2017/05/27 10:49:02
death6coin
そんなことないよ
2017/05/27 11:01:59
daisya
「登場人物全員いい人」うわあ気持ち悪い、と思うタイプです。書き手を萎縮させるのは問題かなあとは思う。
2017/05/27 11:14:25
zeromoon0
これかな?増田の言うコメントが見受けられないのは気のせいか。http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00010000-bfj-sci
2017/05/27 11:33:31
pew
↓なぜYahoo!の方を引っ張ってくるのか。元記事のことだと思うが http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/takumiharimaya/nintendo-letter / まあこういう自分を疑う前に人を疑うようなブコメはかなりあって、それにうんざりするのは確か
2017/05/27 11:35:42
tadasukeneko
せやな(肯定的なブコメ)
2017/05/27 11:39:07
nao0990
少し前までやまもといちろうの記事を賞賛ブコメで埋めてたような奴らに期待してはいけない。
2017/05/27 11:42:39
world3
世間一般の同調圧力に反発した人達が、別種の同調圧力を作り上げてる、という側面は、たしかにありますな。
2017/05/27 11:44:08
LethalDose
参考になりました、とか私もやってみます、というコメントが多いサイトもある。参考になるか見てみたらいいとおもう。まあ芯を捉えているかというと
2017/05/27 12:01:18
lcwin
対立煽りがあるジャンルは割とふわふわした視点で見るといい面はあるでござる。
2017/05/27 12:06:44
kangiren
自分は互助会的な肯定ですますブコメが気持ち悪い。はてブは手斧投げ合ってこそはてブ。
2017/05/27 12:11:03
pokute8
「俺のグレートソードを喰らいやがれ!」と叫びながら『俺に気持ちのいい反応以外やめろ』と書かれたミニマムダガーを振りかざしてマウント合戦に嬉々として参戦する新兵。しかしそこは手斧飛び交う古戦場だった。
2017/05/27 12:16:06
usausamode
否定するのは自由だけど、否定するにももうちょっと頭つかって面白い事かけばいいのにね。id:kangiren は「参考になりました」と大して変わらんレベルのブコメでよく恥ずかし気もなく「手斧」とか言えるよなぁ...プッ
2017/05/27 12:19:07
aoi_tomoyuki
全員いい人で全員ポジティブなコメントしてる空間とか最高に気持ち悪いんだが。そういう時は自分が思ってなくても皮肉言いたくなるわ。
2017/05/27 12:23:14
wachamaca
ああ、賢者タイムのことか。そういう時は2階で何か言おうとすると、自分の気持ち悪さにも自覚持てるようになるよ。
2017/05/27 12:25:10
ueno_neco
芯を捉える気のさらさらない、あらぬ方向へ飛び交うブコメがここの良いところかと思ってた!それでたまに世界の見え方まで変わるブコメもあって、なんだか救われることもある。
2017/05/27 12:28:24
pribetch
「やめようかな」そんな言葉は使う必要がねーんだ。『やめた』なら使ってもいいッ!
2017/05/27 12:32:08
chutaku0731
自己主張とアクの強いコメントが見たくてはてなブックマークやっとる人もいるんです!
2017/05/27 12:35:11
mur2
それが集合痴なんだよね。
2017/05/27 12:50:55
sanam
元記事のブコメでも書いたけど、全盲の人の方が手書きの手紙送ってるのに返信が点字じゃないから配慮してないってブコメはイミフだった。
2017/05/27 12:54:55
fumikef
否定ブコメみても普通にそういう見方もあるかー程度にしか思わないけどな。実際、海外の神対応は新しいゲーム開発まで進んでから言われるから。
2017/05/27 13:20:58
deamu
つまり「参考になります!」「さすが○○さん!」とか薄っぺらい賛同しか集まってない互助会ブログのキモいブコメ欄を眺めてるのが最高に気持ち良いんです!ってことでしょ?本人の中で既に答え出てるじゃん
2017/05/27 13:24:14
alice-and-telos
否定的なコメントやってる人間は、ほぼ間違いなく実生活で無意識に他人を否定して見えないヘイト集めてる。どっかで限界点超えて実生活が破綻するから増田の言ってる事は正しい
2017/05/27 13:26:47
iasna
こんなん勝手にしろ以外に何も浮かばねぇよ。
2017/05/27 13:27:53
northlight
互助会ブコメはほんと気持ち悪い
2017/05/27 13:28:36
shimokiyo
はてなを卒業するチャンスだと捉えるんだ(肯定的なコメント)
2017/05/27 13:30:32
shinonomen
元記事に単に同意する時はスターをつけるか空ブクマするので、コメントは否定的なのが多くなってしまうのではないか。
2017/05/27 13:31:04
yachimon
そゆときはそおゆうユーザを非表示にすればええねん
2017/05/27 13:32:31
yzkuma
素晴らしい記事。まさかの神増田。
2017/05/27 13:35:36
kapiyvachang
2chとレベル変わらんからな。掃き溜め。何かを期待するのが間違ってる。
2017/05/27 13:40:00
user8107
はてなの客層考えたらロクなものがいないゾ。
2017/05/27 13:40:30
n_pikarin7
昔から賛否両論あるのは好きなんだけど、最近完全に的外れの、読んだのタイトルだけだろってコメントが、また内容読んでないらしい奴らからスター集めてて、嫌気がさしてる。もうそろそろ私のはてなは御臨終かなと。
2017/05/27 13:45:35
Sediment
わかるけど、俺、グチの多いおっさん好きなんだよね…… 前向きなおっさんの方が気持ち悪い。
2017/05/27 13:46:10
nyokkori
そんなコメント気にしなくて良いのでは
2017/05/27 13:47:22
potohud
変なコメントが目に付くときは確かにあるけど、他のコミュニティはもっと質悪いコメントが多いからなあ… 2ch、Twitter、ヤフコメとかね。相対的に見て匿名のコミュニティでは、はてブが今のところ一番マシかな。
2017/05/27 13:49:53
sometk
わからないでもない。昔、音楽や映画の話をすると、相手は背景を知っているようで『〜はいつもあんな感じ』とか返してきてげんなりすることが少なくなかった。常々、そうはなりたくないと思ってる。
2017/05/27 13:50:40
ruka98
全部が全部肯定なのも気持ち悪いし不健全と思うけど、確かにあの任天堂のブコメはなんか結果的に喜んでる男の子すら貶してるのと変わらない物もあった気がして何だかなあとは少し思った。ブクマはしなかった
2017/05/27 13:56:28
Nihonjin
不快なものこそ「他者」だと思っているので、多様性のある社会は「生きやすい。だが不快なことが多い」社会だと考えている。インターネットも「自分の意図を汲んでくれない他者に読まれる」ゆえに不快な場所になる。
2017/05/27 13:58:15
apppppp
ここも、yahooコメも、2ch嫌儲もさほど変わらん。その程度と思って見ているくらいが丁度いい。多様性もあまりない。明らかに相応に偏ってる。
2017/05/27 14:00:27
desudesu
気づけて良かったな。はてブはのめりこんだらダメだ
2017/05/27 14:01:22
nikousatsu
記事タイトルを否定するよりコミュニティ全体を否定するほうが邪悪だと思わないのかね?
2017/05/27 14:02:18
kuzudokuzu
よくある「黒い何者のものかわからない数多の手から怯え逃げる少年」の絵面が浮かんだ。逃げられるといいね。逃げられるなら。
2017/05/27 14:03:19
laislanopira
こんなにピュアなら2ch読んだら吐くぞ
2017/05/27 14:03:24
dogear1988
単純な話だ。それをいい話だと思った人間は、コメントしない。するのは互助会だけ。無言ブクマになる。従って声を上げる人間は批判する人間だけであり、だから目立つ。それだけ。
2017/05/27 14:06:30
shiromatakumi
批判的な人気コメントに乗っかって同じようなコメントしてる人は思考停止で互助会と変わらんよ。人気コメントが間違っている可能性も大いにあるのだから。
2017/05/27 14:12:34
aoi-sora
考えるという行為は、疑うところから始まるから。批判と非難の区別ができない人も多いけど。
2017/05/27 14:19:13
sukekyo
裏張り成功コングラッチュレーションくらいに思ってればいいのよ。僕は裏張りより前張りのほうが好きですが。
2017/05/27 14:19:33
newbienoob
露悪的なのがいいんじゃない?正しいけど違うことなんかいっぱいあるから
2017/05/27 14:20:21
ninosan
ところ構わず人を精神疾患呼ばわりする痴れ者に比べればまったく可愛いものだ。下には下がいるものである。
2017/05/27 14:21:24
TMCNE
コメントそれ自体がおかしくても「頭おかしい奴がいるな」で終わる話だが、それにスターを付ける奴が沢山いるので「コミュニティの価値観がおかしい」と言う話になる。
2017/05/27 14:23:34
okaz931
気持ち悪い人間が集まって批判されることもなく言いっぱなしのコメントする機能だから仕方ねぇ
2017/05/27 14:24:18
tick2tack
お気に入り使って信頼できる人のコメだけ読むとか。/ブコメする気まんまんで記事読んでると、記事内容がたいして面白くなかった場合でも何かしらブコメをしてしまうからなー。
2017/05/27 14:28:09
akuriemon
はてブはたまに批評性の高い鋭いコメントがつくのが魅力だけど、そう思いこんでるだけで大したこと言えてないマウンティングしたいだけの痛いコメントが星を集めたりするのがゲンナリ。まあはてブなんてそんな程度。
2017/05/27 14:29:52
toppogg
ブコメが気持ち悪い、の前に、記事が気持ち悪いんだよ。任天堂のアレは。
2017/05/27 14:30:18
flowerload
いや、はてぶはそういうとこです。
2017/05/27 14:30:32
electrica666
スターが連打できたり自分で付けたりできちゃう仕組みだから人気コメなんてあまり意味ないよ。否定的な人ほど執着も強いしまた残念なコメしてらーくらいに思ってりゃいいよ。
2017/05/27 14:32:14
sumena
ここは気持ち悪い人の集まりですよ。
2017/05/27 14:35:59
hungchang
記事タイトルでだいたい概要わかるところをわざわざ見にいって文句つけるのは正直よくわならない。
2017/05/27 14:39:43
haruhino
肯定的評価はそれはそれとしてあっていいとは思うけど、2chにしろ、表立って批判されないような記事に対する批判コメントは参考になる時もあるよ。逆にコメント制限してる記事は読まない。
2017/05/27 14:43:14
mw-matrixa
「気持ち悪い」で終わりじゃなくて、「こういうコメントを読みたい」って建設的に考えて言葉にしよう。じゃないとその「気持ち悪い」ブコメとやってること変わらないよ。
2017/05/27 14:43:35
baltfeld7
肯定的な意見があった時、人は心の中で頷いてブラウザをそっと閉じるのでコメントが付かないだけなんだなこれが
2017/05/27 14:43:55
rain-tree
っていうのを増田もブコメにすれば、総体的にブコメの方向を修正する役に立つと思うけど。
2017/05/27 14:46:54
toulezure
知能の低い的外れな罵倒コメントをまき散らしつつも、タブやブコメ、ブログで個人情報たれながしてんのに、自分はガバナンスが職域とかいうアホを眺めるのも一つの楽しみ方。
2017/05/27 14:46:55
denimn
お前それヤフコメでも同じこと言えんの?
2017/05/27 14:49:39
tinpoppo
あの手紙、メールでもよくもらうご意見ありがとうのテンプレだし全盲全く関係なかったよね
2017/05/27 14:51:03
elephantskinhead
そういうのはここでは逆張りって解釈されるんやで
2017/05/27 14:51:44
luccafort
ぼくはむしろ「神対応とか書いてPV上げんな!」というのが実にはてならしくていいと思ったので増田にははてなではないキュレーションサービスのほうがあってるんだと思うよ。はてなはムラ社会だからな!
2017/05/27 14:51:52
akghuaiooajt
最初にブコメ読めよ
2017/05/27 14:51:54
kniphofia
気持ち悪いと思えるなら引き返すチャンス
2017/05/27 14:52:18
guru_guru
ここはインターネットの掃き溜めです。ただし鶴はいません。
2017/05/27 14:53:00
d_doridori
自分の気に入らない意見、疑問が全部否定に見える病気にかかっている
2017/05/27 14:54:19
osakana110
自分の意見と違う意見を求めてコメント見てる。
2017/05/27 14:55:30
nezime
気持ちいぃのぉぉぉぉぉおおおおお!
2017/05/27 14:55:33
todo987654321
たぶん意識が高すぎる。人間自体そんな大したもんでもないと思えば気にならない。
2017/05/27 14:55:55
sugachannel
誰もが違う考えを持っている証拠だ。すべて同じようならオカルト集団みたくなる。
2017/05/27 14:57:53
birisuken8574
ブコメもヤフコメと同じで早くコメント書いた人のほうがスターを集めやすい傾向にあるから微妙なコメントでもスターが多かったりする事あるよね。イイネだけじゃなくてワルイネも導入すればバランス取れるかも。
2017/05/27 14:58:17
xevra
はてなは社会不適合者の吹き溜まり。大脳が壊れて人間になり損ねたメンヘル達の呪詛が吹き荒れる地獄だ。まともな人は近づいちゃイカン。伝染るぞ
2017/05/27 14:59:15
wideangle
褒め過ぎだよ。
2017/05/27 14:59:25
hetoheto
その通り
2017/05/27 15:01:15
arata2515
そういう時は即座に2階に上がって(上がらなくてもいいけど)、感じたままの素直な気持ちを書き殴ってやるといいと思います!おすすめです!
2017/05/27 15:03:54
mcgomez
はてなブックマークもそろそろ「バカに見つかった」状態になりつつあることは認識しておいたほうがいいように思う。
2017/05/27 15:05:46
inherentvice
嘘と思うかもしれないけどはてななんかはかなりマシな部類なんだよなあ。同じ属性同士で集まれるツイッターとか、同じ属性の人間が勝手に集まってくるヤフコメとかは先鋭化し過ぎてて洒落にならん
2017/05/27 15:07:39
doubleup
気持ち悪いなら使わない。ただそれだけ。俺がtwitter使わない理由な
2017/05/27 15:07:49
petitcru
そんなひねくれ者たちがときたま一斉に浄化されてしまう記事とかあるからこの世は面白い
2017/05/27 15:09:40
escitus
まぁモヒカン文化だよね 傍観者だからコメント色々あるんやな〜〜という気持ちで見られるけど 書き手が萎縮するのは良くないのでブコメ非表示でもなんでもやって心を守ってほしい
2017/05/27 15:10:51
kuchitoki
何かしら人と違うことを言おうとして、言わんでもいいことを言ってしまうのはよくある。お互いのコメが3日くらい見えないようにすれば平和かもしれない。
2017/05/27 15:11:37
pero_0104
いいよー!あざーーす!!
2017/05/27 15:14:51
realintentionkun
俺は暫くはてぶユーザーになってみて「まず否定から入るというのがはてぶのルールなのか」と気づいたよ。しかし確かに無理やり否定しなくてもいいのでは…?と思う時もある。
2017/05/27 15:19:26
younari
本当にやめるやつは黙ってやめるんだよね。否定的な意見肯定的な意見必要な方を自分に取り入れればいいし。やな奴は非表示もできるんだが?
2017/05/27 15:25:18
contactcolor
Yahoo!ニュースのコメント欄も同様じゃないかな?
2017/05/27 15:26:34
sgskykidding
ネガコメも肯定コメもダジャレコメも政治思想コメも全部面白く読んでいる。だが互助会、テメーはダメだ。/「ブコメでは常時手斧を投げ合え」とまでは言わないが、「参考になります」とか絶対参考にしてないだろ。
2017/05/27 15:26:46
clamm0363
はてなは昔からそういう所だったけれど最近の互助互助した人たちのおかげで勘違いしてる方もおるのかね。
2017/05/27 15:29:42
guinshaly
お前はてな向いてねーわ。
2017/05/27 15:31:01
jou2
ブコメは多様性あるから好きだなー。自分とは違う価値観や文化圏の人の意見とかも書いてあって目から鱗な事もよくある
2017/05/27 15:31:57
ooishikuranosukenowakenai
否定の否定しかできないんすかぁ?たかが出来事や文章に感情を大きく揺さぶられるアスペ気質、治療をオススメしますw
2017/05/27 15:33:04
politru
人って本来、邪悪さも美しさも両方持ってるもんだから、たまたまその人の意見と合わなかっただけと思う。今度違うコメント読んでみな?何かオチ付けようとしたけど思いつかない。『すばらしいイカしたオチ』
2017/05/27 15:35:22
ykhmfst2012
「神対応」という言葉がまず気持ち悪いし、「感動話」に仕立て上げて広めようという発想も気持ち悪いし、それを称賛する人も気持ち悪い。/ 増田はFB向き。
2017/05/27 15:38:49
respawn
すまんな
2017/05/27 15:39:23
misomico
ブクマする人の過半数は頭おかしいと思いながら読んだほうがいいよ
2017/05/27 15:42:53
hhungry
はてブはネットイナゴシステムだからな。
2017/05/27 15:43:45
teruroom
それがはてなブックマークってもんだ。別に気持ち悪くない。第一全部否定コメだけとかそんなこたーねぇだろ。
2017/05/27 15:45:48
zions
肯定より、否定する方が一言言いたくなる気持ちが強いよ。増田だって、ネガテイブコメントを否定したいって執筆意欲が湧いたんでしょ?炎上の原理と同じ。
2017/05/27 15:54:33
akyt
なんで黙って消えられないのこういう人たち
2017/05/27 15:57:32
shiro-coumarin
店の立地、品揃え、値付け、店員の態度。買った物のパッケージ、使い勝手、品質、外見上のデザイン。誰が何を「芯」と捉え感想を述べるかは自由。粗筋を読むことだけがテキスト解釈の術ではない
2017/05/27 15:59:05
Alceste
この増田の言いたいことが全く伝わってないブコメとスター連打、地獄感あるな…。
2017/05/27 15:59:18
pccs15
逆に「ネットに書いてあることは簡単に鵜呑みにしちゃいけないんだな」という大事なことを日々はてなから教わっています
2017/05/27 16:02:05
motobitsrk
100あるコメントの中なら1つでいいので良いコメントを見つけれれば良いんじゃないのかなぁ。万人が名言をはくというわけでもないし。
2017/05/27 16:04:23
freefox
賛否両論は確かだが、良いことは裏読みせずに、素直に賛同したいですね。他人ではなく、自分の私感に正直でありたいな。
2017/05/27 16:07:19
lady_joker
元記事が素晴らしいという例外を除くと、否定的なコメント、よくいえば元記事を補完するなうなコメントのほうがスターを集めやすい傾向にあるのよはてブ。なのでみんなツッコミたがる
2017/05/27 16:08:12
zakochan
クソと思うアカウントを非表示にできるから2chより全然マシ
2017/05/27 16:09:24
Rag-Rush
はてブコメントになにを求めていたの…!?清純さとはかけ離れた所ですよ?
2017/05/27 16:12:28
wow64
そういう否定的な感情に慣れすぎて、子育てとかノロケの記事でストレートな賞賛コメント見ると「嘘くせえ」とか思うようになってしまった。
2017/05/27 16:13:17
kitayama
ただ批判的な言葉だけを吐いているコメントは、なんか嫌なことがあって大変そうだったんだなと思って、すぐ忘れるようにしてる
2017/05/27 16:15:05
flatfive
6年前くらいに一時期チラチラ見てた。最近になって久しぶりに見た時の印象は「なんか2chみてーになったな」だった。当時マシだったのか自分の勘違いかもしれんが。
2017/05/27 16:15:10
cild
はてブは否定するために使ってるひと多い印象
2017/05/27 16:16:00
REV
気持ち悪い人を除外し、気持ちいいコメントを書く人たちをFavに入れると、愉快なインターネットライフが送れるよ。
2017/05/27 16:19:40
aobyoutann
ここのコメント欄を見ても、記事の意図を無視して否定する人が多いですよね。
2017/05/27 16:22:18
houyhnhm
人間の本音というのが気持ち悪いんでしょう。いいね!を強いられるのがいいか、嫉妬剥き出しがいいのかは人によるが。
2017/05/27 16:23:09
ss-vt
他人と同じ意見ならわざわざ表明する必要もない、とも言える
2017/05/27 16:24:03
go_kuma
いい話に素直に賛同できる人はこの界隈をウロウロしない方がいい。汚染されるぞ。
2017/05/27 16:30:29
quick_past
最近だと台湾の同性婚合法化とか大賛成したんだけどなあ
2017/05/27 16:32:57
fujixe
おまえはてな向いてねーわ。
2017/05/27 16:33:11
kz78
単にシェアしたいだけの記事は無言ブクマだから、記事に対してネガティブなコメントしか残らないよね。
2017/05/27 16:33:27
inhaler
この増田も対象にネガティブに反応しているので同じことをしてるんだけど。
2017/05/27 16:33:52
nozipperar
インターネットを止めればいいと思うよ
2017/05/27 16:47:12
pikopikopan
はてなブックマークって有象無象が入り乱れて、建前だけじゃない人間味溢れる所を見れて楽しいです。
2017/05/27 16:48:04
dev-masahiro
はてブは偏見とかも含めて素直な反応が多いと思ってる。露悪的ではあるけど裏はないというか
2017/05/27 16:48:04
Sakurachannel0530
確かにそれは分かる。ただ真っ直ぐな肯定だらけだとつまんない気もする。
2017/05/27 16:50:10
sqrt
マジレスすると、気持ち悪い物に惹かれるのは人間の本質だと思うよ。俺もブコメ気持ち悪いと思いながら毎日はてブ覗いちゃう。
2017/05/27 16:57:28
kojette
スターは、自分の意見と同じものに入れる場合もあるけど、そういう考え方もあったか!ってやつに入れる場合もあるので。必ずしも、星の多い意見が、多くの人が読んで思ったこととは限らないのでは。
2017/05/27 16:57:33
chankuri
単純に自分が気づいてなかった視点のコメントにスターを付けやすいってだけだと思うけども
2017/05/27 16:59:28
pokochinista
追記、待ってますね。
2017/05/27 17:00:56
shoh8
ばーかwwww
2017/05/27 17:04:28
kvx
どうでもいい批判が手斧?あほらしい。
2017/05/27 17:06:16
enkagin
ボケに対するツッコミみたいなもんかな。ノリツッコミで「間違ってるよ!」って反射的に言っちゃうんじゃない?そしてボケてないところにツッコミ入れてるから、どっちがボケかわけがわからなくなるんだよ
2017/05/27 17:08:56
teebeetee
「小賢しいこと言ってるけど、所詮全裸で書いてんだろ? パンツ履いて書けよ」と思えば良いのではないか。
2017/05/27 17:09:10
kisiritooru
ホント、ブコメは恐い。メンタル弱いので10年くらい前に書いてたブログはブコメが恐くて、そればっかり気になってた。ブコメの流れは、良い方も悪い方も偏ると違和感は感じる。じゃ、明日またね。
2017/05/27 17:14:50
daibutsuda
互助会間の軋轢とかが原因じゃね?でも日本には結社の自由があるしね。
2017/05/27 17:20:51
junmk2
肯定ベースじゃアウフヘーベン出来ないだろうが。注目度が上がってからバカが寄ってきて批判の質が低くなってきたのは確かだが、それはお前みたいなのが目立ってきたのと同時期。お前も互助会経由じゃねえのか?
2017/05/27 17:23:58
andowmii
そういう雰囲気を求めるのなら、はてなよりも断然Facebookとかの方がいいだろうな。
2017/05/27 17:24:19
saiusaruzzz
ブクマの使い方なんて人それぞれだし、自分も好きに使っているけれど、ブコメ欄に「参考になります」だけがズラッと並んでいたときは、さすがにゾッとした。感性って人それぞれだなあ、と思った。
2017/05/27 17:25:08
GROOVY
いろんな意見あるよなあーとコメント見るの好きなタイプなんで別に大丈夫かな。賞賛だらけの方がびびる
2017/05/27 17:25:49
muro_ktu
得てしてブックマークコメントが30個を超えると「お前読まないで他のコメントだけみてご追従して書いてるだけだろ」みたいな輩が増えてくるのが困り者。まあ腰抜けが多いんだろうね。
2017/05/27 17:27:17
ntstn
そんな読み込まずにさらっと目を通すくらい
2017/05/27 17:32:30
mouseion
結局嫉妬なんですよ。皆嫉妬しちゃう。全盲だから神対応だったという感動ポルノに絶賛する連中も実際気持ち悪いし、でもそれに対してボロクソに批判する奴も何と幼稚だろうと冷ややかな目で見る。それが一番。
2017/05/27 17:33:34
ryokujya
出遅れのブクマカとしては的を得ない、斜め上とかは大喜利的ブルーオーシャン戦略なので許されたし。あと否定や批判にはその人の正義が含まれてて多面的に物事を捉えるには有効
2017/05/27 17:34:00
doksensei
煽りではなく気持ち悪いと思ったら見るのをやめた方がいい。増田がはてなーならはてなを退会した方がいい。わざわざ嫌なものを見ることもないよ、ネットなんだもの
2017/05/27 17:40:59
ryuukakusan
はてブもニューズピックスもキュレーションメディアのコメント欄は気持ち悪いよ
2017/05/27 17:50:09
lbtmplz
くそが(否定的なコメント
2017/05/27 17:51:32
kamiokando
フナムシ!
2017/05/27 17:55:49
sammy1982
否定がダメなんじゃなくて、否定の仕方がダメなんじゃないかな。。
2017/05/27 18:01:42
akiat
サイレント・マジョリティって言葉覚えようぜ
2017/05/27 18:04:57
nandenandechan
肯定的なブコメは深まりにくいけど、否定的なブコメはモヤモヤを上手く言語化していたり、自分じゃ気が付かない部分だったりするからスターを集めやすいんじゃない?/ネット上ではてなは論理的な方だと思うけど
2017/05/27 18:07:22
sekiryo
体育会系に異常な憎しみを持ち会社は搾取の巨悪で上司はなった途端に指揮の権能を発現し部下を気持ちよく導き定時で帰らせろみたいな事言ってるんだからどういう人間がはてぶで憂さ晴らししてるかはわかるでしょ。
2017/05/27 18:15:13
neji_t
ただ賛同するときは無言ブクマで済むからなぁ。言いたいことがある時=否定的な時になりがちかも
2017/05/27 18:16:26
ifttt
あ〜、わかる。ところで今日の下着の色を教えてもらってもいい?あとお風呂入った時はどこから洗う?異性の身体のパーツで一番興奮するところは?くすぐったいの弱いタイプ?パンツ越しになら擦りつけてもいいよね?
2017/05/27 18:16:58
babandoned
否定や反論があるから出来事に深みが出る、多様な意見にあなたがどう考えるのかは自由だ
2017/05/27 18:17:20
amajam
2chが「便所の落書き」と揶揄されるが、「便所の落書き」をまさに体現してるのは、はてぶのコメントだと思う。
2017/05/27 18:18:25
qwerton
そもそも野生動物が小便ぶっかけてマーキングするように、うんこぶん投げてブックマーキングするのがはてブですし。。うんこ投げサービスにそんな事期待されても…
2017/05/27 18:18:40
satoiti22
2chとかヤフコメと大差ないから、適当に流し見できないと辛そう
2017/05/27 18:29:13
axkotomum
NGユーザーとか使えば
2017/05/27 18:32:36
nagatafe
何を今更     見るな
2017/05/27 18:32:42
neachi
よく分かる。そんなあなたにはNewsPicksがおすすめ!向こうは同じ批判でもまだ理性的だから読む方もいやな気持ちにならずに済むのでいいよ。ただはてブの歯に衣着せぬコメントも時にスカッとするので僕はどっちも好き
2017/05/27 18:42:39
takayoz
嫉妬心
2017/05/27 18:51:29
kentrino
日陰のはてな民は眩しいものをみたら自己防衛のために否定的なコメントを残したくなるというだけの話では。普通にちょっとニヒルな面白い記事とかだと賛同のコメントが多い。
2017/05/27 18:54:22
faifan
所詮はてブは「登場人物全員いい人なのが気持ち悪い」という人が集う場所なのです。褒めたい時は褒めるべきなどという高尚な話がここの人らに理解できるはずがない。
2017/05/27 19:11:26
Dursan
「あんちゃん、ここは初めてかい? 良いから少し黙って見てな。そう、半年ほどな」
2017/05/27 19:18:18
fumex
肯定したら負けと思ってる奴は多そう
2017/05/27 19:19:10
gokkie
良い記事は褒めてる気がしゅるけどなー。 任天堂はゲハ10年戦争を経て見る人から見ると宗教団体にしか見えないから善行を積んでも穿って見えるのは仕方ない。ソニーも同様だけど。
2017/05/27 19:32:39
keys250
「は」…はっきりと 「て」…手前の本音を 「ぶ」…ぶっかける
2017/05/27 19:34:13
uunfo
コメント付けない人もたくさんいるってこと思い出してね
2017/05/27 19:41:23
danboard_twins
なぜテストの回答みたいなコメントをしなければならないのか?こちらとしては「そういった答えを望む人間」に対して「気持ち悪い」「つまらない」と思うわ。狭量だから、寛い心で受け入れられないわ。すまんな。
2017/05/27 19:44:32
fghtnb
殺伐してこそのコメントだと思うけどね
2017/05/27 19:51:38
rungaku
逆張りマンが多い世界なので…
2017/05/27 19:52:42
fashi
任天堂の記事はあの手紙がきっかけになったわけでも確約してるわけでもないし別段神対応とは思えなかったのでブクマしてなかったな
2017/05/27 20:02:21
bettychang
気持ち悪いのが人間という事実に気付かせてくれたブクマというサービス、凄いじゃない。
2017/05/27 20:08:22
vlxst1224
肯定的な意見ばかりが善ではないという思いはありながらも、先日多くのブコメを頂戴した際に肯定的な意見がほとんどだった時は正直嬉しすぎワロタ状態でしたね(ありがとうございますありがとうございます
2017/05/27 20:21:31
plasma0713
批判は結構だけど頭に血が上って脊髄反射したようなレベルのがしばしば散見されるのがね。
2017/05/27 20:28:04
kopelani
言ってることはよく分かるし私も同じ思いだが頭のおかしな集団の中にわざわざ入ってコイツらおかしい!キモイ!と言うのは間違っている。
2017/05/27 20:37:45
a006315851
否定しかできねーのかと言うのは理解できるが、駄サイクルな互助会ブコメのが気持ち悪くね?
2017/05/27 20:37:50
call_me_nots
もう2017年だぞ まだそんなこと言ってんのか さっさと辞めちまえ
2017/05/27 20:48:08
tusagi
だから言ったろ。はてなブックマークは2ちゃんねるみたいなところだって!
2017/05/27 20:49:33
kunitenten_tokyo
で、なんではてななんかにいるの?増田に書くの?
2017/05/27 20:50:37
psychophy
変なのかもしれないけど、星のたくさんついたブコメには感心させられることが多い。by 研究者
2017/05/27 21:04:03
kaomojiblog
また一人世界の真実に気付いた人がいるのか(マトリックス)
2017/05/27 21:09:44
lieutar
良くも悪くもなんかひっかかるなぁってコメとそこに星つけてるidのメタブ眺めるクセをつけるとまた違った景色が見えてきますよ。
2017/05/27 21:12:51
CALMIN
全員強制コテハンのきれいな2ch!
2017/05/27 21:16:22
aoiyotsuba
これわかるな
2017/05/27 21:22:28
miraimemory
ブックマークコメントで否定ばかりの人は余程不遇な境遇なのかもしれないと思っている。まともなバランス感覚だったら、否定コメントも肯定コメントもするはず。
2017/05/27 21:23:36
pojihiguma
ネガコメのが星集まるからねぇ…
2017/05/27 21:23:56
narwhal
アノニマスダイアリーのエントリが気持ち悪い。ブックマーカーはこんなん気にせんでいいわ。これで凹んで、今後思い切ったブコメを書くのが怖くなってしまったらかわいそうだ。
2017/05/27 21:26:21
tamtam3
そもそも他人のコメントなんて 気持ち悪いものだよ…
2017/05/27 21:26:38
c0ntinue
参考になります!
2017/05/27 21:26:43
assdriu455
逆張りクソ野郎ばっかりだよね、インターネットに必要以上にのめり込んでる人は気持ち悪いわ
2017/05/27 21:35:29
keiseiryoku
割りとありふれた感性で書かれた増田であってもご覧の通り肯定派否定派に分かれる。/で? で終わられるよりマシと考える/そんなもんだという割り切りも必要だし、それができないときは疲れてるだけってのもある。
2017/05/27 21:39:17
ku__ra__ge
西部劇のバーで飲んだくれてる荒くれ者に煽られる主人公的な状況/「聞いたか、『ネガティブなコメント』だとよォ」「ここはガキの来るところじゃねえぜ」「ウワッハッハッハ」
2017/05/27 21:45:47
afrokanchan
一切の"逃げ傷"なし!!!(ドドン!!)
2017/05/27 21:51:16
plagmaticjam
そう感じる時は確かにあるけどはてなはましじゃないかなあ。ありとあらゆるネットメディアの中ではかなりバランス取れてるほうではなかろうか
2017/05/27 22:07:19
xsinon
はぁ?良い話だなーで済むんならはてブなんか使ってないわ!言いたいことがあるから使ってる奴ばっかりだろ!!
2017/05/27 22:11:41
Cujo
そーですね!(
2017/05/27 22:18:57
b4takashi
肯定的な意見はえてしてみんなそう思っているのでわざわざスターつける人は少なく、否定的かつ尖った意見にスターがついて人気コメントになりやすいのではないか、と思ってる。あんまり気にしない方が良い
2017/05/27 22:35:05
SUZUSHIRO
コメントを先に見て、面白そうな記事なら読む
2017/05/27 22:36:49
high_grade_works
そんなに真面目にブコメ見てるのか? もっと気楽に行こうぜ。
2017/05/27 22:40:41
haburashi13
増田にはツイッターが合ってると思う
2017/05/27 23:17:50
kura-2
他人の考えなんて二割三割くらいはいつも気持ち悪い。
2017/05/27 23:27:12
TETOS
そも肯定的な話ならコメつけんし、最悪ブクマもしない。むしろ全て同じような肯定的なコメントがついている時こそ疑ってかかるべき。ノイズみたいなブコメの山から砂金を拾う。これが楽しい。肯定であれ否定であれ。
2017/05/27 23:34:57
extra63
互助会・工作系・手斧コメ・・まぁ気持ち悪いのもあるがwそんなに気になるならコメ欄見ないようにしたほうがいいだろうな
2017/05/27 23:56:36
natu3kan
狭いコミュニティって意見がくっそ偏って濃縮化するからな
2017/05/28 00:01:05
nicottowatch
感情が多すぎるんや。全て放捨せよ
2017/05/28 00:03:03
nabeteru1Q78
はてブのコメント欄は、硬軟、左右色々あり、面白くて好きだけどね。
2017/05/28 00:06:53
kenzy_n
ロッパー
2017/05/28 00:11:50
ton-boo
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
2017/05/28 00:11:57
truer
否定的なコメントみると過去のコメント見てコメントの傾向を探っちゃう。何時もネガコメばかりの人は実際どんな人なのかなーと妄想する
2017/05/28 00:17:49
syou430
もっとシンプル。良いと思ったものをけなされて気持ち悪いと感じただけでしょ?「なるほど、そうとも捉えられるのか、俺は純粋に良いと思うけどなー」で良いんだよ。価値観の相違=決別みたいなのが残念でならない。
2017/05/28 00:20:25
ore_de_work
400字以上のトマト文が書かれているときははてブ見て概略読んで終了することで消耗を抑えている。
2017/05/28 00:20:38
Hamukoro
はてブツールバをアンインストールするか互助会ブログを読者登録するか好きなほうを選ぶといい。世の中を変えるのは大変なのだ。スルースキルを身に着けるしかないのだ。
2017/05/28 00:21:16
greenstation
あなたのスター連打が足りないのです。トップがあなたの好きなコメントで埋め尽くされるように、スターしまくってください。では、まずは私のコメントでお試しください。
2017/05/28 00:30:20
komyuglish
綺麗な心の持ち主なんですね。羨ましい。
2017/05/28 00:39:45
wataru-ld-spd-01
これ
2017/05/28 00:43:01
kazoo_net14
はてブなんてそんなもの
2017/05/28 00:58:16
kana-kana_ceo
「なるほどー」とか「へー」って書いとけば、だいたいOKです。
2017/05/28 01:06:32
GOD_tomato
ゴメンね、気持ち悪いコメント残して。でもブコメしてる時が一番素直な言葉が出てくるんだ。一番気楽なコミュニティ。
2017/05/28 01:10:15
masami_ene04
記事による、としか言えない。
2017/05/28 01:10:26
lostground
他人の尻を追いかけまわしてばかりではつまらない人間になってしまうという危機感を最近強く抱いております。
2017/05/28 01:13:53
lazex
それよく思う。みんなディスるコメ書くからホッテントリが炎上とかディスる対象みたいのばかりになる。ネットサーフィンのスタートがホッテントリだから自分のコメもネガティブの割合が増えてくると言う負の連鎖
2017/05/28 01:46:47
ttysumi
全く同感。
2017/05/28 01:52:20
babelap
ひねた意見が読めるのがブコメの価値だったのさ。互助会的なやつが異文化たるゆえん
2017/05/28 02:07:47
dzod
この増田は村社会の奇習風習がほんと嫌で出て行こうとする若者って感じだな。今風で大変よろしいと思う
2017/05/28 02:14:37
tsu_nyan
分かる。けど、増田が既に「否定的」で自己矛盾を抱えていて、そこが良い。対面だと当たり障りのないことしか言えない日本人だからなのかと思う。
2017/05/28 02:18:09
tomemo508
たまに砂金が埋まっていることがあるのでそれを見つけるのが最近の楽しみ。
2017/05/28 02:20:07
summoned
ネガとかポジとかの問題じゃなく世の中にある大勢の他人のどんな意見も耳を傾けすぎると酔って気分が悪くなります。まさにそんなん気にせずに自分の考えを整理することを優先するべきでしょう
2017/05/28 03:00:00
Erl
良いものは良いと言うし、悪いものは悪いと言ってるよ。| まあ所詮ははてブなんだし、自分以外の意見に何も期待する必要はないさ。
2017/05/28 03:45:58
kk3marketer
いいね。ブクマカを逆撫でしてる感じが。
2017/05/28 03:56:21
n2khjm
往年のパソ通みたいな丁寧な言い回しでチクチクやるのを高齢になっても続けたい人たちが集っていると信じ込んでいたから最近の普通のコメントが上位人気に来る流れのほうにビックリする。
2017/05/28 04:58:06
mixuture
なるほど。肯定的な意見は重要。
2017/05/28 05:00:17
denilava
人気コメは主に先着と互助によるものでコメ内容の正当性を表すものではないのに「人気=正当」と思わせるコメントシステムの欠陥。発言をモデレートしないのはいい点でもあるがNGシステムが必要かもしれない。
2017/05/28 06:04:06
takuver4
同意。あと、批判コメントの「書き方」の問題もあると思う。増田に対して別の視点からアドバイスをするのではなく、馬鹿にして楽しむために批判してる人が一定数いると感じている。
2017/05/28 06:15:01
tanakadaishi
ブコメの良いところは、それだけ見れば記事の内容を察することが出来るところだろうなぁ。10人でオッケー。/ブコメの内容については、ほとんど無意味と言うほかない。
2017/05/28 06:22:56
petronius7
俺は自分と異なる視点にあふれるブコメにいつも感謝してる。これを読まないなんてとんでもない!
2017/05/28 06:30:55
roja123
何事にもいい部分と悪い部分があって、それを感じたまま言えるのが健全だと思うんだけど、ポジティブだけとかネガティブだけとかしか言えない感性はどこか認知が歪んでるように思う。
2017/05/28 06:52:10
kanchi_guy_nice_guy
基本的に逆張りマウンティング豚野郎どもの集まりですので。
2017/05/28 07:01:18
ene0kcal
スルー力(りょく)大事。とても大事。かなり大事。/共感の感度を下げて読もうとする事も対策としてはアリ。
2017/05/28 07:10:15
kori3110
"こういったことは、ブックマークが多い記事であればあるほど、顕著になっている気がする"母数が増えるといろんな意見が出る。一度自分の気に入らない意見が目に付いてしまうとそればかり気にしちゃうというループ
2017/05/28 07:16:44
kkzy9
どうでもいい部分否定されたって気にならないけどな。こいつらにとってはそんなどうでもいいことが大事なんだなーと思うだけで。否定は気づきでもあり、肯定受けても自己満足だけで発見も何もなく、その先に進めない
2017/05/28 07:46:08
travel_jarna
スターを集めたいだけの人もいますね。ブロガーがはてブを集めたいのと同じ。ブロガーがはてブを集めるには、裏張りをすることがあります。はてブも同様。つまり。ハナから否定する気で読むのです。結論ありき。
2017/05/28 07:57:44
norinorisan42
二つのバイアスがあってまずホッテントリしやすい記事(左右や任天堂関連)があるというバイアス、そしてその人の思想心情で受け止め方にバイアスがかかる。嫌悪を抱くとき、自分自身が◯◯である可能性を考慮すべき
2017/05/28 08:01:23
augsUK
任天堂のブコメとか、例外的なくらいにポジティブコメントだらけな部類だと思うのだが。あれがDeNAへの手紙とかだったら、批判と罵倒のみで分かりやすいブコメになったと思う。
2017/05/28 08:11:59
uturi
Facebookに帰ったほうがいいよ
2017/05/28 08:17:46
habitas
ネガティヴ過ぎるコメ欄も嫌だけどさ、良い話だなーに星付けるだけのコメ欄に何の意味があるのかって話ですよ。多様な意見や感想があるから面白いじゃない。共感できないコメントが嫌なら仲間とだけ連みなさい
2017/05/28 08:34:36
mikiz
そういう風に感じる人もいるんだ。私は逆に、はてブのコメ読んでから記事を読む。記事を読む時間がもったいないので読むべき価値あるかどうかを判断する尺度にしている。否定的なものであれ他人の意見見るのは楽しい
2017/05/28 08:35:27
raic
気持ち悪いと思うなら読まなきゃいいだけなのに、わざわざ増田で宣言しちゃうこの承認欲求が気持ち悪い。
2017/05/28 08:44:08
mobits
“この記事の注目するところってそこなのだろうか” その人にとってはそうだっただけの話やで。学級会みたいなコメントなんか読んでもおもろないからFBでシェアさせて頂いてろよ。
2017/05/28 08:50:07
miraishonen99
同意です
2017/05/28 08:55:07
roll8
2ちゃんもヤフコメも小町もはてブも同類や
2017/05/28 08:59:37
apollo440
(1)どんな文章でも伝わらない人は一定数いる(2)同意した上でさらに意見を追加している(3)社会全体が暗いとネガコメは多くなる
2017/05/28 09:04:20
takazoom
記事タイトル見て、先にコメント読んでから、記事本文読むといいよ。
2017/05/28 09:09:51
bros_tama
学生向きだが『「知」の方法論 論文トレーニング(岩崎美紀子)』で,考える/議論する文章のレベルが明確に書かれているので参考になると思います.若い頃知りたかったなとつくづく思いました.
2017/05/28 09:19:21
RM233
難癖、互助会その他ゴミクズに精神すり減らすくらいならやめて正解。たまに勉強になるブコメやなるほどと思う指摘があるから見てる。
2017/05/28 09:22:28
bigburn
石をひっくり返したらダンゴムシがびっしりいる、ゾワッとした感じがいいんだよ!(見られるダンゴムシ側のコメ)
2017/05/28 09:32:23
possesioncdp
芯を捉えてると思い上がってる君からすればそりゃ自分の意見以外は的外れだろう。トートロジー語ってんじゃないよ。あとで評価には種類があるということを教えてあげよう
2017/05/28 10:36:47
aosiro
やめようと思ってやめられるならとっくにやめてるよ!!
2017/05/28 10:54:13
spmilk
自分はいい話や優しい人に騙されやすいのでシビアで高学歴の多いはてぶのコメントに助けられることは多い
2017/05/28 11:06:55
tincast
ブコメのおまいらよう、増田がいよいよ「はてブ見るのやめた」とか言ったら「また明日な」とか言うんだろ? てか私が言ってみたい! まぁ実際気持ち悪いし、はてなが流行らない理由もなんとなく感じるけどね…
2017/05/28 11:21:21
djehgrtnlr
自分から毒のあるコメントを出すことは少ないですが、毒もあった方が健全なのかなと思ってます
2017/05/28 11:32:13
sionsou
Facebookみたいな肯定だらけの気持ち悪い空間よりいいけどね。
2017/05/28 11:36:12
kloud
すごいですね^ - ^ブクマ&シェアーさせていただきますね
2017/05/28 12:06:04
usa02
ChromeのUserさんなら「はてなNG」を使っつてみると良いかも。
2017/05/28 12:10:38
lluvias
はてぶがどうというより人の習性でしょ。ニュースとか新聞見てもそうだし。
2017/05/28 12:13:01
taramegane48
匿名性がある所で位真っ直ぐなこととか夢を語っても良いじゃないかと思う。批判ならまだ分かる。ふざけて、斜に構えてるコメントがカッコいいとは思わない。そしてそんなコメにスターが沢山ついていると悲しくなる。
2017/05/28 12:15:45
dissonance_83
誉め合い、庇い合いの互助会やっている方々、敵味方に分かれてスターウォーズやっている方々が非常に気持ち悪い。が、自分の思い通りにならない他人にギャーギャー干渉する憐れなお子様が一番気持ち悪い。
2017/05/28 12:34:03
damadara1212520
良い意見も悪い意見も、取捨選択すればええやん。全てを受け止める必要はないで。
2017/05/28 13:18:40
fatpapa
ここが世界のすべてではないので気持ち悪ければ見ない方がいい。FBみたくイイネだらけの世界も気持ち悪いし。文責負わない身の丈の感想だったりストレス吐き出してるだけだったり。的射てないコメもまた世論
2017/05/28 13:28:11
bullet7
そりゃ肯定的なことより否定的なことのほうがコメントしたくなることが多いでしょ(否定的なコメント)
2017/05/28 13:34:23
key_llow
はてなーが逆張り大好き冷笑主義に骨の髄まで浸かったインターネットクソ野朗って気付けてよかったじゃん!じゃ、また明日な!(肯定的なコメント)
2017/05/28 13:35:44
luege_traum
完全に同意だわー。俺も、結局否定しかしてないこの文章をわざわざ書いてる増田のこと、すごい気持ち悪いと思うもん。分かる分かる。でもそれがネットの良さ。Yesしか言えない世界とか想像してみなよ。やばくね?
2017/05/28 13:54:21
OUMUkun
(懐疑的になる事をこじらせてる感)ありますねぇ!
2017/05/28 15:56:38
songe
俺はもうはてブの毒に当てられて怪物になってしまった。けどもう引き返すことはできないんだ。増田はこうなる前に今すぐ引き返すんだ。
2017/05/28 17:43:20
sisya
増田が望むコメントはfacebookにありそう。と、なんとなく思った。
2017/05/28 18:08:35
skype-man
安心して下さい。ヤフコメのほうがもっと気持ち悪いです。
2017/05/28 18:41:05
chanbara
昔からいるけど、他人が否定的なのは許せないが自分が否定的なのはOKってのはどういう思考回路なのだろう。
2017/05/28 21:25:17
chatetu
じゃ、辞めればいい。否定的なコメントも肯定的なコメントがある事はお忘れなく‼︎
2017/05/28 21:28:27
absinshex0
人は否定的な会話を投げかけた方が自分が偉くなったように錯覚しやすい。そのせいではないでしょうか。私はしょうもないことしか書いてないのに周りは優しいものである。
2017/05/28 21:33:16
fu_kak
たしかに拗らせてるひとばっかりだから嫌なら読まない方が良いんじゃない。おれは読むけど。
2017/05/28 21:35:57
kudoku
あの記事読んで「いい話!神対応!」と思ってるならそれでお話しは終わりだろ。
2017/05/28 23:10:43
nf0507
ガールズチャンネルでも使ってろ
2017/05/28 23:16:39
yoshi-na
ブコメで否定したことのないものだけ石を投げなさい。
2017/05/28 23:33:25
timetrain
そんな空気を求めるならFacebookでどうぞと思いました
2017/05/29 01:23:14
htnmiki
正論断言マンが目立つ気はする。どんだけ矛盾のない人生送ってんだよと。俺なんて日々矛盾だらけだよ。
2017/05/29 01:53:54
PowerEdge
目立つ意見にスターが集まる性質をよく理解しないで人気ブコメ見るのは確かに良くなさそう。全部見るようにするとある程度改善されると思う。
2017/05/29 11:49:03
tamanecoplus
争いは同じレベル同士でうんたらかんたら
2017/05/29 15:50:45
take--chan
ブログ主にしてみると、否定的なブコメがズラッと並ぶと心が折れそうになる。コメント欄は粘着してくる人が居たので閉めてしまった。書いた人に悪意はないかもしれないけど、負のエネルギーが篭っていると辛い。
2017/05/29 23:09:05
WALKING43
増田はYesを求めててブコメはNoを是としてるっぽいんですけど、個人がY/N判定して何になるの?ってよく思う。「この商品は神!」or「ゴミ!」じゃなくて、「ネジがきつめ」みたいな具体的事柄をフラットに書けば、と。
2017/05/30 10:45:00
ysync
見たい意見だけが見たいなら、フォロー厳選して自身のTLに篭ってればいいんじゃない?