2017/07/28 03:15:58
milkpup
一時期同じ感じだった。今はもう出来ないけど本当に心地良くて最高だった。羨ましい。
2017/07/28 05:12:19
vio1et-ce1ery
“本当はこれくらいが丁度いいと思うんです。”
2017/07/28 05:28:48
shiro-coumarin
俺は夏が苦手。暑いのも嫌だが、何より夜明けが早過ぎる。空が少し白み始めたかな…と、次の瞬間にはもう全てが丸見えでギョッとする。そのグラデーションの短さが、光の世界を突きつけてくる。夏の朝は哀しい。
2017/07/28 05:35:20
novak777
空が白み始めるころ、だれもいない道路の真ん中を我が物顔で歩くのが好き。
2017/07/28 06:31:40
cj3029412
すてきにゃー😺
2017/07/28 06:39:04
oolongh1gh
都会に居ても何故だか山の匂いがするよね。
2017/07/28 07:22:54
msdbkm
瑠璃色な
2017/07/28 07:36:07
takamurasachi
わかる。朝風の匂いもすき
2017/07/28 08:16:12
mur2
人間も毎日トンカツとキャベツの千切りを食べられるくらいがちょうどいいらしいよ。
2017/07/28 08:56:04
htnmiki
DAWN PURPLE
2017/07/28 09:18:35
QJV97FCr
深夜作業後に夜が明けるときは死ぬ直前ってこんな感じかなって気分になる
2017/07/28 09:30:08
kurakano
けだけきているじがする
2017/07/28 09:44:39
houyhnhm
トマトしるこを思い出す。
2017/07/28 09:49:26
necomimii
こういうものが読める増田、よい
2017/07/28 09:56:06
kkzy9
田舎に住め。割りと本気で
2017/07/28 10:04:27
ysync
「自動販売機の押しボタンの明かりが、強くなったり、弱くなったり、ほのかに揺れている。」詩的なものの見方ってどういうふうに醸成されるんだろうか。同じ自販機見ても、たぶんそんな事思いもしないわ。
2017/07/28 10:09:28
vlxst1224
壊れかけの増田のせいで「なんかの歌詞か……?」と猜疑心を抱いてググってしまった
2017/07/28 10:13:02
pptppc
作画が崩壊したり、キャベツが玉になったり、どどんまいしたりするから。
2017/07/28 10:15:23
suda0803
深夜早朝だけ出歩く引きこもり。
2017/07/28 10:17:47
hetoheto
詩的
2017/07/28 10:19:20
karma_tengu
一人では遠い明日を
2017/07/28 10:19:30
kenken610
カムチャツカの若者「俺はいつまできりんの夢を見続ければいいんだ」
2017/07/28 10:26:00
tottotto2009
繊細さが痛いね。
2017/07/28 10:27:16
kidspong
若い頃は夜明けが好きでよくその時間に感傷に浸ってたが、歳とってからあの時間に突入すると、当時の感傷がぶり返して、何かとんでもない物を忘れてきたのでは?など謎の後悔が襲ってきて辛い…拗らせの呪いは続く…
2017/07/28 10:35:18
playnote
増田文学……と言うと「増田っぽい文章だが読み応えがある」って感じだが、これは増田に本物の純文学が入り込んで来たって感じ。名文だし、この感覚とてもわかる。
2017/07/28 10:53:18
manFromTomorrow
すごく分かるよ。ドロップアウトしてた時期はこんなだった。
2017/07/28 11:01:51
screw-witted
静かで涼しくてよいかなと
2017/07/28 11:19:05
timetrain
そんな夜明け前を最後に見たのはいつだろう……切なくなった
2017/07/28 11:20:21
kowa
サイズの生態学から見るとヒトは一キロ四方に数人程度の密度が適当らしい。増田はそれを直感してる
2017/07/28 11:20:35
mowan
すごくわかる。ニートだった頃そうだった。
2017/07/28 11:24:34
miyakawa_taku
朝4時の街を、眠いのにハイな状態で浮遊してる感じを思い出しました。エリック・ロメールの映画に『レネットとミラベル/四つの冒険』というオムニバスがあって、その中の「青の時間」がこの時間帯の話でした☆
2017/07/28 11:25:49
negi_a
あの空気感が蘇る
2017/07/28 11:27:39
runtothehill32
これがニート文学か、、
2017/07/28 11:28:55
bearcub
なにこの「春はあけぼの」感
2017/07/28 11:30:03
sukekyo
明け方が1番美しいよね。そのくらいに国道沿いにある自販機のエロ本を買いに行った冒険をいまだに忘れられんわ。きゅうりを使うのにトゲは抜こうってTipsも一生覚えてるだろうな。
2017/07/28 11:41:04
cebtis
朝のこういう雰囲気でコーヒー淹れて飲むの大好きだった頃があった
2017/07/28 11:53:31
ikanosuke
でも、電車の始発はそれなりに人が多かったりして不思議を感じる。車窓からの朝日を浴びながら二度寝(電車内の居眠り)するのが好きだった。
2017/07/28 11:54:24
wow64
夏は夜明け早いからな。4時ごろにはもう明るい。そこが嫌い。
2017/07/28 11:55:03
gohan108
いいね
2017/07/28 11:55:55
bbk0524
これは自分が書いたことにしたいくらい共感できる。
2017/07/28 11:56:21
u_eichi
詩だ。
2017/07/28 11:57:33
ytn
持て余す鼓動に、突き抜けてくBAD NEWS 乱れない街の呼吸、胸の中の好奇心だけが騒ぎ出す
2017/07/28 11:59:19
tweakk
新聞配達のバイクが聞こえる前までがよい。あれが聞こえたら試合終了というかんじ。
2017/07/28 12:03:55
gnt
ポエット!
2017/07/28 12:12:45
eartht
サカナクション感
2017/07/28 12:15:25
otation
夜明けは遅いより早い方がいい。夜明けが遅いと明ける頃には黒アリで埋め尽くされてしまう
2017/07/28 12:17:39
yulily100
とても好きな文章
2017/07/28 12:22:59
amtmt
よき
2017/07/28 12:24:08
bluerondo
私は真夜中に突入する時間帯の「今日は終わったけどまだ明日は来ない」っていう瞬間が好き。真っ暗で、闇なんだけど、朝なんて来てほしくないよ。
2017/07/28 12:26:00
ornith
「新聞配達のバイクの音によって他人の存在を知る」感覚、すんごいよくわかる。深夜の道路は、終電を逃した人を家に送るタクシーと大型トラックが主役。それが新聞屋さんに変わり始めたら、夜明けは間近。
2017/07/28 12:26:46
danboard_twins
夏場は4時5時に人多くてびっくりする@田舎。そんな時間から活動したら午前中に眠くなって一日潰れるわ。まあ、朝方の清新な空気は他の時間帯には無いね。9時過ぎには淀みだす。淀みきって暮れていく夕方は安心
2017/07/28 12:33:08
rub73
忘れものありませんか?
2017/07/28 12:35:52
hiduki001
むしろこの時間が続くように祈る
2017/07/28 12:36:17
tomk59
詩的で素敵
2017/07/28 12:43:06
zou3dazou
分かる
2017/07/28 12:44:37
sevencolor_inko
ニートだった時、眠れなくて、新聞配達の音が聞こえると安心して寝てたなあ。
2017/07/28 12:47:19
goriragao
キンモクセイっぽい
2017/07/28 12:54:41
crema
分かる
2017/07/28 12:54:48
hz75hz
足で歩いたり、顔でしゃべったり、脳で考えたりする
2017/07/28 12:58:14
fu_kak
良い
2017/07/28 13:10:08
p-2yan
あぁ、好きだな
2017/07/28 13:11:23
GOD_tomato
妖怪と出逢える時間帯だからね。
2017/07/28 13:11:23
nowa_s
枕草子meets中原中也感ある。あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ ぞろぞろぞろぞろ出てくるわ、出てくるわ出てくるわ 月給取の午休み、ぷらりぷらりと手を振つて/昼日中は人の営為が濃くて、いきれるね。
2017/07/28 13:19:04
slkby
わかる
2017/07/28 13:19:46
sirobu
明けゆく東の空で 目覚める夢の続きが
2017/07/28 13:25:54
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。朝もいいし、昼もいいし、夜もいいんだボケが。
2017/07/28 13:27:19
poko78
瑠璃色ではないと思うが…
2017/07/28 13:32:18
TKC1984
現代版、宮沢賢治
2017/07/28 13:40:21
msukasuka
独りでは遠い明日を夜明けのままで超えそうで 放っとけば走る想いよ夢もまたすれ違い
2017/07/28 13:40:43
ifttt
夏の朝にキャッチボールを。
2017/07/28 13:44:50
yoiIT
コンビニの店員だけが増田の生存確認者
2017/07/28 13:46:12
touka_tt
本日の増田文学
2017/07/28 13:49:01
YOMEISAN
毎日がエブリデイってホントすばらしい
2017/07/28 13:56:25
Pgm48p
何となく大分麦焼酎二階堂のCMを彷彿とさせる
2017/07/28 13:57:00
ohsawayakan
夜明け前って何だか良い事が始まる前触れのよう感じられるのでとても良い。
2017/07/28 14:13:52
lotusland
良い
2017/07/28 14:21:04
isaisstillalive
スガシカオ感
2017/07/28 14:39:29
aceraceae
味わい深い。二十一世紀の枕草子感。
2017/07/28 15:02:52
axljpn
いい
2017/07/28 15:04:38
hoshinasia
豊井さんのgifが合いそう
2017/07/28 15:12:30
ellm9
「人が起きてきている、1日が始まる」を感じながら寝るの最高に好きなんだけど、起きた後の1日が全く使い物にならないのが玉に瑕
2017/07/28 15:20:35
poniteru
これわかる気がする
2017/07/28 15:20:58
startup-kid
ぶんがく
2017/07/28 15:32:26
serudora
これなんでだろうね
2017/07/28 15:32:55
ulsta
夜明け前の「朝が始まらないで」という感覚、澄んだ美しさがある
2017/07/28 15:38:21
ep_meister
ぼくは黄昏時の寂しさが好き。
2017/07/28 15:38:38
algot
白夜のある地域に向いてそう
2017/07/28 15:43:20
aideiori2016
heart of sword
2017/07/28 15:43:33
SigProcRandWalk
わかる。この前遠方にあるお墓の草むしりで夜明け前に車で出たんだけど、空いた道を走りながらいろいろ考えてしまった。
2017/07/28 15:46:11
oribatida
ああーわかる気がする。中学生の頃は何となく毎日朝6時に学校に行ってたな。
2017/07/28 15:50:01
otihateten3510
夜明け生まれ来るものよ♪ / 夜明け好き、朝嫌い、昼普通、夕方好き、夜嫌い、夜中好き。たぶん夜型人間。
2017/07/28 16:02:08
MiG
本当に一瞬なんだよね、きれいなの。
2017/07/28 16:02:46
ichi_ni_3
ちょっとわかる 昼間よりも外との境界にある自分の輪郭が普段よりはっきりしてるみたいな気がする
2017/07/28 16:04:11
tsutsumi154
サウンドノベル街のオープニングをなんとなく思い出した
2017/07/28 16:29:45
simabuta
日常への不安が夜明けへの不安に。よくわかるわ。。
2017/07/28 16:33:46
cl-gaku
釣りに行ったり山に行ったりするけど、自分の好きなものの本質はこのあたりかもしれない
2017/07/28 16:38:53
broccomini
好き。めっちゃ好き。あの透明感のある青さ、一日で一番綺麗だと思う。
2017/07/28 16:40:17
sakura99
清少納言「春はあけぼの」
2017/07/28 16:49:39
soret
良い。夜明け前に研究室から家まで歩いて帰るのが好きだったな……
2017/07/28 16:51:14
memesshi
夜明け前はなんか血がたぎる
2017/07/28 16:55:41
mr_yamada
♪朝っぱらの散歩は、眠れない夜の次。静かな交差点を渡る。すずめ達が鳴けば空が青くなる。そうだよ、あの頃と同じに~。
2017/07/28 17:03:04
SUGIO
ヒトはもともと林地の生物なので、林のような場所に行くとリフレッシュするそうです。街にいて一番、林の中っぽく感じられる時間帯が夜明けなのかもなと。
2017/07/28 17:07:07
razokulover
中2っぽい
2017/07/28 17:16:36
sakuradrop999
こういう文章を書きたい
2017/07/28 17:21:26
bonogurashi
一日が終わった安堵感と一日が始まるワクワク感の両方味わえる時間
2017/07/28 17:25:50
tripleshot
全然さわやかじゃないけど、締め切りに追われて夜通し作業してるときに、割と時間を忘れてやってて、ふと新聞配達のバイクの音が聞こえてきて「うわやべもうそんな時間…!」ってハッとするの、割と好き。
2017/07/28 17:27:03
kimzo
美しい文章
2017/07/28 17:27:25
yom-amota
わかるわかる、
2017/07/28 17:44:09
tekimen
冬の夜明け前の澄んだ空気と朝焼けが美しくて好き
2017/07/28 17:46:10
pilpilpil
アイアムレジェンド的な何か。
2017/07/28 17:47:47
hopperjp
こういうの、好きです
2017/07/28 18:00:54
tiisanaoppai
わかる。ヒョンヒョロ。
2017/07/28 18:01:32
dalk
AM4:00の静寂に寄せて
2017/07/28 18:15:14
lbtmplz
次の日普通に仕事なのに2時や3時の焦燥に駆られしかし重く海の底の様な空気はきっと生きている感じ
2017/07/28 18:16:28
bettychang
2017/07/28 18:19:17
asaneboy
さよなら、青い鳥っていうフラッシュを思い出しました。
2017/07/28 18:37:58
tanority
いいポエム。誰がこうゆうのだけをまとめめ欲しい
2017/07/28 18:39:05
LanikaiSands
オールナイト第2部を好んで聴いていた頃の心境。
2017/07/28 18:40:42
kikinight
これは文章上手い。是非、一本書いてくれ。カクヨムでもOK。
2017/07/28 18:44:48
hobo_king
よく言う「一番暗い時間」しか人生で体験してない私とかのソレかと思ったら、息を潜めている生命に輝きを見出すタイプの人の呟きだった。いいねぇ。雪の下に次の春を待つ新芽を見つけたソレのような。
2017/07/28 18:51:55
toppogg
こういう感覚全然わからん。
2017/07/28 18:53:19
ootoyasan
夜明け前は活発化する
2017/07/28 18:58:13
kuborn
わかる
2017/07/28 19:03:15
dgen
私は夜明け直後のほうがいいかな。清清しいほどの朝。雑踏の中より活き活きする。
2017/07/28 19:15:33
yu173
誰もいない朝の住宅街、いいよね。
2017/07/28 19:28:32
afuube
俺も夜明けだけ生きたい
2017/07/28 19:31:14
lli
仕事辞めて1年くらいダラダラしてたときはこんな感覚あったな。生きてることが許される感じの時間。
2017/07/28 19:46:33
gla69
好き。
2017/07/28 19:54:16
kuzira4ever
夜と朝の間に ひとりの私
2017/07/28 19:54:57
marshmallow4mw
めちゃくちゃ共感します…
2017/07/28 19:55:51
u_1roh
良い。とても。
2017/07/28 19:58:25
cleome088
山奥の田舎がこんな感じだけど、山奥に住むこと自体が贅沢になっちゃってる世の中だからなぁ。
2017/07/28 20:06:27
upinetree
よい
2017/07/28 20:21:02
kiringo
新聞配達のバイクの音が聞こえると「明日」に追いつかれた気がしていつも絶望する。
2017/07/28 20:26:25
kinnosabakan
変わり目はいいよね。朝焼けもいいし夕焼け後夜になる前の青い世界も好き。
2017/07/28 20:34:12
tettu0402
この感覚めちゃくちゃわかる。インターネットが生んだ詩。
2017/07/28 20:53:52
jeanpierre69
みんなが通る道
2017/07/28 21:05:34
progrhyme
良い
2017/07/28 21:06:38
incubator
早く寝なきゃと思いつつ朝方までネットに興じる不健康な生活をして、雀がチュンチュン泣くのを聴きながら死んだように眠りに落ちる瞬間、あれはめっちゃ気持ち良くて、逆説的だが生きているって思った。
2017/07/28 21:10:57
matteroyo
こんな感覚に出会える一日を探して自分は生きてる
2017/07/28 21:18:31
jiqvuwqwpgc
いいなあ。でも裏を返せば死んだように生きる苦しみの表現でもあって、その痛切さも伝わって来る。
2017/07/28 21:31:19
ryumachi3
国語の教科書に載せたい
2017/07/28 21:34:03
hammam
夜明け前が一番暗い
2017/07/28 21:56:17
pbnc
「きょうのできごと」っていう映画を思い出した。なんとなく。
2017/07/28 22:04:09
machiko-yoka
うん、この感じ知ってるよ。抱える物が多くなりすぎてもう遠い話だけど、あの時間気持ちよくて、安全な感じもして、好きだったな。思い出させてくれてありがとう。
2017/07/28 22:20:04
yurikago12
わかるよ
2017/07/28 22:27:24
gcyn
丁度いいですね。
2017/07/28 22:41:11
fantascape
テレホタイムにネットしてたら腹減って松屋に向かうまでの間がこんな感じだったな。
2017/07/28 23:02:26
matogawa183
新聞配達が始まる少し前の時間帯に、夜明け前の青みがかった光が差し込む部屋で、布団に包まりながら、ぼんやりと考えごとをする。あの時間は非常にここちよい。
2017/07/28 23:07:55
amble_dream
最も自分らしく生きていた時間のように感じる。懐かしい。
2017/07/28 23:25:55
chandoi_jp
なんか少しわかる気がする
2017/07/28 23:27:57
sp-yoshimura
明るい日って書いて明日。出来過ぎだよなー
2017/07/28 23:36:35
kyokocanarysan
好きな感じの文章♪素敵。
2017/07/29 00:11:15
Barton
判るな。コンビニに行かずとも東の空の白さを窓から眺めて新聞配達のバイクの音で時間を感じる。無職の時はそんな贅沢な時間の過ごし方していたな。後、新宮に行って始発が動く前の誰もいない町の息吹も良かった。
2017/07/29 00:18:07
wumf0701
闇の中、ポツンと光る、自動販売機。
2017/07/29 00:22:36
pppzzz
新聞配達の音は不眠をこじらせてる自分にとっては地獄を知らせる音だった。全く眠れてないのに仕事へ行く時間が迫ってる、という。
2017/07/29 00:44:43
kunigaku
わかる
2017/07/29 00:49:15
cocopelli-0806
冬の夜明け前が好きです。なんだか空気がピーンと張り詰めてる感じがするんです。
2017/07/29 01:31:37
rgfx
わかる
2017/07/29 01:44:33
masao_hg
夜が明けると生かされるからな。
2017/07/29 02:01:26
magoshin
この原風景、自分の中にもある。増田文学もいいけど、増田詩をもっと読みたい。
2017/07/29 02:07:49
seitenugetsu
都会の人の感覚ですね
2017/07/29 02:17:55
bananamanhi
なぜか、宮沢賢治が思い浮かんだ
2017/07/29 02:22:56
spirallife
好き
2017/07/29 02:29:12
yuukawa
明るすぎる昼でも暗すぎる夜でも無い、曖昧模糊とした明け方は人の呼吸が密やかで。そんな時間が一番息がしやすい。どこまでも共感を覚える。
2017/07/29 02:37:06
primedesignworks
ぼくもね、生きてるなって実感するときがあって、それは、自分の屁の臭いを嗅いだとき。くっせぇの。くっさいけど生きてるって感じ。分かってもらえないだろうけど。
2017/07/29 05:19:57
fuzafuza
キレイな文
2017/07/29 05:30:17
AKIYOSHI
わかる。外で朝を迎えたときは敢えて始電に乗らず歩きつつ都市のまだ冷けた空気を感じつつ歩く。
2017/07/29 05:56:47
popipapi5
朝焼けに走り出した!
2017/07/29 06:02:12
mainasuplus
この感覚よくわかるのだが、この感覚の前提を考えると贅沢だなと思う。
2017/07/29 06:41:07
takayaarishima
アンドリューヨークのWaiting for dawnを聴きながら夜明けを待つの最高 https://youtu.be/NOEMKFJAF5k
2017/07/29 06:49:32
homarara
子供の頃、海から太陽が昇り、山の端に沈む場所に住んでいた。今は山の端から昇り、山の端に沈む場所に住んでいる。山の端から昇り海に沈む場所に住んでみたい。
2017/07/29 06:55:02
scholes
わかる。未明に聞こえる新聞配達の音は確かに良い。自分もこのくらいの時間に出歩きたいけどなかなか勇気出ない。
2017/07/29 07:29:54
jjgg8823
ぐう、分かる。
2017/07/29 08:06:54
gums
もうできないなーこれ。箱の中の人間になってしまった。
2017/07/29 08:36:09
REV
夜明け近くまでゲームをやり、新聞配達のバイクの音が聞こえ始めると、コンビニに行って入荷されたばかりのジャンプを買う、そんな時期もありました。
2017/07/29 08:56:46
masa-66
今日の増田文学
2017/07/29 08:57:28
tohima
その時間帯だけポエムでも詠んでしまいそうになる、あの感覚は何なんだろう。不思議な高揚感。
2017/07/29 10:35:18
kaionji
エロゲっぽいタイトル
2017/07/29 15:48:30
pribetch
それが僕なんだよ。
2017/07/29 21:09:34
cloudliner_tweets
「新聞配達のバイクが小刻みにブルルンと言うのが遠くに聞こえて、自分以外の人間が、そこにいることがわかる。本当はこれくらいが丁度いい」
2017/07/30 02:26:26
sextremely
昔住んでた街を思い出す。田舎では夜明け前にフラフラ歩けない
2017/07/30 14:57:16
nine009
ちょっとわかるよ。でもちょっとだけさ。
2017/07/31 11:43:14
hate_flag
誌的。そしてすごくわかる