はてなの住民は何でも否定から入る
    2017/07/22 08:59:03
  
  
    aukusoe
  
  
    この論を主語が大きい等とを否定しようとすると、ほらみたことか否定から入る、と自己言及型の叙述トリックにハマるのだよポヨンチョ!「な、なに、貴様は…… サロンゾバイバイ!」 みたいな感じがする。
  
    2017/07/22 09:20:29
  
  
    cloq
  
  
    括弧の使い方にrag_enおじさんみを感じる
  
    2017/07/22 10:06:29
  
  
    mur2
  
  
    “この思考回路ってはてなの皆が大嫌いな『老害』のソレですよ……” ?/“『老害』みたいな事言うのは勝手ですけど、それと同時に『老害』じみてる奴を嫌うのはダブスタでしょ” 同族嫌悪では。
  
    2017/07/22 10:24:05
  
  
    ninosan
  
  
    このentry自体が既にnegativeスタートっていうのが興味深い(肯定)
  
    2017/07/22 10:24:18
  
  
    REV
  
  
    予想:「ダブスタじゃねーよ。ばーか」
  
    2017/07/22 10:26:32
  
  
    Fushihara
  
  
    うんうん、それもはてなーだね
  
    2017/07/22 10:27:49
  
  
    ooishikuranosukenowakenai
  
  
    自分の経験至上主義や新しい馴染みがないものを脊髄反射で否定するから老害と呼ばれてるのに。なんでも否定してかかる=老害と認識してる人初めて見た。こういう的外れ連発して殴られまくってんだなと察する。
  
    2017/07/22 10:31:33
  
  
    yas-mal
  
  
    いや、そんなことはない(※タイトル見て脊髄反射的に言いたくなった)。
  
    2017/07/22 10:39:17
  
  
    chigau-mikata
  
  
    病んだ心の持ち主にとって”否定すること”は一服の清涼剤となる、たぶん年齢は関係ない。
  
    2017/07/22 10:41:27
  
  
    Knoa
  
  
    いや、そんなことはない(哲学)
  
    2017/07/22 10:49:25
  
  
    sny22015
  
  
    ちげーよばーか
  
    2017/07/22 10:49:32
  
  
    kenzy_n
  
  
    そうでもないかな
  
    2017/07/22 10:53:25
  
  
    tigercaffe
  
  
    そうだよ(便乗)
  
    2017/07/22 11:09:26
  
  
    CIA1942
  
  
    すっごーい!きみは逆張りが得意なフレンズなんだね!
  
    2017/07/22 11:15:12
  
  
    usausamode
  
  
    いや、住民じゃない。仕事だ。
  
    2017/07/22 11:21:51
  
  
    dissonance_83
  
  
    寧ろ何でも肯定し、仲良しクラブやっている連中の方が気持ち悪い。批判精神は物事を発展させる上で重要。ただし、宗教めいた主義やら党派性やらに支配されてダブスタを見せる人は醜いけどね。
  
    2017/07/22 11:25:22
  
  
    kenjou
  
  
    否定したくなる言葉を書き連ね、否定コメントを誘導して自分の正しさを証明しようという罠がしかけられた文章ですね。それにしても最近やけに「はてな民は○○」みたいに定義したがる主語でか増田が多いですね。
  
    2017/07/22 11:30:16
  
  
    sumika_09
  
  
    そーですね!
  
    2017/07/22 11:33:33
  
  
    wwolf
  
  
    「はてなの住民」を昔からいる面倒臭い連中と捉えるか、最近増殖傾向にある互助会の連中と捉えるかで変わってきそう。互助会の人達、義務的に肯定してくれるじゃん
  
    2017/07/22 11:34:00
  
  
    mazmot
  
  
    はてなしぐさ
  
    2017/07/22 11:46:37
  
  
    cj3029412
  
  
    ロシア式口すすぎ(露うがい)
  
    2017/07/22 11:57:55
  
  
    ahomakotom
  
  
    俺たち住民を否定するな!
  
    2017/07/22 12:01:41
  
  
    gm91
  
  
    否定された相手をはてな民と呼んで隔離したがる傾向、なのでは?
  
    2017/07/22 12:08:44
  
  
    ferum
  
  
    みんな違ってみんな悪い!(気の利いたことを言おうとして失敗した。)
  
    2017/07/22 12:08:52
  
  
    zetakun
  
  
    こういう主語でかマンは具体的な例を挙げないもんな。まず自分のidを名乗って、それから具体的なidや内容を言及しよう、話はそれから。匿名でぼかして書いてても説得力がないもの
  
    2017/07/22 12:34:11
  
  
    hiroyukixhp
  
  
    はい。
  
    2017/07/22 12:41:22
  
  
    algot
  
  
    集団心理でやらかした奴を一斉に虐めるのが気持ちいいからに決まってんだろ
  
    2017/07/22 13:03:02
  
  
    kniphofia
  
  
    二つ目は否定?
  
    2017/07/22 13:09:06
  
  
    strow0343
  
  
    否定する方が楽だからだよ。別にはてなに限った話ではない
  
    2017/07/22 13:09:48
  
  
    pzp
  
  
    あなたのいうとおりですね、ばーか
  
    2017/07/22 13:11:36
  
  
    take-it
  
  
    うん、そんなことあるよ!(裏をかく
  
    2017/07/22 13:12:28
  
  
    mowan
  
  
    はあー…何回言い尽くされた話書いてるんだよ…(クソでか溜息)
  
    2017/07/22 13:20:14
  
  
    sukekyo
  
  
    これを業界では「NO民(のうみん)」と読みます。夢みたいな建前ばかりコメントで並べる方は「夢民(むうみん)」と。
  
    2017/07/22 13:22:02
  
  
    chuunenh
  
  
    トラバの冷静なツッコミがよかった。「ネットなんてのは現実で上手くコミュニケーションできなかった奴の逃げ場所だからな」
  
    2017/07/22 13:23:05
  
  
    kazusogood
  
  
    「はてなの住民は何でも否定から入る」…そう思う-5人、そうは思わない-8人、どちらとも言えない-87人。
  
    2017/07/22 13:26:59
  
  
    hevohevo
  
  
    これだけ多様な考えを持つ人がいるはてな住民を単純に一つの像でしか認識できないあなたの貧弱な認知能力に不安をもちm
  
    2017/07/22 13:30:01
  
  
    quick_past
  
  
    ツンデレはなかったんだ。いいね?
  
    2017/07/22 13:30:07
  
  
    lady_joker
  
  
    はてブは元エントリを否定、あるいは拡張するツッコミ型コメントのほうが目立って承認されやすいので、みんなそういう発言になるのよ。環境によって承認のされやすさというのは違って、人はそれに合わせてものを言う
  
    2017/07/22 13:31:16
  
  
    siina9
  
  
    矛盾をついたかのように見せて、実は何も論破できてないマン
  
    2017/07/22 13:33:37
  
  
    nasoft
  
  
    辞めたいな やめよ
  
    2017/07/22 13:42:16
  
  
    morobitokozou
  
  
    おおせのとおり増田君は「はてなの住民」そのものですね
  
    2017/07/22 13:46:02
  
  
    mori1027
  
  
    そら(ここはおっさんおばさんばっかだし)そうよ
  
    2017/07/22 13:46:35
  
  
    cess
  
  
    ワンクッション置いたら「二言目には否定してくる」になるのだろうな
  
    2017/07/22 13:51:12
  
  
    tick2tack
  
  
    過去の自分のブコメを眺めてると、いかに褒めるのが苦手かということがありありと見てとれるのが。
  
    2017/07/22 13:51:45
  
  
    otihateten3510
  
  
    そうだよ、自分はいつだって否定から入る。肯定することなんかない。(自己言及)
  
    2017/07/22 13:56:48
  
  
    guru_guru
  
  
    それ否定から入ってるんじゃなくて否定で終わってんじゃね?
  
    2017/07/22 14:04:50
  
  
    wachamaca
  
  
    「文句」って言葉も、本来中立的な成り立ちなのにネガティブな意味帯びてるからね。人がわざわざモノ言うってことはそういうことなんだろう。
  
    2017/07/22 14:09:36
  
  
    mouseion
  
  
    まるで老害が人間でないみたいなミスリード。
  
    2017/07/22 14:20:41
  
  
    tadasukeneko
  
  
    せやな(増田を実質的に否定するブコメ)
  
    2017/07/22 14:26:40
  
  
    nine009
  
  
    くそう。先にやられてしまったか。、
  
    2017/07/22 14:27:41
  
  
    nakag0711
  
  
    ×何でも否定から入る ○否定する点がないときはコメントしない
  
    2017/07/22 14:36:19
  
  
    kidspong
  
  
    そうやってはてなー達はアウフヘー便を垂れ流してきたのだよ。
  
    2017/07/22 14:36:23
  
  
    SUGIO
  
  
    主語大きいけど、まあそうだよね。はてブは「気に食わない人物から情報を得た時、人はどんな返事をするのか」という勉強になる。
  
    2017/07/22 14:36:41
  
  
    osiripenpenski
  
  
    いいえ、誰でも
  
    2017/07/22 14:36:55
  
  
    user8107
  
  
    頭固い連中が多いから仕方ない(諦め)
  
    2017/07/22 14:41:13
  
  
    sima_pan
  
  
    そんなことはない
  
    2017/07/22 14:44:35
  
  
    unix_tower
  
  
    まさに「?」から入っているのでは?はてなだけに。
  
    2017/07/22 14:46:38
  
  
    totoronoki
  
  
    「あなたは質問に否定する人間ですね」はい→否定する人間だと肯定 いいえ→質問に否定で返したので否定する人間だと実践。/YesNoどちらを選んでも同じになる質問の仕方って論理学ではなんと呼ばれているんだろう?
  
    2017/07/22 14:46:40
  
  
    ganbaru-busu
  
  
    放っといてくれよ〜〜これくらいしかすることないんだよ〜〜
  
    2017/07/22 14:47:11
  
  
    axkotomum
  
  
    そうかもなぁ〜みたいなふわっとした意見はスターがつかなくて目立たない説
  
    2017/07/22 14:48:45
  
  
    akizuki_b
  
  
    これさ、否定から入れるようなエントリがホットエントリに上がってるだけじゃないんですかね。
  
    2017/07/22 14:49:32
  
  
    papaopao
  
  
    ふーむ
  
    2017/07/22 14:49:59
  
  
    LethalDose
  
  
    こういう説を唱えるときは幾つか例を挙げてほしい。
  
    2017/07/22 14:51:07
  
  
    shigak19
  
  
    そうか官房長官ははてなに居たのかもしれないと
  
    2017/07/22 14:53:16
  
  
    ntstn
  
  
    Exactly
  
    2017/07/22 14:53:49
  
  
    spritchang
  
  
    はてブの9割は反社会主義的コメ そんだけキチガイが多い
  
    2017/07/22 14:54:52
  
  
    onasussu
  
  
    そんな事今更気付いたのか、ばーか。
  
    2017/07/22 14:58:34
  
  
    asterpleo
  
  
    そんなことありますん><
  
    2017/07/22 15:00:59
  
  
    te2u
  
  
    そういう決めつけも老害では。
  
    2017/07/22 15:02:39
  
  
    technocutzero
  
  
    そうです私が変なおじさんです
  
    2017/07/22 15:03:47
  
  
    yajicco
  
  
    この手の「そんなことないよ」→「ほら否定から入った」って感じで相手の反論を封じるメソッドにいい名前はないだろうか。まあこういうのには「うるせえ死ね」って感じで手斧投げとくのがいいんだろうけど。
  
    2017/07/22 15:05:54
  
  
    h5dhn9k
  
  
    老害は老害を嫌うんやぞ。/同意するだけだったら表題にスター貼るだけだ。たまに技術・学習・数学のブクマ異常に伸びる時あるだろ? 後で読みもしないのに、アレ。
  
    2017/07/22 15:06:29
  
  
    djwdjw
  
  
    ちげーし!!!
  
    2017/07/22 15:10:30
  
  
    kawa106
  
  
    この「はてなの住民」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
  
    2017/07/22 15:15:42
  
  
    ubiquitous2011
  
  
    うんうん、そうだよね。君が言っていることが100%正しい。
  
    2017/07/22 15:17:00
  
  
    tsutsumi154
  
  
    何でもじゃないよ。否定したいものだけだよ
  
    2017/07/22 15:17:24
  
  
    nobby81
  
  
    せやな
  
    2017/07/22 15:17:55
  
  
    SeiSaguru
  
  
    疑問から入りましょうはてなだけに!
  
    2017/07/22 15:19:58
  
  
    crapman
  
  
    わかるー(肯定)
  
    2017/07/22 15:25:26
  
  
    rauman-men
  
  
    釣れますか?
  
    2017/07/22 15:25:45
  
  
    triggerhappysundaymorning
  
  
    同族嫌悪という言葉がありましてね...
  
    2017/07/22 15:28:25
  
  
    btoy
  
  
    断言系タイトル見ると反射的に否定ブクマするのがよく訓練されたはてなー。/最近はタイトル見れば人気ブクマの傾向を読めちゃうよね。でもそこで意表を突くトップブクマがあったりするから面白い。
  
    2017/07/22 15:28:52
  
  
    damugan
  
  
    ただ否定的なだけじゃないぞ。建設的でもないからアウフヘーベンも生み出さないんだぞ。はてなは凄いんだぞ
  
    2017/07/22 15:30:03
  
  
    pulldown
  
  
    「断定すること」を否定するのよ。いやおれの場合はそうじゃない、って。分析不足では?
  
    2017/07/22 15:30:50
  
  
    stand_up1973
  
  
    はてなは記号論者ばかりなので、全てネガティブにしか定義できないというアレでしょう
  
    2017/07/22 15:33:44
  
  
    junmk2
  
  
    まともな議論した事なさそう
  
    2017/07/22 15:34:25
  
  
    chess-news
  
  
    自己言及のパラドクス
  
    2017/07/22 15:36:31
  
  
    damadara1212520
  
  
    一理ある
  
    2017/07/22 15:37:49
  
  
    momo3changkunkun
  
  
    そうなんだ
  
    2017/07/22 15:39:35
  
  
    yokosuque
  
  
    ダブスタって略すの止めてほしい。競走馬が過ぎる。
  
    2017/07/22 15:39:52
  
  
    miscmisc
  
  
    否定 = 老害って認識になってるのがアホくさい。
  
    2017/07/22 15:40:13
  
  
    makou
  
  
    それ以上に無言ブクマが圧倒的に多い気もするが。
  
    2017/07/22 15:40:53
  
  
    shibataman
  
  
    まぁ匿名みたいなもんだから仕方ない
  
    2017/07/22 15:42:20
  
  
    misochige
  
  
    ネットによくいる「俺こそが常に正しい」ってオーラびんびんの人達が老害にそっくりって意見は割りと納得できる。
  
    2017/07/22 15:42:33
  
  
    tincast
  
  
    せやな。ぶっちゃけ友達の居ないオタクの集まりだよね、はてなって。友達と話せないから誰かに見て貰えてる確率は高いはてなに書くわけ。Twitterだと埋もれて誰の目にも留まらない感が強いしね。
  
    2017/07/22 15:43:27
  
  
    namab
  
  
    主語がデカイ警察が活躍してるけど、この場合もっと主語がデカくてもいいと思いますよ
  
    2017/07/22 15:46:10
  
  
    rna
  
  
    そうですねって言っても否定から入ることを認めることになるし、そんなことないって言ったらほら否定するって言われるし、どうしたらいいの…
  
    2017/07/22 15:49:57
  
  
    go_kuma
  
  
    労咳を患いましてのう……ゲフンゲフン
  
    2017/07/22 15:50:20
  
  
    GOD_tomato
  
  
    はてなだから疑問系から入るよ。何でも疑う事は大事。
  
    2017/07/22 15:50:55
  
  
    Beluga
  
  
    まぁ日本人全体的にそうだからね。
  
    2017/07/22 15:51:57
  
  
    lets_skeptic
  
  
    こういった意見を見たときに思うのは、価値観の相違の表明と間違いの指摘をきちんと区別しているかどうか。
  
    2017/07/22 15:55:01
  
  
    shimozun
  
  
    けもフレ記事とか見てみろ!!
  
    2017/07/22 15:55:17
  
  
    crosscrow
  
  
    肯定の場合、黙ってスターつけてるだけかと。
  
    2017/07/22 15:58:11
  
  
    landi
  
  
    現実世界で否定されまくってるんだからこういう場所で鬱憤を晴らしたいんでしょ
  
    2017/07/22 15:59:01
  
  
    htnmiki
  
  
    ダビスタにハマって大学来なくなった友達を思い出しました
  
    2017/07/22 15:59:06
  
  
    princo_matsuri
  
  
    そうですね!(否定の肯定)
  
    2017/07/22 16:02:17
  
  
    neco22b
  
  
    まずは、隗より始めよ。
  
    2017/07/22 16:04:33
  
  
    sh-2
  
  
    否定と近しいのかもしれないが、マウンティング(?)は体感的に多い気がする。はてブというサービス設計が構造的にそうなりやすくしているのかなと思っている
  
    2017/07/22 16:04:44
  
  
    mogmogmogtan
  
  
    そんなことないよ……あっ!
  
    2017/07/22 16:05:03
  
  
    dgen
  
  
    はてなーにとって否定はツッコミや相槌と同じ。つまりコミュニケーションの一環だね。
  
    2017/07/22 16:14:41
  
  
    ruka98
  
  
    その通りだと思うけど、はてなじゃなくてネット全体というか本音が書きやすい場所ってのがより適切かと
  
    2017/07/22 16:14:58
  
  
    toaruR
  
  
    増田もなー。つか、特に男性は子供の時からその傾向が強い。
  
    2017/07/22 16:17:17
  
  
    ffwfwtfwt4fwt4
  
  
    よーしおじさん増田を全肯定しちゃうぞ
  
    2017/07/22 16:18:21
  
  
    yasudayasu
  
  
    「おおその通りだね、でも××にした方がもっといいね」とか言うべきなの?「その通り」だけで終わったら発展性ないし。
  
    2017/07/22 16:18:28
  
  
    realintentionkun
  
  
    実際はてバーは結構老害層が多いと思う。
  
    2017/07/22 16:23:44
  
  
    tomemo508
  
  
    話はそれるが、「○○さん! このミネストローネ、おいしいよ!」ってさらっと言ってるおじさんを見かけた。○○さんは当然うれしそう。まあ、はてなーの私はそういうことがさっぱりできんのだな。
  
    2017/07/22 16:23:55
  
  
    jorira
  
  
    それこそが楽しいのである。
  
    2017/07/22 16:24:07
  
  
    miz999
  
  
    読みました!参考になります!
  
    2017/07/22 16:26:16
  
  
    el-bronco
  
  
    まず老害の定義を   すべての人は歳をとる。
  
    2017/07/22 16:29:19
  
  
    ugo_uozumi
  
  
    なんでも肯定から入る←互助会
  
    2017/07/22 16:29:37
  
  
    sub_low
  
  
    うるせえばーか
  
    2017/07/22 16:31:37
  
  
    younari
  
  
    増田が良い見本だね。
  
    2017/07/22 16:32:28
  
  
    chima-3
  
  
    それな
  
    2017/07/22 16:34:48
  
  
    yoiIT
  
  
    今更そんな間違った指摘されてもなぁ
  
    2017/07/22 16:36:22
  
  
    pazl
  
  
    そんなことねーよ。バーカ
  
    2017/07/22 16:40:29
  
  
    fashi
  
  
    「今更その程度のことを言ってるのか。ばーか」って否定なの?
  
    2017/07/22 16:45:24
  
  
    kote2kote2
  
  
    ⬇︎釣られすぎ
  
    2017/07/22 16:49:05
  
  
    pragmaticachang
  
  
    いや、それは主語がでかい←こういうのか
  
    2017/07/22 16:51:18
  
  
    sisya
  
  
    増田は、はてな民が一人しかいないと思っているのだろうか。右派の人が言っている言葉と、左派の人が言っている言葉を見て「ダブルスタンダード」と称するのは滑稽に思える。人の数だけ意見はある。
  
    2017/07/22 16:53:46
  
  
    hoihoitea
  
  
    僕は否定的な思いを抱えつつ肯定から入るのでセーフ。
  
    2017/07/22 16:56:10
  
  
    wazpk6no
  
  
    じゃあどういうコメントがほしいんだよ?
  
    2017/07/22 16:57:24
  
  
    keisuker
  
  
    同意しつつさらに違う目線からのプラスアルファって感じのほうが星集められるよ。最近は、日和ったゆとりはてな民のブコメを成敗するのが好き。
  
    2017/07/22 16:59:46
  
  
    maemoti
  
  
    あなたも老害的な考え方を嫌いつつ我慢しきれずに叩いてるじゃないですか、ダブスタですよ
  
    2017/07/22 17:00:21
  
  
    rub73
  
  
    はてなに登録した時点でお前も同類。
  
    2017/07/22 17:01:28
  
  
    MasaoBlue
  
  
    何があっても「人間だもの」と言える余裕のあるみつをになりたい
  
    2017/07/22 17:07:31
  
  
    moons
  
  
    同意してるだけならコメント付ける必要ないやん。スターでも付けておけ
  
    2017/07/22 17:09:43
  
  
    i7swbg
  
  
    微妙、事実なら「バカ」を除いてそう書くかもしれないけど、事実に反してまでそうしようとは思わないな。
  
    2017/07/22 17:14:29
  
  
    psychophy
  
  
    気づいてしまった。Twitterやfacebookはいいねしかないから、フィードバックがポジティブにバイアスしているというのを聞いたことがあるが、ネガティブにバイアスしてその歪みを補正しているのがはてブだったんだ。
  
    2017/07/22 17:16:32
  
  
    isshoku
  
  
    何事にも正しいかどうか疑ってかかるというリテラシーの高さのあらわれでは(苦しい擁護
  
    2017/07/22 17:28:13
  
  
    kazuau
  
  
    100文字なら当然のことだと思う。そして老害が老害を憎むのは普遍的な現象ではないでしょうか
  
    2017/07/22 17:28:14
  
  
    emiladamas
  
  
    そうかな結構肯定からから入ることも多いんじゃないかな(期待に応えて)
  
    2017/07/22 17:29:43
  
  
    tsu_nyan
  
  
    分かる。あれ?
  
    2017/07/22 17:33:12
  
  
    mae-9
  
  
    このエントリも否定的で、実にはてならしい。そういうはてなが好きよ(肯定)。
  
    2017/07/22 17:35:31
  
  
    tamtam3
  
  
    単に キチガイが複数アドレスで暴れてるだけなんじゃ… はてなが神のご信託だと考えてる変な人が 大量に居るとは考えにくい。特に知能指数の低そうな奴が時々わんさかと現れたりする時そう思う
  
    2017/07/22 17:36:19
  
  
    cheapcode
  
  
    いや、違う。何でもという決めつけは間違いだろう。
  
    2017/07/22 17:37:47
  
  
    takashi1982
  
  
    ヘーゲルっぽいね。ある種の最強メソッド。
  
    2017/07/22 17:40:26
  
  
    eachs
  
  
    このスレ定期的に立つNE!
  
    2017/07/22 17:40:42
  
  
    natumeuashi
  
  
    という否定から入る増田もよく訓練されたはてな民。
  
    2017/07/22 17:45:02
  
  
    chocolate0521
  
  
    可燃性の高い案件が多いからじゃないのか?
  
    2017/07/22 17:45:11
  
  
    pongeponge
  
  
    そんなことないだろ(否定)
  
    2017/07/22 17:47:02
  
  
    pony7330kun
  
  
    今年の流行語は「その指摘はあたらない」
  
    2017/07/22 17:53:40
  
  
    kvx
  
  
    批判されると茶化す。恥ずかしいよ。
  
    2017/07/22 17:55:23
  
  
    sato-gc
  
  
    他人の言うことはまず疑ってかかる、のをネットの鉄則と考えてる人は多そう。とはいえ老害っぽいのは実際その通りなんだろうなー
  
    2017/07/22 17:55:56
  
  
    sukemasa_fujiwara
  
  
    id:xevra とid:blueboy を非表示にすればその印象は相当薄まると思います。はてなは意外とちょっとした工夫で優しい世界になります。
  
    2017/07/22 18:02:37
  
  
    Pz-4
  
  
    似たような手段を取れば、目的も同じだとでも言いたいのか? であれば、否定されて然るべきであり、老害批判など10年早い。
  
    2017/07/22 18:04:11
  
  
    cardmics
  
  
    お、おう…。 ※たまには賛同
  
    2017/07/22 18:11:17
  
  
    luccafort
  
  
    主張は概ね認めるがはてな村が出来てから何年か…ということを考えると老害もやむなし。 ただ老害が老害を嫌うのは別にダブスタじゃないぞ!
  
    2017/07/22 18:12:41
  
  
    pptppc
  
  
    リアルなら肯定できる点は肯定してから入って、否定すべき点は否定する流れになるんだけど、ブコメでまず肯定とかなまっちょろいことしてると貴重な100文字が半分ぐらい埋まってしまうので…。
  
    2017/07/22 18:17:15
  
  
    madridNewyork
  
  
    わかる
  
    2017/07/22 18:27:06
  
  
    daibutsuda
  
  
    ひてブゥー!
  
    2017/07/22 18:29:18
  
  
    stenpel
  
  
    ビジネスマン向けのコミュニケーション啓発本に囚われてる感あって良い。『まずは肯定する。一旦感情を受け止めます。指摘するべきする点を直接言うとカドが立ちますので、疑問として返してあげることが大切です』
  
    2017/07/22 18:32:02
  
  
    bbk0524
  
  
    お前はヌルいSNSでFF外から御シェアでもさせていただいてろ。
  
    2017/07/22 18:33:11
  
  
    nakayuki805
  
  
    誤:はてなの住民 正:(はてなに限らず)ネットの住民 2chの専門板でもよくあるけど謝ると死ぬ病と併発しがちでこれで建設的な議論ができずツライことが多い
  
    2017/07/22 18:34:22
  
  
    asahiufo
  
  
    マジレスすると、そんなことはない。
  
    2017/07/22 18:36:01
  
  
    takayoz
  
  
    否定と批判は違うぞ
  
    2017/07/22 18:36:54
  
  
    HanaGe
  
  
    増田も否定から入っている。抜け出せない、はてな迷路。
  
    2017/07/22 18:39:25
  
  
    ooblog
  
  
    最近の増田で"批判なき政治→飛行機で喫煙"みたいなコンボあった気が。逆窓割れ理論の空気を察知したら窓割れてね?って水差し入ると思う。老害の方が新手の割り窓に鈍感なはず。 #哲学的ゾンビ #危機感クオリア
  
    2017/07/22 18:42:02
  
  
    nunnnunn
  
  
    主語でかダブスタレッテル貼り 全部揃った素晴らしい増田だ、一流はてな民の称号を与えたい
  
    2017/07/22 18:45:47
  
  
    chintaro3
  
  
    裸の王様に、「王様が裸だ」と言ってあげるべきか否か問題。
  
    2017/07/22 18:46:39
  
  
    d_doridori
  
  
    「そうだね」と言ってギュッと抱き締められたら気が済むのか?
  
    2017/07/22 18:46:40
  
  
    shiromatakumi
  
  
    ネガコメにスターがいっぱい付くよね。もはや癖なんだろ。
  
    2017/07/22 18:54:13
  
  
    KoshianX
  
  
    これそもそも「一理ある」とすら思えないような明らかな間違いを撒き散らす人がいうセリフなんだよね。
  
    2017/07/22 18:57:10
  
  
    imakita_corp
  
  
    老害やはてな特有というよりネット全般、また大して親しくもない人とのリアル討論にありがちじゃないかね。否定から入ると負けそうになっても重箱の隅突き作戦で乗り切れるから楽だし。憂さ晴らしもあるけど
  
    2017/07/22 19:05:37
  
  
    lbtmplz
  
  
    人間、良い思い出は残らないな…
  
    2017/07/22 19:12:07
  
  
    teebeetee
  
  
    俺は増田を読むときには増田の立場に立って耳を傾けて、発言に至る事情を斟酌して、人生に思いを馳せて、原因を分解して重み付けをして、その傾向と対策を練った上で、最も有効と思われる否定コメントを書いてるよ。
  
    2017/07/22 19:14:28
  
  
    norocknoroll
  
  
    俺わりとコメントする方だけれど、自分を「はてな民」という括りで捉えたことがない。どの共同体をそう呼べばいいんだ?
  
    2017/07/22 19:17:06
  
  
    homarara
  
  
    否定から入って肯定から出る。これツンデレの極意也。
  
    2017/07/22 19:23:02
  
  
    supeed32
  
  
    自戒します
  
    2017/07/22 19:25:58
  
  
    ardarim
  
  
    ブコメのことであれば、字数限られてるししょうがないところもあるんじゃないですかねえ。あとは批判と批評を取り違えてる人とか、批判的思考をとりあえず否定から入ると思い込んでる人とか?
  
    2017/07/22 19:28:03
  
  
    dogear1988
  
  
    「間違っているぞ」と言われて、自分がそうではないと思うなら、正面から反論すればいい。そこで老害という印象操作をするだけで主旨を話さないから馬鹿にされるんだよ。考え方が同じケースのは知らん。
  
    2017/07/22 19:29:24
  
  
    tecepe
  
  
    うんうんそれもまたはてな活動ハテカツ!だね!
  
    2017/07/22 19:32:06
  
  
    ytk-3615
  
  
    うわお[]
  
    2017/07/22 19:33:06
  
  
    Vorspiel
  
  
    すっごーい! たーのしー! って全肯定の会話のみが許されるのはジャパリパークだけですがな
  
    2017/07/22 19:34:29
  
  
    denilava
  
  
    否定があるのは悪い事ではないが、否定から入ったり否定で結論するのは全て善いわけではない。自己主張あるいは好き嫌いを言うだけなら誰でもできる。重要なのは他の主張をどう昇華して受け入れるかだろう。
  
    2017/07/22 19:35:52
  
  
    funnnon
  
  
    せやな
  
    2017/07/22 19:39:44
  
  
    Outfielder
  
  
    人間性の問題じゃね?
  
    2017/07/22 19:40:24
  
  
    tomoya_edw
  
  
    根拠のない否定をしてる人はそう居ないよ。政治的な立場から全否定はあるけどね。それは仕方ないし、idである程度わかるでしょ。
  
    2017/07/22 19:43:17
  
  
    death6coin
  
  
    わかります(肯定)。そういうところしか行っていないとの告白ですね。
  
    2017/07/22 19:51:55
  
  
    ilovesummer
  
  
    そうでしょうか…
  
    2017/07/22 19:53:31
  
  
    kaanjun
  
  
    まさしくおっしゃる通り。本質をついた素晴らしい指摘である。
  
    2017/07/22 20:00:39
  
  
    m_yanagisawa
  
  
    否定しない肯定的なハテナーは無言ブクマが多いから、単に否定派が目立っているだけだという可能性も捨てきれないのでは?(やはり否定しているか)
  
    2017/07/22 20:01:43
  
  
    the-hosi
  
  
    「この分野にはあまり明るくないので」「素人の質問・意見で大変恐縮なのですが」、議論好きのインテリ層が多い、というだけなのではないでしょうか。(字数制限あるし口語じゃないから「」の枕詞が消えるんだたぶん)
  
    2017/07/22 20:03:39
  
  
    pintole-minog3170
  
  
    自分以外は全部馬鹿なんだよバーカ
  
    2017/07/22 20:03:46
  
  
    zgmf-x20a
  
  
    そんな事ない!…確かに否定だ…(^^;;
  
    2017/07/22 20:05:17
  
  
    mw-matrixa
  
  
    建設的なブコメが少ないのは星が集まらないからだろうな。まずは君がいいと思う建設的なコメに☆連打してみては
  
    2017/07/22 20:07:23
  
  
    supu6000
  
  
    自分に被害のないところから、デカい口叩いてるウチらは確かに老害かもね。でも、そーだね!そーだね!言ってる、はてブは、はてブじゃない気がする。小町に行ったらいいと思う。
  
    2017/07/22 20:12:35
  
  
    yamadama
  
  
    「こいつが馬鹿だ!」事案の方がホッテントリ入りし易い構造なのかなぁと思う
  
    2017/07/22 20:24:41
  
  
    tikani_nemuru_M
  
  
    ダブスタっていうより近親憎悪だなw
  
    2017/07/22 20:29:37
  
  
    kirarapoo
  
  
    うそつき村クイズかな?
  
    2017/07/22 20:30:03
  
  
    kkzy9
  
  
    否定されたくないなら死ねよ!
  
    2017/07/22 20:30:50
  
  
    imaginaration
  
  
    突っ込みどころがないときは、基本的に褒めます。何もかも否定的でいるよりもポジティブでありたい。
  
    2017/07/22 20:39:55
  
  
    unigame
  
  
    私は記事を読んで連想ゲーム的に思った記事と全然関係ないことを100字で熱弁するのが好きだよ。ばーか。
  
    2017/07/22 20:40:49
  
  
    siritukauno
  
  
    SNSってちょっとそういう部分はあるのかもしれない。
  
    2017/07/22 20:43:43
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    なんでもブックマークして文句言えるカバー力
  
    2017/07/22 20:59:32
  
  
    MacRocco
  
  
    はてな民って一つの大きな人格やないで
  
    2017/07/22 21:12:42
  
  
    noaim
  
  
    はてな民とは「はてなで目に入った自分と意見の合わない全ての連中の総称」です
  
    2017/07/22 21:20:06
  
  
    arguediscuss
  
  
    何でもではない。自己否定はしない。
  
    2017/07/22 21:29:07
  
  
    udongerge
  
  
    言われるであろう批判を前もって予想し、それに反論を書く方法はまるで自分の考えにあらかじめ賛同者が居るように書けるので便利。
  
    2017/07/22 21:37:18
  
  
    junk6
  
  
    肯定的なコメントは信頼できない
  
    2017/07/22 21:38:56
  
  
    pokochinista
  
  
    ですよね!めっちゃ同意です!
  
    2017/07/22 21:44:02
  
  
    rokasouti
  
  
    トートロジーの時間だ
  
    2017/07/22 21:49:30
  
  
    kyo_ju
  
  
    否定から入られるのが嫌だということは、"貴重な知見をありがとうございました。ところで基本的な質問ですが…"とう学会での報告者フルボッコ時のお作法みたいなのがいいのけ?
  
    2017/07/22 21:52:00
  
  
    takanq
  
  
    手斧を投げあってこその はてなだろ...
  
    2017/07/22 22:00:16
  
  
    kura-2
  
  
    yesマンがほしければ互助会でもやってろバーカ
  
    2017/07/22 22:00:18
  
  
    aya_momo
  
  
    「うんそうだね」(←矛盾)。
  
    2017/07/22 22:04:43
  
  
    acealpha
  
  
    何でもじゃないわ 知ってることだけ
  
    2017/07/22 22:06:19
  
  
    damae
  
  
    ひでいはなしじゃねえか
  
    2017/07/22 22:07:53
  
  
    taka37564
  
  
    確かにそういうとこある。自重せねば。
  
    2017/07/22 22:15:49
  
  
    shinichikudoh
  
  
    はてなの住民は何でも否定から入る。まあ確かにその通りだね。2ちゃんねる、ヤフーニュース、ツイッターの住民は何でも肯定するというのに。いやいやまさか。んなアホな。
  
    2017/07/22 22:19:06
  
  
    miraimemory
  
  
    そういう風潮に違和感あるから肯定的なコメントも書くようにしてる。テンプレっぽくならないように自分の言葉で。
  
    2017/07/22 22:21:43
  
  
    hinaho
  
  
    まぁ言いたいことはわからんでもない。否定から入る癖はリアルにも影響されて、モラハラ気味になるから意識して良いところを探す訓練は必要よ
  
    2017/07/22 22:27:39
  
  
    rti7743
  
  
    それじゃあなんでも肯定から入ってほしい。
  
    2017/07/22 22:31:52
  
  
    lastline
  
  
    100字じゃたいしたコメントできないからなぁ
  
    2017/07/22 22:40:50
  
  
    raf00
  
  
    我々がすっかりネット古参であり「老害」であるのは間違いない。老害であると自覚した上で考えないといかんね。
  
    2017/07/22 22:49:25
  
  
    Matoc
  
  
    うんうんそれもまたはてなだね
  
    2017/07/22 22:52:19
  
  
    and_hyphen
  
  
    そんなことないよ(あっ否定だ...
  
    2017/07/22 22:55:11
  
  
    out5963
  
  
    「今更その程度のことを言ってるのか。ばーか」この態度は問題だが、この問題は結構大きくて、これまで研究・議論されてきた知見や結果をどうやって伝えていくのかってのは、難しいことなわけ。
  
    2017/07/22 23:05:46
  
  
    subetewamamorubekiasueto
  
  
    自分もたくさん失敗してきました。コミュニケーションをとる上で大事なのは「肯定」と「共感」です。否定ばかりしていると周りから嫌われてしまいます。自分の話を否定され続けたら嫌になりますもんね・・・
  
    2017/07/22 23:07:18
  
  
    shinonomen
  
  
    確かに前者は多いけど、後者はあまり見ないけどなあ。少なくとも「今更ー」みたいに新たな視点の提示がないコメントではスターが集まらない。
  
    2017/07/22 23:14:09
  
  
    sammy1982
  
  
    わかる。粘着性高いし、どうでもいい細かい指摘多いし。でもなぜだろう?心に良くないのに欲しくなる。中毒性という点で、二郎と同じだなコリャ。
  
    2017/07/22 23:17:36
  
  
    syunzone
  
  
    それは違うよ!
  
    2017/07/22 23:20:28
  
  
    beerbeerkun
  
  
    はてなに限らず昨今のインターネットの世界に見られる一億総批評家時代というやつじゃないのかな。増田も自分もその一人。
  
    2017/07/22 23:31:10
  
  
    frigger
  
  
    すばらしーぶんせきでございますねーあーすばらしー
  
    2017/07/22 23:43:29
  
  
    Waspkissing
  
  
    まあネットはマンスプレイニング(広義の意味で)の場になりつつあるので事実としてその傾向はあると感じる
  
    2017/07/22 23:44:45
  
  
    xjack
  
  
    その通りだよ(あれっ否定してない.なんか居心地悪いな...)
  
    2017/07/22 23:50:19
  
  
    kotaponx
  
  
    本当に完全否定から入る人間(更年期嫁)と暮らしていると、何も耳に入らなくなるんだよね。会話になんね~から(実体験)
  
    2017/07/22 23:50:46
  
  
    hinbass
  
  
    今更その程度のことを言ってるのか。ばーか
  
    2017/07/23 00:33:16
  
  
    SyncHack
  
  
    老害ではなく底辺(修正)。底辺に年齢は関係ない。底辺ビジネスであるはてなのサービスを使えばそうなるのは必然(社会悪)。底辺同士仲良くやろうZE!(肯定)
  
    2017/07/23 00:35:20
  
  
    shields-pikes
  
  
    俺の同意率は割と高いぞ。
  
    2017/07/23 00:55:21
  
  
    ytn
  
  
    「そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね」
  
    2017/07/23 01:03:35
  
  
    healthy719
  
  
    「犯罪者はみんなパン食べてる」理論じゃん。否定しない人間なんているのかよ。
  
    2017/07/23 01:17:17
  
  
    todo987654321
  
  
    えっ。なんで「はてなーは肯定しまくり。はてなにおける肯定はスター」という当然の認識が350ブクマ過ぎてもほとんど書かれないの。
  
    2017/07/23 01:28:18
  
  
    pc06121
  
  
    はてなから否定がなくなったら互助会しか残らなそう
  
    2017/07/23 02:29:32
  
  
    aaaaiyaaaa
  
  
    基本何でも肯定で入るコミュニティを想像したら、それはそれで気持ち悪いと思ったがFacebookで既に実践していた…
  
    2017/07/23 02:31:58
  
  
    kobake
  
  
    (ダブスタじゃ)あかんのか?
  
    2017/07/23 02:48:42
  
  
    mamezou_plus2
  
  
    否定、肯定以前に大半が感想文なんだよね、自分のは。直接的否定より分岐やパラレルの他視点のつもりのもあるし。同意権じゃないと全て否定判定の人もいるし難しい
  
    2017/07/23 03:14:28
  
  
    pms2752i
  
  
    怖いなぁ
  
    2017/07/23 03:30:53
  
  
    yoshi-na
  
  
    そうですね
  
    2017/07/23 03:41:03
  
  
    tettekete37564
  
  
    それって否定の否定じゃないですかね
  
    2017/07/23 03:59:07
  
  
    oka_mailer
  
  
    なんでも否定から入らないとデマに釣られたりするかも、とは思ってる。できてるかって言うと全くなわけだが。
  
    2017/07/23 05:52:49
  
  
    kibarashi9
  
  
    そうでーす
  
    2017/07/23 06:47:21
  
  
    momopopohate
  
  
    そうだね(矛盾)
  
    2017/07/23 07:35:04
  
  
    mohno
  
  
    「今更その程度のことを言ってるのか。ばーか」はともかく、「間違ってるかもしれない」は科学的スタンスとしては当然。
  
    2017/07/23 08:00:36
  
  
    neergius
  
  
    わかる。不快になる。でもブコメ読んじゃう。
  
    2017/07/23 08:03:47
  
  
    quetanon
  
  
    批判というよりただ叩く殴るようなコメントは減ってほしい。あまり参考にならん(´Д`)
  
    2017/07/23 08:24:12
  
  
    NOV1975
  
  
    否定していほしいオーラがすごい出てるエントリ。
  
    2017/07/23 09:33:13
  
  
    tzk2106
  
  
    そうだね!
  
    2017/07/23 09:43:51
  
  
    suzukidesu23
  
  
    YES・BUT法ならOK?
  
    2017/07/23 10:15:25
  
  
    freefox
  
  
    はてな的疑問と否定は違うと感じる。疑問を持つことは大事だし、人の意見をしっかりと聞く、考えることも大切。それから自分の考えをって思う。真っ向否定はいただけないね!
  
    2017/07/23 10:41:36
  
  
    washable-mikan
  
  
    この増田は『老害』という言葉の戦闘力を試している風にも見える
  
    2017/07/23 11:18:07
  
  
    norinorisan42
  
  
    増田自身が相手の否定から入っているというのが面白い/逆に否定的であることの効用などを語っていれば面白かったかも
  
    2017/07/23 11:36:08
  
  
    vndn
  
  
    おれはチ◯コついてるけど、他人のチ◯コ嫌いだよ。これってダブルスタンダード?
  
    2017/07/23 12:16:54
  
  
    Cald
  
  
    わかるわかるー。それ、マジわかるー(肯定)
  
    2017/07/23 12:20:37
  
  
    mujisoshina
  
  
    ダブスタ? 自分の醜い部分を見せられたら嫌悪するのはむしろ自然なことではないだろうか。
  
    2017/07/23 12:30:00
  
  
    takeshi1479
  
  
    俺も常々同じこと思ってた。あと、ブログも否定から入るのが多いよね。
  
    2017/07/23 14:01:46
  
  
    Cujo
  
  
    さんこうになります!
  
    2017/07/23 15:32:06
  
  
    kabacsharp
  
  
    漏れ、老害。「その椅子を空けろ!老害!」(たらこくちびる)
  
    2017/07/24 09:26:07
  
  
    sakichi33
  
  
    そうなんですか(他人事感)
  
    2017/07/24 09:59:58
  
  
    karma_tengu
  
  
    そうかもねー
  
    2017/07/24 14:13:40
  
  
    deep_one
  
  
    同意なら無言でつけるからだ。
  
    2017/07/24 16:58:55
  
  
    ysync
  
  
    なんか新しい老害の定義だな。