なんとなくいろいろアウトプット続けてくれればそれでも満足かなぁ…
2017/09/23 23:42:24
shinp
だからまともな大学出て一流企業で働いていたって事実からすれば元からイケハヤ氏と同じ属性やろが。バカを演じてたからお前らと同じサイドにいたと勘違いしてたお前らの方がアホなんやで。
2017/09/23 23:50:31
user8107
ただの言いがかりで草。自分で作った枠を狂信しているって感じだな。
2017/09/23 23:53:44
Naskal55
一部上場企業で二足の草鞋を履く(副業許可)のは、歴史の浅いIT系か外資系だけなんだよね。たいていの企業で副業がばれると解雇されるか副業をやめるか選択を迫られる。それをどうクリアするのか書かれてない。
2017/09/23 23:55:53
nao0990
はてな村が心酔する個人ってロクなやつがいないからそのうち尻尾出すだろうと思ってたけど案外早そうだな
2017/09/23 23:56:39
vamview
ヨッピー氏に幻滅したのはわかったけど、そこからインターネットの終わり、というとこまで思考が拡がっちゃうのは、ちょっと怖い
2017/09/24 00:09:06
kingate
“インターネットのおわり”何年ぶり何回目のおわりだよ。そろそろボジョレーのコピペでも貼ったらどうだ大喜利マン共。
2017/09/24 00:10:13
futokoro3
何言っても彼にとって批判にしかならなそう
2017/09/24 00:20:24
mekemon
第2弾からはルサンチマンを感じるんだけど、本当にただのファン?営業妨害じみてきてる…
2017/09/24 00:22:07
lovevoiceryu
イケハヤの倫理観の欠如、気色悪さはまったく別のものだと思う。むしろイケハヤに近いのは、VALUで炎上したヒカルのような、違法じゃなければ何やってもいいと考えているタイプ。
2017/09/24 00:24:11
and_hyphen
すごくヨッピー氏に思い入れがあったのね、という気持ち。おれはヨッピー氏の書くものは好きだが彼自身にそこまで思い入れがないというか(ごめんなさい)
2017/09/24 00:31:24
munioka303
昔すごいアホなことやって注目を集めた人が実はボク賢かったんですみたいな振る舞いしだすと匂うよな
2017/09/24 00:36:42
blue0002
ネットは所詮マスメディアじゃないからアングラであるべきということか。本とか出すのは裏切りで、それが自己啓発本だった日には愛憎が逆転しても不思議じゃない。でも大人になって金を稼ぐとはこういうことなんだよ
2017/09/24 00:37:34
plagmaticjam
そもそも万人にリーチする著書ってないと思うんだけど。
2017/09/24 00:45:18
Moonlightdance
20年前にラルクアンシエルがメジャー化したときの哀しさと同じものを感じる。
2017/09/24 00:52:56
raic
ヨッピーが劣化してるのは否定しないけど、そういう「インターネットのおわり」ってのはここ20年くらい数限りなくネット上で語られてきたけど全然インターネットは終わってないと思うよ。
2017/09/24 00:56:52
heniha
他人ばかり追いかけてないで自分でなんかすればいいのに
2017/09/24 00:58:43
surume000
よっぴーごときが終わったくらいで、インターネットの終わりとか
2017/09/24 01:00:25
yokosuque
世間ではこれを懐古厨と呼ぶ。
2017/09/24 01:07:04
fusanosuke_n
アホ
2017/09/24 01:14:12
kaakaa_hoe
まぁ、アルファブロガーだけを見てインターネットの終わりと言っちゃう薄い考察をまず辞めよう
2017/09/24 01:38:59
bigger
1と2は同意だなー。まぁヨッピーにも生活があるから本を出すことが悪いとは言わないが、今回の件でヨッピーの株は下がったよ。
2017/09/24 01:41:48
migurin
まぁまぁしつこい
2017/09/24 02:06:32
zenito9970
インターネット買いたいんですけど、ヤマダ電機に売ってますか?
2017/09/24 02:21:21
PowerEdge
面白い・面白くない を著者で判断するほどはてなーはバカじゃない
2017/09/24 02:51:30
atoh
まさか、インターネットの終わりまでとは。まぁ、はてなーなんかの評価が下がっても当人全然困らないと思うけどね。
2017/09/24 03:20:04
furyrage
てめーはなんかおもろいことしてくれるんか?
2017/09/24 04:56:52
ninjaripaipan
あらゆるところに記事のURL貼られているけどなんなの?
2017/09/24 06:55:45
shima2tiger
なんでその程度でインターネットが終わるとか思ってしまえるの?増田の観測範囲や興味の狭さに驚く
2017/09/24 07:29:19
dgen
名前が売れてきたらそれだけ暴挙に出にくくなる。でも元々やっていたことがスタンダードではないからまともなことを言おうとすると凡庸になる。ヨッピーは良い面も悪い面も露出していて人間的ではある。
2017/09/24 07:41:27
akiro
人気者disしてスター稼ぎする副業
2017/09/24 07:43:16
zgmf-x20a
これぞインターネットではなくてイソターネットでは?…w
2017/09/24 07:55:22
ina6ra
ハチャメチャな頃のヨッピーが好きらしい。ARuFaが出てきてその道では食えないと方向転換した、となんかの記事で見たけどな
2017/09/24 08:18:42
shatoshan3
威張りナサンサ
2017/09/24 09:00:37
tinpui893
「おもてたんとちがう〜!!」って駄々っ子やね。尊師と同じビジネスなんてしようとしてないでしょ。会社に依存せず複数収入源を持つことはみんないってるよ(おれは「アグリゲーター」という本で読んだ)。
2017/09/24 09:13:40
Panthera_uncia
自分が養ってるわけでもないのに何様だ
2017/09/24 09:14:00
yuichi0613
ヨッピーうんぬんはよくわからないけど、この増田氏がイケダハヤトさんにこだわりすぎかなと
2017/09/24 09:21:17
rmoom
別にインターネットが終わるわけじゃないだろ。
2017/09/24 09:21:33
shimaguniyamato
まぁほっといてやれよと思うのだが、優良サロンやり出したら温かい目でみる。
2017/09/24 09:25:51
lacucaracha
インターネットって、終わった次の日には、だいたいまた始まってるよね。
2017/09/24 09:32:03
luxsuperpoor
えらい壮大なハナシになったのぅ(´・_・`)
2017/09/24 10:55:17
lithiumflower2
不安定な職業だと、自分が何者なのかを定義したくなるんだろうな。 だから自己啓発本を書いて、自身を定義する作業をしたということだと思う。 それが社会に生きる動物としての性。
2017/09/25 09:44:24
Cujo
おまえがそうおもうなら(