ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)及び井川氏に関する対応について - VALU ヘルプセンター
2017/08/17 05:06:50
tanayuki00
ほう。
2017/08/17 05:56:36
dazz_2001
キャンセル=返金?ではないのか。
2017/08/17 06:01:10
chrl-ohya
え、全てキャンセル??ちょっとリリース文の意味分からなすぎて、焦って火消し感がある。
2017/08/17 06:22:18
netcraft3
キャンセルだとビットコインが戻ってくるのかな。
2017/08/17 06:42:00
kawa106
“現在の売買注文をすべてキャンセルとさせていただきます”過去の分はどうするのかなー
2017/08/17 06:54:23
ieyasuchan
こいつらとこいつらと繋がってる某A※※Ba※kやらの魑魅魍魎な連中を一網打尽にすれば日本の未来は明るくなると思うよ
2017/08/17 07:09:24
nisatta
何か変なリリース。「一連の」がどこからどこまでの取引を指してるのかよく分からないし、井川は表題だけだし、そもそもこういう発表をヘルプセンターで出すのかという。
2017/08/17 07:22:25
gomi_dame
保護したい「利用者」が誰のことを指しているのか、キャンセルなのに手数料は取るということなのか。肝心な事が何も分からない記事。
2017/08/17 07:34:15
kantei3
問題あったら毎回特別処置でもするの?
2017/08/17 07:35:01
defender_21
この対応次第でサービスの生き死に決まるね。トラブル対応超大事
2017/08/17 07:35:59
suzutaku7
“現在の売買注文をすべてキャンセル”となっているし、"一連の取引の手数料"と別途書いてあるので、過去の取引は救われないっぽい。というか本気でvaluの発展目指してるならもう少しまともな発表しろと思う。
2017/08/17 07:37:54
yas-mal
「井川氏について、下記対応」ってどこですか?
2017/08/17 07:42:08
lifefucker
これロールバックじゃないらしいよ。 https://twitter.com/dankogai/status/897884649992577024
2017/08/17 07:54:24
Rinta
全取引がキャンセルされないのなら、あんまり意味のある対応ではないような。乗せられて大損こいた人たちは自己責任で終了だとしたら、VALU終了でしょう。
2017/08/17 07:58:37
harumomo2006
現在のキャンセルってことは今後の取引が停止ってこと?
2017/08/17 08:01:53
delimiter
手数料寄付って取引は成立させるってことか、損した人は救わないって感じ?
2017/08/17 08:03:37
kaerucircus
こういう明確な詐欺行為ほったらかすとヤクザフロントのシノギに使われたり、ワイドショーと国会で騒がれて見せしめ捜索入られて、valuもユーチューバー人気ともども一気にしぼみそう
2017/08/17 08:04:24
hirolog634
これは運営のマズさが露呈するだけのリリース。現発表だけなら、ボロ儲けした人と騙された人はそのまま。
2017/08/17 08:06:02
mstd12345
こんな公式発表見たことねえよ いきなり固有名詞から始めて経緯の説明もないとか内輪か
2017/08/17 08:09:23
fujioka223
そりゃね、詐欺師に参加させたら当然こんなことにはなるよね。株式市場みたく法律の網はなんにもかかってないんだから。
2017/08/17 08:09:58
monochrome_K2
ブコメ見てVALUに小飼弾先生が関わっていることにビックリ。それでこの対応はちょっと複雑。。
2017/08/17 08:12:22
paradisecircus69
“人の価値を発掘し、高める。」と類同の意向を掲げる組織”え?法外な金を流通させ無理やり市場を作る虚業の間違いでは?
2017/08/17 08:14:11
kyoto117
「させていただく」警察的には誰の許可や意向を汲んでさせていただいているのか気になる。
2017/08/17 08:14:39
sny22015
再発防止策はこれから考えますじゃ、具体策を考えてる間に少しでも知恵のあるまともな投資家はどんどん逃げてくよ。事件からまだ1日ちょっとしか経っていないから運営には酷な話だけどさ。
2017/08/17 08:15:08
TASKIH
少なくない額の金を扱うサービスなんだからもう少ししっかりした文章出した方がいいんじゃないのと思います
2017/08/17 08:16:38
lambrefun
約定した取引の損失が戻ってこないならただのトカゲの尻尾切りと「市場公平性への尽力」の言い訳のポーズだろ。こいつもNextStageとグルのインサイダーじゃないのか。
2017/08/17 08:17:12
popolonlon3965
末尾に「まだ何かお困りですか?」とかあって、「何に困ってるかって、これ手数料とか解決になってねーだろ!」って思いましたまる
2017/08/17 08:19:51
bottomzlife
手数料寄付ぅ?! おまえ、手数料分のキャッシュバック手数料が膨大になるからってその対応は前代未聞だよ!! このサービス、早くつぶれたほうがいい
2017/08/17 08:20:30
momontyo
先頭の文章の意味がわかりかねてたけど、自己買い戻しで成立させるために、溜まってた注文は一旦キャンセルってことか。
2017/08/17 08:21:27
t-sat
"利用者保護を最優先に考え" 面白いギャグだ。
2017/08/17 08:25:49
teto2645
“「人の価値を発掘し、高める。」と類同の意向を掲げる組織へ寄付させていただきます。”ファ!?
2017/08/17 08:26:53
hate83
万引犯「返せばいいんだろ!」
2017/08/17 08:37:23
kaerudayo
メモとして。
2017/08/17 08:39:12
munioka303
小飼かかわってんのかよわらた
2017/08/17 08:42:45
hotakasugi
今現在入ってる売買注文だけがキャンセルですでに損失被ったしまった人への救済ではないということかな。
2017/08/17 08:50:05
hiromo2
寄付が還流する予感。あと、売買した人ら、経理処理とかどうしてるのか不思議。
2017/08/17 08:57:25
onasussu
クソ頭悪くて草
2017/08/17 09:00:53
surfacid
なんだよ結局炎上PRかよ
2017/08/17 09:01:57
sds-page
勉強代は手数料だけかと思ったら約定した分は巻き戻らないのか
2017/08/17 09:02:29
mashori
え?金だけ巻き上げてもう一回同じことできるように彼らに戻すってこと?というかね、今まで買い戻してた個人もいるわけでしょ。彼らだけ特別優遇しますよこれからもって表現に見えるのだけど。
2017/08/17 09:02:38
kitano_ow2
売買が成立したものについては救われない模様
2017/08/17 09:04:11
You-me
手数料は返さないでどことも知れないところに寄付と。もしもしお巡りさんこっちです〜
2017/08/17 09:08:05
kaipu1224
ひどすぎてw
2017/08/17 09:08:47
paradisemaker
やっぱり何も考えてなかったんやなぁという事後対応。させていただきます連発のリリース文章も気になる。
2017/08/17 09:09:02
renos
利用者保護を最優先で考えるならルール決まるまでサービス止めるべきでは。
2017/08/17 09:09:43
masahiror
弁護士ドットコムのニュース内容見て、この件は解決したのねと一般層に思われかねないな → https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00006522-bengocom-soci (あえてのヤフーニュース版)
2017/08/17 09:11:13
oldguys
なんだこりゃ。さっさとサービス自体、廃止しろ。
2017/08/17 09:12:09
Maho_Kitamura
丸く収めたようでいて…。手数料は返すべきだと思うけどな
2017/08/17 09:12:11
michiki_jp
公式リリースなのに「何が原因で何が起きた」がさっぱり分からなくて草
2017/08/17 09:12:11
kaeru-no-tsura
なんかでた
2017/08/17 09:13:06
pero_pero
すげぇ、そもそも裏から「買い戻したい」って話が通じてるの出しちゃったらふつーの人は怖くならないっすか
2017/08/17 09:14:02
moyacab
溢れ出る手打ち感(うどんです)
2017/08/17 09:16:15
ryuukakusan
これはひどい
2017/08/17 09:16:19
QJV97FCr
彼らの行為が規約に反していないと追認しているようなもんだね、これ
2017/08/17 09:17:17
timetrain
あれだけやらかして買い戻し(詐欺の賠償に非ず)を認めるとかバカだろとしか言いようがないし、その判断に至った経緯も何も書いてないし、つくづくこいつら駄目だと確信した。/そういや弾さんここに噛んでたな
2017/08/17 09:20:30
nejipico
こういう状況でも制裁も何もないとしたらVALUの身内で価格操作なんかやってるんじゃないかと勘繰りたくなる。
2017/08/17 09:24:39
opera627
“該当VAへの現在の売買注文をすべてキャンセル”
2017/08/17 09:25:14
tecepe
全員誰だよそれって感じで誰だか知らないしなんのサービスなのかよくわからないし、何が起きたのかも知らないけど、何かとても面白いw
2017/08/17 09:26:04
takeim
これまで、経緯の説明がなく、いきなり「ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)及び井川氏について、下記対応」という文面から始まるのに違和感。まるで芸能事務所が所属タレントを処罰するみたいだ
2017/08/17 09:28:44
cocoonP
この文章からは何が起きたのかさっぱりわからないし、なんか不祥事があったようだけどそれによる収益を勝手に寄付するみたいだし、まるっきり信用できない会社だねという印象しかないなあ
2017/08/17 09:30:24
dagama
特別措置の理由もわからんし、買い戻すってのはどの時点の価格で買い戻させるつもりなのかによって全然違ってくるけどな
2017/08/17 09:32:15
yamuchagold
全く解決になってない。公式リリースとして、細かい経緯から順に説明しないと。まず関わった奴らは即BANでしょう。/小飼弾氏は誕生日なのにご苦労さまです。
2017/08/17 09:32:49
securecat
何がどうダメなのかの説明が無いのがダメすぎる
2017/08/17 09:33:18
wapa
てっきりこれまでの経緯が過去ニュースに出ていてからの対処説明かと思って過去のアップデート見たら一切なかった。なんだこれ。まともじゃないな。
2017/08/17 09:33:22
PerolineLuv
明らかに投機目的としか理解出来ない某プロブロガー氏が利用規約違反にならないのは、宣伝イベントで同席など広告塔として運営サイドと懇ろにしてるからですかね?徐々にサービスの信頼性に疑問が増えてるな。
2017/08/17 09:34:01
masa_bob
まずvaluから退場させるのが先じゃないの
2017/08/17 09:35:26
Tomosugi
経過を説明しろよ
2017/08/17 09:37:05
RM233
今回、最も株を下げたのがVALU。被害にあっても法で裁けないような泥棒がウロチョロする場に対して、自己に責任を負った行動としてもっとも合理的なのは「利用しない」になるのは分かるだろうに。
2017/08/17 09:38:23
uturi
現在の注文だけキャンセルされ、過去に失敗した人は報われないわけか。つまり詐欺師が逃げ切れたという形だな。
2017/08/17 09:41:41
aodifaud09
タイトルに出てくる単語が一つもわからない
2017/08/17 09:42:48
mujou03
VA発行するにはまず発行者が所持VA分入金するようにしないと株式とは似ても似つかない
2017/08/17 09:48:19
elephantskinhead
こういう事態を想定してなかったんやろか
2017/08/17 09:52:38
saneyuu
株じゃないと言い張れば、風説の流布もインサイダーもまかり通るって話か…。ValuもYouTuberたちも倫理観は無いのかね?損得の問題じゃないよ。/結局、寄付・投げ銭システムとして使ってる真面目な人たちが割を食いそう
2017/08/17 09:53:05
a_matsumoto
当該VAについての売買注文をすべてキャンセル。手数料収入は寄付へ。
2017/08/17 09:55:35
kuniku
利用者保護の名目だが、実際は詐欺罪と幇助への対応で法律家からのアドバイスか? ”現在の売買注文”←過去に遡れよ。 反社の法整備が急務だな
2017/08/17 09:56:51
ardarim
クソ対応わろたw 何も解決してないw
2017/08/17 09:57:07
hkefka385
固有名詞を出して解決した気になったように思えるけど、あまり解決していない
2017/08/17 10:01:05
beatdjam
このサービスが成立している理由も、カネを落としてる人がいる理由も全然わからん 地雷原でタップダンスしてる感じ
2017/08/17 10:02:21
JORG
煽っているようにしか見えないw >“まだ何かお困りですか? ”
2017/08/17 10:03:09
naruoe
「人の価値を発掘し、高める。」と類同の意向を掲げる組織へ寄付・・・どこの闇組織ですか。
2017/08/17 10:03:17
eatspiroshiki
証券市場でインサイダーやれば実刑ですよ。いち民間市場がルール作ったからってなんだっていうんでしょう、抑止力になるとでも?
2017/08/17 10:03:20
SndOp
『「人の価値を発掘し、高める。」と類同の意向を掲げる組織。』は、お友達探しの材料となるな。
2017/08/17 10:07:16
inazuma2073
このまま畳んだら?めんどくせえ処理もしなくて済むしお金も減らないよきっと。
2017/08/17 10:07:57
zentarou
VALUは反社会的勢力に資金提供するのに最適なサービスですね^^
2017/08/17 10:11:56
otihateten3510
「俺がルールブックだ!」
2017/08/17 10:13:58
watatane
運営がいかに糞で何かあった時に何も対応しないか分かる、とても良い発表だと思いました。
2017/08/17 10:15:16
NOV1975
クソ対応のお手本みたいなやつきたな。いくら寄付したか報告しろよ?
2017/08/17 10:20:36
tetsuya_m
5W1H的な情報がほとんどない上にアカウント名がタイトルの文書ってこれだけ見てもまともな会社じゃないのが判る
2017/08/17 10:21:33
kei_1010
こんな人達が運営している。
2017/08/17 10:23:06
hanagesan
万引き犯の例で言うなら、そもそも盗んだ物返してないのか
2017/08/17 10:24:34
macbook12inch
絶対なにかあるだろうなと思って、実は昨日ヒカルのVALU買っておきました。眺めるだけよりもリスクとって参加しておいた方が楽しそうだなと。
2017/08/17 10:30:58
tpircs
「買い戻したい」意向に対して現在の注文をキャンセルって何もできてないわけだけど、これって「買い戻したいって言ったんだけど」っていうアリバイ作りに対する協力かな。
2017/08/17 10:33:52
codingalone
ブコメから @dankogai 見に行ったら本日誕生日らしく、風船が舞い上がって来て草
2017/08/17 10:35:27
shields-pikes
へー、詐欺まがいをしても運営に泣きつけば(有名人は)なんとかしてくれるサービスなんだ。損した人は泣き寝入りなのに。そんな危ういところに時価総額(笑)数千万みたいな価値を預けてる人、バカじゃねえの?
2017/08/17 10:36:28
mongrelP
※現在の売買注文についてであってすでに損失被ったしまった人への救済ではない\まともな対応しないとVALUクローン出てくるんじゃないの感
2017/08/17 10:36:59
evil07
学級会の結果みたいな発表、、、
2017/08/17 10:38:19
dozo
固有名詞飛び交うヘルプセンター
2017/08/17 10:41:49
TAKAPPRS
ヘルプセンターで出すって斬新。
2017/08/17 10:42:00
laiso
反省文案件だ
2017/08/17 10:45:18
dagtap
終わりの始まりフラグですか?
2017/08/17 10:45:29
xevra
結局救済はされんて事だよな。その辺の事すら分からないこんな発表なんの意味があるのか。VALU自体は面白い取り組みだとは思うが、こんな運営するなら未来ないぞ。
2017/08/17 10:45:30
fusionstar
この人たちがこのサービス上において何者で何をなさったのか、なぜこういう措置に至ったのか、保護するのは誰の何なのか、一連の取引とはどこからどこまでなのか、名前だけ晒されて言及されてない井川氏は一体文字数
2017/08/17 10:46:08
bigburn
経緯も説明せず/過去に売った分はキャンセルせず/手数料は払い戻しません。利用者保護する気ゼロで、VALU終了のお知らせか…
2017/08/17 10:46:28
ohaan
誰に対した対応なのか、運営が保身のために対応しただけのように読めてしまう。
2017/08/17 10:46:47
speeeeeeeed
運営が買い戻しのアリバイ作りに積極加担かよ。
2017/08/17 10:46:50
vvakame
問題の経緯がまるで説明されてなくて草
2017/08/17 10:50:34
cartman0
謎取引にしただけでペニオクと同じ構造、手数料幾ら儲けたんですかねー
2017/08/17 10:52:06
pixmap
VALUが信用できないのははじめからだけど、VALUを信じて「投資」してる人がここまでいるのが信じられない。
2017/08/17 10:52:10
snipesnaps
将来的に全ての情報がトレース可能になる流れの中、こんなケチな詐欺をはたらく奴らは未来永劫詐欺師の烙印が押されることに関してどう思ってるのかしら。今後一族子孫全てトレースされるよ。詐欺師の一族として。
2017/08/17 10:53:19
hyota0914
疑問が浮かぶ報告ですね…。何故手数料を唐突に寄付することにしたんでしょう?もう少しきちんとした報告書を書いていただけると理解しやすいのですが。
2017/08/17 10:54:06
yoiIT
初心を改めたほうが良いのでは?>“運営一同、引き続き初心を忘れず精進”
2017/08/17 10:54:11
b4takashi
これだけ見た人は、インサイダー的行為があったための措置だ、って分からないのでは
2017/08/17 10:58:21
yto
アカウント剥奪と全額返金ではないのか……
2017/08/17 11:09:36
luxsuperpoor
なにこれ
2017/08/17 11:17:12
gok15
全てが脆弱
2017/08/17 11:18:50
premyth
問題が起きるたびに個別対応をしたりしなかったりするのか。クソすぎるだろ。やりたい放題だな
2017/08/17 11:19:13
sin20xx
点数でいうと15点ぐらいですかね。明確な処罰について言及しておらずやり逃げを了承している事。利用規約での同様の不正が今後起きないような措置が講じられていない事。そして当該アカウントが停止されていない事。
2017/08/17 11:20:08
hobo_king
既に突っ込まれまくってるけど経緯のまともな説明すらなく、対応にも粗とアンフェアが目立つとか、凄いなこれ。
2017/08/17 11:22:31
Falky
頭悪そうなリリース
2017/08/17 11:22:33
syunnchang
全部VALUが炎上商法で仕掛けてた説どっちがいくらもらったのやら
2017/08/17 11:24:11
peroon
10倍で売ってやるよ とかできるのかな
2017/08/17 11:26:02
papasss
どこに寄付するかすら明示されていない怪文書
2017/08/17 11:26:18
master-0717
手数料返金しないのか
2017/08/17 11:28:33
htnmiki
運営が小学生だったとは
2017/08/17 11:35:17
ryun_ryun
「お行儀の悪いことをした人は救済するけど、実際に損害を被った人には何も救済しないし手数料もちゃんと頂くよ」ということなのかな。こわっ。
2017/08/17 11:35:25
masfj
内容の無さ
2017/08/17 11:36:39
kurukurucure
なんもVALUEもなく名前だけ登録しただけ?まぁ元々VALUEもないやつらの虚栄に群がったやつらが軒並み詐欺られた、という構図だから誰もが悪い。ネットサービスは法律以上に「知る者」しか助けない、という教訓
2017/08/17 11:40:07
Fromdusktildawn
【法律解説】弁護士による解説!ヒカルさん達のVALU騒動について解説します(詐欺編) - 弁護士久保田康介 - 弁護士久保田康介 http://www.youtube.com/watch?v=Gve--okV5MI
2017/08/17 11:42:42
shigeoshigeo
徳政令出したの?出しちゃったの?
2017/08/17 11:44:36
yarukimedesu
BANしろよ。
2017/08/17 11:56:46
hal-e
なんだこりゃ
2017/08/17 12:00:51
Lat
クローズアップ現代+で特集してくれないかな。運営元がこんな対応じゃ模倣する奴が出てくるだろうし、NHKでyoutuberの詐欺について注意喚起も兼ねて報道しもらいたいな。
2017/08/17 12:01:18
weep
でたでた! これだよ! こう言うざるな対応を期待してたよ!! 胡散臭い者同士、共倒れせよ!
2017/08/17 12:01:28
tofy
手数料は寄付???
2017/08/17 12:06:08
Windblume2007
ぐずぐずなルール&ぐずぐずな運営見てると、証券取引所ってしっかりしてるんだなーって思う
2017/08/17 12:06:50
skt244
反社オーラすら感じる
2017/08/17 12:07:00
hisomura
現在の注文取消しってどんな意味があるのか誰か解説して。
2017/08/17 12:08:07
makou
これで何が解決したんだろう。
2017/08/17 12:09:15
masa_rst
初期にサロン会員で売買したりブログ読者を煽ってた実業家やブロガーと似たようなもんだと思うけど。こちらだけ対処するのは騒ぎになったから?
2017/08/17 12:09:48
junmk2
VALUバブル終わったくさいな。上場()しちゃった人らはどうやって尻拭くんだろうなー
2017/08/17 12:12:18
demcoe
他人のVAを大量購入することで人格を乗っ取れたら面白いのに
2017/08/17 12:13:53
smilestyle55
VALUは遊びであって、本気の金儲け=投資の仕組みではない。 「損した!」と言ってるバカは、「仮想通貨のICO」を学ぶべき。(=COMSA等) メルカリの次はVALU→情弱の狩場になってる?w
2017/08/17 12:16:14
nohohon_x
ここまでやらかしたのに、アカウント削除&永久追放にならないのがすごいな。
2017/08/17 12:16:45
hiroyuki1983
よくわかんねーよ。中卒が書いたのかこの文章は? 結局このYoutuberどもは損したのか? メシウマしていいのか?
2017/08/17 12:22:15
shoh8
仕手戦公認
2017/08/17 12:23:53
munouramu
全うな上場会社なみの対応も取れないのに、株式市場(の真似事)の運営とは。/利益寄付するから許してって会社組織としてありえないでしょ…。
2017/08/17 12:26:39
ichiken7
VALUの周りチョロチョロしてるヤツは詐欺師気質のある、行動規範が「それ、なんかの法律違反?」の持ち主である確率が高い。
2017/08/17 12:28:21
choumi
期待に違わぬクソリリース
2017/08/17 12:28:42
tororo1konbu
弁護士や警察に相談してる人もいるみたいだしこんなんで終わるわけがない。
2017/08/17 12:29:44
anoncom
とりあえず現状?対応しました感であって詳細がなく、これからも具体的にどうなっていくかがまだ見えない。
2017/08/17 12:31:42
yamaimo_san
なんとなく対処しておきました感
2017/08/17 12:33:31
TakahashiMasaki
こんなサービスを最初から信用・利用するほうがまちがっとるのですよ(反社や反社
2017/08/17 12:43:47
nijigenjin
何が問題なのか全く伝わらないプレスリリース
2017/08/17 12:45:57
muro_ktu
豊田商事の会長の最期みたいにならん事を祈ってるよ(失笑
2017/08/17 12:47:38
M1A2
学級新聞かな?
2017/08/17 12:53:58
tomoyorimo8521
株式ごっこの気持ち悪さ
2017/08/17 12:55:15
kana-kana_ceo
「利用者保護の観点から特別措置として、該当VAへの現在の売買注文をすべてキャンセルとさせていただきます」(よくわからない)
2017/08/17 12:56:17
u5_h
「人の価値を発掘し、高める。」と類同の意向を掲げる組織→ヒカル氏、ラファエル氏、いっくん氏(禁断ボーイズ)及び井川氏
2017/08/17 13:05:25
nokorijikan
クラウドファンディングみたいに「具体的な見返り」(商品やサービス)が設定されてないので、価値が毀損される仕組みになってる。手数料で稼ぐ胴元だけが儲かるギャンブル。VALUの欠点を改良したサービスを作ればOK?
2017/08/17 13:06:21
napsucks
価値を生産しないものに価値があるように見せかけたわけで、いろいろ問題になりそうだな。それにしてもどうして日本のweb界隈はこんな胡散臭いビジネスばかりなんだろ。
2017/08/17 13:12:29
potekenpi
ウチとしては救済や保護する気はない、ヒカル側が自社株買い申し出てるからそれでいいだろ、って感じの対応だけど、それじゃあますます本当に悪意あったらどうしようもないって白状してるようなもんだな。
2017/08/17 13:14:54
mats3003
これ、公式がグルと言われそうなくらいひどい対応じゃないかね。
2017/08/17 13:16:08
sekreto
イケハヤがはしゃいでいるのがなんとも
2017/08/17 13:18:51
technocutzero
振り込め詐欺の電話番してる中卒クオリティ 不誠実と学の無さが全面に出すぎやろ 言葉遣いめちゃくちゃやんか
2017/08/17 13:20:11
zanac-ai
こういった報告書はまず時系列を書けって新人の時に習うんだけどな。
2017/08/17 13:23:00
solidstatesociety
だれが好き放題やるかの話に上昇
2017/08/17 13:27:49
njgj
井川氏に関する対応が文中に全くないのもちょっと意味がわからないけど、「この4人に対する対応」もないし、何より「被害者に対する対応」も全くないっていうのがすごい。
2017/08/17 13:28:44
udon-muscle
法が裁けない悪を断罪する正義執行人まだー?
2017/08/17 13:29:37
gottochan
貧テック
2017/08/17 13:37:25
geopolitics
こういうのはいくらでも先行事例があるから穴を塞いでおくものだと思ったけどIT界隈及びその出身で他業界へ行った者は地雷原を走り抜ける気がする。
2017/08/17 13:38:48
NAPORIN
この井川という人はなんなの、名前呼ばれ損?
2017/08/17 13:39:13
aoym1234
この公式発表はたぶん企業内に法務部が存在しないんだろうな。こんな訴訟リスクが大きい案件を、こんなプレリリースで解決できるという発送自体間違っている。
2017/08/17 13:39:31
miz999
このプレスリリースから察するに、弁護士が関わって無いのだろうか
2017/08/17 13:39:50
tiki0108
大体の事の顛末はネット見ていればわかるけど、一応、公式で発表するんだからどういう経緯でこうなっているのかを書かないと初見の人には意味のわかんないお知らせになると思う。
2017/08/17 13:40:29
nikkatsu
自己顕示欲のお高い人が必死に擁護してるのが、はたから見てて何とも味わい深い
2017/08/17 13:46:09
toaruR
これはひどい
2017/08/17 13:51:18
nomuken
対応としては、非常に筋の悪い曖昧な対応だよなぁ
2017/08/17 13:54:03
razokulover
悪手っぽい。後手-500くらい。
2017/08/17 13:54:30
rhyaosh
運営が結構幼稚ですね。処分に至った経緯も書いてないし、タイトルが個人名指しなのが何とも。「彼らに問題があったのであって、自分たちは問題ない」という主張ですかね。ルールに欠陥があったのは明らか
2017/08/17 13:56:34
fb001870
誰か経緯を解説してほしい。サービス自体なんの意味があるのかも分かってないんだけど。ついていけない。。。
2017/08/17 13:59:06
qouroquis
俺たちは雰囲気でプレスリリースを書いている。
2017/08/17 14:08:07
reteru
仕手を行っても、手数料分だけ支払えば公式に守ってもらえる素晴らしいサービス / 自由な市場って、このような悪意によって簡単に全体利益が低下する。派遣業界もこれに似ていて、ピンハネ目的の業者が乱立している
2017/08/17 14:12:04
FEFE
Youtuberとかいうバカ芸人とそれに群がるバカの戯れwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/08/17 14:20:42
possesioncdp
いや、被害者救済は言葉だけ。 仕組み進化論の本を書いたダンコーガイが、口だけ被害者救済を唱えながら、実際の仕組みではは本体が一撃死するリスクを優先したというのは非常に残念ですねえ。。。
2017/08/17 14:28:47
Balmaufula
登場人物が全員詐欺師が送るハートストレスフルドラマ
2017/08/17 14:30:18
work_memo
「このニュースリリースが凄い2017」に堂々ランクインの予感。そもそも「応援」とか言うならクラウドファンディングでダメな理由が思いつかないんだけど…
2017/08/17 14:31:04
pzp
今からルール作るならサービス全停止が望ましい
2017/08/17 14:33:33
masayoshinym
いろいろダメでもうダメ。
2017/08/17 14:39:45
xev
もうマネーゲームの胴元が脇が甘いって、どうしようもないよね。
2017/08/17 14:50:46
lli
出資者の権利保護と人権がバッティングするんだから構造的に成立してない。関わるだけ時間の無駄よ。
2017/08/17 14:51:44
starline1201
保護の観点って、何の保護してるんだ…
2017/08/17 14:54:40
Gl17
システムトラブルでもないのに、一旦成立した取引を解約します(しかも大規模)とかいう取引所有り得ないだろ、信用度ゼロやで…。システム自体に大穴あり過ぎ、金融庁消費者庁動いてるのかな。
2017/08/17 14:58:30
StraightCougar
ヒカルの誤
2017/08/17 15:10:14
natutoyuuki
そろそろユーチューバー罪で逮捕者でるな
2017/08/17 15:13:00
rarasongjing
本当に株式ごっこ。トラブルおきてからルール変えるとか詐欺と言われても仕方ないわ。
2017/08/17 15:34:47
Cru
よく分からんがネットでの悪評で元の仕事にも悪影響でないよう買い戻そうとした時、彼ら4名に不利にならんように売買不成立にしたとか。んで、類似組織に寄付ってのは、売り上げ確定して逃げる算段とも勘ぐれるよう
2017/08/17 15:45:17
hatehatehohokun
関係ないおじさんたちが騒いでいるだけです。動画がんばってください!(信者風
2017/08/17 15:47:50
placeinsuns
現在とは何時か。何に対してこの対策をするのか。最低限の形式(経緯とか理由とか対象者とか)は整えないと、問い合わせと抗議、訴訟で時間とられて余計に大変になりますよ。弁護士のチェックを通しましょう。
2017/08/17 15:49:07
fatmonger
少なくとも現時点ではルールないんだから、こういう事態の発生は容易に予想できる。なぜ誰かに保護される・保護されるべきと思えるのか不思議でならない。
2017/08/17 15:54:29
kojitadokoro
こうなるとVALUはそもそも企業として怪しいな。
2017/08/17 16:07:20
zuboriradio
すごい、何も伝わってこない。
2017/08/17 16:09:19
hate1229
要約 救済しません。(ヒカルらを救済します) 運営は手数料返しませんこれからも取ります!
2017/08/17 16:14:27
filinion
「損した人には何の救済もしません」「ウチが儲けた分は寄付しますね。いくらだったかは内緒だけど」と。
2017/08/17 16:14:39
qghonpopoaeras
誠実に対応したのかな?
2017/08/17 16:26:27
hormon0
裏には頭のいい人がいて動かしてると思ってたけど、違うくさい
2017/08/17 16:40:47
tailwisdom
クズがアホから金を巻き上げた案件っぽいので特に救済とかには興味がないんだけれど、動いている金額が大きいので税務署だか国税局だかにがんばってほしい。
2017/08/17 16:42:19
asakura-t
(記事とは直接関係ない)VAを販売した金額に対して税金が掛かって、買い戻した金額と差し引きにはならない気がするんだけど(馬券等と同じ)、そのあたりの解説を探してる/ドメインの末尾.有りにブクマされてるのは
2017/08/17 16:48:31
Tetrapost
経緯とまではいかなくとも、こうした対応に至るのはなぜかもう少し説明がないと。なぜ彼らは特別措置になるのか、なぜ手数料は寄付されるのか。片手落ちもいいとこ。
2017/08/17 16:50:53
artifacts
これは運営も絡んだ詐欺なのでは?
2017/08/17 17:11:41
khtokage
ロールバックではないらしいので、万引犯「返せばいいんだろ!」ではなく「ハイハイもうしませーんw」 だった模様。/本人は「返せばいいんだろ!」をやってるらしい。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H5P_X10C17A8000000/
2017/08/17 17:12:19
uittie
VALUの仕組みよく知らないけど、ブロックチェーン上で実装してる限りロールバックはできない。取引だけ別の台帳に記録してたとしても、BTCのやりとりはそっちのブロックチェーンにあるので、それを戻すことはできない
2017/08/17 17:27:44
momo-momo-momo
んー・・・力を持ったはいいけどこれはどうなんだろう・・・
2017/08/17 18:22:29
outsidebase
なんでURLのホスト部がおかしいブックマークの方がメインになってるんだろ?
2017/08/17 18:23:09
PowerEdge
こういう案件をテキトーな対応で済ます会社に信用って生まれないはずなんだけど、これきっかけで知名度上がってウハウハなんだろうなあ。なんか悔しいなあ。
2017/08/17 18:36:17
gui1
ひでーな。ELT最悪(´・ω・`)
2017/08/17 18:39:07
nunux
VALU
2017/08/17 18:52:40
mekemon
んんん?やっぱVALUってまともなサービスじゃないのね。払出前の話でしょ?出資者に返金後、永久に登録できないような措置にするべきでは。
2017/08/17 19:25:08
eo64air
こいつら誰だ
2017/08/17 19:29:08
takun71
ロールバックだと思ったら、違うのか(驚愕) やらかした奴らには何の制裁もない、損した人は救済しない、手数料は取る、ということ? つまり何もしないってことか。酷すぎワロタwww
2017/08/17 19:59:07
honomityan
ヒカルのYouTube垢banしてくれたらGoogleのvaluあがるとおもう。
2017/08/17 20:01:54
t_yamo
豊田商事事件も当初は法的に捌きにくい部分があって諸々あった後に法整備されたけれど、当件も法整備の契機になりそう。でも平成の豊田商事というほどの規模ではないか。
2017/08/17 20:17:20
awesome334
手数料の扱い下り意味不明すぎて草。これは酷すぎ。
2017/08/17 20:19:57
shaokuz
ガバガバガバナンス
2017/08/17 20:23:49
te106149
大学生が運営しているような印象。 自分は今後も利用することないだろうな
2017/08/17 21:16:13
love_comes_and
とはいってもユーザーを守り抜く事は出来ないんだから自己責任なんだろうね
2017/08/17 21:43:43
yuki_2021
なんかニーチェの言うところの深淵を覗き込んでる感覚。見るだけでバカが感染る。
2017/08/17 22:24:10
acealpha
当人の売却益現金化を凍結出来てるのに成立売買の取り消しせずに手数料はいただくぜ!って改善する気さらさらねぇだろ
2017/08/18 03:00:17
foobarchocobo
不特定多数から投資として金銭を集めて自由に操作して違法性がなかったら全く捜査する気のないインサイダーどころか銀行法も必要ないだろ。売買数や履歴の証明や客観性ってどうなってるの?
2017/08/18 09:05:51
motchang
ロールバックだと錯覚していた。
2017/08/18 11:03:57
yatta47
個人名が掲載されているお知らせにすごい違和感を感じる。手数料はキャンセルされないのね・・・
2017/08/18 12:22:48
jaguarsan
どんな事象が起きて、VALUはどう判断した結果、何をします というのが全く書かれていない。子供が万引きしましたが返すといってますと同レベル。会社の体をなしていない。